下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【1泊2日の旅。京都・洛東散策①(非公開文化財特別公開の寺院巡り)】<br /><br />早春の京都へ。。。<br /><br />去年は春・夏・秋と京都を訪れたのですが、結局「冬」は行けずじまい。<br />何となく京都の情報を見ていると、「第47回 京の冬の旅-非公開文化財特別公開-」というキャンペーンが、まさにこの週末まで(25年1月10日から3月18日まで)開催しているのを発見(してしまったか?)。<br /><br />もうすぐそこまで春が迫ってますが、ギリギリ「冬の旅」にもなりそうだと自分自身で勝手に納得し、ここはぜひぜひ足を運んでみることに。<br /><br />旅の1日目は、通常非公開の文化財を特別に公開しているお寺のうち、洛東エリアに絞って巡ってみました。<br /><br />今回訪れたお寺は、すごくメジャーな観光スポットではない分、秘められたお宝やお庭を落ち着いた雰囲気の中でじっくり拝観することができました。<br /><br />※文化財等そのものの写真撮影はできませんので、旅行記の写真は建物やお庭が中心になります。<br />・「第47回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」のホームページ<br /> http://www.kyokanko.or.jp/huyu2012/2012huyutabi_1.html#hikokai_3<br /><br />〔旅の行程〕<br />東京駅 ~ 京都駅 ~ 京阪神宮丸太町駅 ~ 聖護院門跡 ~ 金戒光明寺(御影堂 ~ 紫雲の庭 ~ 文殊塔 ~ 会津藩殉難者墓地)~ 真如堂 ~ 哲学の道 ~ 霊鑑寺<br /><br />【旅行記その2】~2013 京都 東山花灯路 灯りに照らされた東山へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10765398/<br />【旅行記その3】~朝の東山・産寧坂 重要伝統的建造物群保存地区と清水寺を歩く~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10766956/<br />【旅行記その4】~菅原道真公も愛した、梅の馥郁たる香りに包まれる北野天満宮へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10770831/<br />【旅行記その5】~名刹が連なる洛西に、世界遺産の金閣寺と龍安寺を訪う~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10772775/<br /><br /><br />【古都京都の四季をゆく・春編】<br />・銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/<br />・桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752/<br />・春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/ <br /><br />【古都京都の四季をゆく・夏編】<br />・緑に彩られた門跡寺院・三千院へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/<br />・(さらに)大原の由緒ある寺院(宝泉院・勝林院・来迎院)を訪う<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10719249/<br />・(最後は)大原の里を横断し、建礼門院の御閑居・寂光院へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10721270/ <br /><br />【古都京都の四季をゆく・秋編】<br />・秋雨に濡れる門跡寺院・毘沙門堂へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10728892/<br />・林泉の水面を紅く染める醍醐寺へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730075/<br />・2012 清水寺・秋の夜間特別拝観<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730484/<br />・「もみじ」に染まる永観堂禅林寺<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730792/<br />・洛東の巨刹・南禅寺をゆく①(三門・方丈庭園・南禅院編)<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730975/<br />・洛東の巨刹・南禅寺をゆく②(南禅寺塔頭 天授庵・金地院編)<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10731998/<br />・紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/<br />・紅葉の絶景が広がる「清水の舞台」へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/<br />・「ねね」の想いが今も残る終の棲家・高台寺へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735365/<br />・京都五山の大伽藍・東福寺で「通天のもみじ」を眺める<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10736997/

古都京都の四季をゆく・早春編【1】~秘められた洛東の美を訪ねて 「京都冬の旅 非公開文化財特別公開」~

43いいね!

2013/03/16 - 2013/03/17

452位(同エリア2727件中)

7

68

紅い翼

紅い翼さん

【1泊2日の旅。京都・洛東散策①(非公開文化財特別公開の寺院巡り)】

早春の京都へ。。。

去年は春・夏・秋と京都を訪れたのですが、結局「冬」は行けずじまい。
何となく京都の情報を見ていると、「第47回 京の冬の旅-非公開文化財特別公開-」というキャンペーンが、まさにこの週末まで(25年1月10日から3月18日まで)開催しているのを発見(してしまったか?)。

もうすぐそこまで春が迫ってますが、ギリギリ「冬の旅」にもなりそうだと自分自身で勝手に納得し、ここはぜひぜひ足を運んでみることに。

旅の1日目は、通常非公開の文化財を特別に公開しているお寺のうち、洛東エリアに絞って巡ってみました。

今回訪れたお寺は、すごくメジャーな観光スポットではない分、秘められたお宝やお庭を落ち着いた雰囲気の中でじっくり拝観することができました。

※文化財等そのものの写真撮影はできませんので、旅行記の写真は建物やお庭が中心になります。
・「第47回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」のホームページ
 http://www.kyokanko.or.jp/huyu2012/2012huyutabi_1.html#hikokai_3

〔旅の行程〕
東京駅 ~ 京都駅 ~ 京阪神宮丸太町駅 ~ 聖護院門跡 ~ 金戒光明寺(御影堂 ~ 紫雲の庭 ~ 文殊塔 ~ 会津藩殉難者墓地)~ 真如堂 ~ 哲学の道 ~ 霊鑑寺

【旅行記その2】~2013 京都 東山花灯路 灯りに照らされた東山へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10765398/
【旅行記その3】~朝の東山・産寧坂 重要伝統的建造物群保存地区と清水寺を歩く~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10766956/
【旅行記その4】~菅原道真公も愛した、梅の馥郁たる香りに包まれる北野天満宮へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10770831/
【旅行記その5】~名刹が連なる洛西に、世界遺産の金閣寺と龍安寺を訪う~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10772775/


【古都京都の四季をゆく・春編】
・銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/
・桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752/
・春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/

【古都京都の四季をゆく・夏編】
・緑に彩られた門跡寺院・三千院へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/
・(さらに)大原の由緒ある寺院(宝泉院・勝林院・来迎院)を訪う
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10719249/
・(最後は)大原の里を横断し、建礼門院の御閑居・寂光院へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10721270/

【古都京都の四季をゆく・秋編】
・秋雨に濡れる門跡寺院・毘沙門堂へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10728892/
・林泉の水面を紅く染める醍醐寺へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730075/
・2012 清水寺・秋の夜間特別拝観
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730484/
・「もみじ」に染まる永観堂禅林寺
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730792/
・洛東の巨刹・南禅寺をゆく①(三門・方丈庭園・南禅院編)
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730975/
・洛東の巨刹・南禅寺をゆく②(南禅寺塔頭 天授庵・金地院編)
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10731998/
・紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/
・紅葉の絶景が広がる「清水の舞台」へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/
・「ねね」の想いが今も残る終の棲家・高台寺へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735365/
・京都五山の大伽藍・東福寺で「通天のもみじ」を眺める
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10736997/

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 〔 東京駅 〕<br /><br />今回の旅のスタートは東京駅16番線ホームから。<br />8時10分発の東海道新幹線のぞみ15号で、一路京都駅へ。<br /><br />この前京都へ行ったのは、ちょうど紅葉の時期だった去年の11月だったので、だいたい3ヶ月ぶり。だいぶ頻度が高いです。。。<br /><br />・古都京都の四季をゆく・秋編【総集篇】〜やっぱり京都の紅葉は凄かった!〜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10737359/

    〔 東京駅 〕

    今回の旅のスタートは東京駅16番線ホームから。
    8時10分発の東海道新幹線のぞみ15号で、一路京都駅へ。

    この前京都へ行ったのは、ちょうど紅葉の時期だった去年の11月だったので、だいたい3ヶ月ぶり。だいぶ頻度が高いです。。。

    ・古都京都の四季をゆく・秋編【総集篇】〜やっぱり京都の紅葉は凄かった!〜
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10737359/

  • (最近列車に乗れば駅弁ばかりですが…)今回は東京駅の「深川めし」(850円)をチョイス♪。<br />炊き込み御飯の上に、焼穴子とハゼ甘露煮、あさりの浅炊きを盛り付けられていて、思ってた以上にあっさりした感じの飽きのこない味でした。<br /><br />街歩きを始めると、なかなか食べるタイミングがないので、移動中の食事が多いかな。

    (最近列車に乗れば駅弁ばかりですが…)今回は東京駅の「深川めし」(850円)をチョイス♪。
    炊き込み御飯の上に、焼穴子とハゼ甘露煮、あさりの浅炊きを盛り付けられていて、思ってた以上にあっさりした感じの飽きのこない味でした。

    街歩きを始めると、なかなか食べるタイミングがないので、移動中の食事が多いかな。

  • 京都駅に10時28分に着き、地下鉄烏丸線〜東西線と乗り継ぎ三条京阪駅へ移動し、とりあえずここの駅のコインロッカーに荷物を置いておきます。<br /><br />ここから京阪電車に乗り換え、1つとなりの「神宮丸太町駅」へ。<br />今日の散策はここからスタート!<br /><br />最近何回か訪れているので、だいぶ京都の交通事情にも慣れてきたかな…と。

    京都駅に10時28分に着き、地下鉄烏丸線〜東西線と乗り継ぎ三条京阪駅へ移動し、とりあえずここの駅のコインロッカーに荷物を置いておきます。

    ここから京阪電車に乗り換え、1つとなりの「神宮丸太町駅」へ。
    今日の散策はここからスタート!

    最近何回か訪れているので、だいぶ京都の交通事情にも慣れてきたかな…と。

  • 〔 聖護院門跡 〕<br /><br />神宮丸太町駅から東へ10分ほど歩いてくると、今日最初のスポットの「聖護院門跡」に到着。<br /><br />この聖護院門跡は、1090年に当時の白川上皇が熊野詣を行った際に、その先達を務めた増誉という僧侶が開基した修験道のお寺で、平安時代には天台宗本山派の本寺となり、現在は本山修験宗の総本山となっているそうです。

    〔 聖護院門跡 〕

    神宮丸太町駅から東へ10分ほど歩いてくると、今日最初のスポットの「聖護院門跡」に到着。

    この聖護院門跡は、1090年に当時の白川上皇が熊野詣を行った際に、その先達を務めた増誉という僧侶が開基した修験道のお寺で、平安時代には天台宗本山派の本寺となり、現在は本山修験宗の総本山となっているそうです。

  • そして、平安時代後期に後白河上皇の皇子が入寺して以来、明治維新まで皇室や摂家から代々の門主を迎える宮門跡寺院として高い格式を誇ったそうです。<br /><br />やっぱり門構えから風格がありますね〜。<br /><br />【訪れた宮門跡寺院】<br />・青蓮院〜紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ〜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/<br />・三千院〜緑に彩られた門跡寺院・三千院へ〜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/<br />・毘沙門堂〜秋雨に濡れる門跡寺院・毘沙門堂へ〜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10728892/

    そして、平安時代後期に後白河上皇の皇子が入寺して以来、明治維新まで皇室や摂家から代々の門主を迎える宮門跡寺院として高い格式を誇ったそうです。

    やっぱり門構えから風格がありますね〜。

    【訪れた宮門跡寺院】
    ・青蓮院〜紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ〜
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/
    ・三千院〜緑に彩られた門跡寺院・三千院へ〜
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/
    ・毘沙門堂〜秋雨に濡れる門跡寺院・毘沙門堂へ〜
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10728892/

    毘沙門堂 寺・神社・教会

  • お…なにやら案内板が出てます。<br /><br />この時期(1月10日〜3月18日)の間、「第47回 京都冬の旅 非公開文化財特別公開」と題して、普段は見学できない庭園やお宝(いえいえ、文化財です)が、期間限定で特別公開されています☆<br /><br />今日はこのキャンペーンに合わせて、洛東のいくつかのお寺を巡ろうかと。<br />ちなみに、この聖護院の特別公開は12年ぶりだそうです。

    お…なにやら案内板が出てます。

    この時期(1月10日〜3月18日)の間、「第47回 京都冬の旅 非公開文化財特別公開」と題して、普段は見学できない庭園やお宝(いえいえ、文化財です)が、期間限定で特別公開されています☆

    今日はこのキャンペーンに合わせて、洛東のいくつかのお寺を巡ろうかと。
    ちなみに、この聖護院の特別公開は12年ぶりだそうです。

  • 普段ははがきで拝観の申込みをしないとダメなのですが、この特別公開の時期はそのまま中へ入れます(拝観料600円)。

    普段ははがきで拝観の申込みをしないとダメなのですが、この特別公開の時期はそのまま中へ入れます(拝観料600円)。

  • 山伏のお寺ということもあり、まず法螺貝や金剛杖といった法具の寺宝が展示されています。<br />ポイントごとに、お寺の沿革や文化財の解説をしてくださる方(ボランティアの方?)がいて、私みたいに基礎知識がなくてもよく分かります。<br />(これは聖護院だけでなくて、特別公開を行っているお寺に共通していました。)<br /><br />そして、江戸時代の大火の際に当時の天皇が仮御所とした「宸殿」へ進んでゆきます。

    山伏のお寺ということもあり、まず法螺貝や金剛杖といった法具の寺宝が展示されています。
    ポイントごとに、お寺の沿革や文化財の解説をしてくださる方(ボランティアの方?)がいて、私みたいに基礎知識がなくてもよく分かります。
    (これは聖護院だけでなくて、特別公開を行っているお寺に共通していました。)

    そして、江戸時代の大火の際に当時の天皇が仮御所とした「宸殿」へ進んでゆきます。

    聖護院旧仮皇居 名所・史跡

  • 宸殿の前庭…修験道の総本山とは思えないほどの雅趣。<br />以前巡った熊野三山は本当に山の中なんですけど、それとはホントに対称的。。。<br /><br />【紀伊熊野詣(世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の地をゆく)】<br />・熊野速玉大社が鎮座する新宮へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10618153/<br />・「祈りの道」の終着点熊野本宮大社から川の参詣道を下る<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10621243/<br />・熊野那智大社と那智大滝に詣る<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10623595/

    イチオシ

    宸殿の前庭…修験道の総本山とは思えないほどの雅趣。
    以前巡った熊野三山は本当に山の中なんですけど、それとはホントに対称的。。。

    【紀伊熊野詣(世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の地をゆく)】
    ・熊野速玉大社が鎮座する新宮へ
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10618153/
    ・「祈りの道」の終着点熊野本宮大社から川の参詣道を下る
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10621243/
    ・熊野那智大社と那智大滝に詣る
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10623595/

  • (聖護院門跡の風景①)

    (聖護院門跡の風景①)

    聖護院門跡 寺・神社・教会

  • 宸殿の天皇が政務を執り行った上段の間も、実際に間近に見ることができました!<br />そのまわりを取り囲む、絢爛豪華な襖絵もまた見事。

    宸殿の天皇が政務を執り行った上段の間も、実際に間近に見ることができました!
    そのまわりを取り囲む、絢爛豪華な襖絵もまた見事。

  • (聖護院門跡の風景②)

    (聖護院門跡の風景②)

    聖護院門跡 寺・神社・教会

  • さらに奥にある、御所から移築した「書院」(国指定重要文化財)へ。<br />建物の中にいろいろ細かいところまで凝った造り込みがなされていて、さすがに解説してもらわないと気づかないデス。

    さらに奥にある、御所から移築した「書院」(国指定重要文化財)へ。
    建物の中にいろいろ細かいところまで凝った造り込みがなされていて、さすがに解説してもらわないと気づかないデス。

  • 皇族も使われたであろう書院の縁側でひと休み…。ものすご〜く贅沢な時間の使い方。

    皇族も使われたであろう書院の縁側でひと休み…。ものすご〜く贅沢な時間の使い方。

  • (聖護院門跡の風景③)

    (聖護院門跡の風景③)

    聖護院門跡 寺・神社・教会

  • 最後に、「本堂」に安置されているご本尊・不動明王像にもお参りをし、じっくりと1時間くらいかけて、聖護院門跡を拝観してきました♪<br /><br />とても格式高いお寺で、普段ではなかなか見ることができないお宝やお庭を楽しみ、また御朱印もいただけて、この特別公開のタイミングで来てみてよかったな〜と。

    最後に、「本堂」に安置されているご本尊・不動明王像にもお参りをし、じっくりと1時間くらいかけて、聖護院門跡を拝観してきました♪

    とても格式高いお寺で、普段ではなかなか見ることができないお宝やお庭を楽しみ、また御朱印もいただけて、この特別公開のタイミングで来てみてよかったな〜と。

    聖護院門跡 寺・神社・教会

  • 〔 金戒光明寺(黒谷) 〕<br /><br />聖護院門跡からまたまた東の方向へまっすぐ進んでゆくと、なにやらいかつい門構えが見えてきました。<br /><br />こちらの「金戒光明寺」は、浄土宗の開祖法然上人が、1175年に浄土宗最初の念仏道場が開いた場所だそうで、通称「くろ谷さん」と呼ばれています。

    〔 金戒光明寺(黒谷) 〕

    聖護院門跡からまたまた東の方向へまっすぐ進んでゆくと、なにやらいかつい門構えが見えてきました。

    こちらの「金戒光明寺」は、浄土宗の開祖法然上人が、1175年に浄土宗最初の念仏道場が開いた場所だそうで、通称「くろ谷さん」と呼ばれています。

  • 幕末には、会津藩主松平容保公が京都守護職に就任すると、会津藩の本陣を構えた場所でもあります。<br /><br />今もこのような看板を掛けているとは…深いつながりを思わせます。

    幕末には、会津藩主松平容保公が京都守護職に就任すると、会津藩の本陣を構えた場所でもあります。

    今もこのような看板を掛けているとは…深いつながりを思わせます。

  • こちらも今回の特別公開の対象になっていて、特に今年の大河ドラマ「八重の桜」にちなみ、新島八重や会津藩ゆかりの品々も展示されているそうで、とても楽しみ♪

    こちらも今回の特別公開の対象になっていて、特に今年の大河ドラマ「八重の桜」にちなみ、新島八重や会津藩ゆかりの品々も展示されているそうで、とても楽しみ♪

  • 金戒光明寺の境内図(全景写真)がありました。<br />思っていた以上に広い境内に、たくさんの伽藍が建っているようです。

    金戒光明寺の境内図(全景写真)がありました。
    思っていた以上に広い境内に、たくさんの伽藍が建っているようです。

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • (金戒光明寺の風景①)

    (金戒光明寺の風景①)

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • 〔 御影堂 〕<br /><br />(山門は修復工事中だったので見れませんでしたが)まずはさっそく、金戒光明寺の中心にある「御影堂」へ。

    〔 御影堂 〕

    (山門は修復工事中だったので見れませんでしたが)まずはさっそく、金戒光明寺の中心にある「御影堂」へ。

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • (金戒光明寺の風景②)

    (金戒光明寺の風景②)

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • この御影堂内に特別拝観の受付(拝観料600円)があるので、順番に中を巡ってゆきます。<br /><br />堂内には、法然上人の肖像を安置するとともに、その左側に「日本三文殊」の1つとしても有名で、運慶作と伝えられる獅子に騎乗した「文殊菩薩」がお祀りされています。<br />立体感のある獅子に乗られた文殊菩薩の美しさが、とっても印象的でした。これは必見です!

    この御影堂内に特別拝観の受付(拝観料600円)があるので、順番に中を巡ってゆきます。

    堂内には、法然上人の肖像を安置するとともに、その左側に「日本三文殊」の1つとしても有名で、運慶作と伝えられる獅子に騎乗した「文殊菩薩」がお祀りされています。
    立体感のある獅子に乗られた文殊菩薩の美しさが、とっても印象的でした。これは必見です!

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • 大方丈には、こちらも有名な虎の襖絵(係の方が襖を開け閉めしてくれます。初めて見るとほほ〜うとうなるはず)や、会津藩士の鎧兜などの会津藩ゆかりの品々が展示されていました。<br /><br />新島八重直筆の掛軸もありましたが…達筆すぎて読みきれません(汗)。。。

    イチオシ

    大方丈には、こちらも有名な虎の襖絵(係の方が襖を開け閉めしてくれます。初めて見るとほほ〜うとうなるはず)や、会津藩士の鎧兜などの会津藩ゆかりの品々が展示されていました。

    新島八重直筆の掛軸もありましたが…達筆すぎて読みきれません(汗)。。。

  • 門のあたりに紅梅が見えますね〜。後であちらにも行ってみましょう。

    門のあたりに紅梅が見えますね〜。後であちらにも行ってみましょう。

  • 〔 紫雲の庭 〕<br /><br />大方丈のさらに奥に広がる「紫雲の庭」は、散策できるようになっているので、降りてぐるりとまわってみましょう♪

    〔 紫雲の庭 〕

    大方丈のさらに奥に広がる「紫雲の庭」は、散策できるようになっているので、降りてぐるりとまわってみましょう♪

  • お庭は法然上人の生涯と浄土宗の広がりを枯山水で表現しているそうですが、さすがにちょっと(凡人には)分かりませんね…。

    お庭は法然上人の生涯と浄土宗の広がりを枯山水で表現しているそうですが、さすがにちょっと(凡人には)分かりませんね…。

  • 苔に覆われた中に設けられた石畳をゆき…。

    苔に覆われた中に設けられた石畳をゆき…。

  • このあたりでしばしの静寂を楽しみましょうか。。。

    このあたりでしばしの静寂を楽しみましょうか。。。

  • その傍らには法然上人御作の歌…。<br /><br />「いけのみつ 人のこころに にたりけり にこりすむこと さためなけれは」

    その傍らには法然上人御作の歌…。

    「いけのみつ 人のこころに にたりけり にこりすむこと さためなけれは」

  • さらに先には、某芸能人が庭造りに挑戦したという「ご縁の道」も。

    さらに先には、某芸能人が庭造りに挑戦したという「ご縁の道」も。

  • お茶室前の白梅もちらほら咲きはじめてきてます☆

    お茶室前の白梅もちらほら咲きはじめてきてます☆

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • ではいったん御影堂まで戻り、ここで御朱印をいただいてから表に出て、さらに境内を見て回ってゆきます。

    ではいったん御影堂まで戻り、ここで御朱印をいただいてから表に出て、さらに境内を見て回ってゆきます。

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • さきほど裏側から見た勅使門。<br />厳めしい門に紅梅がちょっとしたアクセントに。

    さきほど裏側から見た勅使門。
    厳めしい門に紅梅がちょっとしたアクセントに。

  • 〔 文殊塔 〕<br /><br />この「文殊塔」(三重塔・国指定重要文化財)は、1633年に徳川2代将軍秀忠公の菩提を弔うために建立され、塔の内部に先ほど御影堂で拝観した文殊菩薩が祀られていたことから名付けられたそうです。

    〔 文殊塔 〕

    この「文殊塔」(三重塔・国指定重要文化財)は、1633年に徳川2代将軍秀忠公の菩提を弔うために建立され、塔の内部に先ほど御影堂で拝観した文殊菩薩が祀られていたことから名付けられたそうです。

  • ちょっと咲き具合が微妙…かな。

    ちょっと咲き具合が微妙…かな。

  • 真下から見上げてみると、やっぱり堂々とした造りですね〜。<br /><br />【訪れた三重塔(国指定重要文化財)】<br />・新海三社神社(長野県佐久市)<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10725158/<br />・清水寺(京都府京都市東山区)<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/

    真下から見上げてみると、やっぱり堂々とした造りですね〜。

    【訪れた三重塔(国指定重要文化財)】
    ・新海三社神社(長野県佐久市)
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10725158/
    ・清水寺(京都府京都市東山区)
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/

    清水寺 寺・神社・教会

  • 扁額に「日本三文殊随一」と誇らしげ。

    扁額に「日本三文殊随一」と誇らしげ。

  • 塔の下あたりからの眺望。<br /><br />境内全体が京の街を見下ろせるような小高い場所にあるので、会津藩が本陣を置くには絶好の地だったのでしょう。

    塔の下あたりからの眺望。

    境内全体が京の街を見下ろせるような小高い場所にあるので、会津藩が本陣を置くには絶好の地だったのでしょう。

  • (金戒光明寺の風景③)

    (金戒光明寺の風景③)

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • 〔会津藩殉難者墓地〕<br /><br />金戒光明寺で最後に訪れたのが、境内の最奥にひっそりと残る「会津藩殉難者墓地」。<br /><br />幕末、会津藩主松平容保公が京都守護職に就任すると、会津藩士約1,000名が常駐して治安を維持に当たりました。しかし、時運はことごとく会津藩に不利になり、ここ京都の地で亡くなった藩士達が今もここで眠っています。。。

    〔会津藩殉難者墓地〕

    金戒光明寺で最後に訪れたのが、境内の最奥にひっそりと残る「会津藩殉難者墓地」。

    幕末、会津藩主松平容保公が京都守護職に就任すると、会津藩士約1,000名が常駐して治安を維持に当たりました。しかし、時運はことごとく会津藩に不利になり、ここ京都の地で亡くなった藩士達が今もここで眠っています。。。

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • 記念碑には、今も会津の写真とともに花が手向けられていました。<br />ここにも、歴史に埋もれた会津藩と金戒光明寺とのつながりを見ることができます…。<br /><br />それでは、さらに洛東のお寺を巡ってゆきましょう。

    記念碑には、今も会津の写真とともに花が手向けられていました。
    ここにも、歴史に埋もれた会津藩と金戒光明寺とのつながりを見ることができます…。

    それでは、さらに洛東のお寺を巡ってゆきましょう。

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • 〔 真如堂 〕<br /><br />金戒光明寺の境内の外れにある、会津藩墓地の前の小路を北側に抜けてゆくと、やがて真如堂のご本堂が見えてきます。

    〔 真如堂 〕

    金戒光明寺の境内の外れにある、会津藩墓地の前の小路を北側に抜けてゆくと、やがて真如堂のご本堂が見えてきます。

  • 984年に創建された真如堂は、正式には真正極楽寺という天台宗の寺院です。<br /><br />こちらは、今回の旅の目的である「非公開文化財特別公開」の対象には入っていないので、ご本堂や三重塔を眺めるだけにしました。。。<br /><br />ちなみに特別公開ではないですが、本堂ではこちらも有名な「大涅槃図」の公開をしていました。

    984年に創建された真如堂は、正式には真正極楽寺という天台宗の寺院です。

    こちらは、今回の旅の目的である「非公開文化財特別公開」の対象には入っていないので、ご本堂や三重塔を眺めるだけにしました。。。

    ちなみに特別公開ではないですが、本堂ではこちらも有名な「大涅槃図」の公開をしていました。

  • 桜や紅葉の季節にはもっと賑やかさを増すそうですが、三重塔のあたりもこの日はとても静か。。。

    イチオシ

    桜や紅葉の季節にはもっと賑やかさを増すそうですが、三重塔のあたりもこの日はとても静か。。。

  • 〔 哲学の道 〕<br /><br />真如堂からさらに東の方向へ進み、白川通を越えてゆくと、やがて「哲学の道」にぶつかります。<br />去年の春、満開の桜に包まれた疎水沿いの道を歩いたときの光景は、今も鮮明に覚えているくらいとても印象的でしたね。。。<br /><br />・古都京都の四季をゆく・春編【1】〜銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ〜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/

    〔 哲学の道 〕

    真如堂からさらに東の方向へ進み、白川通を越えてゆくと、やがて「哲学の道」にぶつかります。
    去年の春、満開の桜に包まれた疎水沿いの道を歩いたときの光景は、今も鮮明に覚えているくらいとても印象的でしたね。。。

    ・古都京都の四季をゆく・春編【1】〜銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ〜
     http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/

  • 今日のところは桜はまだまだですが、この一角だけ梅の花が咲いていました♪

    イチオシ

    今日のところは桜はまだまだですが、この一角だけ梅の花が咲いていました♪

  • (哲学の道を彩る梅の花)

    (哲学の道を彩る梅の花)

    哲学の道 名所・史跡

  • 〔 霊鑑寺 〕<br /><br />洛東散策の最後は、大文字山の麓にある尼門跡寺院である「霊鑑寺」です。<br />1654年に、後水尾天皇の皇女を開基として創建され、「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えるお寺です。<br /><br />「京の冬の旅」での特別公開は11年ぶりとのこと。またまた楽しみですね〜。

    〔 霊鑑寺 〕

    洛東散策の最後は、大文字山の麓にある尼門跡寺院である「霊鑑寺」です。
    1654年に、後水尾天皇の皇女を開基として創建され、「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えるお寺です。

    「京の冬の旅」での特別公開は11年ぶりとのこと。またまた楽しみですね〜。

  • 霊鑑寺は通常非公開で、今回の特別公開とは別に、毎年春と秋に特別拝観が行われているそうですので、訪れる際は事前に確認が必要ですね。<br /><br />さっそく表門から境内の中へ入ってゆく(拝観料600円)と、ピンクの可憐な花を咲かせる八重紅梅がお出迎え♪

    霊鑑寺は通常非公開で、今回の特別公開とは別に、毎年春と秋に特別拝観が行われているそうですので、訪れる際は事前に確認が必要ですね。

    さっそく表門から境内の中へ入ってゆく(拝観料600円)と、ピンクの可憐な花を咲かせる八重紅梅がお出迎え♪

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • まずは池泉観賞式の庭園から。

    まずは池泉観賞式の庭園から。

  • (霊鑑寺の風景①)

    (霊鑑寺の風景①)

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • (霊鑑寺の風景②)

    (霊鑑寺の風景②)

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • こちらが徳川11代将軍・家斉公が寄進した「本堂」で、中にはご本尊の如意輪観音像が安置されています…が、高さはわずか20センチ程度なので、外からではそのお姿をよく見ることができません。。。<br /><br />ここにもご案内してくれる方がいて、如意輪観音像の写真を示しながら解説してくれました。

    こちらが徳川11代将軍・家斉公が寄進した「本堂」で、中にはご本尊の如意輪観音像が安置されています…が、高さはわずか20センチ程度なので、外からではそのお姿をよく見ることができません。。。

    ここにもご案内してくれる方がいて、如意輪観音像の写真を示しながら解説してくれました。

  • 山の稜線に造られた庭園なので、アップダウンもあったりします。

    山の稜線に造られた庭園なので、アップダウンもあったりします。

  • そして、庭内にいくつもの椿の木が植えられていて、「椿の寺」としても有名だそうです。<br />この日の咲き具合は時期的に微妙な感じでしたが、いくつか綺麗に咲いている椿を観賞することができました。

    そして、庭内にいくつもの椿の木が植えられていて、「椿の寺」としても有名だそうです。
    この日の咲き具合は時期的に微妙な感じでしたが、いくつか綺麗に咲いている椿を観賞することができました。

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • (霊鑑寺の風景③)

    (霊鑑寺の風景③)

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • (霊鑑寺の風景④)

    (霊鑑寺の風景④)

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • 上手く山麓の斜面を活かしたお庭を、坂道を下ってもう少し巡ってゆきます。

    上手く山麓の斜面を活かしたお庭を、坂道を下ってもう少し巡ってゆきます。

  • (霊鑑寺の風景⑤)

    (霊鑑寺の風景⑤)

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • 「洗心亭」と刻まれた石灯籠のそばには…。

    イチオシ

    「洗心亭」と刻まれた石灯籠のそばには…。

  • 苔に覆われた手水鉢には椿の花が飾られて。。。

    イチオシ

    苔に覆われた手水鉢には椿の花が飾られて。。。

  • お庭の散策はこれぐらいにして、この先から「書院」の中へ。<br /><br />書院上段の間を飾る華麗な障壁画のほか、尼門跡寺院らしくかわいい御所人形やカルタなども展示されていました。<br />

    お庭の散策はこれぐらいにして、この先から「書院」の中へ。

    書院上段の間を飾る華麗な障壁画のほか、尼門跡寺院らしくかわいい御所人形やカルタなども展示されていました。

  • 最後に、もう一度表門を入ってすぐのところで、しばし紅梅を眺めてみましょう♪<br />樹齢300年の古木なんだとか。<br />

    最後に、もう一度表門を入ってすぐのところで、しばし紅梅を眺めてみましょう♪
    樹齢300年の古木なんだとか。

  • 青空に広がるピンク色の可憐な花がきれいですね〜。

    青空に広がるピンク色の可憐な花がきれいですね〜。

  • (霊鑑寺の風景⑥)

    イチオシ

    (霊鑑寺の風景⑥)

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • 洛東の秘められた美を訪ねて、聖護院門跡、金戒光明寺、そして霊鑑寺を巡ってきました。<br /><br />今日はあまりせかせか歩き回ることはせずに、普段なかなか立ち入ることができないお寺で、普段見ることができない寺宝をゆっくりと拝見してみました☆<br /><br />さすが京都…まだまだ奥の深い世界が広がっているようですね。。。<br /><br /><br /><この続きは旅行記【その2】(http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10765398/)で>

    洛東の秘められた美を訪ねて、聖護院門跡、金戒光明寺、そして霊鑑寺を巡ってきました。

    今日はあまりせかせか歩き回ることはせずに、普段なかなか立ち入ることができないお寺で、普段見ることができない寺宝をゆっくりと拝見してみました☆

    さすが京都…まだまだ奥の深い世界が広がっているようですね。。。


    <この続きは旅行記【その2】(http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10765398/)で>

この旅行記のタグ

関連タグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • moonさん 2013/04/29 02:13:00
    ブラボー!!
    紅い翼さんへ。
    まぁ素敵な京都の旅行記だこと。
    お人柄がお写真にも表れてますね。
    ほっこり優しい気持ちになります。
    京都はもう24年ぐらい行ってませんが、風情が素敵な場所ですよね。
    いつもとっても丁寧な旅行記で、雑すぎる私は見習わなきゃと思います。
    良い勉強にもなります。
    ゆっくり続きも読ませてもらいますね。

    moonより

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2013/05/01 00:22:57
    RE: ブラボー!!
    moonさま

    どうもこんばんは。

    > まぁ素敵な京都の旅行記だこと。
    > お人柄がお写真にも表れてますね。
    > ほっこり優しい気持ちになります。
    > 京都はもう24年ぐらい行ってませんが、風情が素敵な場所ですよね。

    なんだか過分なお褒めの言葉で恐縮しきりです。。。
    今回は比較的地味なお寺の3連投だったので、個人的にはどうかな〜と思っていたのですが、実際訪れてみると、それぞれに個性と趣のある素敵なお寺でした。
    さすが京都、奥が深いです。

    moonさまも機会があれば是非。きっと新たな発見があると思います。

     紅い翼
  • 潮来メジロさん 2013/04/16 13:12:24
    逆立ちメジロちゃん・・・。(^◇^)ノ
    紅い翼さん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。


    > (霊鑑寺の風景?)

    このメジロちゃん、まるで逆立ちしているみたいですね。(^◇^)ノ
    美味しい梅の蜜をたくさん食べられて、メジロちゃんも幸せそうですね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2013/04/17 01:25:32
    RE: 逆立ちメジロちゃん・・・。(^◇^)ノ
    潮来メジロさま

    いつもご訪問ありがとうございます。

    春がもうすぐそこまで来ている京都・霊鑑寺で、きれいに咲き出した梅の木に、ちょうど愛らしいメジロが!!!

    夢中でシャッターを切ったのですが、すばしっこいのでなかなか撮れません。。。
    旅行記拝見してますが、潮来メジロさまはすごいですね〜。

     紅い翼
  • 阿蘇美忍さん 2013/04/15 06:44:30
    はじめまして、遊び人です。
    紅い翼 様。
    この度は、私の旅行記に投票を頂きまして有難う御座います。
    ちなみに、表紙の写真は高田城でしょうか?
    又、現在は東京在住との事で御座いますが東京は如何でしょうか?
    現在私は東京から新潟へ単身赴任中で、週単位で行き来しています。
    昨晩も、東京から戻りました。
    では、今後も宜しくお願い致します。
    by.遊び人。

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2013/04/17 00:21:37
    RE: はじめまして、遊び人です。
    遊び人さま

    どうもはじめまして。この度はご訪問いただきありがとうございます。

    > ちなみに、表紙の写真は高田城でしょうか?

    まさにご指摘のとおり高田城です。
    このまえの土日に1泊2日で高田周辺を、遊び人さまの旅行記も参考にしながら旅してきました。
    ちょうど桜が満開で、夜のライトアップもとても素敵だったので、いきおい先に表紙写真を変更してしまいました(笑)。

    いずれ旅行記も書きたいと思っているのですが、ちょっと仕掛かり中のものをアップしてからかなあと。

    これからもよろしくお願いいたします。

     紅い翼

    阿蘇美忍

    阿蘇美忍さん からの返信 2013/04/17 07:53:01
    紅い翼 様。
    私の旅行記を参考にとは、痛み入ります。
    先日と言うと、13日(土)〜14日(日)でしょうか?
    最高の日時で御覧頂いたと言う事ですね。
    あの土日は、高田周辺が大渋滞で大変だったと言います。
    今年は開花が平年より早い割りに、夜が寒いので長持ちしています。
    お蔭様で、今週末も大丈夫ですね。
    ちなみに高田の桜吹雪は凄いと言われています。
    それでは今後も宜しく御願します。
    by.遊び人。





紅い翼さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP