ロンダ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年11月6日から11月16日までスペインへ行ってきました。<br />スペインを訪れるのは、三度目。以前、行きそびれたロンダにリベンジの旅です。しかし、今回、出発二ヶ月前に帯状疱疹を発症。以来、ひどい倦怠感に悩まされ、ロンダでも途中で休憩を挟まずにはいられないほど。それでも、ロンダの絶景に触発され、ヌエボ橋へも何度も足を運んでしまいました。以下、旅行の日程で、ここでは11月12日(後半)の様子をまとめています。<br /><br />11月6日 エアフラの夜便で羽田を出発<br />11月7日 パリ経由でお昼過ぎにマラガ到着(マラガ泊)<br />11月8日 マラガからネルハへバス移動、午後はネルハ洞窟 観光(ネルハ泊)<br />11月9日 ネルハから日帰りでフリヒリアナ 観光(ネルハ泊)<br />11月10日 ネルハからマラガへ移動、午後はヒブラルファロ城などマラガ観光(マラガ泊)<br />11月11日 マラガからロンダへ移動(ロンダ泊)<br />11月12日 ロンダ観光(ロンダ泊)<br />11月13日 ロンダから日帰りでセテニル観光(ロンダ泊)<br />11月14日 ロンダからマラガへ、午後はマラガ観光(マラガ泊)<br />11月15日 マラガからパリ経由で成田へ(成田着は11月16日)

南スペイン一人旅2017(11)ヌエボ橋を真下から見たら、巨大ロボットだった!?

49いいね!

2017/11/12 - 2017/11/12

18位(同エリア275件中)

旅行記グループ 南スペイン一人旅2017

12

46

kiyo

kiyoさん

2017年11月6日から11月16日までスペインへ行ってきました。
スペインを訪れるのは、三度目。以前、行きそびれたロンダにリベンジの旅です。しかし、今回、出発二ヶ月前に帯状疱疹を発症。以来、ひどい倦怠感に悩まされ、ロンダでも途中で休憩を挟まずにはいられないほど。それでも、ロンダの絶景に触発され、ヌエボ橋へも何度も足を運んでしまいました。以下、旅行の日程で、ここでは11月12日(後半)の様子をまとめています。

11月6日 エアフラの夜便で羽田を出発
11月7日 パリ経由でお昼過ぎにマラガ到着(マラガ泊)
11月8日 マラガからネルハへバス移動、午後はネルハ洞窟 観光(ネルハ泊)
11月9日 ネルハから日帰りでフリヒリアナ 観光(ネルハ泊)
11月10日 ネルハからマラガへ移動、午後はヒブラルファロ城などマラガ観光(マラガ泊)
11月11日 マラガからロンダへ移動(ロンダ泊)
11月12日 ロンダ観光(ロンダ泊)
11月13日 ロンダから日帰りでセテニル観光(ロンダ泊)
11月14日 ロンダからマラガへ、午後はマラガ観光(マラガ泊)
11月15日 マラガからパリ経由で成田へ(成田着は11月16日)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ホテル ドンミゲルにチェックイン後、16時20分、再び、ヌエボ橋とパラドールが見える展望場所へ向かいました。

    イチオシ

    ホテル ドンミゲルにチェックイン後、16時20分、再び、ヌエボ橋とパラドールが見える展望場所へ向かいました。

  • この日は日曜だからでしょうか。近隣からのツアーは催行されないのか、昨日より観光客の姿が少ないです。

    この日は日曜だからでしょうか。近隣からのツアーは催行されないのか、昨日より観光客の姿が少ないです。

  • 静けさの中で見る、この景色。<br />じーんと心にしみてきます。

    静けさの中で見る、この景色。
    じーんと心にしみてきます。

  • ロンダ二泊目となるこの日。<br />昨日、途中で断念したヌエボ橋の真下を目指します。

    ロンダ二泊目となるこの日。
    昨日、途中で断念したヌエボ橋の真下を目指します。

  • パラドールのある崖の左部分。<br />見れば見るほど、ライオンみたい。

    パラドールのある崖の左部分。
    見れば見るほど、ライオンみたい。

  • いや、長い鼻を持つ象かなぁ。

    イチオシ

    いや、長い鼻を持つ象かなぁ。

  • そんな想像を膨らませつつ、昨日ほどぬかるんでいない道を滑らないよう慎重に進みます。

    そんな想像を膨らませつつ、昨日ほどぬかるんでいない道を滑らないよう慎重に進みます。

  • ようやく昨日、断念した場所まで来たら、階段がありました(すぐ右の壁は、ヌエボ橋の橋脚です)。

    ようやく昨日、断念した場所まで来たら、階段がありました(すぐ右の壁は、ヌエボ橋の橋脚です)。

  • 階段を下りると、ヌエボ橋の真下。

    階段を下りると、ヌエボ橋の真下。

  • すれ違えないほどの細さ。<br />しかも、一部、崩落(@@

    すれ違えないほどの細さ。
    しかも、一部、崩落(@@

  • その向こうへ続く道も、この細さ。<br />反対側から来る人とお互いに道を譲り合って渡ります。

    その向こうへ続く道も、この細さ。
    反対側から来る人とお互いに道を譲り合って渡ります。

  • 見上げれば、左にヌエボ橋。<br />その隣りが、宿泊しているホテル ドン ミゲル。<br />そこまでの高さは、100m。

    見上げれば、左にヌエボ橋。
    その隣りが、宿泊しているホテル ドン ミゲル。
    そこまでの高さは、100m。

  • ホテルから見ると、今いるのは、この崖下。

    ホテルから見ると、今いるのは、この崖下。

  • 緑の部分は、溜め池でしょうか。

    緑の部分は、溜め池でしょうか。

  • その脇の細い道を、人が来ないうちに急いで通り抜けます。

    その脇の細い道を、人が来ないうちに急いで通り抜けます。

  • そして、石がごろごろしている川原に降りると、

    そして、石がごろごろしている川原に降りると、

  • ヌエボ橋とホテル ドン ミゲル。

    ヌエボ橋とホテル ドン ミゲル。

  • さらに、先へ歩いていく人がいました。<br />おそらく、ここでこの人たちがいなかったら、私は奥まで歩いて行かなかったと思います。でも、ついていって大正解!<br />

    さらに、先へ歩いていく人がいました。
    おそらく、ここでこの人たちがいなかったら、私は奥まで歩いて行かなかったと思います。でも、ついていって大正解!

  • ヌエボ橋の真下に出たのです。<br />こちら側から見ると、はんぱない威圧感!

    ヌエボ橋の真下に出たのです。
    こちら側から見ると、はんぱない威圧感!

  • まるでアニメに出てくる巨大戦闘ロボットみたい(^^

    まるでアニメに出てくる巨大戦闘ロボットみたい(^^

  • いや、神殿の塔門みたいかも。<br />祭壇に向かってお祈りを捧げているみたいな気分にもなりました。

    イチオシ

    いや、神殿の塔門みたいかも。
    祭壇に向かってお祈りを捧げているみたいな気分にもなりました。

  • 17時15分、橋のむこうから夕日が射してきました。<br />日没は橋の反対側から見たいので、急いで上へ戻りました。

    17時15分、橋のむこうから夕日が射してきました。
    日没は橋の反対側から見たいので、急いで上へ戻りました。

  • 橋の反対側の展望場所も、前日に比べると人が少なめ。

    橋の反対側の展望場所も、前日に比べると人が少なめ。

  • やっぱり、ここからの眺めが一番かも。

    やっぱり、ここからの眺めが一番かも。

  • シグマのmerillでも撮影。<br />でも、45mmの短焦点なので、この画角が精一杯(~~。

    シグマのmerillでも撮影。
    でも、45mmの短焦点なので、この画角が精一杯(~~。

  • さっきまでいたのは、あの橋の向こう側。

    さっきまでいたのは、あの橋の向こう側。

  • アーチの下に、かすかに人の姿が。

    アーチの下に、かすかに人の姿が。

  • そして、すぐ後ろを振り向くと、射しこんできた夕日が、

    そして、すぐ後ろを振り向くと、射しこんできた夕日が、

  • 一層、強く崖を照らし出します。

    一層、強く崖を照らし出します。

  • やがて、17時56分、日が傾き、

    やがて、17時56分、日が傾き、

  • 今日という日が終わりを迎え、

    今日という日が終わりを迎え、

  • その3分後には、トーンダウン。

    その3分後には、トーンダウン。

  • さあ、ホテルへ戻ろう。<br />でも、足が重くて前に進めないよぉ~(><)<br />さすがに一日、歩き回って限界がきました。

    さあ、ホテルへ戻ろう。
    でも、足が重くて前に進めないよぉ~(><)
    さすがに一日、歩き回って限界がきました。

  • 時折、振り返って、勝手に「ロンダの富士山」と命名した山にパワーをもらいながら、

    時折、振り返って、勝手に「ロンダの富士山」と命名した山にパワーをもらいながら、

  • ロンダ二日目も充実した時間を過ごせたことを感謝しました。

    ロンダ二日目も充実した時間を過ごせたことを感謝しました。

  • ヌエボ橋の上に戻ると、反対側の空がピンク色。

    ヌエボ橋の上に戻ると、反対側の空がピンク色。

  • さあ、部屋に戻って、今度はライトアップを楽しみます。

    さあ、部屋に戻って、今度はライトアップを楽しみます。

  • それが、この写真(撮影時間は、18時30分)。

    それが、この写真(撮影時間は、18時30分)。

  • バルコニーの柵が邪魔なので、手を伸ばして再撮影。

    バルコニーの柵が邪魔なので、手を伸ばして再撮影。

  • さらに、広角レンズでも撮影。

    さらに、広角レンズでも撮影。

  • こうして部屋からライトアップが見れるなんて最高です!<br />ただ、夜のヌエボ橋は吸い込まれそうで、ちょっと不気味でした…。

    こうして部屋からライトアップが見れるなんて最高です!
    ただ、夜のヌエボ橋は吸い込まれそうで、ちょっと不気味でした…。

  • こうした眺めが楽しめるのは、ホテル ドン ミゲルの柵ありバルコニー付きの部屋(204号室)。<br />外に出て、パラドール側のヌエボ橋を見下ろしたら、ライトアップされていませんでした。どうやらホテル ドン ミゲルの下に設置されたライトで片側だけ照らしているようです。

    こうした眺めが楽しめるのは、ホテル ドン ミゲルの柵ありバルコニー付きの部屋(204号室)。
    外に出て、パラドール側のヌエボ橋を見下ろしたら、ライトアップされていませんでした。どうやらホテル ドン ミゲルの下に設置されたライトで片側だけ照らしているようです。

  • 19時30分、すっかり真っ暗になりました。

    19時30分、すっかり真っ暗になりました。

  • そして、深夜23時。<br />きれいに撮れていませんが、バルコニーからはオリオン座がくっきり。<br />星がすごくたくさん見えました。<br />でも、寒い~(><)

    そして、深夜23時。
    きれいに撮れていませんが、バルコニーからはオリオン座がくっきり。
    星がすごくたくさん見えました。
    でも、寒い~(><)

  • お湯を沸かして、温かいお茶を飲もう。<br />と思ったところで、気になる事がひとつ。<br />それは、水道水。<br />すごく濁っているけど、大丈夫なの!?

    お湯を沸かして、温かいお茶を飲もう。
    と思ったところで、気になる事がひとつ。
    それは、水道水。
    すごく濁っているけど、大丈夫なの!?

  • 写真はミネラルウォーターをカップに入れたものですが、見比べると、透明度の違いは一目瞭然です(*_*<br /><br />このホテル ドン ミゲルだけでなく、最初に泊まったホテル ロイヤルも同様に濁っていました。<br />マラガやネルハではこんな事はなく、水道水を普通に飲むことができたのに。<br />ロンダでは、水道管から何か溶け出しているのでしょうか。<br />変な味はしませんが、気持ち悪くて、ロンダではミネラルウォーターを買いました。<br /><br />------------------------------<br />ということで、この日はここまで。続きは次回へ。<br />そして、この旅行のこれまでの様子は、下記で公開中です:<br /><br />1)体調最悪で、ことごとくクローズだった初日のマラガ(T_T)<br />   https://4travel.jp/travelogue/11320431<br /><br />2)鍾乳洞を独り占めできる!? ネルハ洞窟<br />   https://4travel.jp/travelogue/11320673<br /><br />3)さえぎるもののない絶景 ヨーロッパのバルコニーの日没<br />   https://4travel.jp/travelogue/11320682<br /><br />4)スペインで一番美しい村「フリヒリアナ」を散策…<br />    するはずが、なぜか山登り!?<br />   https://4travel.jp/travelogue/11329080<br /><br />5)ようやくフリヒリアナの散策開始…と思いきや、黒雲現る<br />   https://4travel.jp/travelogue/11329145<br /><br />6)ヒブラルファロ城からの眺めは最高! <br />    しかし、意外と広くて…<br />   https://4travel.jp/travelogue/11330842<br /><br />7)マラガのアルカサバ -細やかな美の結晶-<br />  https://4travel.jp/travelogue/11330977<br /><br />8) マラガからロンダへ、憧れのヌエボ橋に対面。<br />   だけど、午前中はイマイチ!?<br />    https://4travel.jp/travelogue/11334969<br /><br />9)ロンダ初日 -ヌエボ橋の日没、その神々しさに感動<br />    https://4travel.jp/travelogue/11335272<br /><br />10)ロンダの魅力はヌエボ橋だけじゃない<br />  -ヒハーラの城壁と羊達の大合唱、<br />  そして眺望最高! ホテル ドン ミゲル宿泊-<br />  https://4travel.jp/travelogue/11335389

    写真はミネラルウォーターをカップに入れたものですが、見比べると、透明度の違いは一目瞭然です(*_*

    このホテル ドン ミゲルだけでなく、最初に泊まったホテル ロイヤルも同様に濁っていました。
    マラガやネルハではこんな事はなく、水道水を普通に飲むことができたのに。
    ロンダでは、水道管から何か溶け出しているのでしょうか。
    変な味はしませんが、気持ち悪くて、ロンダではミネラルウォーターを買いました。

    ------------------------------
    ということで、この日はここまで。続きは次回へ。
    そして、この旅行のこれまでの様子は、下記で公開中です:

    1)体調最悪で、ことごとくクローズだった初日のマラガ(T_T)
    https://4travel.jp/travelogue/11320431

    2)鍾乳洞を独り占めできる!? ネルハ洞窟
    https://4travel.jp/travelogue/11320673

    3)さえぎるもののない絶景 ヨーロッパのバルコニーの日没
    https://4travel.jp/travelogue/11320682

    4)スペインで一番美しい村「フリヒリアナ」を散策…
    するはずが、なぜか山登り!?
    https://4travel.jp/travelogue/11329080

    5)ようやくフリヒリアナの散策開始…と思いきや、黒雲現る
    https://4travel.jp/travelogue/11329145

    6)ヒブラルファロ城からの眺めは最高!
    しかし、意外と広くて…
    https://4travel.jp/travelogue/11330842

    7)マラガのアルカサバ -細やかな美の結晶-
      https://4travel.jp/travelogue/11330977

    8) マラガからロンダへ、憧れのヌエボ橋に対面。
    だけど、午前中はイマイチ!?
      https://4travel.jp/travelogue/11334969

    9)ロンダ初日 -ヌエボ橋の日没、その神々しさに感動
      https://4travel.jp/travelogue/11335272

    10)ロンダの魅力はヌエボ橋だけじゃない
      -ヒハーラの城壁と羊達の大合唱、
      そして眺望最高! ホテル ドン ミゲル宿泊-
      https://4travel.jp/travelogue/11335389

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

南スペイン一人旅2017

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

kiyoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 41円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP