山科旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【2泊3日の旅。秋の京都紅葉スポット巡り①】<br /><br />秋の京都。やはり一度は訪れてみたい季節。<br />そこで、今年(2012年)はもう3度目ですが、11月23日からの3連休に、またまた京都へ繰り出すことに♪<br /><br />今回の目的はズバリ「紅葉」。<br />行先も(混雑も)あまり深く考えず、紅葉の名所を巡るというかなりベタな行程となってしまいましたが、色付き具合はまさに見ごろといった感じで、文字どおり「紅葉づくし」の旅となりました。<br /><br />最初に訪れたのが、京都駅からJR東海道線で1駅東に位置する山科にある「毘沙門堂」です。<br />天台宗五箇室門跡の1つで、ご本尊の毘沙門天は、伝教大師最澄のご自作と伝えられる毘沙門天をお祀りしているそうです。<br />そして、特に境内の勅使坂あたりは、参道全体が見渡す限りに色づく紅葉の名所です。<br /><br />眼下には、秋雨に濡れる石段に色づいた落葉が埋めつくし、見上げてみれば、こちらも秋雨に打たれた紅葉が広がるような、美々しい古刹でした。<br /><br />〔旅の行程〕<br />・東京駅~京都駅~山科駅~毘沙門堂<br /><br />【旅行記その2】~林泉の水面を紅く染める醍醐寺へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730075/<br />【旅行記その3】~2012 清水寺・秋の夜間特別拝観~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730484/<br />【旅行記その4】~「もみじ」に染まる永観堂禅林寺~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730792/<br />【旅行記その5】~洛東の巨刹・南禅寺をゆく①(三門・方丈庭園・南禅院編)~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730975/<br />【旅行記その6】~洛東の巨刹・南禅寺をゆく②(南禅寺塔頭 天授庵・金地院編)~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10731998/<br />【旅行記その7】~紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/<br />【旅行記その8】~紅葉の絶景が広がる「清水の舞台」へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/<br />【旅行記その9】~「ねね」の想いが今も残る終の棲家・高台寺へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735365/<br />【旅行記その10】~京都五山の大伽藍・東福寺で「通天のもみじ」を眺める~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10736997/<br />【旅行記総集篇】~やっぱり京都の紅葉は凄かった!~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10737359/<br /><br /><br />〔古都京都の四季をゆく・春編〕<br />・銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/<br />・桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752/<br />・春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/ <br /><br />〔古都京都の四季をゆく・夏編〕<br />・緑に彩られた門跡寺院・三千院へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/<br />・(さらに)大原の由緒ある寺院(宝泉院・勝林院・来迎院)を訪う<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10719249/<br />・(最後は)大原の里を横断し、建礼門院の御閑居・寂光院へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10721270/

古都京都の四季をゆく・秋編【1】~秋雨に濡れる門跡寺院・毘沙門堂へ~

29いいね!

2012/11/23 - 2012/11/25

141位(同エリア560件中)

2

44

紅い翼

紅い翼さん

【2泊3日の旅。秋の京都紅葉スポット巡り①】

秋の京都。やはり一度は訪れてみたい季節。
そこで、今年(2012年)はもう3度目ですが、11月23日からの3連休に、またまた京都へ繰り出すことに♪

今回の目的はズバリ「紅葉」。
行先も(混雑も)あまり深く考えず、紅葉の名所を巡るというかなりベタな行程となってしまいましたが、色付き具合はまさに見ごろといった感じで、文字どおり「紅葉づくし」の旅となりました。

最初に訪れたのが、京都駅からJR東海道線で1駅東に位置する山科にある「毘沙門堂」です。
天台宗五箇室門跡の1つで、ご本尊の毘沙門天は、伝教大師最澄のご自作と伝えられる毘沙門天をお祀りしているそうです。
そして、特に境内の勅使坂あたりは、参道全体が見渡す限りに色づく紅葉の名所です。

眼下には、秋雨に濡れる石段に色づいた落葉が埋めつくし、見上げてみれば、こちらも秋雨に打たれた紅葉が広がるような、美々しい古刹でした。

〔旅の行程〕
・東京駅~京都駅~山科駅~毘沙門堂

【旅行記その2】~林泉の水面を紅く染める醍醐寺へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730075/
【旅行記その3】~2012 清水寺・秋の夜間特別拝観~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730484/
【旅行記その4】~「もみじ」に染まる永観堂禅林寺~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730792/
【旅行記その5】~洛東の巨刹・南禅寺をゆく①(三門・方丈庭園・南禅院編)~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730975/
【旅行記その6】~洛東の巨刹・南禅寺をゆく②(南禅寺塔頭 天授庵・金地院編)~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10731998/
【旅行記その7】~紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/
【旅行記その8】~紅葉の絶景が広がる「清水の舞台」へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/
【旅行記その9】~「ねね」の想いが今も残る終の棲家・高台寺へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735365/
【旅行記その10】~京都五山の大伽藍・東福寺で「通天のもみじ」を眺める~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10736997/
【旅行記総集篇】~やっぱり京都の紅葉は凄かった!~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10737359/


〔古都京都の四季をゆく・春編〕
・銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/
・桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752/
・春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/

〔古都京都の四季をゆく・夏編〕
・緑に彩られた門跡寺院・三千院へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/
・(さらに)大原の由緒ある寺院(宝泉院・勝林院・来迎院)を訪う
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10719249/
・(最後は)大原の里を横断し、建礼門院の御閑居・寂光院へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10721270/

一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 11月23日の午前10時半過ぎ、天気は少し雨まじりの様子…。<br />今回の京都の紅葉スポットを巡る旅のスタートは、このJR山科駅からです。<br /><br />1日目は、京都市街から東山を越えた山科盆地の名刹を巡ることにし、その最初の目的地である「毘沙門堂」へ向かいます。

    11月23日の午前10時半過ぎ、天気は少し雨まじりの様子…。
    今回の京都の紅葉スポットを巡る旅のスタートは、このJR山科駅からです。

    1日目は、京都市街から東山を越えた山科盆地の名刹を巡ることにし、その最初の目的地である「毘沙門堂」へ向かいます。

  • 駅から閑静な住宅街の中を北へ進み、琵琶湖疎水(疎水に沿って遊歩道が続いていました)の流れを越えてゆくと…。

    駅から閑静な住宅街の中を北へ進み、琵琶湖疎水(疎水に沿って遊歩道が続いていました)の流れを越えてゆくと…。

  • 〔毘沙門堂〕<br /><br />小さな「極楽橋」の先に、「毘沙門堂門跡」の文字が!<br />山科駅から歩いて20分程度といったところでしょうか。

    〔毘沙門堂〕

    小さな「極楽橋」の先に、「毘沙門堂門跡」の文字が!
    山科駅から歩いて20分程度といったところでしょうか。

  • この毘沙門堂は、天台宗五箇室門跡の1つで、703年に文武天皇の勅願で行基によって開かれ、1665年にこの地に再建されました。<br />その名前の由来は、伝教大師最澄が自ら作った毘沙門天を安置したところから呼ばれるようになったそうです。<br /><br />〔他に訪れた天台宗五箇室門跡〕<br />・三千院:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/

    この毘沙門堂は、天台宗五箇室門跡の1つで、703年に文武天皇の勅願で行基によって開かれ、1665年にこの地に再建されました。
    その名前の由来は、伝教大師最澄が自ら作った毘沙門天を安置したところから呼ばれるようになったそうです。

    〔他に訪れた天台宗五箇室門跡〕
    ・三千院:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/

  • 境内の伽藍の配置はこんな感じ。

    境内の伽藍の配置はこんな感じ。

  • それにしても…いきなり見事な黄葉ですね!!!<br />ちょうどいい感じに見ごろのようで、かなり期待できそうです。

    それにしても…いきなり見事な黄葉ですね!!!
    ちょうどいい感じに見ごろのようで、かなり期待できそうです。

  • (毘沙門堂の紅葉①)

    (毘沙門堂の紅葉①)

  • さっそく境内の中へ入ってゆきましょう!

    さっそく境内の中へ入ってゆきましょう!

  • (毘沙門堂の紅葉②)

    (毘沙門堂の紅葉②)

  • まずは、ご本堂を目指してこの階段を登ってゆきます。

    まずは、ご本堂を目指してこの階段を登ってゆきます。

  • (毘沙門堂の紅葉③)

    (毘沙門堂の紅葉③)

  • 階段を上がりきったところにある「仁王門」、そしてその先の「本堂」はともに修理中のようでした。<br />まずはともあれ、ご本尊の毘沙門天にお参り(秘仏なので直接は見れませんが)ということで、本堂の中へ。<br /><br />※宸殿も含め拝観料500円。

    階段を上がりきったところにある「仁王門」、そしてその先の「本堂」はともに修理中のようでした。
    まずはともあれ、ご本尊の毘沙門天にお参り(秘仏なので直接は見れませんが)ということで、本堂の中へ。

    ※宸殿も含め拝観料500円。

  • 本堂の奥にある「霊殿」の守護龍で、天井に描かれた「天井龍」も見どころの1つです。<br />眼の向きや顔が、見る角度によって変化するとのこと。<br /><br />この渡り廊下の先が、御所にあった建物を移築した「宸殿」です。

    本堂の奥にある「霊殿」の守護龍で、天井に描かれた「天井龍」も見どころの1つです。
    眼の向きや顔が、見る角度によって変化するとのこと。

    この渡り廊下の先が、御所にあった建物を移築した「宸殿」です。

  • (毘沙門堂の紅葉④)

    (毘沙門堂の紅葉④)

  • 「宸殿」の襖絵は、いずれも江戸時代の画家狩野洞雲作の金雲彩色碧障壁画で飾られています。<br />(テクニカルなところは分かりませんが…とても素晴らしい襖絵です)

    「宸殿」の襖絵は、いずれも江戸時代の画家狩野洞雲作の金雲彩色碧障壁画で飾られています。
    (テクニカルなところは分かりませんが…とても素晴らしい襖絵です)

  • 「宸殿」前には、樹齢百数十年の枝垂れ桜があり、春には約30メートルの枝張りに花を咲かせる桜の名所となっているそうです。<br /><br />春の桜に秋の紅葉。もう最高の組み合わせ☆

    「宸殿」前には、樹齢百数十年の枝垂れ桜があり、春には約30メートルの枝張りに花を咲かせる桜の名所となっているそうです。

    春の桜に秋の紅葉。もう最高の組み合わせ☆

  • 真ん中奥に見えるのが、先ほどお参りした「本堂」です。<br />あまり広くない高台の平地に、伽藍が連なって建っている感じです。

    真ん中奥に見えるのが、先ほどお参りした「本堂」です。
    あまり広くない高台の平地に、伽藍が連なって建っている感じです。

  • さらに「宸殿」の奥に進んでゆくと、その北側には紅葉に彩られた回遊式庭園の「晩翠園」があります♪<br /><br />この「晩翠園」という名は、山裾にせまる木立の枝間が暗く、さながら夜目に翠(みどり)を思わせることから付いたそうです。

    さらに「宸殿」の奥に進んでゆくと、その北側には紅葉に彩られた回遊式庭園の「晩翠園」があります♪

    この「晩翠園」という名は、山裾にせまる木立の枝間が暗く、さながら夜目に翠(みどり)を思わせることから付いたそうです。

  • (毘沙門堂の紅葉⑤)

    (毘沙門堂の紅葉⑤)

  • 池の奥には、紅い葉に包まれた小さな観音堂が建てられています。。。<br />美しい(大げさに言えば)日本の秋の光景ですね〜。

    イチオシ

    池の奥には、紅い葉に包まれた小さな観音堂が建てられています。。。
    美しい(大げさに言えば)日本の秋の光景ですね〜。

  • (毘沙門堂の紅葉⑥)

    (毘沙門堂の紅葉⑥)

  • 庭園前のお部屋から、障子を開けて眺めてみると、ちょっとまた雰囲気も違う感じに。

    庭園前のお部屋から、障子を開けて眺めてみると、ちょっとまた雰囲気も違う感じに。

  • まさに名園の名にふさわしい光景でした。。。<br />このあたりで「宸殿」から外へ。

    まさに名園の名にふさわしい光景でした。。。
    このあたりで「宸殿」から外へ。

  • 境内から見た「宸殿」正面です。

    境内から見た「宸殿」正面です。

  • (毘沙門堂の紅葉⑦)

    (毘沙門堂の紅葉⑦)

  • 「勅使門」の前からは、もう紅色しかない光景が!

    「勅使門」の前からは、もう紅色しかない光景が!

  • 「本堂」の方へ戻ってきてみると、なにやら人だかりが。<br />お寺の方々がお蕎麦を作って振る舞ってくださっているようです。

    「本堂」の方へ戻ってきてみると、なにやら人だかりが。
    お寺の方々がお蕎麦を作って振る舞ってくださっているようです。

  • まずは予約している人(檀家さんでしょうか?)が優先で、そのあとに、一般の参拝者もいただける(志納)そうです。。。<br />こういう雨模様の寒い日には、あったかいお蕎麦が染みわたりますね〜。<br />

    まずは予約している人(檀家さんでしょうか?)が優先で、そのあとに、一般の参拝者もいただける(志納)そうです。。。
    こういう雨模様の寒い日には、あったかいお蕎麦が染みわたりますね〜。

  • 一息ついたところで、散策を再開。。。<br />本堂の右奥には、こちらも紅葉に包まれた「弁財天」が。

    一息ついたところで、散策を再開。。。
    本堂の右奥には、こちらも紅葉に包まれた「弁財天」が。

  • (毘沙門堂の紅葉⑧)

    (毘沙門堂の紅葉⑧)

  • もう一度宸殿前をとおり、「薬医門」の方から下ってゆきます。

    イチオシ

    もう一度宸殿前をとおり、「薬医門」の方から下ってゆきます。

  • ちょうどこのあたりの紅葉が、一番迫力がある感じ♪

    ちょうどこのあたりの紅葉が、一番迫力がある感じ♪

  • (毘沙門堂の紅葉⑨)

    (毘沙門堂の紅葉⑨)

  • 石組の階段の上に見えるのが「勅使門」です。

    石組の階段の上に見えるのが「勅使門」です。

  • そして…色とりどりの木々に包まれた参道!<br />すでに落葉してしまった葉が参道を美しく覆っています。

    イチオシ

    そして…色とりどりの木々に包まれた参道!
    すでに落葉してしまった葉が参道を美しく覆っています。

  • (毘沙門堂の紅葉⑩)

    (毘沙門堂の紅葉⑩)

  • しばし足を止めて、紅葉見物といきましょう!

    しばし足を止めて、紅葉見物といきましょう!

  • (毘沙門堂の紅葉⑪)

    (毘沙門堂の紅葉⑪)

  • ここからの光景は、2011年のJR東海「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン のポスターにも採用された有名な場所だそうです。<br />たしかにその華麗さに納得。紅葉の名所にふさわしいですね〜。

    イチオシ

    ここからの光景は、2011年のJR東海「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン のポスターにも採用された有名な場所だそうです。
    たしかにその華麗さに納得。紅葉の名所にふさわしいですね〜。

  • 雨に濡れた感じも、また別の風情を醸し出していいですね〜。<br />もうしばし、この彩られた参道を歩いてみましょうか。

    雨に濡れた感じも、また別の風情を醸し出していいですね〜。
    もうしばし、この彩られた参道を歩いてみましょうか。

  • (毘沙門堂の紅葉⑫)

    (毘沙門堂の紅葉⑫)

  • (毘沙門堂の紅葉⑬)

    (毘沙門堂の紅葉⑬)

  • (毘沙門堂の紅葉⑭)

    (毘沙門堂の紅葉⑭)

  • …こんな感じで、京都1発目の紅葉巡りはおしまいに。<br /><br />この「毘沙門堂」は、京都市街からちょっと離れているためか、まだ比較的人出も落ち着いていて、山裾に鎮座する古刹に広がる紅葉をじっくり眺めることができました。<br /><br />さて、次はどちらの紅葉を愛でに行きましょうか。。。

    イチオシ

    …こんな感じで、京都1発目の紅葉巡りはおしまいに。

    この「毘沙門堂」は、京都市街からちょっと離れているためか、まだ比較的人出も落ち着いていて、山裾に鎮座する古刹に広がる紅葉をじっくり眺めることができました。

    さて、次はどちらの紅葉を愛でに行きましょうか。。。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • こあひるさん 2012/12/01 19:19:13
    圧巻ですね。
    紅い翼さん、こんばんは。

    もう、すごいとしか言いようのない美しい紅葉〜。

    紅だけ・・とか、オレンジだけ・・とか、まさに圧巻です。

    紅葉が落ちた石畳の階段も、ほんとうにきれい・・。

    雨上がりだったことも色彩に深みを加えているのかな・・。

    こんな光景を見られるのならば、わざわざ見に行く気持ちがよくわかります。それにしても、上(枝)と下(落ち葉)ともに、ちょうどいい加減のタイミングでしたね〜。うらやましいです。

    こあひる

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2012/12/02 00:19:26
    RE: 圧巻ですね。
    こあひるさま

    どうもこんばんわ。

    > 紅葉が落ちた石畳の階段も、ほんとうにきれい・・。
    > 雨上がりだったことも色彩に深みを加えているのかな・・。
    > こんな光景を見られるのならば、わざわざ見に行く気持ちがよくわかります。それにしても、上(枝)と下(落ち葉)ともに、ちょうどいい加減のタイミングでしたね〜。うらやましいです。

    秋の京都、本当にいいタイミングで訪れることができました!
    ちょうど雨が降ったりやんだりといった天気でしたが、その分また別の趣きの写真となったみたいです。。。

    他にも京都の紅葉スポットを巡ってきました(紅葉より人の数がすごいところもありますが…)。
    順次アップしていきますので、ぜひご覧くださいませ。

     紅い翼

紅い翼さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP