下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【1泊2日の旅。京都東山北部散策(所要約3時間半)】<br /><br />京都…実は(たしか中学生の頃に)1度行ったあとは、ウン十年間訪れたことがありませんでした。<br />何故かといえば、(自分でもよく分からないのですが、おそらく)この古都はあまりに見どころが多すぎて、1度訪れてしまうとその魅力(魔力?)から抜け出せなくなってしまうのではないかと、無意識のうちに思っていたのかもしれません。<br /><br />今回、たまたま知り合いが先週(4月7日)に京都に行き、「春の京都も素晴らしい。ただ桜の見頃は来週かなあ…」との(悪魔の)ささやきを聞いてしまい、さらに運良くホテル(ビジホですが)が取れてしまったので、ここはもう躊躇している場合ではない!と、またまた飛び出してしまいました…。<br /><br />1日目は京都観光の定番である東山の中でも、桜の名所と言われている哲学の道と平安神宮を中心に散策することに。<br />(観光客の多ささえガマンできれば)春の桜に包まれた京都東山の華麗さに魅了されること間違いなしです。<br /><br />〔本日の行程〕<br />・東京駅~JR京都駅~哲学の道①~銀閣寺~法然院~哲学の道②~大豊神社~哲学の道③~平安神宮<br /><br />〔2日目前半の旅行記~桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752<br />〔2日目後半の旅行記~春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/<br />

古都京都の四季をゆく・春編【1】~銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ~

45いいね!

2012/04/14 - 2012/04/15

428位(同エリア2715件中)

4

75

紅い翼

紅い翼さん

【1泊2日の旅。京都東山北部散策(所要約3時間半)】

京都…実は(たしか中学生の頃に)1度行ったあとは、ウン十年間訪れたことがありませんでした。
何故かといえば、(自分でもよく分からないのですが、おそらく)この古都はあまりに見どころが多すぎて、1度訪れてしまうとその魅力(魔力?)から抜け出せなくなってしまうのではないかと、無意識のうちに思っていたのかもしれません。

今回、たまたま知り合いが先週(4月7日)に京都に行き、「春の京都も素晴らしい。ただ桜の見頃は来週かなあ…」との(悪魔の)ささやきを聞いてしまい、さらに運良くホテル(ビジホですが)が取れてしまったので、ここはもう躊躇している場合ではない!と、またまた飛び出してしまいました…。

1日目は京都観光の定番である東山の中でも、桜の名所と言われている哲学の道と平安神宮を中心に散策することに。
(観光客の多ささえガマンできれば)春の桜に包まれた京都東山の華麗さに魅了されること間違いなしです。

〔本日の行程〕
・東京駅~JR京都駅~哲学の道①~銀閣寺~法然院~哲学の道②~大豊神社~哲学の道③~平安神宮

〔2日目前半の旅行記~桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752
〔2日目後半の旅行記~春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日はちょっとゆっくりめの出発。<br />東京駅を9:40発の東海道新幹線のぞみ号で京都へ。<br />腹が減っては戦はできぬと、まずは車内で昼食も兼ねた駅弁で腹ごしらえを(「東京御膳」だったかな)。<br /><br />予定どおり12:00過ぎに京都駅に到着。近くのホテルにチェックインし荷物を預け、さっそく市営バスで最初の目的地である銀閣寺まで移動します。

    今日はちょっとゆっくりめの出発。
    東京駅を9:40発の東海道新幹線のぞみ号で京都へ。
    腹が減っては戦はできぬと、まずは車内で昼食も兼ねた駅弁で腹ごしらえを(「東京御膳」だったかな)。

    予定どおり12:00過ぎに京都駅に到着。近くのホテルにチェックインし荷物を預け、さっそく市営バスで最初の目的地である銀閣寺まで移動します。

  • 〔哲学の道①〕<br /><br />バスが途中渋滞に巻き込まれ、およそ45分くらいかかり、やっと銀閣寺通りバス停に着きました(この時期の京都の人と車はすごいですね…自分もその1人ではありますが)。<br />ここから銀閣寺まで、しばらく「哲学の道」沿いを進んでゆきます。

    〔哲学の道①〕

    バスが途中渋滞に巻き込まれ、およそ45分くらいかかり、やっと銀閣寺通りバス停に着きました(この時期の京都の人と車はすごいですね…自分もその1人ではありますが)。
    ここから銀閣寺まで、しばらく「哲学の道」沿いを進んでゆきます。

  • この「哲学の道」は、琵琶湖疎水に沿うように熊野若王子神社前から銀閣寺道まで散策路が巡らされていて、明治から昭和にかけての日本を代表する哲学者西田幾多郎が思索に耽りながら歩いたということから名付けられたとのことで、道沿いに桜並木が続く桜の名所としても有名です。

    この「哲学の道」は、琵琶湖疎水に沿うように熊野若王子神社前から銀閣寺道まで散策路が巡らされていて、明治から昭和にかけての日本を代表する哲学者西田幾多郎が思索に耽りながら歩いたということから名付けられたとのことで、道沿いに桜並木が続く桜の名所としても有名です。

  • (哲学の道の桜①)

    (哲学の道の桜①)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜②)<br /><br />ちょうど桜も満開のよう♪

    (哲学の道の桜②)

    ちょうど桜も満開のよう♪

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜③)<br /><br />川面に花片が流れてゆきます…。

    (哲学の道の桜③)

    川面に花片が流れてゆきます…。

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜④)<br /><br />小さく舞っている花片が儚さを感じさせます。

    (哲学の道の桜④)

    小さく舞っている花片が儚さを感じさせます。

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑤)

    (哲学の道の桜⑤)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • 〔銀閣寺(世界遺産)〕<br /><br />哲学の道から参道を歩いて銀閣寺へ到着(それにしてもすごい人出でした…)。<br />この銀閣寺は、正式名称は東山慈照寺といい、1482年に室町幕府8代将軍足利義政公により建立された禅寺です。<br />もういわずと知れた、京都を代表する観光スポットですよね〜。

    〔銀閣寺(世界遺産)〕

    哲学の道から参道を歩いて銀閣寺へ到着(それにしてもすごい人出でした…)。
    この銀閣寺は、正式名称は東山慈照寺といい、1482年に室町幕府8代将軍足利義政公により建立された禅寺です。
    もういわずと知れた、京都を代表する観光スポットですよね〜。

  • 総門から両側に「銀閣寺垣」観ながら中門を抜けてゆくと、まずは銀閣(観音堂(国宝))が!

    総門から両側に「銀閣寺垣」観ながら中門を抜けてゆくと、まずは銀閣(観音堂(国宝))が!

    銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会

  • これがうわさの「向月台」ですね…。

    これがうわさの「向月台」ですね…。

  • 「銀沙灘」から眺める「向月台」と「銀閣」。

    「銀沙灘」から眺める「向月台」と「銀閣」。

  • ちょっとアップに。<br />柿葺きの屋根と松の感じが落ち着いた美しさを感じさせます…。

    ちょっとアップに。
    柿葺きの屋根と松の感じが落ち着いた美しさを感じさせます…。

  • 樹齢500年を越える「千代の槇」と名付けられた巨木。

    樹齢500年を越える「千代の槇」と名付けられた巨木。

  • 苔に覆われた岩場からは、細い糸のような流れが。。。

    苔に覆われた岩場からは、細い糸のような流れが。。。

  • 池に面して義政公の持仏堂として建てられた東求堂(国宝)が建てられています。

    池に面して義政公の持仏堂として建てられた東求堂(国宝)が建てられています。

  • 竹林の脇の道を歩いてゆきます。。。<br />秋の銀閣寺も素晴らしい情景なのでしょうね。

    竹林の脇の道を歩いてゆきます。。。
    秋の銀閣寺も素晴らしい情景なのでしょうね。

    銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会

  • さらに裏山の展望台からは境内が一望できます!

    さらに裏山の展望台からは境内が一望できます!

  • 銀閣も屋根の上の鳳凰までくっきりと見えました☆

    銀閣も屋根の上の鳳凰までくっきりと見えました☆

  • 最後は錦鏡池越しの銀閣です。<br />派手さはないですが、とても優雅な感じの姿です。。。

    イチオシ

    最後は錦鏡池越しの銀閣です。
    派手さはないですが、とても優雅な感じの姿です。。。

  • このあたりで銀閣寺の散策も終わりに…。

    このあたりで銀閣寺の散策も終わりに…。

    銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会

  • 銀閣寺を出てすぐの道を左折して南へ向かって歩いてゆきます。<br />このあたりはあまり観光客もいませんでした。

    銀閣寺を出てすぐの道を左折して南へ向かって歩いてゆきます。
    このあたりはあまり観光客もいませんでした。

    銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会

  • 〔法然院〕<br /><br />銀閣寺から歩いて10分もかからないくらいで、次の目的地である「法然院」に着きました。<br />この「法然院」という名のゆかりは、鎌倉時代に浄土宗の開祖である法然が弟子たちとともに六時礼賛行(1日に6回、阿弥陀仏を讃えて抑揚をつけて称えるお経)を行った草庵に由来するそうです。

    〔法然院〕

    銀閣寺から歩いて10分もかからないくらいで、次の目的地である「法然院」に着きました。
    この「法然院」という名のゆかりは、鎌倉時代に浄土宗の開祖である法然が弟子たちとともに六時礼賛行(1日に6回、阿弥陀仏を讃えて抑揚をつけて称えるお経)を行った草庵に由来するそうです。

    銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会

  • 茅葺きの屋根に緑の苔が趣を感じさせる山門を抜けると、参道の両脇に「白沙壇」と呼ばれる盛り土があります。

    茅葺きの屋根に緑の苔が趣を感じさせる山門を抜けると、参道の両脇に「白沙壇」と呼ばれる盛り土があります。

  • このデザインは…流水と桜でしょうか?<br />この盛り土だけで季節を表現するとは…さすが!

    このデザインは…流水と桜でしょうか?
    この盛り土だけで季節を表現するとは…さすが!

  • 境内はあまり広くはありませんが、とても清雅な雰囲気に包まれています。<br />秋の紅葉のころもさぞかし綺麗でしょうね。

    境内はあまり広くはありませんが、とても清雅な雰囲気に包まれています。
    秋の紅葉のころもさぞかし綺麗でしょうね。

  • 椿の花が一輪置かれていました…。

    椿の花が一輪置かれていました…。

  • 堂内は春秋の特別拝観時のみのようで、今日は残念ながら開いていませんでしたので、このあたりで戻ることに。<br /><br />「その先のほうには、茅葺きの屋根をもつ山門が見えてきた。その門があたかも四角い額縁のようになって、向こう側の風景を切り取っている。うっそうと茂った周囲の木立の奥に、光に満ちた一枚の絵画を見るかのようだった(五木寛之『百寺巡礼 第九巻 法然院』)」

    堂内は春秋の特別拝観時のみのようで、今日は残念ながら開いていませんでしたので、このあたりで戻ることに。

    「その先のほうには、茅葺きの屋根をもつ山門が見えてきた。その門があたかも四角い額縁のようになって、向こう側の風景を切り取っている。うっそうと茂った周囲の木立の奥に、光に満ちた一枚の絵画を見るかのようだった(五木寛之『百寺巡礼 第九巻 法然院』)」

  • 〔哲学の道②〕<br /><br />法然院から再度哲学の道へ。<br /><br />もう京都の桜も満開ですね!哲学の道も桜に包まれています。。。

    イチオシ

    〔哲学の道②〕

    法然院から再度哲学の道へ。

    もう京都の桜も満開ですね!哲学の道も桜に包まれています。。。

  • (哲学の道の桜⑥)

    (哲学の道の桜⑥)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑦)

    (哲学の道の桜⑦)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑧)<br /><br />こちらの川面もピンク色に覆われています…。

    (哲学の道の桜⑧)

    こちらの川面もピンク色に覆われています…。

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • 鴨もしばしのお花見でしょうか。。。

    鴨もしばしのお花見でしょうか。。。

  • (哲学の道の桜⑨)

    (哲学の道の桜⑨)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑩)

    イチオシ

    (哲学の道の桜⑩)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑪)

    (哲学の道の桜⑪)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑫)<br /><br />しだれ桜も。

    イチオシ

    (哲学の道の桜⑫)

    しだれ桜も。

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑬)

    (哲学の道の桜⑬)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑭)

    (哲学の道の桜⑭)

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • (哲学の道の桜⑮)<br /><br />桜の花びらが舞い散っています…。

    (哲学の道の桜⑮)

    桜の花びらが舞い散っています…。

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • 〔大豊神社〕<br /><br />哲学の道をゆっくりと南下してきましたが、ここでちょっと脇道にそれて「大豊神社」に立ち寄ることに。

    〔大豊神社〕

    哲学の道をゆっくりと南下してきましたが、ここでちょっと脇道にそれて「大豊神社」に立ち寄ることに。

  • 大豊神社は、社伝によると887年に宇多天皇の病気平癒のために建立された由緒ある勅願社だそうです。

    大豊神社は、社伝によると887年に宇多天皇の病気平癒のために建立された由緒ある勅願社だそうです。

    大豊神社 寺・神社・教会

  • (この時期はちょっと遅いですが)椿の名所でもあるとのことです。

    (この時期はちょっと遅いですが)椿の名所でもあるとのことです。

  • 神社の奥には、末社である大国社の「狛ねずみ」が。<br />りっぱな神のお使いです!

    神社の奥には、末社である大国社の「狛ねずみ」が。
    りっぱな神のお使いです!

  • とても愛らしい感じですね〜。

    イチオシ

    とても愛らしい感じですね〜。

  • 〔哲学の道③〕<br /><br />大豊神社からさらに哲学の道を南下してゆきます。

    〔哲学の道③〕

    大豊神社からさらに哲学の道を南下してゆきます。

  • (哲学の道の桜⑯)<br /><br />蒼い空に映える紅白の桜。

    (哲学の道の桜⑯)

    蒼い空に映える紅白の桜。

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • 東山山麓沿いの約2キロに渡る哲学の道を歩き、「熊野若王寺神社」にたどり着きました。

    東山山麓沿いの約2キロに渡る哲学の道を歩き、「熊野若王寺神社」にたどり着きました。

    哲学の道 名所・史跡

    桜に「包まれる」哲学の道 by 紅い翼さん
  • このあたりで哲学の道のそぞろ歩きも終わりです。<br /><br />それにしても、哲学の道のソメイヨシノの咲き具合は、まさに桜のトンネルのようですし、また疎水の流れがさらに情緒を醸し出していて、桜の名所にふさわしい美麗さでした。

    このあたりで哲学の道のそぞろ歩きも終わりです。

    それにしても、哲学の道のソメイヨシノの咲き具合は、まさに桜のトンネルのようですし、また疎水の流れがさらに情緒を醸し出していて、桜の名所にふさわしい美麗さでした。

  • せっかくなので、熊野若王寺神社にもお参りしてきました。<br />(境内に(小さいですが)無料休憩所も設けられていました)

    せっかくなので、熊野若王寺神社にもお参りしてきました。
    (境内に(小さいですが)無料休憩所も設けられていました)

  • 〔平安神宮〕<br /><br />熊野若王寺神社からひたすら西の方へ(1キロ強ほど)進んでゆくと、やがて巨大な朱色の社殿が見えてきます。<br />こちらが、1895年に平安遷都1100年を記念して創建された「平安神宮」です。

    〔平安神宮〕

    熊野若王寺神社からひたすら西の方へ(1キロ強ほど)進んでゆくと、やがて巨大な朱色の社殿が見えてきます。
    こちらが、1895年に平安遷都1100年を記念して創建された「平安神宮」です。

  • 今回の目的は、こちらも桜の名所で有名な「神苑(国指定名勝)」です!<br />チケット売り場(神苑入苑600円)にはすでに多数の人が並んでいました。。。<br /><br />さっそく神苑内を回遊してゆきましょう!

    今回の目的は、こちらも桜の名所で有名な「神苑(国指定名勝)」です!
    チケット売り場(神苑入苑600円)にはすでに多数の人が並んでいました。。。

    さっそく神苑内を回遊してゆきましょう!

  • 入口から入ってゆくと、まず目に飛び込んでくるのが「八重紅枝垂桜」です。<br />京都の春を象徴する桜として、神苑の数ある桜の中でも特に人気があるそうで、真近でこの咲きぶりをみると納得です。

    イチオシ

    入口から入ってゆくと、まず目に飛び込んでくるのが「八重紅枝垂桜」です。
    京都の春を象徴する桜として、神苑の数ある桜の中でも特に人気があるそうで、真近でこの咲きぶりをみると納得です。

  • (平安神宮の桜①)

    (平安神宮の桜①)

  • (平安神宮の桜②)

    (平安神宮の桜②)

  • (平安神宮の桜③)

    (平安神宮の桜③)

  • (平安神宮の桜④)<br /><br />順路どおりに「南神苑」へ。

    (平安神宮の桜④)

    順路どおりに「南神苑」へ。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • (平安神宮の桜⑤)

    (平安神宮の桜⑤)

  • (平安神宮の桜⑥)

    (平安神宮の桜⑥)

  • (平安神宮の桜⑦)

    (平安神宮の桜⑦)

  • (平安神宮の桜⑧)<br /><br />さらに「西神苑」の白虎池沿いを抜けてゆきます。

    (平安神宮の桜⑧)

    さらに「西神苑」の白虎池沿いを抜けてゆきます。

  • (平安神宮の桜⑨)

    (平安神宮の桜⑨)

  • 「中神苑」の臥龍橋を横目に見ながら…。

    「中神苑」の臥龍橋を横目に見ながら…。

  • 「東神苑」へ到着。<br />しだれ桜のさらに向こう側に、「泰平閣(橋殿)」が見えてきました。

    「東神苑」へ到着。
    しだれ桜のさらに向こう側に、「泰平閣(橋殿)」が見えてきました。

  • (平安神宮の桜⑩)

    (平安神宮の桜⑩)

  • こちらは「尚美館(貴賓館)」です。

    こちらは「尚美館(貴賓館)」です。

  • (平安神宮の桜⑪)

    (平安神宮の桜⑪)

  • まさしく平安絵巻に出てきそうな絵ですね〜。

    イチオシ

    まさしく平安絵巻に出てきそうな絵ですね〜。

  • (平安神宮の桜⑫)

    (平安神宮の桜⑫)

  • (平安神宮の桜⑬)

    (平安神宮の桜⑬)

  • (平安神宮の桜⑭)<br /><br />尚美館のとなりにも大きなしだれ桜の樹が。

    (平安神宮の桜⑭)

    尚美館のとなりにも大きなしだれ桜の樹が。

  • (平安神宮の桜⑮)

    (平安神宮の桜⑮)

  • 栖鳳池に見事に映る泰平閣を眺めながら、神苑を後にします。。。<br /><br />

    イチオシ

    栖鳳池に見事に映る泰平閣を眺めながら、神苑を後にします。。。

  • 最後に、大極殿(国指定重要文化財)に参拝して、本日の散策を締めます。<br /><br />奈良の薬師寺金堂も立派でした(http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10648734/)が、こちらも真下から見上げるとすごい迫力です。

    最後に、大極殿(国指定重要文化財)に参拝して、本日の散策を締めます。

    奈良の薬師寺金堂も立派でした(http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10648734/)が、こちらも真下から見上げるとすごい迫力です。

  • 應天門(国指定重要文化財)をくぐって外へ。<br /><br />ここから最寄りの地下鉄駅まで歩き、今日宿泊するホテルへ帰りました。<br />明日は、春の嵐山・嵯峨野の散策へ向かいます。。。

    應天門(国指定重要文化財)をくぐって外へ。

    ここから最寄りの地下鉄駅まで歩き、今日宿泊するホテルへ帰りました。
    明日は、春の嵐山・嵯峨野の散策へ向かいます。。。

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 鴨川の夕立!さん 2012/04/21 12:12:48
    さくら舞う中で!
    紅い翼様

    ご訪問と投票を頂きありがとうございます。
    哲学の道の桜はいい風景ですね!
    写真も写す方の素直さが出ていて
    構図もよく考えて写していらっしゃる
    素晴らしいです。
    またいつでもお越しくださいませ!
    今後とも宜しくお願い致します。

            鴨川の夕立!

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2012/04/22 01:47:15
    RE: さくら舞う中で!
    鴨川の夕立!さま

    はじめまして。ご訪問ありがとうございます。

    > 哲学の道の桜はいい風景ですね!
    ちょうどいい開花のタイミングで訪れることができました。
    被写体が素晴らしいといい写真が撮れますね〜。

    法然院の旅行記拝見しました。春の特別公開時に行かれたようでうらやましいです…。
    今回京都に行ってみて、哲学の道のような華やかなところも勿論ですが、法然院のような渋〜い寺院がさりげなく残っているところも、京都の大きな魅力なのかなあと感じたところです。

    鴨川の夕立!さまはいろいろと京都を巡られてますので、他の旅行記も拝見して勉強させていただきます。

     紅い翼
  • 大目付さん 2012/04/21 09:57:46
    紅い翼さん、お早うございます。お久しぶりですね。
    観光シーズンの京都市内移動はバスより地下鉄が便利です。市内バスだと渋滞に巻き込まれることが多く、目的地または近くまで地下鉄で。必要ならタクシーを使う方が良いかと思います。

                                〜大目付〜

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2012/04/22 01:20:39
    RE: 紅い翼さん、お早うございます。お久しぶりですね。
    大目付さま

    どうもこんばんわ。お久しぶりです。

    ご指摘のとおり、バスだと車内は満員だしなかなか進まないしと、かなり大変でした(笑)。
    当日は、平安神宮からの帰路も最初はバスを考えていたのですが、(学習したので)地下鉄で帰ることにし、翌日もバスを使わないルートにしました。。。

    旅行記拝見しましたが、インクラインのあたりの桜もとても素敵ですね(今さらながら、寄っておけば良かったかなあと)。次の機会の楽しみにします。

     赤い翼

紅い翼さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP