柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(79)流山寺(りゅうさんじ)。所在地:流山7丁目589。アクセス:流鉄流山線平和台駅徒歩9分。電話:04-7158-0415。江戸時代創建の曹洞宗の寺院。大黒天(流山七福神)。境内のみ見学可。<br />流山100か所めぐり(79)・流山寺<br />流山寺は江戸初期創建の曹洞宗の寺院。山号は洞雲山。本尊は薬師如来。昭和40年(1965)再建。入口に戒壇石がある。境内に流山七福神の大黒天像や保存樹木のマツがあります。大黒天はインドでは暗黒の神シヴァ神として生まれ、その後仏教の子となり悪い神をやっつける牙をむきだした顔を持つ戦いの神でした。中国の唐の頃より、金袋を持ってすわる姿で寺の台所に祭られるようになりました。伝教大師により日本に伝えられ、鎌倉時代には福よかなお顔に変身しました。大黒天は豊作の神、財福の神とされています。<br />「流山100か所めぐり」とは流山の文化遺産や神社仏閣、名所旧跡などの中から選定された100か所です。個々の情報については、かなり要約しています。流山の歴史をもっと詳しく知りたい方は、流山市立博物館(電話:04-7159-3434)へ、ご相談ください。また、市立中央図書館(電話:04-7159-4646)参考室にはレファレンスサービスをする司書がいますので資料の相談に応じています。なお、立入が制限されている場所もありますので、見学等の際は必ず関係者や関係機関にご確認ください。<br />流山市HP https://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013068/1013069.html<br />

流山市の流山本町・流山寺・流山100か所めぐり(79)・七福神

17いいね!

2020/05/26 - 2020/05/26

667位(同エリア1195件中)

旅行記グループ 流山市本町の古い街並み

0

20

中国の風景

中国の風景さん

(79)流山寺(りゅうさんじ)。所在地:流山7丁目589。アクセス:流鉄流山線平和台駅徒歩9分。電話:04-7158-0415。江戸時代創建の曹洞宗の寺院。大黒天(流山七福神)。境内のみ見学可。
流山100か所めぐり(79)・流山寺
流山寺は江戸初期創建の曹洞宗の寺院。山号は洞雲山。本尊は薬師如来。昭和40年(1965)再建。入口に戒壇石がある。境内に流山七福神の大黒天像や保存樹木のマツがあります。大黒天はインドでは暗黒の神シヴァ神として生まれ、その後仏教の子となり悪い神をやっつける牙をむきだした顔を持つ戦いの神でした。中国の唐の頃より、金袋を持ってすわる姿で寺の台所に祭られるようになりました。伝教大師により日本に伝えられ、鎌倉時代には福よかなお顔に変身しました。大黒天は豊作の神、財福の神とされています。
「流山100か所めぐり」とは流山の文化遺産や神社仏閣、名所旧跡などの中から選定された100か所です。個々の情報については、かなり要約しています。流山の歴史をもっと詳しく知りたい方は、流山市立博物館(電話:04-7159-3434)へ、ご相談ください。また、市立中央図書館(電話:04-7159-4646)参考室にはレファレンスサービスをする司書がいますので資料の相談に応じています。なお、立入が制限されている場所もありますので、見学等の際は必ず関係者や関係機関にご確認ください。
流山市HP https://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013068/1013069.html

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 流山市の江戸川沿いに位置する流山本町は江戸時代より江戸川の水運で栄えました。平和台駅から徒歩5分。<br />

    流山市の江戸川沿いに位置する流山本町は江戸時代より江戸川の水運で栄えました。平和台駅から徒歩5分。

  • 流山寺入り口。

    流山寺入り口。

  • 流山寺<br />江戸初期創建の曹洞宗の寺院。山号は洞雲山。本尊は薬師如来。昭和40年(1965)再建。入口に戒壇石がある。境内に流山七福神の大黒天像や保存樹木のマツがあります。<br />

    流山寺
    江戸初期創建の曹洞宗の寺院。山号は洞雲山。本尊は薬師如来。昭和40年(1965)再建。入口に戒壇石がある。境内に流山七福神の大黒天像や保存樹木のマツがあります。

  • 馬頭観世音。<br /><br />

    馬頭観世音。

  • 馬頭観世音像。馬頭観音像は少ない。

    馬頭観世音像。馬頭観音像は少ない。

  • 無縁墓石、無縁石仏を集めました。<br /><br />

    無縁墓石、無縁石仏を集めました。

  • 六地蔵。

    六地蔵。

  • 御堂。<br />

    御堂。

  • 御堂。<br />

    御堂。

  • 四国八十八ヶ所 八十七番。<br />

    四国八十八ヶ所 八十七番。

  • 薬師如来<br />

    薬師如来

  • 流山寺本堂。<br />

    流山寺本堂。

  • 流山禅寺扁額。<br />

    流山禅寺扁額。

  • 大黒天<br />インドでは暗黒の神シヴァ神として生まれ、その後仏教の子となり悪い神をやっつける牙をむきだした顔を持つ戦いの神でした。中国の唐の頃より、金袋を持ってすわる姿で寺の台所に祭られるようになりました。伝教大師により日本に伝えられ、鎌倉時代には福よかなお顔に変身しました。大黒天は豊作の神、財福の神とされています。<br /><br />

    大黒天
    インドでは暗黒の神シヴァ神として生まれ、その後仏教の子となり悪い神をやっつける牙をむきだした顔を持つ戦いの神でした。中国の唐の頃より、金袋を持ってすわる姿で寺の台所に祭られるようになりました。伝教大師により日本に伝えられ、鎌倉時代には福よかなお顔に変身しました。大黒天は豊作の神、財福の神とされています。

  • 流山寺大黒尊天御宣示。<br />

    流山寺大黒尊天御宣示。

  • 大黒天。

    大黒天。

  • 流山七福神色紙

    流山七福神色紙

  • 猿田彦大神。<br />

    猿田彦大神。

  • 日本神話。天照大神の孫にあたる天津神が地上に降りる際、辺りを明るく照らしたことから道の神、旅人の神(道祖神)として旅人の安全を守る。また庚申信仰の祭神として、見ざる、聞かざる、言わざる、の三猿とともに、祭られる。<br />

    日本神話。天照大神の孫にあたる天津神が地上に降りる際、辺りを明るく照らしたことから道の神、旅人の神(道祖神)として旅人の安全を守る。また庚申信仰の祭神として、見ざる、聞かざる、言わざる、の三猿とともに、祭られる。

  • 流山寺。<br />

    流山寺。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

流山市本町の古い街並み

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP