
2017/11/26 - 2017/11/26
26位(同エリア451件中)
まーやんさん
6月に紫陽花を見に行った松戸の本土寺。その時、本堂周りの青もみじが綺麗なのが印象的でした。境内には約1500本の紅葉が植えられているそうで、紅葉の時期も見事とのこと。いつか訪れてみたいなと思っていたものの、私は3日前に埼玉の紅葉名所・平林寺を訪れたばかり。今年は行けるかどうかと思っていたけれど、、意外に早くその機会が訪れて…。久しぶりに家族3人で紅葉を見に出かけてきました。
仁王門付近は紅葉し始めた木々がハッとするような美しさ。境内は晩秋の雰囲気が漂い、見頃の紅葉が見られました。
12月初めまでが見頃とのことです。
よろしければご覧ください~。
- 旅行の満足度
- 4.0
-
休出続きの夫が2週間ぶりにお休み。
家でのんびりするのかと思いきや「気分転換に出かけたい」と…!
それなら、いい所あるよ~と囁き、行ってみたかった本土寺へ行くことに(*^m^)
娘は紅葉に興味がないようだったけど、その後で買い物に行く?と言ったら、喜んで「行く行く」と。私の思惑通りに事が進む(笑)
埼玉の方を周っても行けるのだけど、行きは上野経由で向かいます。
松戸で電車を乗換えた時に、可愛いふなっしートレインを目撃!
これ、見てみたかったんです。ラッキー☆ -
14時頃、本土寺に到着すると、門の所にたくさんの人が。
仁王門横の紅葉がとーっても綺麗だったんです。
皆さん、これを撮っていたのですね。本土寺(あじさい寺) 寺・神社・教会
-
逆側から。色が変わり立てで、はっとするような美しさ。
しかし、逆光だし、私のコンデジは細かい物を撮るのが非常に苦手なやつなので、写真でうまく伝えられないのが残念・・・
今回のお散歩で一番気に入った場所はここでした! -
仁王門から入って振り向くと、こんな感じ。
11/26現在で門の周りは3分くらいの感じでしょうか。
その後、色付きは進んでいることと思いますが。 -
1人500円支払って入山。
五重塔の辺りは晩秋…といった雰囲気。
(来た時に逆光で撮れなかったので帰りに撮りました) -
本堂へお参り。
本堂周りの木は期待していたよりも、あまりいい色になってなかったな。
これから赤くなるのか微妙な木もあったり。。 -
鐘の前の木はもう少しで赤くなりそうでした。
-
本堂脇の順路のスロープの辺り。
この一画はまとまって紅葉しててイイ♪ -
アップでパチリ☆
-
鮮やかな赤。
-
さらに進んで上の方を見たら、素敵なグラデーションが見えた。
-
あじさい寺として有名な本土寺。あじさい園の辺りは、あじさいがずらーっと植えられていて、入口付近以外はカエデ類は少な目だったかな。
行ったばかりなのでつい比べてしまうのですが、、この数日前に訪れた平林寺は境内の木の多くがモミジなのに対し、本土寺は1500本ほどモミジはあるそうですが、割合で言ったら他の植栽が多いように見受けられます。
私の好みとしては、モミジを見るという点で満足感は平林寺の方がだいぶ高かったな。 -
竹林の脇を抜けて菖蒲田の方へ。
-
菖蒲田が稲刈りが終わった田んぼみたいで、のどかな里山のような雰囲気。
向こうに見える銀杏を目指してぐるりと歩いていきます。 -
上から垂れ下がっているのは銀杏の枝。この木は乳出銀杏と呼ばれているそう。
この辺りで写真を撮りたかったのだけど、逆光でなんともうまく撮れず、、諦めて像師堂の方へ向かいます。 -
うわぁ、綺麗なのがあった♪
-
日像菩薩像と奥に見える像師堂。
-
稲荷神社の辺り木が真っ赤に染まってる。
この辺りは綺麗なモミジが結構あって、、 -
最後の方になって、ようやく納得のいく紅葉を見られた感じ!
-
弁天池。
-
池の真ん中にある弁天堂。
-
池の周りは色付いている木が多い♪
-
木々が緑から黄色へ、、
-
黄色から赤に染まっていく。
自然の営みって本当に素晴らしいですね。 -
色とりどり♪
-
赤門の周辺もいい感じに紅葉してる。
-
逆側から。
-
寺務所の前の木もすごく綺麗でした。
-
アップで。
-
綺麗すぎて同じ木で写真を撮りまくる(笑)
-
締めくくりに素敵な紅葉を見られて嬉しかったです~。
-
出口を出て再び仁王門へ。
人が少なくなって撮りやすくなったので写真を。
本土寺の紅葉の見頃は12月初めまでとお寺のホームページに記載が。
ということは境内は今週末位までが見頃かな?!
仁王門の周りは11/26現在でこれくらいなので、もう少し楽しめそうな感じでした。 -
本土寺を出て、参道のお店で草団子を食べたかったけれど、売り切れていたので1つ100円のお饅頭を買って休憩。
お店の名前がわからないけど、お茶やなめこ汁の無料サービスがあるお店で嬉しい^^ -
北小金駅へ向かう道沿いの街路樹。夕日に照らされて綺麗☆
ちなみに、この後は娘が楽しみにしていた越谷のレイクタウンへ。
新松戸乗換で武蔵野線に乗ると結構近いのです。紅葉散歩の後でくたびれたけれど、家族全員それぞれ楽しめて良い日となりました(´∇`)
最後までお読みいただきありがとうございました!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
紅葉散歩
-
前の旅行記
深紅に染まりゆく平林寺 雨上がりの紅葉はしっとりと美しかった☆
2017/11/23~
新座・朝霞・和光・志木
-
次の旅行記
紅葉の軽井沢☆秋色に彩られた雲場池・見晴台と御朱印めぐり(熊野皇大神社・熊野神社・諏訪神社)
2018/10/25~
軽井沢
-
色づき始めた日本庭園の紅葉を見に、昭和記念公園へ
2015/11/01~
立川
-
皇居乾通り・秋の一般公開と、今が見頃♪北の丸公園のもみじ林
2015/12/07~
丸の内・大手町・八重洲
-
秋色に染まる箱根―紅葉の強羅公園・箱根美術館&ロープウェイで弾丸☆大涌谷
2016/11/13~
強羅温泉
-
紅葉の六義園 幻想的なライトアップと 近くの人気パティスリーめぐり
2016/11/26~
大塚・巣鴨・駒込
-
川口安行ちょこっと散歩―秋の御朱印@九重神社・紅葉の小林もみじ園・興禅院の抱かれ地蔵
2017/11/12~
川口・戸田・蕨
-
深紅に染まりゆく平林寺 雨上がりの紅葉はしっとりと美しかった☆
2017/11/23~
新座・朝霞・和光・志木
-
もみじ寺 松戸・本土寺 紅葉散歩
2017/11/26~現在の旅行記
松戸
-
紅葉の軽井沢☆秋色に彩られた雲場池・見晴台と御朱印めぐり(熊野皇大神社・熊野神社・諏訪神社)
2018/10/25~
軽井沢
-
ムーミン谷に秋が来た☆紅葉の「あけぼの子どもの森公園」
2018/11/25~
飯能
-
紅葉見納め 晩秋の九品仏浄真寺
2019/12/15~
自由が丘
-
魅惑のグラデーション☆平林寺の紅葉はやっぱり素敵でした!
2020/11/21~
新座・朝霞・和光・志木
-
紅葉と野鳥観察@上野恩賜公園・日比谷公園・六義園 2020年12月の記録
2020/12/06~
大塚・巣鴨・駒込
-
秋色に染まる国営昭和記念公園 色づき始めたイチョウ並木 日本庭園は紅葉見頃でした!
2022/11/06~
立川
-
再び♪ムーミン谷の秋景色☆紅葉の「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」
2022/11/19~
飯能
-
国営昭和記念公園 「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2023」 日本庭園・イチョウ並木のライトアップ
2023/11/04~
立川
-
ちょこっと紅葉さんぽ☆大田黒公園の紅葉ライトアップ2024
2024/12/01~
荻窪・西荻窪
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 紅葉散歩
4
34