宇部・小野田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年の瀬も押し迫った12月も下旬近く、山口に所用で出かけることになりました。<br />山口県に所用で出かけるような機会はほとんどなく、そういうこともありそのあとに1日お休みをいただいて、まずは山口県南部の鉄道線にいろいろと乗っています。<br /><br />山口駅から山口線、そして宇部線と乗り継いで、宇部駅まで来ました。<br />このあたりは元私鉄の路線を買収した結果として少し路線が入り組んでいます。<br />これから、そのうち最後となった小野田線に乗ります。<br /><br />小野田線も元私鉄だった短い路線で、1両の国鉄型電車が往復しているだけのローカル線です。<br />小野田線には本山支線というさらに短い支線があります。15年くらい前まで、旧型国電が最後まで残っていたので有名な路線で、本数も減りに減って今では1日3往復。夕方は1往復だけ。その1往復に乗りに行きました。<br /><br />夕食は、何にしようか事前にいろいろと考えていたのですが、結局は山口のご当地グルメがいろいろセットになった御膳をいただいたのでした。

山口県南部と筑豊周辺の鉄道に乗ってきた【その3】 国鉄型電車が1両で走る小野田線と、山口のご当地料理

66いいね!

2019/12/18 - 2019/12/20

15位(同エリア375件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

年の瀬も押し迫った12月も下旬近く、山口に所用で出かけることになりました。
山口県に所用で出かけるような機会はほとんどなく、そういうこともありそのあとに1日お休みをいただいて、まずは山口県南部の鉄道線にいろいろと乗っています。

山口駅から山口線、そして宇部線と乗り継いで、宇部駅まで来ました。
このあたりは元私鉄の路線を買収した結果として少し路線が入り組んでいます。
これから、そのうち最後となった小野田線に乗ります。

小野田線も元私鉄だった短い路線で、1両の国鉄型電車が往復しているだけのローカル線です。
小野田線には本山支線というさらに短い支線があります。15年くらい前まで、旧型国電が最後まで残っていたので有名な路線で、本数も減りに減って今では1日3往復。夕方は1往復だけ。その1往復に乗りに行きました。

夕食は、何にしようか事前にいろいろと考えていたのですが、結局は山口のご当地グルメがいろいろセットになった御膳をいただいたのでした。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【その2】からのつづき<br /><br />新山口駅から、宇部線経由でやってきた宇部駅。<br />市の中心部は宇部線の宇部新川駅付近だけど、こちらは山陽本線の駅。

    【その2】からのつづき

    新山口駅から、宇部線経由でやってきた宇部駅。
    市の中心部は宇部線の宇部新川駅付近だけど、こちらは山陽本線の駅。

    宇部駅

  • ここから、一旦山陽本線の下関行きに乗ります。

    ここから、一旦山陽本線の下関行きに乗ります。

  • 宇部-小野田間走行中。<br />左側にスペースが空いているが、かつて美祢線から宇部線に向けて宇部興産の貨物列車がたくさん走っていて、厚狭-宇部間にはそれ専用の線路が並行していた。その名残。

    宇部-小野田間走行中。
    左側にスペースが空いているが、かつて美祢線から宇部線に向けて宇部興産の貨物列車がたくさん走っていて、厚狭-宇部間にはそれ専用の線路が並行していた。その名残。

  • 小野田駅構内へ。

    小野田駅構内へ。

  • 小野田駅に到着。<br />向かい側に停まっている、同じく黄色い電車に乗り換え。

    小野田駅に到着。
    向かい側に停まっている、同じく黄色い電車に乗り換え。

    小野田駅

  • これが、小野田線の宇部新川行き。<br />国鉄時代存在していた荷物車を改造して造った123系という電車。<br />小野田線を走る電車は、ほとんどこの形の電車。

    これが、小野田線の宇部新川行き。
    国鉄時代存在していた荷物車を改造して造った123系という電車。
    小野田線を走る電車は、ほとんどこの形の電車。

  • 小野田線には、123-2~6の5両が走っている。<br />5両のうち、3両は可部線から、2両は阪和線からの移籍組。<br />このほか、かつて中央線の辰野-塩尻間や、身延線などでも走っていたが、現在はここだけ。

    小野田線には、123-2~6の5両が走っている。
    5両のうち、3両は可部線から、2両は阪和線からの移籍組。
    このほか、かつて中央線の辰野-塩尻間や、身延線などでも走っていたが、現在はここだけ。

  • 車内。1両編成でトイレがついているので、こんな感じ。<br />荷物車から改造した場所や時期がバラバラなので、各車両の仕様もビミョウにバラバラ。

    車内。1両編成でトイレがついているので、こんな感じ。
    荷物車から改造した場所や時期がバラバラなので、各車両の仕様もビミョウにバラバラ。

  • 車内にあったの路線図より。<br />先ほど、紫のラインの宇部線に乗って宇部まで来て、そこから小野田へ。<br />ここから、青いラインの小野田線に乗って宇部新川の方まで行く。<br />小野田線には、長門本山駅まで行く支線もある。

    車内にあったの路線図より。
    先ほど、紫のラインの宇部線に乗って宇部まで来て、そこから小野田へ。
    ここから、青いラインの小野田線に乗って宇部新川の方まで行く。
    小野田線には、長門本山駅まで行く支線もある。

  • 小野田駅を出発。<br />小野田線も全線単線。

    小野田駅を出発。
    小野田線も全線単線。

    JR小野田線 乗り物

  • 最初の駅、目出駅。<br />駅全体がカーブしていて、ホームが見えない。

    最初の駅、目出駅。
    駅全体がカーブしていて、ホームが見えない。

  • 目出駅のホーム。カーブしていて狭い。<br />有帆川という川のほとりにある。

    目出駅のホーム。カーブしていて狭い。
    有帆川という川のほとりにある。

    目出駅

  • 築堤の上にある南中川駅。

    築堤の上にある南中川駅。

  • 周辺は小野田の市街地。沿線で一番乗り降りが多かった。

    周辺は小野田の市街地。沿線で一番乗り降りが多かった。

    南中川駅

  • 南小野田駅。

    南小野田駅。

  • ここも町の中だけど、駅舎もない片面ホームの駅。

    ここも町の中だけど、駅舎もない片面ホームの駅。

    南小野田駅

  • 次が小野田港駅。<br />名前の通り右側の方に港が見えた。

    次が小野田港駅。
    名前の通り右側の方に港が見えた。

  • 古ーい駅舎と駅名標。

    古ーい駅舎と駅名標。

    小野田港駅

  • カーブの途中にある雀田駅。

    カーブの途中にある雀田駅。

  • 長門本山駅への支線が分岐する駅で、上から見るとホームが三角形になっている。<br />向こう側がその支線のホーム。昼間は走ってないので電車はいない。

    長門本山駅への支線が分岐する駅で、上から見るとホームが三角形になっている。
    向こう側がその支線のホーム。昼間は走ってないので電車はいない。

    雀田駅

  • 長門長沢駅の手前。<br />これじゃあスピードも出せない。

    長門長沢駅の手前。
    これじゃあスピードも出せない。

  • 長門長沢駅。<br />ホームとそれ以外の敷地の境目があいまい。

    長門長沢駅。
    ホームとそれ以外の敷地の境目があいまい。

    長門長沢駅

  • 妻崎駅。

    妻崎駅。

  • 宇部市の郊外、家と畑が半々ぐらいの場所。

    宇部市の郊外、家と畑が半々ぐらいの場所。

    妻崎駅

  • 厚東川の長い鉄橋を渡る。

    厚東川の長い鉄橋を渡る。

  • 川を渡ると左にカーブして、さっき乗った宇部線と合流。

    川を渡ると左にカーブして、さっき乗った宇部線と合流。

  • 宇部線との合流駅、居能駅。<br />電車は次の宇部新川まで行くが、ここで降りてみた。

    宇部線との合流駅、居能駅。
    電車は次の宇部新川まで行くが、ここで降りてみた。

    居能駅

  • 今は長くても2両ぐらいの電車しか来ないけど、ホームはかなり長い。

    今は長くても2両ぐらいの電車しか来ないけど、ホームはかなり長い。

  • 宇部新川方面のホームが駅舎と接している。

    宇部新川方面のホームが駅舎と接している。

  • 駅から今来た方向を見る。<br />小野田線が左方向に分岐していて、宇部線は右の方に行っている。

    駅から今来た方向を見る。
    小野田線が左方向に分岐していて、宇部線は右の方に行っている。

  • 駅舎内。<br />かつてはみどりの窓口もあるほどの駅だったけど、いまは無人駅。

    駅舎内。
    かつてはみどりの窓口もあるほどの駅だったけど、いまは無人駅。

  • 自動券売機が1台だけ鎮座。

    自動券売機が1台だけ鎮座。

  • 居能駅の駅舎(右)。<br />周辺は宇部市郊外の町の中。駅前の道も意外と車通りが多い。

    居能駅の駅舎(右)。
    周辺は宇部市郊外の町の中。駅前の道も意外と車通りが多い。

  • 時間があるので、近くの踏切に行ってみた。<br />この踏切も、車の行き来が多い。

    時間があるので、近くの踏切に行ってみた。
    この踏切も、車の行き来が多い。

  • 踏切から見た居能駅の構内。<br />乗ってきた電車は右側の線路から来て、見えているポイントを渡って左側のホームに入っていった。

    踏切から見た居能駅の構内。
    乗ってきた電車は右側の線路から来て、見えているポイントを渡って左側のホームに入っていった。

  • 駅まで戻る。<br />駅舎が周辺の景色に溶け込んでいた。

    駅まで戻る。
    駅舎が周辺の景色に溶け込んでいた。

  • 駅の時刻表。<br />となりの宇部新川駅までは宇部線と小野田線の電車があるので、あわせて本数が多い。

    駅の時刻表。
    となりの宇部新川駅までは宇部線と小野田線の電車があるので、あわせて本数が多い。

  • 宇部線の電車が来た。これに乗る。

    宇部線の電車が来た。これに乗る。

  • 次が宇部新川駅。<br />かつては近くに電車区もあり、今も主に小野田線の電車のねぐらになっていて、駅構内は広い。

    次が宇部新川駅。
    かつては近くに電車区もあり、今も主に小野田線の電車のねぐらになっていて、駅構内は広い。

  • 左側の3番線へ。

    左側の3番線へ。

  • 宇部新川駅に到着、というか戻ってきた。

    宇部新川駅に到着、というか戻ってきた。

  • 跨線橋を渡って1番線へ。<br />1番線と駅舎が接しているのだが、その間がこんな感じ。

    跨線橋を渡って1番線へ。
    1番線と駅舎が接しているのだが、その間がこんな感じ。

  • 水がない噴水もあったりする。

    水がない噴水もあったりする。

    宇部新川駅

  • 駅舎内。コンビニもあって意外と広い。<br />この左後ろには、待合室もある。

    駅舎内。コンビニもあって意外と広い。
    この左後ろには、待合室もある。

  • 宇部新川駅前。

    宇部新川駅前。

  • このあたりが、宇部市の中心部。<br />駅前はバスターミナルになっている。

    このあたりが、宇部市の中心部。
    駅前はバスターミナルになっている。

  • さてここで一旦、本日泊まるホテルに行く。<br />駅前商店街を通って、

    さてここで一旦、本日泊まるホテルに行く。
    駅前商店街を通って、

  • 踏切を渡る。

    踏切を渡る。

  • 駅から5分くらい歩いたところにある、国際ホテル宇部。<br />本館と、左隣にあるのが結婚式場が入ったチャペル館。<br />市内でも結構歴史のあるホテルのようだ。<br /><br />駅前付近にもホテルはいくつかあるが、予約するのが遅かったせいもあって禁煙室の予約が取れなかった。<br />近くには全日空ホテルもあるが、ちょっとお高め。<br />このホテルはその中間ぐらいのお値段。

    駅から5分くらい歩いたところにある、国際ホテル宇部。
    本館と、左隣にあるのが結婚式場が入ったチャペル館。
    市内でも結構歴史のあるホテルのようだ。

    駅前付近にもホテルはいくつかあるが、予約するのが遅かったせいもあって禁煙室の予約が取れなかった。
    近くには全日空ホテルもあるが、ちょっとお高め。
    このホテルはその中間ぐらいのお値段。

    国際ホテル宇部 宿・ホテル

    市内でも歴史がありそうなシティホテル by Tagucyanさん
  • 本館の右隣にあるのが別館。<br />建物が2つあるが、内部がつながっていて1つの建物のようになっている。

    本館の右隣にあるのが別館。
    建物が2つあるが、内部がつながっていて1つの建物のようになっている。

  • 本館1階のロビーとフロント。<br />私の部屋は別館だったようだがここでチェックイン。

    本館1階のロビーとフロント。
    私の部屋は別館だったようだがここでチェックイン。

  • ロビーを出て向かいが別館。<br />奥にある専用駐車場への出入り口が間にあるので、屋根がない。

    ロビーを出て向かいが別館。
    奥にある専用駐車場への出入り口が間にあるので、屋根がない。

  • 館内のご案内。<br />一般客は、主に別館に泊まるようだ。

    館内のご案内。
    一般客は、主に別館に泊まるようだ。

  • 私の部屋は、ダブルルームのシングルユースだった。<br />なのでそこそこ広い。

    私の部屋は、ダブルルームのシングルユースだった。
    なのでそこそこ広い。

  • ユニットバスも、この手の中では広い方だと思う。

    ユニットバスも、この手の中では広い方だと思う。

  • 冷蔵庫の中にはミネラルウォーター。<br />「ご自由にお召し上がりいただけます」。これはありがたい。

    冷蔵庫の中にはミネラルウォーター。
    「ご自由にお召し上がりいただけます」。これはありがたい。

  • さて、小野田線のうち、まだ本山支線に乗っていない。<br />本山支線は現在、朝2往復、夜1往復の計1日3往復だけ。<br />この夜の1往復に乗りに行くため、また駅に戻った。

    さて、小野田線のうち、まだ本山支線に乗っていない。
    本山支線は現在、朝2往復、夜1往復の計1日3往復だけ。
    この夜の1往復に乗りに行くため、また駅に戻った。

    宇部新川駅

  • 分岐駅となる雀田駅まで、この電車で行く。

    分岐駅となる雀田駅まで、この電車で行く。

  • 小野田線の小野田行き。

    小野田線の小野田行き。

  • 123系の第4編成。ぞろ目だった。<br />運転席後ろあたりの構造が、さっき乗った第5編成と違っていた。

    123系の第4編成。ぞろ目だった。
    運転席後ろあたりの構造が、さっき乗った第5編成と違っていた。

  • 宇部新川駅から4駅乗って、雀田駅に着いた。<br />今まで乗ってきた電車(右)の向かいに、長門本山行きの電車(左)が停まっている。

    宇部新川駅から4駅乗って、雀田駅に着いた。
    今まで乗ってきた電車(右)の向かいに、長門本山行きの電車(左)が停まっている。

    雀田駅

  • 雀田駅の駅名標。<br />この右奥、三角形をしているホームの底辺にあたる部分に駅舎がある。

    雀田駅の駅名標。
    この右奥、三角形をしているホームの底辺にあたる部分に駅舎がある。

  • 私がこの路線に乗るのは3回目。<br /><br />この支線には15年ぐらい前まで旧型国電が走っていて、前回の2回はその時代だった。<br />その頃は昼間も走っていたが、今では1日3往復だけになっている。<br />特に夜はこの1往復だけ。

    私がこの路線に乗るのは3回目。

    この支線には15年ぐらい前まで旧型国電が走っていて、前回の2回はその時代だった。
    その頃は昼間も走っていたが、今では1日3往復だけになっている。
    特に夜はこの1往復だけ。

  • 123系の第2編成。<br />これで、小野田線を走る5両のうち3両に乗りました。

    123系の第2編成。
    これで、小野田線を走る5両のうち3両に乗りました。

  • 長門本山行き。

    長門本山行き。

  • 朝2往復、夜1往復しか走っていない路線、どんな人が乗っているのかと思ったら、意外と通勤通学の定期券客ばかりだった。

    朝2往復、夜1往復しか走っていない路線、どんな人が乗っているのかと思ったら、意外と通勤通学の定期券客ばかりだった。

  • 途中に浜河内駅という駅があって、その次が終点の長門本山駅。

    途中に浜河内駅という駅があって、その次が終点の長門本山駅。

  • 終点の長門本山駅到着。

    終点の長門本山駅到着。

  • 長門本山駅の全景。<br />周りは比較的住宅地なのだが、真っ暗。

    長門本山駅の全景。
    周りは比較的住宅地なのだが、真っ暗。

    長門本山駅

  • 駅舎はなくて、屋根付きのベンチだけある。

    駅舎はなくて、屋根付きのベンチだけある。

  • この駅の時刻表。<br />ご覧の通りのダイヤです。

    この駅の時刻表。
    ご覧の通りのダイヤです。

  • 誰もいなくなり、静かな時間が流れていた。

    誰もいなくなり、静かな時間が流れていた。

  • ただ、いかんせん真っ暗。これはこれで情緒ありますけどね。<br /><br />ということで、明日の朝また来ることにしています。<br />宇部新川駅近くに泊まることにしたのは、これが理由です。

    ただ、いかんせん真っ暗。これはこれで情緒ありますけどね。

    ということで、明日の朝また来ることにしています。
    宇部新川駅近くに泊まることにしたのは、これが理由です。

  • では、折返しに乗ります。本日の終電です(笑)

    では、折返しに乗ります。本日の終電です(笑)

  • 私1人の貸し切りだった。

    私1人の貸し切りだった。

  • 雀田駅に着いた。<br />この電車は宇部新川行きだが、この駅で38分停車・・・

    雀田駅に着いた。
    この電車は宇部新川行きだが、この駅で38分停車・・・

    雀田駅

  • その間に、小野田からの宇部新川行き(右)がやってきて、それに乗り換える。

    その間に、小野田からの宇部新川行き(右)がやってきて、それに乗り換える。

  • 宇部新川駅に戻った。

    宇部新川駅に戻った。

    宇部新川駅

  • 駅から歩いて、ホテルに帰ってきた。

    駅から歩いて、ホテルに帰ってきた。

  • 今日の夕食についても、事前にあれやこれやと調べていた。<br />でも、さっきホテルの部屋でホテル内の飲食店の案内を見ていて、山口県のご当地グルメがいろいろ書いてあり、これでもいいな、と思ってきた。<br />時間も遅くなったので、ホテル別館の1階にある、このお店に入った。

    今日の夕食についても、事前にあれやこれやと調べていた。
    でも、さっきホテルの部屋でホテル内の飲食店の案内を見ていて、山口県のご当地グルメがいろいろ書いてあり、これでもいいな、と思ってきた。
    時間も遅くなったので、ホテル別館の1階にある、このお店に入った。

    日本料理 吉長 グルメ・レストラン

  • ちょっと高級めな和食料理店。<br />すべての席が個室になっていた。

    ちょっと高級めな和食料理店。
    すべての席が個室になっていた。

  • この部屋に通された。

    この部屋に通された。

  • ホテルの部屋にあった、宿泊者限定10%割引券。<br />これがあったから、余計ここでもいいかなと思った。

    ホテルの部屋にあった、宿泊者限定10%割引券。
    これがあったから、余計ここでもいいかなと思った。

  • メニューがいろいろと出てきた。

    メニューがいろいろと出てきた。

  • コースメニューと単品メニューがある。<br />せっかくだからいろいろ食べたいなあ。

    コースメニューと単品メニューがある。
    せっかくだからいろいろ食べたいなあ。

  • おお、そうか今はフグの季節かあ。山口県だもんなあ。<br /><br />このうしろに、地酒を始めとしたアルコール類のメニューが4ページにも渡ってあった。<br />お酒が飲める人は目移りしてしょうがなかったでしょうねえ。<br />私はアルコールがダメなので・・・

    おお、そうか今はフグの季節かあ。山口県だもんなあ。

    このうしろに、地酒を始めとしたアルコール類のメニューが4ページにも渡ってあった。
    お酒が飲める人は目移りしてしょうがなかったでしょうねえ。
    私はアルコールがダメなので・・・

  • ということで、私はこれにしましょう。

    ということで、私はこれにしましょう。

  • まずはお品書きが出てきた。本格的。

    まずはお品書きが出てきた。本格的。

  • 最初に小鉢。

    最初に小鉢。

  • 続けて、御膳が出てきた。

    続けて、御膳が出てきた。

  • これは、山口の郷土料理、瓦そば。<br />麺と具が瓦の形の食器の上に乗っていて、下からランプで熱している。<br />これをジュージューしながら食べる。<br />当初は市内のこれが食べられる店に行こうと思っていた。

    これは、山口の郷土料理、瓦そば。
    麺と具が瓦の形の食器の上に乗っていて、下からランプで熱している。
    これをジュージューしながら食べる。
    当初は市内のこれが食べられる店に行こうと思っていた。

  • そして、このドンブリ。<br />はい、あぶったフグが乗っております♪

    そして、このドンブリ。
    はい、あぶったフグが乗っております♪

  • これはフグの天ぷら。<br />やっぱり冬に山口に来たなら、フグは外せませんね♪

    これはフグの天ぷら。
    やっぱり冬に山口に来たなら、フグは外せませんね♪

  • 最後にシャーベットで締め。<br />柚子か何か入っていて、さっぱりした味でした。

    最後にシャーベットで締め。
    柚子か何か入っていて、さっぱりした味でした。

  • ごちそうさまでした。<br />店の前のエレベータで3階の自分の部屋に行って、本日はおわりです。<br /><br />【その4】につづく

    ごちそうさまでした。
    店の前のエレベータで3階の自分の部屋に行って、本日はおわりです。

    【その4】につづく

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 墨水さん 2020/02/13 22:51:54
    夏期。
    Tagucyanさん、今晩は。
    此所まで来て、小野田線は外せないわな。(笑)
    んーっ、でも此のダイヤなら、もっと明るい夏期が一番かな~っ。(笑)
    ふぐと小野田線を両天秤に掛けると・・・・、難しいナ~~ッ。(笑)
    墨水。

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2020/02/13 23:36:38
    むずかしい選択

    墨水様
    こんばんは。

    やはり、このあたりに来て宇部線に乗ったら、小野田線は外せませんよね。
    もっというと本山支線も外せません。
    が、このダイヤ。
    今の時期は、選択の余地もなく暗くなってしまいます。

    でも、フグは食べられました。そこは満足。
    一方、本山支線は、景色も見られませんでしたし・・・
    ということで、宇部新川で泊まったんですよね。
    こう書くと、翌日の行動が読めてしまいますね(笑)

    ---
    Tagucyan
  • HAPPINさん 2020/02/13 09:25:48
    長門本山駅、いい雰囲気ですね~
    Tagucyan様、こんにちは(*^-^*)

    本山支線、いいですねえ。
    長門本山駅の風情がなんともたまりません。
    夜の電車の写真は苦手なのですが、Tagucyanさんはうまく撮られていて、テクニックがおありなのですね。羨ましいです。

    30年以上前に訪れたきりなのですが、クモハ42(でしたっけ?)の木の椅子に座って長門本山駅で折り返しを待っていた、あの「贅沢過ぎる時間」のことを思い出しました。もう味わえないんですね。

    素敵な旅行記、ありがとうございました。

    続きを楽しみにしています。

    Happin

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2020/02/13 22:51:18
    改めて見ると、風情がありますね

    HAPPINさま
    こんばんは。

    夜の本山支線、こうして写真を見てみると、風情がありますね。
    実際、とても静かでいいところでした。
    夜の写真ですが、気をつけているのはブレないようにそっと撮っているだけで、あとはカメラの性能でごまかしています(笑) そのへんで売ってる普通のコンデジですが、いまのデジカメはすごいですね。

    そうですね、15年ぐらい前までここにはクモハ42という旧型国電が走っていました。
    その車内で出発時間を待っているなんて、たしかに贅沢ですよね。私も経験していたはずなんですが・・・ 停車中、床下の機器が独特の響きを奏でていたものです。

    これだけで1話にしてもよかったですね。昼の小野田線と、夕食と、欲張りすぎました(笑)

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2020/02/13 06:44:29
    新型電車?なんだそれ(笑)
    Tagucyanさま

    おはようございます。Akrでございます。

    しかし、この路線。見事に古物ばかりですね。113、105、123。見ていてわくわくします。黄色い色は二の次として。123系といえば、中央線の大八まわりでミニエコーとして走っていたのが思い出されます。こちらではまだまだ現役で嬉しい限り。オリジナルの非貫通3枚窓に貫通扉が付いて顔つきも変わりましたが末永く使って欲しいものです。

    長門本山といえば、超過疎ダイヤ。いまは乗りつぶす行程を組むので苦労しそうです。つい最近までクモハ42が走っていたのは記憶に新しいところ。夜の長門本山駅ってなんか鶴見線大川駅のような雰囲気がありますね。駅周辺の環境は違うんでしょうけれど本数の少ない支線終着駅という共通点がありますね。なかなか良いと思います。
    泊る場所もこれのためだったんですね。ずいぶんと変わった所に泊まるんだなあと思っていましたよ。

    ディナーはホテル内で正解ですね。ちょっと値段は張りますが宿泊者の優待は受けられるしで良いチョイスだったかに見えます。個人的に、「瓦そば」の味が気になります。

    さて、翌日は?
    まったく読めません。楽しみにしております。

    -Akr-

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2020/02/13 22:31:04
    徹底して古いのばっかり(笑)

    Akrさま
    こんばんは。

    山口県内の電車といえば山陽線の115系ばかり。宇部線と小野田線はこれに105系と123系が加わってバラエティーに富むのですが、要するに国鉄時代からの車両ばかり。
    123系の2番〜6番が在籍していると書きましたが、1番は中央線の大八回りを走っていた車両でした。ですので現在はありません。
    この電車、色を塗り直せば、そういえば昔こんな見た目の荷物車が、編成の端っこにくっついてたなあと思い出します。

    長門本山駅に行くのは3回目ですが、今までの2回は昼間も普通に走っていて、乗るのは特に大変ではありませんでした。今ではこのあたりに泊まらないと、乗るのもままなりません。
    いや、実は夜の1往復は、そのあと草江駅まで行って宇部山口空港まで歩けば、羽田行きの最終便に乗れます(笑) 以前検討したことのある案です。

    写真を見ると、言われてみれば鶴見線の大川駅と雰囲気が似てますね。あの区間も最後まで旧型国電が残っていたという共通点があります。
    ただし、明るいときに行くと、周りの景色が全然違うので雰囲気が変わってくるんですけどね。

    この日の夜は、駅の近くで宇部ラーメンを食べるか、ちょっと離れているんですけど郷土料理「瓦そば」が食べられる店に行くか、どちらかを考えていたんですけど、めんどくさくなってホテル内の料理店に行きました。宿泊者割引は大きいです。
    瓦そばの他に、フグも食べられて満足です。
    瓦そばのそばそのものは、見た目茶そばと同じです。それを下から熱して食べるところが面白いです。油断していると焦げてくるのですが(笑) こういう食べ方もあるんだなあと思いました。

    さて翌日ですが・・・ 一昨日実家ですごい写真を見つけてきたので、それを絡めようと思っています。

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP