ロンダ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年11月6日から11月16日までスペインへ行ってきました。<br />スペインを訪れるのは、三度目。<br />以前、行きそびれたロンダにリベンジの旅です。<br /><br />しかし、今回、出発二ヶ月前に帯状疱疹を発症。<br />以来、ひどい倦怠感に悩まされ、ロンダでも途中で休憩を挟まずにはいられないほど。それでも、ロンダに滞在した3日間、かなり歩き倒したました。<br /><br />以下、旅行の日程で、ここでは11月11日(後半)の様子をまとめました。<br /><br />11月6日 エアフラの夜便で羽田を出発<br />11月7日 パリ経由でお昼過ぎにマラガ到着(マラガ泊)<br />11月8日 マラガからネルハへバス移動、午後はネルハ洞窟 観光(ネルハ泊)<br />11月9日 ネルハから日帰りでフリヒリアナ 観光(ネルハ泊)<br />11月10日 ネルハからマラガへ移動、午後はヒブラルファロ城などマラガ観光(マラガ泊)<br />11月11日 マラガからロンダへ移動(ロンダ泊)<br />11月12日 ロンダ観光(ロンダ泊)<br />11月13日 ロンダから日帰りでセテニル観光(ロンダ泊)<br />11月14日 ロンダからマラガへ、午後はマラガ観光(マラガ泊)<br />11月15日 マラガからパリ経由で成田へ(成田着は11月16日)<br />

南スペイン一人旅2017(9)ロンダ初日 -ヌエボ橋の日没、その神々しさに感動-

55いいね!

2017/11/11 - 2017/11/11

13位(同エリア275件中)

旅行記グループ 南スペイン一人旅2017

6

38

kiyo

kiyoさん

2017年11月6日から11月16日までスペインへ行ってきました。
スペインを訪れるのは、三度目。
以前、行きそびれたロンダにリベンジの旅です。

しかし、今回、出発二ヶ月前に帯状疱疹を発症。
以来、ひどい倦怠感に悩まされ、ロンダでも途中で休憩を挟まずにはいられないほど。それでも、ロンダに滞在した3日間、かなり歩き倒したました。

以下、旅行の日程で、ここでは11月11日(後半)の様子をまとめました。

11月6日 エアフラの夜便で羽田を出発
11月7日 パリ経由でお昼過ぎにマラガ到着(マラガ泊)
11月8日 マラガからネルハへバス移動、午後はネルハ洞窟 観光(ネルハ泊)
11月9日 ネルハから日帰りでフリヒリアナ 観光(ネルハ泊)
11月10日 ネルハからマラガへ移動、午後はヒブラルファロ城などマラガ観光(マラガ泊)
11月11日 マラガからロンダへ移動(ロンダ泊)
11月12日 ロンダ観光(ロンダ泊)
11月13日 ロンダから日帰りでセテニル観光(ロンダ泊)
11月14日 ロンダからマラガへ、午後はマラガ観光(マラガ泊)
11月15日 マラガからパリ経由で成田へ(成田着は11月16日)

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ホテルで休憩後、15時20分、<br />再び、アラメダ タホ公園を抜け展望台へ向かいました。<br />午前中は、欧米人ツアーで混雑していましたが、夕方は、中国や韓国のツアーが数組いる程度で空いています。

    ホテルで休憩後、15時20分、
    再び、アラメダ タホ公園を抜け展望台へ向かいました。
    午前中は、欧米人ツアーで混雑していましたが、夕方は、中国や韓国のツアーが数組いる程度で空いています。

  • 朝と比べると、この時間帯のほうが景色がくっきり。

    朝と比べると、この時間帯のほうが景色がくっきり。

  • しかし、足元を覗き込むと、この高さ。ひぇ~(+_+)

    しかし、足元を覗き込むと、この高さ。ひぇ~(+_+)

  • この場はさっさと退散。<br />午前中に訪れた展望場所へ向かいます。

    この場はさっさと退散。
    午前中に訪れた展望場所へ向かいます。

  • 同じ場所で、午前11時に撮った写真。<br />比べてみると、日のあたり具合の違いがわかります。

    同じ場所で、午前11時に撮った写真。
    比べてみると、日のあたり具合の違いがわかります。

  • 16時20分、ヌエボ橋を渡り、

    16時20分、ヌエボ橋を渡り、

  • 先ほどまでいたパラドールと崖の絶景を見ながら、Plaza de Maria Auxiliadora 広場の先の階段を下ります。

    先ほどまでいたパラドールと崖の絶景を見ながら、Plaza de Maria Auxiliadora 広場の先の階段を下ります。

  • 階段の先には、展望場所1(と勝手に命名)があります。<br />多くの観光客がここだけで帰っていくようです。

    階段の先には、展望場所1(と勝手に命名)があります。
    多くの観光客がここだけで帰っていくようです。

  • でも、私のオススメは、さらに坂を下った展望場所2(これまた勝手に命名)。

    でも、私のオススメは、さらに坂を下った展望場所2(これまた勝手に命名)。

  • 現在時刻は、16時45分。<br />午前中、右側にできていた影もなくなりました。

    現在時刻は、16時45分。
    午前中、右側にできていた影もなくなりました。

  • パラドールが建っている、この崖。<br />妙に心惹かれます。

    パラドールが建っている、この崖。
    妙に心惹かれます。

  • パラドールの下の岩は、亀の横顔みたいだったり、

    パラドールの下の岩は、亀の横顔みたいだったり、

  • あの左端の岩を見ていたら、

    あの左端の岩を見ていたら、

  • モニュメントバレーのスリー シスターズを思い出しました。

    モニュメントバレーのスリー シスターズを思い出しました。

  • 見れば見るほど発見がありますが、モノクロで撮影すると、また別の味わいが醸し出され、

    イチオシ

    見れば見るほど発見がありますが、モノクロで撮影すると、また別の味わいが醸し出され、

  • 何時間、見ていても飽きることはなさそうです。

    何時間、見ていても飽きることはなさそうです。

  • また、夕日と広角レンズのおかげで、<br />こ~んな足長の写真も撮れちゃいます(^。^)

    また、夕日と広角レンズのおかげで、
    こ~んな足長の写真も撮れちゃいます(^。^)

  • かれこれ15分ほど見惚れていると、ロッククライミングしている人がいました。午前中にもいたけれど、同じ人でしょうか!?<br />そうだとすると、何時間やっているのやら(@@

    かれこれ15分ほど見惚れていると、ロッククライミングしている人がいました。午前中にもいたけれど、同じ人でしょうか!?
    そうだとすると、何時間やっているのやら(@@

  • 時刻は、17時過ぎ。さすがに疲れて、足も重くなってきました。<br />ホテルへ戻って休みたいところですが、まだ、この下にある「門」を見ていません。<br />そこからは、どんな景色が見えるのか。確かめに行ってみました。

    時刻は、17時過ぎ。さすがに疲れて、足も重くなってきました。
    ホテルへ戻って休みたいところですが、まだ、この下にある「門」を見ていません。
    そこからは、どんな景色が見えるのか。確かめに行ってみました。

  • それが、ここ。<br />門を抜けて振り返ると、こんな風に見えます。

    それが、ここ。
    門を抜けて振り返ると、こんな風に見えます。

  • 門の内側へ戻り、階段を登ると、

    門の内側へ戻り、階段を登ると、

  • 右の斜面が邪魔で、パラドールがほとんど見えない Σ( ̄ロ ̄lll)

    右の斜面が邪魔で、パラドールがほとんど見えない Σ( ̄ロ ̄lll)

  • 門の先へ下りても、特になにもなさそうです(*_*;)

    門の先へ下りても、特になにもなさそうです(*_*;)

  • がっかりしながら、展望場所1へと坂を登っていきました。

    がっかりしながら、展望場所1へと坂を登っていきました。

  • やっぱり、この景色が一番。<br />じっと見ていたら、さっきより岩を照らすオレンジの光が濃くなりました!

    やっぱり、この景色が一番。
    じっと見ていたら、さっきより岩を照らすオレンジの光が濃くなりました!

  • 時刻は、17時40分。<br />日没前の最後の輝きです!<br />疲れてヘロヘロだったことも忘れ、再び下の展望場所2へ取って返しました! まったく何往復してるんだか。 ヘ(;^^)ノ

    時刻は、17時40分。
    日没前の最後の輝きです!
    疲れてヘロヘロだったことも忘れ、再び下の展望場所2へ取って返しました! まったく何往復してるんだか。 ヘ(;^^)ノ

  • 17時45分に撮影したこの写真と、

    17時45分に撮影したこの写真と、

  • その10分後に撮影したこの写真を比べると、わずかに色が濃くなっているのがわかります。

    イチオシ

    その10分後に撮影したこの写真を比べると、わずかに色が濃くなっているのがわかります。

  • 岩のあちこちに、<br />マリア様の姿やイエスキリストの顔が<br />浮かんでいるようにも見えてきて<br />もう完全にハイな状態になりました┐(´ー`)┌

    岩のあちこちに、
    マリア様の姿やイエスキリストの顔が
    浮かんでいるようにも見えてきて
    もう完全にハイな状態になりました┐(´ー`)┌

  • あの崖の上にも展望台があります。けれど、ロンダに3泊したのに一度も行かず。代わりに、毎日、この展望場所へ通ってしまいました。

    あの崖の上にも展望台があります。けれど、ロンダに3泊したのに一度も行かず。代わりに、毎日、この展望場所へ通ってしまいました。

  • 17時57分、日が沈んでいきます。

    17時57分、日が沈んでいきます。

  • 画面まん中の山は、Hacho de Montejaqueでしょうか。<br />あまりに神々しいので、「ロンダの富士山」と勝手に命名(^_^)/

    画面まん中の山は、Hacho de Montejaqueでしょうか。
    あまりに神々しいので、「ロンダの富士山」と勝手に命名(^_^)/

  • そして、18時過ぎ。<br />日が沈んだ途端、さっと潮が引くように、岩から色が消えました。<br />あとに残ったのは、深い眠りについたような静けさだけ。

    そして、18時過ぎ。
    日が沈んだ途端、さっと潮が引くように、岩から色が消えました。
    あとに残ったのは、深い眠りについたような静けさだけ。

  • 街灯がないので、暗くなる前に帰らなくては。<br />けれど、足が重くて、前に出ません(><)<br />来た時の三倍くらいの距離を歩いている気がしました。

    街灯がないので、暗くなる前に帰らなくては。
    けれど、足が重くて、前に出ません(><)
    来た時の三倍くらいの距離を歩いている気がしました。

  • 振り返れば、ゆっくりと夜の帳が下りてきます。

    振り返れば、ゆっくりと夜の帳が下りてきます。

  • ああ、名残惜しい。<br />また、明日、来ます!

    ああ、名残惜しい。
    また、明日、来ます!

  • そうして足を引きずりつつ、10分ほどかかってPlaza de Maria Auxiliadora広場まで上がってきました。<br />すると、大勢の中国人ツアーの人たちが展望場所1へと下りていくのです。

    イチオシ

    そうして足を引きずりつつ、10分ほどかかってPlaza de Maria Auxiliadora広場まで上がってきました。
    すると、大勢の中国人ツアーの人たちが展望場所1へと下りていくのです。

  • 日も沈んだのに、何をしに行くんだろう。<br />その疑問は、ヌエボ橋まで戻ってきたところで判明しました。<br /><br />橋のライトアップを下から見るためだったのです!<br />私も、もう少しいれば良かった(><)<br /><br />------------------------------<br />ということで、この日はここまで。<br />10)ロンダの魅力はヌエボ橋だけじゃない -ヒハーラの城壁と羊達の大合唱、そして眺望最高! ホテル ドン ミゲル宿泊-   https://4travel.jp/travelogue/11335389 へ続きます。<br /><br />また、この旅行のこれまでの様子は、下記にて公開中です:<br /><br />1)体調最悪で、ことごとくクローズだった初日のマラガ(T_T)<br />   https://4travel.jp/travelogue/11320431<br /><br />2)鍾乳洞を独り占めできる!? ネルハ洞窟<br />   https://4travel.jp/travelogue/11320673<br /><br />3)さえぎるもののない絶景 ヨーロッパのバルコニーの日没<br />   https://4travel.jp/travelogue/11320682<br /><br />4)スペインで一番美しい村「フリヒリアナ」を散策…<br /> するはずが、なぜか山登り!?<br />   https://4travel.jp/travelogue/11329080<br /><br />5)ようやくフリヒリアナの散策開始…と思いきや、黒雲現る<br />   https://4travel.jp/travelogue/11329145<br /><br />6)ヒブラルファロ城からの眺めは最高! <br />   しかし、意外と広くて…<br />   https://4travel.jp/travelogue/11330842<br /><br />7)マラガのアルカサバ -細やかな美の結晶-<br />  https://4travel.jp/travelogue/11330977<br /><br />8) マラガからロンダへ、憧れのヌエボ橋に対面。<br />   だけど、午前中はイマイチ!?<br />    https://4travel.jp/travelogue/11334969

    日も沈んだのに、何をしに行くんだろう。
    その疑問は、ヌエボ橋まで戻ってきたところで判明しました。

    橋のライトアップを下から見るためだったのです!
    私も、もう少しいれば良かった(><)

    ------------------------------
    ということで、この日はここまで。
    10)ロンダの魅力はヌエボ橋だけじゃない -ヒハーラの城壁と羊達の大合唱、そして眺望最高! ホテル ドン ミゲル宿泊- https://4travel.jp/travelogue/11335389 へ続きます。

    また、この旅行のこれまでの様子は、下記にて公開中です:

    1)体調最悪で、ことごとくクローズだった初日のマラガ(T_T)
    https://4travel.jp/travelogue/11320431

    2)鍾乳洞を独り占めできる!? ネルハ洞窟
    https://4travel.jp/travelogue/11320673

    3)さえぎるもののない絶景 ヨーロッパのバルコニーの日没
    https://4travel.jp/travelogue/11320682

    4)スペインで一番美しい村「フリヒリアナ」を散策…
     するはずが、なぜか山登り!?
    https://4travel.jp/travelogue/11329080

    5)ようやくフリヒリアナの散策開始…と思いきや、黒雲現る
    https://4travel.jp/travelogue/11329145

    6)ヒブラルファロ城からの眺めは最高!
    しかし、意外と広くて…
    https://4travel.jp/travelogue/11330842

    7)マラガのアルカサバ -細やかな美の結晶-
      https://4travel.jp/travelogue/11330977

    8) マラガからロンダへ、憧れのヌエボ橋に対面。
    だけど、午前中はイマイチ!?
      https://4travel.jp/travelogue/11334969

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

南スペイン一人旅2017

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

kiyoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 41円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP