
2017/11/06 - 2017/11/07
18位(同エリア344件中)
kiyoさん
2017年11月6日から11月16日までスペインへ行ってきました。
スペインを訪れるのは、三度目。以前、セビリアやコルドバを訪れた際、行きそこねたロンダにリベンジの旅です。ついでに、グラナダにも足を伸ばしたいと思っていたのですが、今回、出発二ヶ月前に帯状疱疹を発症。
以来、ひどい倦怠感に悩まされ続け、旅行はキャンセルしようかと悩みました。でも、私は飛行機に乗ると、体調が良くなる体質(?)なので、最悪、マラガで連泊できるようにと旅程を組みました。
ですので、あちこち効率よく見れるルートではありません。けれど、連泊したおかげで、同じ場所でも日時が変わると、違う景色になる。そう実感できる旅となりました。
以下、旅行の日程で、ここでは11月6日から7日までの様子をまとめました。
11月6日 エアフラの夜便で羽田を出発
11月7日 パリ経由でお昼過ぎにマラガ到着(マラガ泊)
11月8日 マラガからネルハへバス移動、午後はネルハ洞窟 観光(ネルハ泊)
11月9日 ネルハから日帰りでフリヒリアナ 観光(ネルハ泊)
11月10日 ネルハからマラガへ移動、午後はヒブラルファロ城などマラガ観光(マラガ泊)
11月11日 マラガからロンダへ移動(ロンダ泊)
11月12日 ロンダ観光(ロンダ泊)
11月13日 ロンダから日帰りでセテニル観光(ロンダ泊)
11月14日 ロンダからマラガへ、午後はマラガ観光(マラガ泊)
11月15日 マラガからパリ経由で成田へ(成田着は11月16日)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 徒歩 飛行機
- 航空会社
- エールフランス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
夜9時過ぎ、羽田空港 国際ターミナル。
出発直前まで寝込み、この時も足に力が入らない状態でしたが、なんとか到着できました。 -
出国ゲートの混雑状況が表示されています。11月の平日だからでしょうか、この日は空いていました。
-
さて、今回、旅の友は「トーニャ」です。
アイルランド旅行記に出てきた「プーニャ」が長兄。
ポーランド旅行記の「ポーニャ」は、プーニャの双子の妹。
そんな二人の妹が、ハワイ旅行記の「コニャニャ」で、「トーニャ」は末っ子の男の子。
4人を比べると、大きさが徐々に小さくなっているのがわかるでしょうか。
それは、なぜか?
答えは「旅行に持って行きやすいよう大きさに改良していったから」。 -
移動中、こうしたケースに入れやすいよう、トーニャはできるだけ平べったく作りました。
-
そうしたら、平べったくしすぎてしまい、座っているのに、この状態。腹筋で起き上がれず、もがいているようにしか見えません(^^;
-
そんなトーニャを連れ、搭乗できたのは、もうすぐ日付の変わる23時。
今回、選んだエコノミー一番後ろの席は、通路の幅が広くなっています。なので、機内は満席でしたが、ゆったり気分で座れました。
ただ、難点がひとつ「揺れがひどい」(T□T)
離陸まで10分ほど走り続ける間中、今まで感じたことのないほどひどい揺れに酔いそうになりました。 -
そうして、飛行機は予定通り23時50分離陸。
夜中0時45分には、機内食が配られました。 地産牛のソテーか、舌平目のチョイス。このメニューには見覚えがあると思ったら、5月にアイルランドに行った時(https://4travel.jp/travelogue/11259885)とまったく同じ。くるりと巻いた舌平目に、だしがきいた関西風の餡がからまり、おいしかったので許せるけれど…。 -
機内上映ではロンドンを舞台にしたホームレスと野良猫の心温まる映画「Street cat named Bob」が感動ものでした。実話だそうですが、オススメです。
そして、日本時間で朝10時50分、着陸前の朝食です。今度は、2016年9月オーストリアに行った時(https://4travel.jp/travelogue/11198636)と、まるっきり同じメニュー(´Д` ;)
とろっと半熟のスクランブルエッグ、皮がパリッとしたポークソーセージなどおいしかったので、これもよしとしました。 -
そうして、乗り継ぎ地のパリに、予定より30分以上も早く到着。
このままパリで遊ぶなら「やった~( ̄ー+ ̄)/」と喜ぶところですが、マラガ行きの便まで乗り継ぎが「6時間」に増えただけ(T-T)
昼間なら外に出ることも考えますが、現在、時間は朝の4時10分。外に出ても何もないし、空港内の店も開店前。
どうしたものかと朦朧とした頭で飛行機を降り、ふと目に留まったトイレに立ち寄りました。その時、トイレを出たら、正面の通路を行けば、乗り継ぎゲートだったのです。
そななのに、人の流れに乗って、左に見えた入国ゲートへ向かってしまいました。パリで乗り継ぎはこれが初めてではないのに、この大バカもの(--;) -
それでも並んでいる途中で、「乗り継ぎゲートへ行く順路ではないかも」と気づき、列に並んでいる日本人旅行者3人組に尋ねました。すると、「乗り継ぎだ」とうなずいてくれたのです。
そうして、入国スタンプを押してもらい外に出たら、「バゲージ クレーム」と「出口」という表示しかありません。先ほどの3人も、ようやく「これは乗り継ぎゲートへ通じていない」と気づき、困惑していたのでした…。
さりとて、戻ることもできない。
しかたなくバゲージ クレームを通過し、出口に出て、 長い通路を通ってターミナル2Eから2Fへ移動し、乗り継ぎゲートへ向かいました。体調が悪いのに、無駄に体力を使う羽目になろうとは…。
さらに、この日は気温「2度」。乗り継ぎゲートF53には寒気が吹き込み、寒くてたまらず、凍えました~。 -
寒さに耐え、朝9時30分、パリ発マラガ行きAF505便に搭乗。AF(エアフラ便)と言いながら、格安LCCのエアー ヨーロッパ (Air Europa)との共同運航便です。
飛行機は、予定通り朝10時10分に離陸。座席は14C。三人席の通路側。
非常扉の横で、前方の足元は広かったのは嬉しかったのですが、やたらとCAが荷物にうるさかったです。
寒いからとひざに掛けていたウインドブレーカーを、「離陸時は上の棚にしまえ」と奪い取られました(0_0)。バックをしまうのはわかります。けれど、薄っぺらいウインドブレーカーもダメだとは。 -
格安LCCなので、二時間半のフライトなのに、機内食とドリンクはすべて有料。お水すら配られませんでした。
-
そして、予定より25分早い、お昼12時15分、マラガに到着。
バゲージクレームでは「EU以外の国で積み込んだ荷物は別レーンから出てくる」という注意書きがありました。それに気づかなかったら、ずっとここで待ち続けたことでしょう。マラガ空港 (AGP) 空港
-
13時、空港を出たら、目の前が国鉄renfeの駅。切符の券売機の使い方がわかりづらく、列が外まで伸びていました。
近郊線列車 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
車内はきれい。次の停車駅名も表示されているので、便利です。
-
所要10分でMaria Zanbrano駅到着。そこから徒歩約3分、この日の宿「ホテル ドン パコ(Hotel Don Paco)」です。
ホテル ドン パコ ホテル
-
広くて綺麗な2階の106号室。これで一泊5850円は激安。
-
バスルームはきれいですが、バスタブなしで、シャワーのみ。
-
窓からは、向かいのスポーツジムが見えました。なんと、ここ。まだ夜も明けない真っ暗な朝7時過ぎから営業。マッチョな人が汗を流しながらトレーニングする姿が見えました。
-
このホテル ドン パコには、最終日にも宿泊しました。その時の部屋は、103号室。内向きの窓しかなく、外の様子は見えません。
-
部屋の外は、このように吹き抜けの中庭っぽくなっています。
-
チェックインをすませ、一息ついたのが14時20分。
体調も良くないので、このままホテルで休みたいけれど、翌日、ネルハへ向かうバスチケットを買わなくてはと体に鞭打ってバスターミナルへ向かいました。
すると、ALSAバスの窓口には行列が(@@;)マラガバスターミナル バス系
-
それならば、11日のロンダ行きバスチケットを買おうと、Los Amarillosの窓口へ行ったら、閉まっていました…。
え~、なんで!? シエスタの時間なの? -
しかたなくALSAバスの窓口へ戻ると、列が短くなっていたのでラッキーといえばラッキーでしょうか。
マラガからネルハの往復切符(11月8日 9:15マラガ発と、11月10日 10:00ネルハ発)と、ネルハから洞窟(Nerja Cuev)への片道切符(11月8日 11:30ネルハ発、片道1.16ユーロ)を購入。支払いはクレジットカードは使えず、現金払いのみ。
ここですぐ気づけば良かったのですが、往復割引が適用されていませんでした。ALSAバスのサイトで検索した時は、片道4.51ユーロ、往復だと8.17ユーロだったのに、窓口で支払った額は9.02ユーロ。
なんで、往復割引してくれてないの!?
1ユーロに満たない額ですが、悔しい~。ホテルの部屋で地団太踏んでしまいました(~~。
ちなみに、写真に写っているのはマラガからネルハ行きのチケット。「38」と手書きされているのは、乗り場の番号です。 -
とりあえず、一仕事終えた15時過ぎ。
体もフラフラするのでホテルへ戻るつもりでした。けれど、ひときわ高い塔が目につき、足が勝手にそちらへ向いてしまったのです。
Convento de San Andresという博物館のようでしたが、入口がわからず、探し歩く気力もなく、あっさり断念。 -
イチオシ
通りをはさんで西側にも教会(Real Cofradia Ntro Padre Jesus Misericordia y Nrta Sra Gran Poder)がありましたが、こちらは入口がクローズ。
-
その向かいにあるカルメン市場(Mercado del Carmen)は、店じまいの時間( ̄▽ ̄;)
-
こうも軒並み門前払いされると、「さっさと帰れ」と言われているようです。
-
それでも、せっかく来たからと、グアダルメディナ川沿いに出てみました。
-
外壁にペインティングされているのは、学校か、はたまたマンションか。それとも、その手前に見えている現代美術館 CAC Malagaの一部なのか。いつもの私なら近くへ行って確かめるのですが、今日はその元気がありません(><)。
-
マラガの見所をまったく見ていないのに、すでに体力の限界。ホテルへ戻って休みます。
-
その帰り道、スーパーsuperSolを発見!
スーパーが大好きなので、一気にテンションup。 -
昔、セビリアで食べたドーナツ型チョコビスケット「Filipinos」、懐かしぃ\(^。^)/
味は二種類ありますが、私のお気に入りはココア生地のビスケットにホワイトチョコがーコーティングされたもの。値段は1ユーロ。安いです。
しかし、その上をいくのが、superSolのPBブランドの類似品「Aros」。たったの0.55ユーロ(約75円)です。味も遜色なく、サクサクおいしいので、最終日におとな買いしちゃいました。 -
それから、この瓶詰めコーナーにびっくり。上段にあるのは、ひよこ豆。最下段はジャガイモですが、
-
「もやしの瓶詰め」なんてものまであります!
スペインで、もやしとは思いもよりませんでした。その右隣にある瓶詰めには「チャイニーズ・サラダ」と書かれ、もやしや細切りにんじんが入っていました。 -
おもしろそうなので、にんじんの酢漬け(Zarahoria Ralladr)を購入。値段は0.6ユーロ(約80円)。
-
蓋を開ければ、そのまま食べることができます。にんじんはやわらかさの中にもシャキッとした食感が残り、まろやかな甘酸っぱい味付けは、疲れた体に活力をくれるようなおいしさでした。
-
それから、プチトマト。
右は「チェリートマト」。 値段は0.99ユーロ。甘酸っぱくて、日本のものとそれほど変わらず、おいしかったです。
一方、左は「KUMATO」というプチトマト。値段は1ユーロ(137円)。 -
英語でBrown Tomatoes(茶色いトマト)と言うそうですが、皮がしっかりしていて チェリートマトより甘さ控えめでした。
------------------------------
ということで、以上。この続きは、2)鍾乳洞を独り占めできる!? ネルハ洞窟
https://4travel.jp/travelogue/11320673 へ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
南スペイン一人旅2017
-
南スペイン一人旅2017(1)体調最悪で、ことごとくクローズだった初日のマラガ(T_T)
2017/11/06~現在の旅行記
マラガ
-
南スペイン一人旅2017(2)鍾乳洞を独り占めできる!? ネルハ洞窟
2017/11/08~
ネルハ
-
南スペイン一人旅2017(3)さえぎるもののない絶景 ヨーロッパのバルコニーの日没
2017/11/08~
ネルハ
-
南スペイン一人旅2017(4)スペインで一番美しい村「フリヒリアナ」を散策…するはずが、なぜか山登り!?
2017/11/09~
フリヒリアナ
-
南スペイン一人旅2017(5)ようやくフリヒリアナの散策開始…と思いきや、黒雲現る
2017/11/09~
フリヒリアナ
-
南スペイン一人旅2017(6)ヒブラルファロ城からの眺めは最高! しかし、意外と広くて…
2017/11/10~
マラガ
-
南スペイン一人旅2017(7)マラガのアルカサバ -細やかな美の結晶-
2017/11/10~
マラガ
-
南スペイン一人旅2017(8)マラガからロンダへ、憧れのヌエボ橋に対面。だけど、午前中はイマイチ!?
2017/11/11~
ロンダ
-
南スペイン一人旅2017(9)ロンダ初日 -ヌエボ橋の日没、その神々しさに感動-
2017/11/11~
ロンダ
-
南スペイン一人旅2017(10)ロンダの魅力はヌエボ橋だけじゃない -ヒハーラの城壁と羊達の大合唱、そして眺...
2017/11/12~
ロンダ
-
南スペイン一人旅2017(11)ヌエボ橋を真下から見たら、巨大ロボットだった!?
2017/11/12~
ロンダ
-
南スペイン一人旅2017(12)岩に食いつかれた街!? セテニルへ日帰り旅 -お昼は洞窟バルで舌鼓-
2017/11/13~
セテニル
-
南スペイン一人旅2017(13)ロンダ3泊もとうとう最終日 ヌエボ橋のライトアップから牛の胃袋の缶詰まで見所...
2017/11/13~
ロンダ
-
南スペイン一人旅2017(14)マラガの中央市場はスパイスがお買い得 & クリスマスならではのクッキー食べ比...
2017/11/14~
マラガ
-
南スペイン一人旅2017(15)アートな街マラガを散策 & マラガ港の夕暮れ
2017/11/14~
マラガ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ホテル ドン パコ
3.35
この旅行で行ったスポット
マラガ(スペイン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 南スペイン一人旅2017
15
39