館林旅行記(ブログ) 一覧に戻る
館林市のツツジと言えば「つつじが岡公園」が、規模も大きくて有名ですが、見頃になると大変混雑します。<br />西隣にある「つつじが岡第二公園」にもツツジがあるので、咲き具合を見に行ってきました。<br />ツツジは、既に見頃と言っても十分なほどに、見事に咲いていました。

つつじが岡第二公園のツツジ_2016_見頃を迎えました(群馬県・館林市)

11いいね!

2016/04/18 - 2016/04/18

242位(同エリア358件中)

minaMicaze

minaMicazeさん

館林市のツツジと言えば「つつじが岡公園」が、規模も大きくて有名ですが、見頃になると大変混雑します。
西隣にある「つつじが岡第二公園」にもツツジがあるので、咲き具合を見に行ってきました。
ツツジは、既に見頃と言っても十分なほどに、見事に咲いていました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • つつじが岡第二公園の、入り口には「旧秋元別邸(館林花菖蒲園)」と表示されています。<br />ネット情報によれば、<br />最後の館林藩主・秋元志朝(ゆきとも)にゆかりのある、秋元興朝(おきとも)とその子(春朝)の別邸です。<br />秋元志朝は、山形から館林へ転勤してきた殿様で、村民のための政治を行ったため、秋元宮として祀られ、別邸は「秋元様」と呼ばれるほどの、館林の大恩人です。<br />花菖蒲園は、昭和34年(1959)に皇太子殿下のご成婚を記念して造園されたものです。

    つつじが岡第二公園の、入り口には「旧秋元別邸(館林花菖蒲園)」と表示されています。
    ネット情報によれば、
    最後の館林藩主・秋元志朝(ゆきとも)にゆかりのある、秋元興朝(おきとも)とその子(春朝)の別邸です。
    秋元志朝は、山形から館林へ転勤してきた殿様で、村民のための政治を行ったため、秋元宮として祀られ、別邸は「秋元様」と呼ばれるほどの、館林の大恩人です。
    花菖蒲園は、昭和34年(1959)に皇太子殿下のご成婚を記念して造園されたものです。

  • 建物は、明治時代末期に建てられた木造平屋建てで、初期に建てられた和風部分と、昭和初期に増築された洋風の組み合わせが評価されているそうです。

    建物は、明治時代末期に建てられた木造平屋建てで、初期に建てられた和風部分と、昭和初期に増築された洋風の組み合わせが評価されているそうです。

  • 石灯籠や庭石は、東京駿河台の秋元家の屋敷の庭園から移築されたものだそうです。

    石灯籠や庭石は、東京駿河台の秋元家の屋敷の庭園から移築されたものだそうです。

  • 以下、第二公園のツツジの写真を並べます。

    以下、第二公園のツツジの写真を並べます。

  • イチオシ

  • イチオシ

  • 第二公園の片隅に「藤牧義夫版画碑」があります。<br /><br />ネット情報によれば、<br />藤牧義夫は、館林市出身の版画家で、代表作は全長60mの「隅田川絵巻」とのこと。24歳で失踪したそうです。人生の前半は、第一次世界大戦と重なっています。碑には「時代に生きよ 時代を超えよ 義夫」と刻まれています。<br /><br /><br />(おしまい)

    第二公園の片隅に「藤牧義夫版画碑」があります。

    ネット情報によれば、
    藤牧義夫は、館林市出身の版画家で、代表作は全長60mの「隅田川絵巻」とのこと。24歳で失踪したそうです。人生の前半は、第一次世界大戦と重なっています。碑には「時代に生きよ 時代を超えよ 義夫」と刻まれています。


    (おしまい)

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP