東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京都水道局の「水道のインフラを巡るツアー」に参加した。<br />2か所の水源から原水を融通する連絡管の二重化や各拠点を結ぶ送水管のネットワークの強化で水道インフラのバックアップ機能が進められていることがよくわかりました。<br />第二原水連絡管工事用ヤード(新座市)~<br />多摩南北幹線・美住ポンプ所工事現場(東村山市)~<br />村山下貯水池(多摩湖)<br />をバスで巡る。

水道のインフラを巡る~地下工事現場と村山下貯水池~

5いいね!

2017/11/07 - 2017/11/07

52933位(同エリア79611件中)

旅行記グループ インフラ探検に行こう

0

31

るびこんさん

東京都水道局の「水道のインフラを巡るツアー」に参加した。
2か所の水源から原水を融通する連絡管の二重化や各拠点を結ぶ送水管のネットワークの強化で水道インフラのバックアップ機能が進められていることがよくわかりました。
第二原水連絡管工事用ヤード(新座市)~
多摩南北幹線・美住ポンプ所工事現場(東村山市)~
村山下貯水池(多摩湖)
をバスで巡る。

旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 第二原水連絡管(第3立坑)工事用ヤード<br />(新座増圧ポンプ所跡地)<br />利根川水系の朝霞浄水場と多摩川水系の東村山浄水場を結び、原水を融通し合う連絡管。昭和39年(1964年)に敷設した既設配管の老朽化のため、地下約30mに新管を敷設している。<br />工期:平成22年度(2010年度)~平成30年度(2017年度)予定<br />総工費:257億円(1~5工区)<br />

    第二原水連絡管(第3立坑)工事用ヤード
    (新座増圧ポンプ所跡地)
    利根川水系の朝霞浄水場と多摩川水系の東村山浄水場を結び、原水を融通し合う連絡管。昭和39年(1964年)に敷設した既設配管の老朽化のため、地下約30mに新管を敷設している。
    工期:平成22年度(2010年度)~平成30年度(2017年度)予定
    総工費:257億円(1~5工区)

  • 総延長16kmを5工区に分け、3工区と4工区を掘削する立坑です。<br />既にシールドマシンによる掘削は完了し、現在は配管を敷設する作業をしている。<br />シールドマシンの耐用距離により、トンネルの長さはそれぞれ約3kmとしている。<br />立坑間は約6kmあり、両側から掘り進み途中で地中接合する。接合部の精度を左右5cm以内に収めるために高精度な測量が必要とされる。

    総延長16kmを5工区に分け、3工区と4工区を掘削する立坑です。
    既にシールドマシンによる掘削は完了し、現在は配管を敷設する作業をしている。
    シールドマシンの耐用距離により、トンネルの長さはそれぞれ約3kmとしている。
    立坑間は約6kmあり、両側から掘り進み途中で地中接合する。接合部の精度を左右5cm以内に収めるために高精度な測量が必要とされる。

  • これから敷設する「ダクタイル鋳鉄管」<br />Φ2,000、L=5m、重量7.2t<br />配管は立坑から吊り降ろされ、トンネルをトロッコで運ばれる。

    これから敷設する「ダクタイル鋳鉄管」
    Φ2,000、L=5m、重量7.2t
    配管は立坑から吊り降ろされ、トンネルをトロッコで運ばれる。

  • 立坑エレベータ出入口<br />7人ずつ順に降りていく。

    立坑エレベータ出入口
    7人ずつ順に降りていく。

  • 酸素濃度ヨシ!<br />坑内は換気ファンが稼働している。

    酸素濃度ヨシ!
    坑内は換気ファンが稼働している。

  • 立坑を上から覗く。深さ20m、内径14.5m<br />トロッコの軌道が直交している。

    立坑を上から覗く。深さ20m、内径14.5m
    トロッコの軌道が直交している。

  • 立坑の下から見上げる。<br />エレベータの運転音は、KAN「愛は勝つ」

    立坑の下から見上げる。
    エレベータの運転音は、KAN「愛は勝つ」

  • 3工区(朝霞浄水場側)3.1km<br />8人乗りトロッコに乗って、配管の先端部まで5分くらい移動する。<br />トンネルの内側には、給水管、送風管、電気配管が設置されている。

    3工区(朝霞浄水場側)3.1km
    8人乗りトロッコに乗って、配管の先端部まで5分くらい移動する。
    トンネルの内側には、給水管、送風管、電気配管が設置されている。

  • 4工区(東村山側)3.2km

    4工区(東村山側)3.2km

  • バッテリーを積んだ電気機関車でけん引する。

    バッテリーを積んだ電気機関車でけん引する。

  • 配管先端部に到着する。<br />5mの配管を連結し、1日20m延伸する。<br />鋼鉄セグメント内径Φ2,700に、鋳鉄管Φ2,000をつないでいく。<br />あと2ヶ月弱で立坑まで完成する。

    配管先端部に到着する。
    5mの配管を連結し、1日20m延伸する。
    鋼鉄セグメント内径Φ2,700に、鋳鉄管Φ2,000をつないでいく。
    あと2ヶ月弱で立坑まで完成する。

  • 泥水式シールドマシン<br />水道管の敷設のために造った元水道道路の地下30mを掘り進む。<br />

    泥水式シールドマシン
    水道管の敷設のために造った元水道道路の地下30mを掘り進む。

  • シールドマシンのカッターはチタン製で、先端はダイヤモンドになっている。

    シールドマシンのカッターはチタン製で、先端はダイヤモンドになっている。

  • 作業現場の囲い<br />本日の見学のために、半日工事を止めていたようですが、中断のコストを考えると実に贅沢なツアーです。また、ナビゲーターに水道産業新聞の編集長、水道局職員2名も同行。水道局の意気込みが伝わってくる。

    作業現場の囲い
    本日の見学のために、半日工事を止めていたようですが、中断のコストを考えると実に贅沢なツアーです。また、ナビゲーターに水道産業新聞の編集長、水道局職員2名も同行。水道局の意気込みが伝わってくる。

  • 美住ポンプ所(仮称)築造及び送水管連絡工事<br />浄水場から給水所間の送水管ネットワークを二系統にすることにより、安定供給やバックアップ機能を強化する。美住ポンプ所はその起点となる。<br />多摩南北幹線(仮称)は、東村山浄水場~東大和給水所~拝島給水所、総延長約16kmΦ2,000<br />工期:平成23年度(2011年)~平成32年度(2020年)(予定)<br />ポンプ吐出量:135m3/min、3台設置、通常1台運転<br />ポンプ所の総工費:20億円

    美住ポンプ所(仮称)築造及び送水管連絡工事
    浄水場から給水所間の送水管ネットワークを二系統にすることにより、安定供給やバックアップ機能を強化する。美住ポンプ所はその起点となる。
    多摩南北幹線(仮称)は、東村山浄水場~東大和給水所~拝島給水所、総延長約16kmΦ2,000
    工期:平成23年度(2011年)~平成32年度(2020年)(予定)
    ポンプ吐出量:135m3/min、3台設置、通常1台運転
    ポンプ所の総工費:20億円

  • H鋼で土留めされた地下空間にポンプ場が造られている。<br />巾20m、長さ40m、高さ16m(地上3階)、深さ18m(地下2階)

    H鋼で土留めされた地下空間にポンプ場が造られている。
    巾20m、長さ40m、高さ16m(地上3階)、深さ18m(地下2階)

  • 昇降階段で地下へ降りる。

    昇降階段で地下へ降りる。

  • 掘削:15,000m3<br />コンクリート:約8,000m3 (25mプール16杯分)<br />鉄筋:約1,000トン<br />

    掘削:15,000m3
    コンクリート:約8,000m3 (25mプール16杯分)
    鉄筋:約1,000トン

  • 前方は1週間前にコンクリートを打設したばかりで、乾燥を防ぐために水に浸し、シートで覆っている。シートの上を歩くとぷよぷよする。後方はこれから打設する部分。<br />後方には東村山浄水場との連結管Φ2,000が見える。

    前方は1週間前にコンクリートを打設したばかりで、乾燥を防ぐために水に浸し、シートで覆っている。シートの上を歩くとぷよぷよする。後方はこれから打設する部分。
    後方には東村山浄水場との連結管Φ2,000が見える。

  • 昇降階段を上る。

    昇降階段を上る。

  • 隣接する東村山浄水場の脇を通って、村山貯水池へ移動する。

    隣接する東村山浄水場の脇を通って、村山貯水池へ移動する。

  • 村山下貯水池(多摩湖)へ

    村山下貯水池(多摩湖)へ

    多摩湖 自然・景勝地

  • 第1取水塔(前方)大正14年(1925年)完成<br />第2取水塔(後方)昭和48年(1973年)完成<br />共に、東村山、朝霞、境浄水場へ送水される。

    第1取水塔(前方)大正14年(1925年)完成
    第2取水塔(後方)昭和48年(1973年)完成
    共に、東村山、朝霞、境浄水場へ送水される。

  • 第1取水塔<br />ルネ・ルネッサンス様式、最も美しい取水塔といわれる。

    第1取水塔
    ルネ・ルネッサンス様式、最も美しい取水塔といわれる。

  • 村山下貯水池は、水道専用のアースフイルダム(土を主原料としたダム)です。<br />昭和2年(1927年)堤体竣工<br />平成21年(2009年)堤体強化工事竣工<br />堤高:35m、堤頂長:610m

    村山下貯水池は、水道専用のアースフイルダム(土を主原料としたダム)です。
    昭和2年(1927年)堤体竣工
    平成21年(2009年)堤体強化工事竣工
    堤高:35m、堤頂長:610m

  • 堤体強化工事で、公園側に盛り土された。<br />

    堤体強化工事で、公園側に盛り土された。

  • 旧親柱<br />昭和2年(1927年)堤体完成当時のもの。

    旧親柱
    昭和2年(1927年)堤体完成当時のもの。

  • 貯水池の門柱

    貯水池の門柱

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

インフラ探検に行こう

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP