橿原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハイキング仲間の皆さんと近鉄ハイクに参加しました。<br />町歩きなので山登りとはちがい、まったりと8kmほどをのんびり歩き、<br />最後のゴールは喜多酒造で「御代菊」を試飲させていただくというイベントです。<br /><br />「せっかく奈良の橿原神宮まで行くのなら!」と時間と交通費の節約のため、もらえていない御朱印も頂くべく、集合時間より早くに到着して岡寺へ、そして帰りに興福寺へ参拝してきた一石二鳥の旅でした(^^;

2019年1月 近鉄ハイク酒蔵みてある記 喜多酒造「御代菊」と、西国三十三所巡礼も一緒に =7番 岡寺、9番 興福寺南円堂=

8いいね!

2019/01/20 - 2019/01/20

312位(同エリア520件中)

旅行記グループ 西国三十三所巡礼①

0

24

Lomie

Lomieさん

ハイキング仲間の皆さんと近鉄ハイクに参加しました。
町歩きなので山登りとはちがい、まったりと8kmほどをのんびり歩き、
最後のゴールは喜多酒造で「御代菊」を試飲させていただくというイベントです。

「せっかく奈良の橿原神宮まで行くのなら!」と時間と交通費の節約のため、もらえていない御朱印も頂くべく、集合時間より早くに到着して岡寺へ、そして帰りに興福寺へ参拝してきた一石二鳥の旅でした(^^;

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5時起床。(-_-)zzz<br />半分寝ぼけたまま6時には出発し、なんば経由で近鉄橿原神宮前駅には7時半頃に到着。<br />まだほとんど人も居らず、静まり返った駅でした(^^;<br /><br />そこから奈良交通のバスに乗り、「岡寺前」バス停で降り<br />この後どこにお寺があるのかしら?なんて思っていると大きな鳥居がっ!!<br /><br />ここから怒涛の急坂上りが始まるのでした・・・(笑)

    5時起床。(-_-)zzz
    半分寝ぼけたまま6時には出発し、なんば経由で近鉄橿原神宮前駅には7時半頃に到着。
    まだほとんど人も居らず、静まり返った駅でした(^^;

    そこから奈良交通のバスに乗り、「岡寺前」バス停で降り
    この後どこにお寺があるのかしら?なんて思っていると大きな鳥居がっ!!

    ここから怒涛の急坂上りが始まるのでした・・・(笑)

  • 普通の住宅地みたいで、ほんまにこの先にお寺があるのかしら?って感じでした。<br />この看板みたら、「なんだぁあと300mかぁ」っと思ったが、ここからがびっくりするくらいの傾斜で、息を切らしながら必死に走って登りました。<br /><br />ほんまは走らんでも良かったんですけど、1時間後に来るバスに乗って、また橿原神宮前駅まで戻らなあかんので<br />乗り遅れたら大変やー!と必死のパッチでした。<br />

    普通の住宅地みたいで、ほんまにこの先にお寺があるのかしら?って感じでした。
    この看板みたら、「なんだぁあと300mかぁ」っと思ったが、ここからがびっくりするくらいの傾斜で、息を切らしながら必死に走って登りました。

    ほんまは走らんでも良かったんですけど、1時間後に来るバスに乗って、また橿原神宮前駅まで戻らなあかんので
    乗り遅れたら大変やー!と必死のパッチでした。

  • ぜぇーはぁー言いながら、ようやく到着。<br /><br />8時過ぎのこんな朝っぱらから、走って登ってくるバカは私くらいなもんで<br />他の参拝者の方は車利用のようでした(^^;<br />

    ぜぇーはぁー言いながら、ようやく到着。

    8時過ぎのこんな朝っぱらから、走って登ってくるバカは私くらいなもんで
    他の参拝者の方は車利用のようでした(^^;

  • 鐘楼と

    鐘楼と

  • 開山堂と

    開山堂と

  • そして本堂です。<br /><br />お参りしてご朱印頂いていたら、既に8時半頃になっており、これから朝のおつとめが始まるようでした。<br />一緒に手を合わせていたいんですが、なんせ9時前にはバスが来るので乗り遅れては大変です。<br />後ろ髪ひかれる思いで帰りました。。。

    そして本堂です。

    お参りしてご朱印頂いていたら、既に8時半頃になっており、これから朝のおつとめが始まるようでした。
    一緒に手を合わせていたいんですが、なんせ9時前にはバスが来るので乗り遅れては大変です。
    後ろ髪ひかれる思いで帰りました。。。

  • 急坂は上りより下りの方が危険です!<br />雨も降ってきたし、足を滑らせでもしたら下まで転げ落ちてしまいそうでした(@_@;<br /><br />そしてさっきの鳥居の所まで戻ると、逆方向へのバス停が見当たりません。<br />この道路も細い一方通行だし、橿原神宮前駅と岡寺前の間をぐるぐると巡回しているんですね。<br /><br />

    急坂は上りより下りの方が危険です!
    雨も降ってきたし、足を滑らせでもしたら下まで転げ落ちてしまいそうでした(@_@;

    そしてさっきの鳥居の所まで戻ると、逆方向へのバス停が見当たりません。
    この道路も細い一方通行だし、橿原神宮前駅と岡寺前の間をぐるぐると巡回しているんですね。

  • 橿原神宮前駅に戻りました。<br />さっきまでとは打って変わり、人でごった返してます。<br />そして駅員さん総出?で、ハイキング、いや酒目当てのお客様の誘導と整列に大変そうでした。<br /><br />私の仲間達も集合しましたので、ハイキングに出発です。<br /><br />8kmのハイキングといっても、駅から橿原神宮…神武天皇陵…おふさ観音…藤原宮跡…本薬師寺跡…喜多酒造(ゴール・酒蔵見学・解散)っと小さい範囲をぐるっと回るだけです(^^;<br />雨降りなので、あまり中まで入らず通り過ぎただけの場所も多々ありましたが・・・(^^;<br />

    橿原神宮前駅に戻りました。
    さっきまでとは打って変わり、人でごった返してます。
    そして駅員さん総出?で、ハイキング、いや酒目当てのお客様の誘導と整列に大変そうでした。

    私の仲間達も集合しましたので、ハイキングに出発です。

    8kmのハイキングといっても、駅から橿原神宮…神武天皇陵…おふさ観音…藤原宮跡…本薬師寺跡…喜多酒造(ゴール・酒蔵見学・解散)っと小さい範囲をぐるっと回るだけです(^^;
    雨降りなので、あまり中まで入らず通り過ぎただけの場所も多々ありましたが・・・(^^;

  • 橿原神宮です。<br />初代天皇であると伝えられる神武天皇が、橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述に基づき、明治23年(1890)に建てられました。本殿と文華殿は重要文化財に指定されています。 <br />祭神は神武天皇とその皇后・媛蹈韛五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)です。 <br />

    橿原神宮です。
    初代天皇であると伝えられる神武天皇が、橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述に基づき、明治23年(1890)に建てられました。本殿と文華殿は重要文化財に指定されています。
    祭神は神武天皇とその皇后・媛蹈韛五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)です。

  • まだ一月なので、大きな亥年の絵馬が飾られていました。<br />お参りはしましたが、凄い人だったのでご朱印は次回にしました(><)

    まだ一月なので、大きな亥年の絵馬が飾られていました。
    お参りはしましたが、凄い人だったのでご朱印は次回にしました(><)

  • ここより中には入れなかったので、次に進みます。。。

    ここより中には入れなかったので、次に進みます。。。

  • 神武天皇陵です。<br />日本書紀、古事記によると、初代天皇とされる神武天皇(在位:前660年~前585年)は日向(宮崎)地方から、瀬戸内海を東に進んで難波(大阪)に上陸しましたが、生駒の豪族に阻まれたため、南下して熊野に回りました。 <br />そこで出会った3本足の「八咫烏」(やたがらす)というカラスに導かれて、吉野の険しい山を越えて大和に入り、周辺の勢力も従えて、大和地方を平定しました。 <br />そして、紀元前660年の1月1日(新暦2月11日)に橿原宮で即位し、初代の天皇になりました。

    神武天皇陵です。
    日本書紀、古事記によると、初代天皇とされる神武天皇(在位:前660年~前585年)は日向(宮崎)地方から、瀬戸内海を東に進んで難波(大阪)に上陸しましたが、生駒の豪族に阻まれたため、南下して熊野に回りました。
    そこで出会った3本足の「八咫烏」(やたがらす)というカラスに導かれて、吉野の険しい山を越えて大和に入り、周辺の勢力も従えて、大和地方を平定しました。
    そして、紀元前660年の1月1日(新暦2月11日)に橿原宮で即位し、初代の天皇になりました。

  • おふさ観音です。<br />色とりどりのバラをはじめ、四季折々の花々が楽しめる美しい境内が仏様の世界にも例えられ「花まんだら」とも呼ばれています。 <br />ここにはかつて大きな池があり、慶安3年(1650年)のある日、おふさという娘が白い亀の背中に乗った観音様を見たことから、小さなお堂を建て観音様をおまつりしたのが起源とされています。 <br />ご本尊である十一面観音様は、身体健全、厄除け、ボケ封じをはじめ開運、良縁、学力向上などさまざまな願いを叶えてくださるとして、多くの参拝者が訪れています。

    おふさ観音です。
    色とりどりのバラをはじめ、四季折々の花々が楽しめる美しい境内が仏様の世界にも例えられ「花まんだら」とも呼ばれています。
    ここにはかつて大きな池があり、慶安3年(1650年)のある日、おふさという娘が白い亀の背中に乗った観音様を見たことから、小さなお堂を建て観音様をおまつりしたのが起源とされています。
    ご本尊である十一面観音様は、身体健全、厄除け、ボケ封じをはじめ開運、良縁、学力向上などさまざまな願いを叶えてくださるとして、多くの参拝者が訪れています。

  • まだ花は咲いておりませんが、傘の花が満開です(笑)<br />人でいっぱいで、しかも天候が悪くこんな暗い写真になってしまってすみません(^^;

    まだ花は咲いておりませんが、傘の花が満開です(笑)
    人でいっぱいで、しかも天候が悪くこんな暗い写真になってしまってすみません(^^;

  • 藤原宮跡は、藤原京の中心施設である藤原宮のあったところです。 <br />藤原宮は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった国をあげての儀式や政治を行う施設や天皇の住まいである内裏などがあり、現在の皇居と国会議事堂、霞ヶ関の官庁街を合わせた性格を持っていました。 <br />藤原京は16年間の都でしたが、藤原宮の構造はその後の都にも引き継がれていきます。 <br />

    藤原宮跡は、藤原京の中心施設である藤原宮のあったところです。
    藤原宮は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった国をあげての儀式や政治を行う施設や天皇の住まいである内裏などがあり、現在の皇居と国会議事堂、霞ヶ関の官庁街を合わせた性格を持っていました。
    藤原京は16年間の都でしたが、藤原宮の構造はその後の都にも引き継がれていきます。

  • ゴールの喜多酒造に到着です。<br /><br />近っ!!<br />てか、みんなここ目指してて、雨も降ってたし、ほとんどの名所をすっ飛ばして回ってましたからねぇ(^^; <br />

    ゴールの喜多酒造に到着です。

    近っ!!
    てか、みんなここ目指してて、雨も降ってたし、ほとんどの名所をすっ飛ばして回ってましたからねぇ(^^;

  • 喜多酒造は享保三年(1718年)、大和三山に囲まれた奈良橿原の地に創業いたしました。 <br />初代・喜多利兵衞(きたりへい)は生来のこだわり者で、水と米を選りすぐり、 <br />自身が納得いくまで酒屋として旗揚げしなかったと伝え聞いています。 <br />そんな創業者の意思を受け継ぎ、私たちは300年におよび「美味しいお酒」にこだわり続けています。

    喜多酒造は享保三年(1718年)、大和三山に囲まれた奈良橿原の地に創業いたしました。
    初代・喜多利兵衞(きたりへい)は生来のこだわり者で、水と米を選りすぐり、
    自身が納得いくまで酒屋として旗揚げしなかったと伝え聞いています。
    そんな創業者の意思を受け継ぎ、私たちは300年におよび「美味しいお酒」にこだわり続けています。

  • こちらで製造されている色んなお酒の試飲が出来ます。<br /><br />甘酒めっちゃ美味しかったです(*^^*)<br /><br />こちらは一番人気の生酒ですね。<br />きりっと辛口なんですが、とってもすっきりとしていて飲みやすいので<br />飲みすぎてしまう、あかんやつです(笑)

    こちらで製造されている色んなお酒の試飲が出来ます。

    甘酒めっちゃ美味しかったです(*^^*)

    こちらは一番人気の生酒ですね。
    きりっと辛口なんですが、とってもすっきりとしていて飲みやすいので
    飲みすぎてしまう、あかんやつです(笑)

  • にごり酒も美味しかったですよ♪

    にごり酒も美味しかったですよ♪

  • 有料試飲はしなかったのですが・・・(^^;<br /><br />これらのお酒の他に、酒粕なんかも販売されていました。<br />わいわいと楽しかったです♪<br /><br /><br />ここで一旦解散となり、飲み足らないメンバーは場所を変えて反省会という名の飲み会に突入していました。

    有料試飲はしなかったのですが・・・(^^;

    これらのお酒の他に、酒粕なんかも販売されていました。
    わいわいと楽しかったです♪


    ここで一旦解散となり、飲み足らないメンバーは場所を変えて反省会という名の飲み会に突入していました。

  • 私は一足お先に失礼して、遠回りしながら近鉄奈良に向かいます。

    私は一足お先に失礼して、遠回りしながら近鉄奈良に向かいます。

  • 興福寺にも行っておきたかったからです。

    興福寺にも行っておきたかったからです。

  • 南円堂にもお参りをしてご朱印をもらってきました(^-^)<br /><br />私がいつも良く利用している参拝バスツアーの団体さんが、次々と押し寄せ、外国人観光客もたくさん居たので<br />もう夕方なのにかなり込み合っていました。。。

    南円堂にもお参りをしてご朱印をもらってきました(^-^)

    私がいつも良く利用している参拝バスツアーの団体さんが、次々と押し寄せ、外国人観光客もたくさん居たので
    もう夕方なのにかなり込み合っていました。。。

  • 奈良といえば鹿ですよね(笑)<br />この子達は写真撮影に慣れているのか、たくさんの観光客が向けるカメラ目線で動かず静止してました(^^;<br /><br /><br />この日に限って雨降りだったのが、唯一の悔やまれるところですが<br />朝から盛り沢山の充実した楽しい1日でした♪

    奈良といえば鹿ですよね(笑)
    この子達は写真撮影に慣れているのか、たくさんの観光客が向けるカメラ目線で動かず静止してました(^^;


    この日に限って雨降りだったのが、唯一の悔やまれるところですが
    朝から盛り沢山の充実した楽しい1日でした♪

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

西国三十三所巡礼①

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP