2015/05/03 - 2015/05/03
141位(同エリア2243件中)
+mo2さん
出雲大社もその昔は御師と呼ばれる人たちがいて、神社の信仰を全国に広めていたそうですが、○年前母が、伊豆の船で隣合わせた出雲大社の御師の方に「お腹の子供は男の子です。○○という名前をつけると幸せな一生を送れますよ」と言われたのが私の名前の由来だそうです。
他人から見ると幸せな人生かどうかはわかりませんが、こうして好きなことができている毎日は私にとっては幸せな人生だと思います。遠方でありなかなか訪れることができなかったのですが○年ぶりのお礼参りということで・・・(笑)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通手段
- 自家用車
-
大山を6時に出発し7時半頃出雲大社に到着。駐車場は既にほぼ満員の状態でした。
二の鳥居から参道に入ります。出雲大社 寺・神社・教会
-
長い参道を歩きます。
前日までは快晴だったのですがこの日は、この後(参拝中)から雨になりました。出雲大社 寺・神社・教会
-
参道を抜けると神話の場面を模した御神像があらわれます。
こちらは幸魂・奇魂である「大物主命」と遭遇する大国主のムスビの御神像。出雲大社 寺・神社・教会
-
神域に入りましたらまず拝殿で参拝します。
古代より杵築大社と呼ばれていたものを明治4年に出雲大社と改称しました。
祭神は大国主大神です。
縁結びの神様として大人気のようです。出雲大社 寺・神社・教会
-
こちらは本殿(八足門)です。
8時前だというのにこの人・・・出雲大社 寺・神社・教会
-
出雲大社の参拝は、一般的な「二拝二拍手一拝」ではなく「二拝四拍手一拝」となります。他では宇佐神宮、弥彦神社がこの作法でした。
神紋は二重亀甲に剣花角。出雲大社 寺・神社・教会
-
本殿の裏に廻ってみました。
高い建物が本殿。手前の切妻造社殿の左が摂社神魂伊能知比売神社本殿、右が摂社大神大后神社本殿です。出雲大社 寺・神社・教会
-
神楽殿です。こちらは明治12年の出雲大社教創始の際に、本殿とは別に大国主大神を祀ったことに由来します。
出雲大社 寺・神社・教会
-
イチオシ
神楽殿の大注連縄
出雲大社 寺・神社・教会
-
出雲大社の御朱印
出雲大社 寺・神社・教会
-
出雲大社を参拝した後は、出雲大社に隣接する島根県立出雲歴史博物館へ
ここには出雲大社境内より発掘された巨大柱や荒神谷遺跡や加茂岩倉遺跡から出土し古代史を塗り替えた大量の青銅器が展示されており、訪問したかった博物館の1つです。
島根県立古代出雲歴史博物館 美術館・博物館
-
出雲大社の現在の本殿は、高さは8丈(およそ24m)で神社としては破格の大きさですが、かつての本殿は現在よりもはるかに高く、中古には16丈(48m)、上古には32丈(およそ96m)と伝えられてきましたが、高層ビル並みの高さであり信憑性がないとされてきましたが、平成12年巨大な宇豆柱(1本約1.4mの柱を3本束ねたもの)が発掘され一挙に可能性が高まりました。
写真は平安時代の出雲大社(伝承)を再現したものだそうです。島根県立古代出雲歴史博物館 美術館・博物館
-
イチオシ
荒神谷遺跡から発掘された銅剣。
それまで日本国内で発見された銅剣の総数が約300本だったのが、ここだけで385本もの銅剣が発掘されたことにより、それまでは神話の世界だけだといわれてきた出雲が、最近になり高度な文明があったことが明らかになっています。島根県立古代出雲歴史博物館 美術館・博物館
-
加茂岩倉遺跡から発見された銅鐸。
昔の教科書には北九州中心の「銅剣銅矛文化圏」と近畿圏の「銅鐸文化圏」と載っていましたが、出雲の発掘で根底から覆りました。島根県立古代出雲歴史博物館 美術館・博物館
-
出雲大社を出ると周囲は大渋滞、雨も降っているので出雲大社周辺を廻ろうと思っていた計画を急遽変更し石見へ向かいます。
その前に大正13年に建築された旧大社駅に寄りました。旧大社駅 名所・史跡
-
駅舎内では、珍しい出雲大社の大祭に遣わされる皇室の勅使をもてなすための貴賓室や、駅名標、出雲大社の大鳥居がみえるホームなど当時のままに残されていました。
旧大社駅 名所・史跡
-
松江市にある熊野大社、出雲大社と共に出雲国一宮となっています。
熊野大社 寺・神社・教会
-
熊野といえば紀伊国の熊野三山ですが、こちらから紀伊国に勧請されたという説があります。
熊野大社 寺・神社・教会
-
火の発祥の神社として「日本火出初之社」とも呼ばれており、また出雲国造の火継式の火はこちらで起こします。
熊野大社 寺・神社・教会
-
熊野大社の御朱印
熊野大社 寺・神社・教会
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
一宮巡詣(西国)
-
一宮巡詣~山城・大和・近江
2009/11/20~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
一宮巡詣~河内・和泉・摂津
2012/04/30~
堺
-
一宮巡詣~丹後・丹波
2012/10/07~
亀岡
-
一宮巡詣~但馬・播磨・中山
2012/11/23~
美作・湯郷温泉
-
一宮巡詣~安芸・厳島神社(2013.11 広島①)
2013/11/23~
宮島・厳島神社
-
一宮巡詣~備後・吉備津神社(2013.11 広島③)
2013/11/24~
福山
-
一宮巡詣~紀伊①と世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
2014/05/04~
高野山周辺
-
一宮巡詣~紀伊②と三社参り
2014/05/05~
和歌山市
-
一宮巡詣~備前・備中(2014.9 岡山・香川の旅①)
2014/09/13~
総社・吉備路
-
一宮巡詣~讃岐・田村神社(2014.9 岡山・香川の旅③)
2014/09/14~
高松
-
2015.3 大阪(住吉大社・四天王寺など)
2015/03/28~
堺
-
一宮巡詣~出雲(2015.5 島根・鳥取の旅②)
2015/05/03~
出雲市
-
一宮巡詣~石見・物部神社(2015.5 島根・鳥取の旅③)
2015/05/03~
大田・石見銀山
-
一宮巡詣~伯耆・倭文神社、因幡・宇倍神社(2015.5 島根・鳥取の旅⑤)
2015/05/04~
鳥取市
-
一宮巡詣~淡路国・伊弉諾神宮(2016.4 淡路島・徳島の旅①)
2016/04/29~
淡路島
-
一宮巡詣~阿波国+四国八十八ヶ所(2016.4 淡路島・徳島の旅②)
2016/04/30~
鳴門
-
一宮巡詣~筑前・筥崎宮(2016.7 福岡・佐賀の旅①)
2016/07/16~
博多
-
一宮巡詣~筑前・住吉神社+大宰府(2016.7 福岡・佐賀の旅②)
2016/07/16~
太宰府
-
一宮巡詣~肥前・與止日女神社、日蓮宗本山巡り~光勝寺(2016.7 福岡・佐賀の旅③)
2016/07/17~
佐賀市
-
一宮巡詣~肥前・千栗八幡宮+吉野ケ里遺跡(2016.7 福岡・佐賀の旅④)
2016/07/17~
吉野ヶ里
-
一宮巡詣~筑後・高良大社(2016.7 福岡・佐賀の旅⑤)
2016/07/17~
久留米
-
2022.1 伊勢・鳥羽旅行(2)-一宮巡詣~志摩・伊射波神社
2022/01/07~
鳥羽
-
一宮巡詣~阿波国・大麻比古神社、一宮神社(2022.5 淡路島・徳島の旅①)
2022/05/03~
徳島市
-
一宮巡詣~土佐・土佐神社~ 秋の弾丸・高知旅(3)
2022/10/15~
高知市
-
一宮巡詣~周防国・玉祖神社~2024.GW 山口・広島の旅(1)
2024/04/27~
防府
-
一宮巡詣~長門国・住吉神社~2024.GW 山口・広島の旅(2)
2024/04/28~
下関
-
一宮巡詣~和泉・大鳥大社(大阪・姫路の旅①)
2024/10/19~
堺
-
一宮巡詣~河内・枚岡神社、摂津・坐摩神社(大阪・姫路の旅③)
2024/10/19~
ミナミ(難波・天王寺)
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
出雲市(島根) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 一宮巡詣(西国)
0
20