東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
水道のインフラを巡るツアーに参加しました。<br />共に大正から昭和にかけて建設された歴史的建造物です。<br />和田堀給水所は、壮大な姿を残すことなく取り壊されるのは、惜しまれます。<br /><br /><br />

水道のインフラを巡る(2)~和田堀給水所と砧下浄水所配水池~

3いいね!

2018/06/29 - 2018/06/29

62238位(同エリア80796件中)

旅行記グループ インフラ探検に行こう

0

25

るびこんさん

水道のインフラを巡るツアーに参加しました。
共に大正から昭和にかけて建設された歴史的建造物です。
和田堀給水所は、壮大な姿を残すことなく取り壊されるのは、惜しまれます。


  • 新宿駅西口近くから観光バスに乗る。<br /><br />見学での写真撮影は自由でしたが、ネットでの発信は水道局から制約を受けている部分もあり、残念ながら全てを公開することはできません。<br />テロの対象になるという理由ですが、以下により一部を掲載することにしました。<br />・過去にも一般公開され、他のサイトでも容易に閲覧できる。<br />・細部が判りにくい写真、施設に入らなくても撮影できそうな写真を選定する。<br />・和田堀給水所は当日テレビ局の取材もあり、見学の模様は放送されている。

    新宿駅西口近くから観光バスに乗る。

    見学での写真撮影は自由でしたが、ネットでの発信は水道局から制約を受けている部分もあり、残念ながら全てを公開することはできません。
    テロの対象になるという理由ですが、以下により一部を掲載することにしました。
    ・過去にも一般公開され、他のサイトでも容易に閲覧できる。
    ・細部が判りにくい写真、施設に入らなくても撮影できそうな写真を選定する。
    ・和田堀給水所は当日テレビ局の取材もあり、見学の模様は放送されている。

  • 東京都水道局「和田堀給水所」工事現場の入口<br />(世田谷区大原二丁目)

    東京都水道局「和田堀給水所」工事現場の入口
    (世田谷区大原二丁目)

  • 「1号配水池」は、昭和6年(1931年)完成し、現在も稼働中。<br />貯水量:3万m3、直径80m、高さ39m<br />配水を停止できないため、工事中の2号配水池の完成後に建て替えられる。<br />両配水池の完成後は、貯水量が6万m3から11万m3に増大する。<br />

    イチオシ

    「1号配水池」は、昭和6年(1931年)完成し、現在も稼働中。
    貯水量:3万m3、直径80m、高さ39m
    配水を停止できないため、工事中の2号配水池の完成後に建て替えられる。
    両配水池の完成後は、貯水量が6万m3から11万m3に増大する。

  • 手前の「2号配水池」は、大正13年(1924年)完成した施設であるが、築90年近く経過しており、現在建て替え工事が進行中。<br />

    手前の「2号配水池」は、大正13年(1924年)完成した施設であるが、築90年近く経過しており、現在建て替え工事が進行中。

  • 仕切弁建屋

    仕切弁建屋

  • 1号配水池の階段を上る。

    1号配水池の階段を上る。

  • 両端にアーチ状の開口部がある。

    両端にアーチ状の開口部がある。

  • 階段にはシンプルな装飾が施されている。

    階段にはシンプルな装飾が施されている。

  • 1号配水池の屋上

    1号配水池の屋上

  • 8角形の排気塔が特徴的。

    8角形の排気塔が特徴的。

  • 「2号配水池」建て替え工事<br />工期は、2012年4月~2022年3月<br />解体工事(終了):覆土の撤去、地上部躯体の解体、地下部の掘削<br />建設工事(現在):土留及び土工事が行われ、「高圧噴射かくはん坑工法」という固結工法で、地下55mから地盤改良する。「等圧地中連続壁」で土留めしながら上部を掘削する。<br />(工事の様子は周囲の高層建物からも伺い知れるが、低解像度写真とした。)

    「2号配水池」建て替え工事
    工期は、2012年4月~2022年3月
    解体工事(終了):覆土の撤去、地上部躯体の解体、地下部の掘削
    建設工事(現在):土留及び土工事が行われ、「高圧噴射かくはん坑工法」という固結工法で、地下55mから地盤改良する。「等圧地中連続壁」で土留めしながら上部を掘削する。
    (工事の様子は周囲の高層建物からも伺い知れるが、低解像度写真とした。)

  • 東京市の市章のある建屋だけ保存される。

    東京市の市章のある建屋だけ保存される。

  • 梅が丘「すしの美登利」で昼食。豪華なにぎりでした。<br />ツアーなので、並んでいる人を横目に予約席でゆったりと。(^o^)v

    梅が丘「すしの美登利」で昼食。豪華なにぎりでした。
    ツアーなので、並んでいる人を横目に予約席でゆったりと。(^o^)v

  • 東京都水道局「砧下浄水所」(世田谷区鎌田ニ丁目)<br />ポンプ設備、電気設備が入る建物は、昭和初期の美しいもの。<br />別に膜ろ過設備で処理施設もある。

    東京都水道局「砧下浄水所」(世田谷区鎌田ニ丁目)
    ポンプ設備、電気設備が入る建物は、昭和初期の美しいもの。
    別に膜ろ過設備で処理施設もある。

  • 開口部より、配水池の中に潜入する。

    開口部より、配水池の中に潜入する。

  • 現在は耐震補強工事のため、水抜きしている。<br />大正12年(1923年)に完成以降、大きな改修はしていないが、とても状態が良い。

    現在は耐震補強工事のため、水抜きしている。
    大正12年(1923年)に完成以降、大きな改修はしていないが、とても状態が良い。

  • 一部の躯体に浸食が見られ、柱の下部が細くなったり、壁に穴が開いている所も。<br />柱は基礎と同じ太さに耐震化される。壁は全体的に削った上に補強する。

    一部の躯体に浸食が見られ、柱の下部が細くなったり、壁に穴が開いている所も。
    柱は基礎と同じ太さに耐震化される。壁は全体的に削った上に補強する。

  • 壁に何かいる?

    壁に何かいる?

  • 取水ポンプ所(昭和7年完成)

    取水ポンプ所(昭和7年完成)

  • 東京都水道局「狛江緊急資材置場」<br />主に災害時の緊急対応のため、必要な資財を保管し、24時間365日対応する。<br />東京水道サービス(株)が委託管理している。<br />http://www.tssk.jp/<br />

    東京都水道局「狛江緊急資材置場」
    主に災害時の緊急対応のため、必要な資財を保管し、24時間365日対応する。
    東京水道サービス(株)が委託管理している。
    http://www.tssk.jp/

  • 屋外には大口径直管を保管している。<br />耐震継手ダクタイル鋳鉄管は、NS形から加工のしやすいGX形が主流になっている。

    屋外には大口径直管を保管している。
    耐震継手ダクタイル鋳鉄管は、NS形から加工のしやすいGX形が主流になっている。

  • 施設見学の後、深大寺に立ち寄る。<br />山門

    施設見学の後、深大寺に立ち寄る。
    山門

    深大寺 寺・神社・教会

  • 本堂

    本堂

  • 「元三大師堂」<br />昨年国宝に指定された釈迦堂「釈迦如来像」も拝めた。(撮影禁止)

    「元三大師堂」
    昨年国宝に指定された釈迦堂「釈迦如来像」も拝めた。(撮影禁止)

  • 「鬼太郎茶屋」<br />夕方、参拝者も少なく、開店している数少ない門前の店でした。<br />バスは新宿駅西口に戻り、解散する。

    「鬼太郎茶屋」
    夕方、参拝者も少なく、開店している数少ない門前の店でした。
    バスは新宿駅西口に戻り、解散する。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

インフラ探検に行こう

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP