柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香取神宮は、千葉県香取市香取にある神社。式内社(名神大社)、下総国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社。また、宮中の四方拝で遥拝される一社である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア』<br />総本社が千葉県なので柏市内だけで戸張、松ヶ崎、旭町、名戸ヶ谷、花野井、大室、正連寺、布施、大井、箕輪、藤ヶ谷、布瀬、鷲野谷、高柳の14社あり、特に香取神社(布施)は創建年代等は不詳ながら、隣接する善照寺が鎌倉時代末期の創建であることから、当社も古くからの鎮座と考えられます。明治31年、天神社・第六天・八坂神社・日枝社を合祀したと言います。松ヶ崎香取神社の境内には、2基の弁財天が祀られています。延宝5年(1677)の弁財天は一番奥の祠の隣にありました。他にも50基を越える石神、石祠が祀られています。香取神社の弁財天  柏市松ヶ崎1170-16。国道16号線と、国道6号線水戸街道の交差点の北方1kmの高台に、香取神社がある。柏市の百庚申は以下の7ヶ所です。「柏市沼南布瀬・路傍」「柏市布施・布施弁天」「柏市柏・諏訪神社」「柏市名戸ヶ谷・香取神社」「柏市南増尾283・路傍」「柏市松ヶ崎・香取神社」「柏市高田・聖徳寺」 <br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 124 北総石仏 柏の石仏 松ヶ崎に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

柏市の松ヶ崎・香取神社・弁財天・百庚申

24いいね!

2020/05/01 - 2020/05/01

443位(同エリア1195件中)

中国の風景

中国の風景さん

香取神宮は、千葉県香取市香取にある神社。式内社(名神大社)、下総国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社。また、宮中の四方拝で遥拝される一社である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
総本社が千葉県なので柏市内だけで戸張、松ヶ崎、旭町、名戸ヶ谷、花野井、大室、正連寺、布施、大井、箕輪、藤ヶ谷、布瀬、鷲野谷、高柳の14社あり、特に香取神社(布施)は創建年代等は不詳ながら、隣接する善照寺が鎌倉時代末期の創建であることから、当社も古くからの鎮座と考えられます。明治31年、天神社・第六天・八坂神社・日枝社を合祀したと言います。松ヶ崎香取神社の境内には、2基の弁財天が祀られています。延宝5年(1677)の弁財天は一番奥の祠の隣にありました。他にも50基を越える石神、石祠が祀られています。香取神社の弁財天  柏市松ヶ崎1170-16。国道16号線と、国道6号線水戸街道の交差点の北方1kmの高台に、香取神社がある。柏市の百庚申は以下の7ヶ所です。「柏市沼南布瀬・路傍」「柏市布施・布施弁天」「柏市柏・諏訪神社」「柏市名戸ヶ谷・香取神社」「柏市南増尾283・路傍」「柏市松ヶ崎・香取神社」「柏市高田・聖徳寺」 
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 124 北総石仏 柏の石仏 松ヶ崎に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国道6号線水戸街道の交差点の北方500mにある柏警察署入口交差点を警察署とは反対の中央高校前を過ぎ、ケーキ屋ジュアンの前に到達する。<br /><br />

    国道6号線水戸街道の交差点の北方500mにある柏警察署入口交差点を警察署とは反対の中央高校前を過ぎ、ケーキ屋ジュアンの前に到達する。

  • ケーキ屋樹杏(ジュアン)で苺のスペシャル(大きい)ケーキを食べました。5月10日母の日。<br />

    ケーキ屋樹杏(ジュアン)で苺のスペシャル(大きい)ケーキを食べました。5月10日母の日。

  • ケーキ屋樹杏(ジュアン)ここで食べる人は居ません。持って帰って家で食べます。5月10日母の日。

    ケーキ屋樹杏(ジュアン)ここで食べる人は居ません。持って帰って家で食べます。5月10日母の日。

  • ケーキ屋樹杏(ジュアン)。5月10日母の日は混んでいました。

    ケーキ屋樹杏(ジュアン)。5月10日母の日は混んでいました。

  • ケーキ屋樹杏(ジュアン)の向いの住宅脇を入る。駐車場なし。店名の樹杏(ジュアン)という言葉は、フランス語で6月という意味があり、自分と妻の誕生日の間をとって6月にし、樹杏(ジュアン)と店名に付けました。<br /><br />

    ケーキ屋樹杏(ジュアン)の向いの住宅脇を入る。駐車場なし。店名の樹杏(ジュアン)という言葉は、フランス語で6月という意味があり、自分と妻の誕生日の間をとって6月にし、樹杏(ジュアン)と店名に付けました。

  • 香取神社入り口の階段。<br /><br />

    香取神社入り口の階段。

  • 階段を上ると鳥居が見える。<br /><br />

    階段を上ると鳥居が見える。

  • 一の鳥居、二の鳥居。

    一の鳥居、二の鳥居。

  • 石神が並ぶ。

    石神が並ぶ。

  • 石神、石仏ですが石鳥居をくぐればすぐ左に、合掌型青面金剛像塔がいます。

    石神、石仏ですが石鳥居をくぐればすぐ左に、合掌型青面金剛像塔がいます。

  • 石神 台座の部分に三猿がいます。なぜ三猿を彫るのか不明。

    石神 台座の部分に三猿がいます。なぜ三猿を彫るのか不明。

  • 右側民家の境に沿って48基程の石神が並ぶ。痛んでいて判読出来ない物が多い。

    右側民家の境に沿って48基程の石神が並ぶ。痛んでいて判読出来ない物が多い。

  • 青面金剛。江戸期に入ると、青面金剛を 主尊とする庚申堂が建てられた。 青面金剛は疫病を流行させる神であり、その神をまつることによって疫病を防ごうと したものであるが、なぜ庚申塔の主尊となったのか定かではない。<br />

    青面金剛。江戸期に入ると、青面金剛を 主尊とする庚申堂が建てられた。 青面金剛は疫病を流行させる神であり、その神をまつることによって疫病を防ごうと したものであるが、なぜ庚申塔の主尊となったのか定かではない。

  • 46基程並んだ石神。破損して判読出来ない物が多い。

    46基程並んだ石神。破損して判読出来ない物が多い。

  • 石神<br />

    石神

  • 石神<br />

    石神

  • 石神、石祠が並ぶ。<br /><br />

    石神、石祠が並ぶ。

  • 左から嘉永四年・文政三年疱瘡神、寛政の二十六夜石祠。真ん中は屋根が落ちてしまった。<br />

    左から嘉永四年・文政三年疱瘡神、寛政の二十六夜石祠。真ん中は屋根が落ちてしまった。

  • 日露戦争従軍記念碑。<br /><br />

    日露戦争従軍記念碑。

  • 祠、天神社と八幡社。<br /><br />

    祠、天神社と八幡社。

  • 香取神社再建築工事記念碑。<br />天文六年(1537)創建されたと伝えられ、昭和63年に本殿修復記念事業を記念した碑が立ってます。多額の浄財に感謝しています。

    香取神社再建築工事記念碑。
    天文六年(1537)創建されたと伝えられ、昭和63年に本殿修復記念事業を記念した碑が立ってます。多額の浄財に感謝しています。

  • 本殿の脇入口の鳥居。ここに駐車場あり、下からは大きく迂回しなければ入れません。<br />

    本殿の脇入口の鳥居。ここに駐車場あり、下からは大きく迂回しなければ入れません。

  • 後ろの入口、駐車場があります。<br /><br />

    後ろの入口、駐車場があります。

  • 水場。<br />

    水場。

  • 祠。<br /><br />

    祠。

  • 石神が並ぶ。左端が弁財天、隣に4基の石祠があります。右側2基は文化八年・明治42年山神宮。後の2基ですが享保元年の熊野神社石祠、残りは不明です。<br />

    石神が並ぶ。左端が弁財天、隣に4基の石祠があります。右側2基は文化八年・明治42年山神宮。後の2基ですが享保元年の熊野神社石祠、残りは不明です。

  • 右端、元禄16年(1703)の弁財天。右側に「巳待供養」の刻字がある。<br /><br />

    右端、元禄16年(1703)の弁財天。右側に「巳待供養」の刻字がある。

  • 山神、山神宮。<br />

    山神、山神宮。

  • 後列の延宝五年(1677)「奉造立弁財天」で個人造立の供養塔。前の弁財天に隠れていて探すのに苦労した。

    後列の延宝五年(1677)「奉造立弁財天」で個人造立の供養塔。前の弁財天に隠れていて探すのに苦労した。

  • 御神木。<br />

    御神木。

  • 水場<br />

    水場

  • 本殿。<br />

    本殿。

  • 狛犬と御神灯。<br />

    狛犬と御神灯。

  • 本殿を横から見る。

    本殿を横から見る。

  • 香取神社の扁額。<br />

    香取神社の扁額。

  • 香取神社記念事業の碑。<br />

    香取神社記念事業の碑。

  • 香取神社敷地外の馬頭観音。此の地は鎌倉時代から馬牧場が多く有った為、馬頭観音信仰が盛んでした。<br />

    香取神社敷地外の馬頭観音。此の地は鎌倉時代から馬牧場が多く有った為、馬頭観音信仰が盛んでした。

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP