桜井・三輪・山の辺の道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
周囲を小高い山に囲まれた奈良盆地。古代、その東に連なる美しい青垣の山裾を縫うように、三輪山の麓から石上布留を通り、奈良へと通じる道があったとか・・・。<br /><br />「日本書紀」にその名が残る、それが「山の辺の道」です。ここ数年、奈良へ行くと必ず訪ねています。<br /><br />山の辺の道沿いには、今も「記紀・万葉集」ゆかりの地名や伝説が残り、数多くの史跡に出遭え、訪れる人を「古代ロマンの世界」へと誘います。<br /><br />「山の辺の道」の目的は、日本最古の神社と言われる「石上神宮」(いそのかみじんぐう)と大神神社(おおみわじんじゃ)ですが、いつ行っても気持ち良く散策が出来ます。<br /><br /><br />この旅行記は以下の二つの旅行記とセットになってます。<br />○ふたたびの奈良・・・世界遺産・国宝編(^^)<br />http://4travel.jp/traveler/bali_indonesia/album/10823324/<br />○ふたたびの奈良・・・古都奈良の旅館編♪(^^)<br />http://4travel.jp/traveler/bali_indonesia/album/10825392/

2013秋 ふたたびの奈良・・・「山の辺の道」編(^^)♪

11いいね!

2013/10/13 - 2013/10/15

458位(同エリア907件中)

1

35

ひで兄

ひで兄さん

周囲を小高い山に囲まれた奈良盆地。古代、その東に連なる美しい青垣の山裾を縫うように、三輪山の麓から石上布留を通り、奈良へと通じる道があったとか・・・。

「日本書紀」にその名が残る、それが「山の辺の道」です。ここ数年、奈良へ行くと必ず訪ねています。

山の辺の道沿いには、今も「記紀・万葉集」ゆかりの地名や伝説が残り、数多くの史跡に出遭え、訪れる人を「古代ロマンの世界」へと誘います。

「山の辺の道」の目的は、日本最古の神社と言われる「石上神宮」(いそのかみじんぐう)と大神神社(おおみわじんじゃ)ですが、いつ行っても気持ち良く散策が出来ます。


この旅行記は以下の二つの旅行記とセットになってます。
○ふたたびの奈良・・・世界遺産・国宝編(^^)
http://4travel.jp/traveler/bali_indonesia/album/10823324/
○ふたたびの奈良・・・古都奈良の旅館編♪(^^)
http://4travel.jp/traveler/bali_indonesia/album/10825392/

旅行の満足度
4.5
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR桜井線10時13分発で出発〜♪

    JR桜井線10時13分発で出発〜♪

    JR 奈良駅 名所・史跡

  • JR桜井線は単線の長閑な路線です。

    JR桜井線は単線の長閑な路線です。

  • 天理駅でレンタサイクルしてGO〜♪

    天理駅でレンタサイクルしてGO〜♪

  • 先ずは、石上神宮へ<br />「古事記」「日本書紀」に石上神宮の記述があり、日本最古の神宮と言われています。

    先ずは、石上神宮へ
    「古事記」「日本書紀」に石上神宮の記述があり、日本最古の神宮と言われています。

    石上神宮 寺・神社・教会

  • 参拝者休憩所の近くに鋳造の牛が鎮まっており、撫でられて光っています。

    参拝者休憩所の近くに鋳造の牛が鎮まっており、撫でられて光っています。

  • 楼門(ろうもん)[ 重要文化財 ]

    楼門(ろうもん)[ 重要文化財 ]

  • 拝殿としては現存する最古のものであり、国宝に指定されています。

    イチオシ

    地図を見る

    拝殿としては現存する最古のものであり、国宝に指定されています。

    石上神宮 寺・神社・教会

  • 長鳴鶏(ながなきどり)の一種の東天紅(とうてんこう・天然記念物)、烏骨鶏(うこっけい:天然記念物)などが棲んでいます。

    長鳴鶏(ながなきどり)の一種の東天紅(とうてんこう・天然記念物)、烏骨鶏(うこっけい:天然記念物)などが棲んでいます。

  • 現在も樹齢300年を越える杉が数本あり、神杉と呼ばれています

    現在も樹齢300年を越える杉が数本あり、神杉と呼ばれています

  • 夜都岐神社の隣にある溜池かな・・・

    夜都岐神社の隣にある溜池かな・・・

  • 夜都岐神社(やつぎじんじゃ)境内

    夜都岐神社(やつぎじんじゃ)境内

    夜都伎神社 寺・神社・教会

  • 読んで・・・(^^)

    読んで・・・(^^)

  • 山の辺の道には、無人販売所が多いです。

    山の辺の道には、無人販売所が多いです。

  • 今回は、このチャリで天理から桜井まで・・・乗り捨て代込みで1700円です。

    今回は、このチャリで天理から桜井まで・・・乗り捨て代込みで1700円です。

  • ビール(250円)も頂きましたよ。もちろん、お支払しました〜♪

    ビール(250円)も頂きましたよ。もちろん、お支払しました〜♪

  • 曲がり角とか必ずあるから迷わない筈です。

    曲がり角とか必ずあるから迷わない筈です。

  • 地図も付いてます。

    地図も付いてます。

  • 山の辺の道には古墳も沢山あります。

    山の辺の道には古墳も沢山あります。

  • 疲れた時には甘い物が欲しくなりますよね。

    疲れた時には甘い物が欲しくなりますよね。

    日本一たい焼 奈良桜井店 グルメ・レストラン

  • 美味しいつぶあんがいっぱいです。(^^)

    美味しいつぶあんがいっぱいです。(^^)

  • 国道169号線沿いに大神神社の高さ約32mの巨大は「大鳥居」があります。

    国道169号線沿いに大神神社の高さ約32mの巨大は「大鳥居」があります。

  • 参拝前に腹ごしらえです。

    参拝前に腹ごしらえです。

    栄すし グルメ・レストラン

  • 美輪の「にゅうめんセット」美味しいよ。

    美輪の「にゅうめんセット」美味しいよ。

  • JRの踏切を越え、暫く行くと大神神社(おおみわじんじゃ)の「二の鳥居」が建っています。<br />奥には木々が生い茂った参道が続いています。

    JRの踏切を越え、暫く行くと大神神社(おおみわじんじゃ)の「二の鳥居」が建っています。
    奥には木々が生い茂った参道が続いています。

  • 土・日・祝にはバスもあります。

    土・日・祝にはバスもあります。

  • 「拝殿」は4代将軍徳川家綱の寄進により寛文4年(1664年)に造営したものらしい・・・

    「拝殿」は4代将軍徳川家綱の寄進により寛文4年(1664年)に造営したものらしい・・・

  • 拝殿の北西側に真新しい優雅な感じのする建物、「祈祷殿」が建っています。ここで、ご祈祷をして頂きました。

    拝殿の北西側に真新しい優雅な感じのする建物、「祈祷殿」が建っています。ここで、ご祈祷をして頂きました。

  • 大神神社の摂社「狭井(さい)神社」と末社「久延彦(くえひこ)神社」も是非、参拝して帰りましょう。

    大神神社の摂社「狭井(さい)神社」と末社「久延彦(くえひこ)神社」も是非、参拝して帰りましょう。

  • 祈祷殿前の広場の北側隅に「くすり道」と呼ばれている細い道には、製薬会社などが奉納した灯籠が立ち並んでいます。

    祈祷殿前の広場の北側隅に「くすり道」と呼ばれている細い道には、製薬会社などが奉納した灯籠が立ち並んでいます。

  • 「狭井(さい)神社」は、病気平癒の霊験があらたかであるという。神社本殿の左手奥には「薬井戸」があり、ここから湧き出る水は神水と呼ばれ万病に効くという。ほぼ全員が飲んだり持ち帰っています。

    「狭井(さい)神社」は、病気平癒の霊験があらたかであるという。神社本殿の左手奥には「薬井戸」があり、ここから湧き出る水は神水と呼ばれ万病に効くという。ほぼ全員が飲んだり持ち帰っています。

    狭井神社 寺・神社・教会

  • 「狭井(さい)神社」から末社「久延彦(くえひこ)神社」へ行く途中に小高い丘があります。こんな景色が見られます。

    イチオシ

    地図を見る

    「狭井(さい)神社」から末社「久延彦(くえひこ)神社」へ行く途中に小高い丘があります。こんな景色が見られます。

  • そして、後ろを振り向くと、三輪山が・・・大神神社は日本最古の神社の一つとしてよく知られていますが、現在でも、本殿が置かれておらず、拝殿からご神体である三輪山を拝するという原始形態の神祀りの様式をとっています。

    そして、後ろを振り向くと、三輪山が・・・大神神社は日本最古の神社の一つとしてよく知られていますが、現在でも、本殿が置かれておらず、拝殿からご神体である三輪山を拝するという原始形態の神祀りの様式をとっています。

  • 読んで下さい。(^^)

    読んで下さい。(^^)

  • JR桜井線は愛称「万葉まほろば線」で親しまれ、ラッピング電車も走ってます。

    JR桜井線は愛称「万葉まほろば線」で親しまれ、ラッピング電車も走ってます。

  • さて、奈良駅に向かって帰ります。

    さて、奈良駅に向かって帰ります。

    桜井駅 (奈良県)

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • ちょんたさん 2013/11/13 09:40:24
    JR桜井線も単線なんですね!
    hide兄様

    おはようございます。

    ご訪問ありがとうございました。
    こちらにお寄りしましたら、大好きな奈良がありましたので、一気に読んでしまいました。

    なるほど、こういう風に旅館編と景色を分けて載せる方法もあるものなんだ…と感心して一気に3つ読んでしまいました。

    私も奈良が大好きで、「奈良コミュ」というところに入ってあちらのブログ友達もできたり、「老後は奈良で」ともくろんだりして楽しんでおります。

    この山の辺の道も素敵ですね。自転車というところがネックですが…。ここ何年も乗ったことが無いし・・・。この旅行記でゆっくりと楽しませていただきましょう!

    ところで、JR桜井線も単線なんですね?私の住む伊東を走っている伊東線も、熱海から(伊豆高原に入って伊豆急行線となりますが。)下田までずっと単線なんですよ。

    単線の良さは、のんびりとした旅行気分を味わえるところですが、生活圏となりますと、そう「のんびり」気分という訳にもいかなくなり、結構不便を感じたりはします。

    が、やはり新幹線を熱海で降り伊東線に乗りますと、途端にゆったりした雰囲気になるのは、この単線のお蔭(?)でしょうか…(笑)

    またゆっくりお邪魔させてくださいませ。

                    ちょんた

ひで兄さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP