館林旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年(2023)は、どんな花でも早く咲く、と思って、前回、4月10日に行ってみたのですが、真っ赤なツツジが綺麗に咲いていましたが、さすがに(4月10日は)ちょっと早過ぎたようでした。なので、8日後のこの日に再訪しました。<br /><br />この日は、早く咲いたツツジには枯れ始めた花もありましたが、多くのツツジはほぼ満開、散り始めた木は少なくて、綺麗に咲き揃った最盛期でした。

「つつじが岡第二公園」のツツジ_2023(2)_4月18日は満開、最盛期でした(群馬県・館林市)

14いいね!

2023/04/18 - 2023/04/18

207位(同エリア355件中)

minaMicaze

minaMicazeさん

今年(2023)は、どんな花でも早く咲く、と思って、前回、4月10日に行ってみたのですが、真っ赤なツツジが綺麗に咲いていましたが、さすがに(4月10日は)ちょっと早過ぎたようでした。なので、8日後のこの日に再訪しました。

この日は、早く咲いたツツジには枯れ始めた花もありましたが、多くのツツジはほぼ満開、散り始めた木は少なくて、綺麗に咲き揃った最盛期でした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 館林市「つつじが岡第二公園」の北西の角です。公園の外の歩道から見ています。園外からでも、綺麗に咲いているツツジが見えます。<br /><br />左の看板は「つつじが岡第二公園」の説明です。<br /><br />ここは、江戸時代に館林城の「八幡郭」があったところです。明治維新の廃城後は、いったん民間に払い下げられましたが、旧藩主nの秋元家の所有を経て、昭和36年には県有財産となり、つつじが岡公園に編入され…………云々<br />と書かれています。

    館林市「つつじが岡第二公園」の北西の角です。公園の外の歩道から見ています。園外からでも、綺麗に咲いているツツジが見えます。

    左の看板は「つつじが岡第二公園」の説明です。

    ここは、江戸時代に館林城の「八幡郭」があったところです。明治維新の廃城後は、いったん民間に払い下げられましたが、旧藩主nの秋元家の所有を経て、昭和36年には県有財産となり、つつじが岡公園に編入され…………云々
    と書かれています。

  • 曇っていて青空が見えないのが、ちょっと残念ですが、フォートラの何人かの方が「曇っている日は、花の色が綺麗に写る」と書いていた事を思い出し、この言葉を心の支えにして歩きます。

    曇っていて青空が見えないのが、ちょっと残念ですが、フォートラの何人かの方が「曇っている日は、花の色が綺麗に写る」と書いていた事を思い出し、この言葉を心の支えにして歩きます。

  • 曇っているから綺麗に見えた、になるといいですね。

    曇っているから綺麗に見えた、になるといいですね。

  • 赤いツツジと新緑、どちらも綺麗です。

    赤いツツジと新緑、どちらも綺麗です。

  • 満開ですね。

    満開ですね。

  • まだ”園”の外ですが、すでに花一杯です。後方の瓦屋根は「旧秋元別邸」です。

    まだ”園”の外ですが、すでに花一杯です。後方の瓦屋根は「旧秋元別邸」です。

  • 他の色のツツジも、咲き揃っています。

    他の色のツツジも、咲き揃っています。

  • これは”園”の中、「旧秋元別邸」の北側です。

    これは”園”の中、「旧秋元別邸」の北側です。

  • 8日前には、この赤いツツジだけが咲き揃っていて、白とピンクは咲き初めでした。<br /><br />この日、赤いツツジは(少し散り始めてますが)まだ咲き続けていて、白いツツジが咲き揃ってきました。

    8日前には、この赤いツツジだけが咲き揃っていて、白とピンクは咲き初めでした。

    この日、赤いツツジは(少し散り始めてますが)まだ咲き続けていて、白いツツジが咲き揃ってきました。

  • 赤いツツジの近くに寄って見ても、傷んだ印象はありません。

    赤いツツジの近くに寄って見ても、傷んだ印象はありません。

  • 新緑は、綺麗が続いています。

    新緑は、綺麗が続いています。

  • 「旧秋元別邸」の横を通り抜けて、南側へ来たら、芝生広場の向こう側、花菖蒲畑との境のツツジが綺麗に咲いています。

    「旧秋元別邸」の横を通り抜けて、南側へ来たら、芝生広場の向こう側、花菖蒲畑との境のツツジが綺麗に咲いています。

  • その左を見ると、芝生広場の北側のツツジも、咲き進んでいます。左端の大きな木が、8日前に満開だったツツジです。

    その左を見ると、芝生広場の北側のツツジも、咲き進んでいます。左端の大きな木が、8日前に満開だったツツジです。

  • 8日前に満開だった花は、枯れ進んでいて散り始めていました。

    8日前に満開だった花は、枯れ進んでいて散り始めていました。

  • その隣、「藤巻義夫の版画碑」の後ろ側では、真っ赤なツツジが満開です。

    その隣、「藤巻義夫の版画碑」の後ろ側では、真っ赤なツツジが満開です。

  • その横の色違いのツツジ、これもほぼ満開です。

    その横の色違いのツツジ、これもほぼ満開です。

  • これは、どういうことになっているのか、先端が枯れていて、下の方だけ満開、の様にみえます。

    これは、どういうことになっているのか、先端が枯れていて、下の方だけ満開、の様にみえます。

  • これは北の端ではなくて、花菖蒲畑との境(東エリアの北西の角)のツツジですが、これは枯れ始めています。

    これは北の端ではなくて、花菖蒲畑との境(東エリアの北西の角)のツツジですが、これは枯れ始めています。

  • 手前の低い側に「東側の花菖蒲畑」、左奥の高い側に「西側の花菖蒲畑」があります。

    手前の低い側に「東側の花菖蒲畑」、左奥の高い側に「西側の花菖蒲畑」があります。

  • その、東西の花菖蒲畑の間に、ツツジが植栽されています。

    その、東西の花菖蒲畑の間に、ツツジが植栽されています。

  • ツツジの種類も、何種類かあります。

    ツツジの種類も、何種類かあります。

  • 右の高い側、奥に「西の花菖蒲畑」が見えています。左の低い側に「東の花菖蒲畑」があります。<br /><br />手前のツツジは、満開を過ぎて、散り始めています。

    右の高い側、奥に「西の花菖蒲畑」が見えています。左の低い側に「東の花菖蒲畑」があります。

    手前のツツジは、満開を過ぎて、散り始めています。

  • これ、赤紫というよりは、ムラサキに見えますね。雲っているからなのか、カメラの癖なのか、分りません。

    これ、赤紫というよりは、ムラサキに見えますね。雲っているからなのか、カメラの癖なのか、分りません。

  • ここ(東西の花菖蒲畑の間)のツツジが咲き揃うと、この公園が華やかになります。

    ここ(東西の花菖蒲畑の間)のツツジが咲き揃うと、この公園が華やかになります。

  • こういう風に、こういう色に、見えるのは、曇りのせいかもしれません。

    こういう風に、こういう色に、見えるのは、曇りのせいかもしれません。

  • 左奥は、芝生広場の北の端のツツジ、右奥の階段の上は車道(園外)です。

    左奥は、芝生広場の北の端のツツジ、右奥の階段の上は車道(園外)です。

  • 西側から見た景色です。奥は「東側の花菖蒲畑」、その向こうに桜並木があって、並木の向こうに「鶴生田川」があります。「鶴生田川」は左へ流れて、「城沼」へ注ぎます。

    西側から見た景色です。奥は「東側の花菖蒲畑」、その向こうに桜並木があって、並木の向こうに「鶴生田川」があります。「鶴生田川」は左へ流れて、「城沼」へ注ぎます。

  • 手前のツツジは満開なのに、奥のツツジはツボミの一部が色付いてるだけ、相当な遅咲きです。

    手前のツツジは満開なのに、奥のツツジはツボミの一部が色付いてるだけ、相当な遅咲きです。

  • この木は、根元の名札に「春めき(足柄桜)」と書かれていました。個人が寄贈したようです。

    この木は、根元の名札に「春めき(足柄桜)」と書かれていました。個人が寄贈したようです。

  • 東西の花菖蒲畑の境に咲くツツジを、南側から北に向かって見ています。

    イチオシ

    東西の花菖蒲畑の境に咲くツツジを、南側から北に向かって見ています。

  • 東を見ると、「東側の花菖蒲畑」の向こうに「尾曳橋」、その向こうに「城沼」が見えています。

    イチオシ

    東を見ると、「東側の花菖蒲畑」の向こうに「尾曳橋」、その向こうに「城沼」が見えています。

  • 反対側、東から西方向を見ています。手前の構造物は「東側の花菖蒲畑」の木道です。

    反対側、東から西方向を見ています。手前の構造物は「東側の花菖蒲畑」の木道です。

  • 「東側の花菖蒲畑」の木道から、「旧秋元別邸」を見ています。

    「東側の花菖蒲畑」の木道から、「旧秋元別邸」を見ています。

  • ツツジ越しに見た「西の花菖蒲畑」です。後方の建物は「旧秋元別邸」です。

    ツツジ越しに見た「西の花菖蒲畑」です。後方の建物は「旧秋元別邸」です。

  • 満開になると、一塊に(見えるように)なるんですね。奥の新緑が綺麗です。

    イチオシ

    満開になると、一塊に(見えるように)なるんですね。奥の新緑が綺麗です。

  • 「東側の花菖蒲畑」の橋から見た、「西の花菖蒲畑」と、その向こうの「旧秋元別邸」です。

    「東側の花菖蒲畑」の橋から見た、「西の花菖蒲畑」と、その向こうの「旧秋元別邸」です。

  • 上の写真の左奥に見える、ツツジのところへ来ました。

    上の写真の左奥に見える、ツツジのところへ来ました。

  • ここでも綺麗に咲いています。

    イチオシ

    ここでも綺麗に咲いています。

  • 「西の花菖蒲畑」から見た、「旧秋元別邸」です。

    イチオシ

    「西の花菖蒲畑」から見た、「旧秋元別邸」です。

  • 「旧秋元別邸」は、館林藩の最後の藩主である「秋元家」の別邸だった建物です。入母屋造りの主屋は明治末期に建てられました。

    「旧秋元別邸」は、館林藩の最後の藩主である「秋元家」の別邸だった建物です。入母屋造りの主屋は明治末期に建てられました。

  • 「旧秋元別邸」と「西の花菖蒲畑」との間のツツジも、かなり咲き進んでいます。その上の新緑が綺麗です。

    「旧秋元別邸」と「西の花菖蒲畑」との間のツツジも、かなり咲き進んでいます。その上の新緑が綺麗です。

  • 「旧秋元別邸」の南西側、「西の花菖蒲畑」の西側には、大きなツツジの木が繁っています。

    「旧秋元別邸」の南西側、「西の花菖蒲畑」の西側には、大きなツツジの木が繁っています。

  • 以前は、もっと大きく繁っていましたが、剪定されて綺麗になりました。

    以前は、もっと大きく繁っていましたが、剪定されて綺麗になりました。

  • 生け垣の内側(「旧秋元別邸」側)から見ても、存在感が大きいツツジ達です。

    生け垣の内側(「旧秋元別邸」側)から見ても、存在感が大きいツツジ達です。

  • 生け垣の内側(「旧秋元別邸」側)から見た、花菖蒲畑の方向です。

    生け垣の内側(「旧秋元別邸」側)から見た、花菖蒲畑の方向です。

  • 振り返ると「旧秋元別邸」です。

    振り返ると「旧秋元別邸」です。

  • 上の写真の左に、少し見えてるのが、増築された”離れ”です。

    イチオシ

    上の写真の左に、少し見えてるのが、増築された”離れ”です。

  • ”離れ”は、昭和の初めに、東京の本邸から移築された洋館です。

    ”離れ”は、昭和の初めに、東京の本邸から移築された洋館です。

  • ”離れ”と主屋との間でも、ツツジが満開です。

    イチオシ

    ”離れ”と主屋との間でも、ツツジが満開です。

  • 主屋の東端にも、咲いていました。

    主屋の東端にも、咲いていました。

  • 「旧秋元別邸」の東側、”園”の北の出入口から、”園”の外へ出ます。

    「旧秋元別邸」の東側、”園”の北の出入口から、”園”の外へ出ます。

  • 北の出入口の内側に咲いていたツツジです。

    北の出入口の内側に咲いていたツツジです。

  • 外へ出て、振り返って見た”北の出入口”です。新緑が綺麗です。

    外へ出て、振り返って見た”北の出入口”です。新緑が綺麗です。

  • その左側、外側から見た方が綺麗ですね。

    その左側、外側から見た方が綺麗ですね。

  • 出入口の右に咲いていたツツジです。

    出入口の右に咲いていたツツジです。

  • ”園”の外(歩道です)を、西へ歩きます。

    ”園”の外(歩道です)を、西へ歩きます。

  • この建物、実はトイレです。向こう側(南側:園内側)が出入口です。トイレの裏、しかも”園”の外なので、見に来る人は少なそうですが、ここでも綺麗に咲いています。

    この建物、実はトイレです。向こう側(南側:園内側)が出入口です。トイレの裏、しかも”園”の外なので、見に来る人は少なそうですが、ここでも綺麗に咲いています。

  • さらに西へ歩くと、北西の角の出入口(最初に入ってきたところ:後方に門柱が見える)に着きます。

    さらに西へ歩くと、北西の角の出入口(最初に入ってきたところ:後方に門柱が見える)に着きます。

  • ここからは「尾曳駐車場」の北に隣接する「尾曳神社」です。<br /><br />

    ここからは「尾曳駐車場」の北に隣接する「尾曳神社」です。

  • 神社と駐車場の境(神社側が高い斜面)に、ツツジが咲いています。

    神社と駐車場の境(神社側が高い斜面)に、ツツジが咲いています。

  • 咲き進んでいるツツジもありますが、開花途中もあります。

    咲き進んでいるツツジもありますが、開花途中もあります。

  • 「つつじが岡第二公園」と似たツツジがありますが、こちらの方が遅いように感じます。

    「つつじが岡第二公園」と似たツツジがありますが、こちらの方が遅いように感じます。

  • このツツジも、まだツボミが沢山あります。

    このツツジも、まだツボミが沢山あります。

  • 神社と駐車所の間に咲いているので、神社側からも見られます。

    神社と駐車所の間に咲いているので、神社側からも見られます。

  • 奥に見える建物が「尾曳神社」の社殿です。「つつじが岡第二公園」でツツジを見てた後、余裕があれば、こちらのツツジも見ておきたいと思います。<br /><br />( おしまい )

    奥に見える建物が「尾曳神社」の社殿です。「つつじが岡第二公園」でツツジを見てた後、余裕があれば、こちらのツツジも見ておきたいと思います。

    ( おしまい )

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP