成都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
成都2日目は、武侯祠、杜甫草堂、寛窄井港子をぶらぶら。<br />次の日の朝、成都を出発して、北京経由で帰国、、のはずが<br />乗り継ぎができず北京で一泊。<br /><br />記憶にないほど海外旅行をしていながら、<br />こんなことは初めて。。。。<br /><br />羽田の文字を見た時は、ぐっとこみ上げてくるものが<br />あった(大げさ?)。<br />帰れてよかった〜〜〜。<br /><br /><br />日程<br />-----------------------<br />12/29 成田→上海(錦江之星旅館)<br />12/30 上海→西双版納(西双版納景蘭大酒店)<br />1/3 西双版納→成都(ホリディインエクスプレス)<br />1/6  成都→北京(北京金航線国際大酒店)<br />1/7  北京→羽田<br />-----------------------

年末年始中国4-成都→北京→羽田

52いいね!

2012/12/29 - 2013/01/07

36位(同エリア984件中)

旅行記グループ 中国・香港

0

69

ジジ

ジジさん

成都2日目は、武侯祠、杜甫草堂、寛窄井港子をぶらぶら。
次の日の朝、成都を出発して、北京経由で帰国、、のはずが
乗り継ぎができず北京で一泊。

記憶にないほど海外旅行をしていながら、
こんなことは初めて。。。。

羽田の文字を見た時は、ぐっとこみ上げてくるものが
あった(大げさ?)。
帰れてよかった〜〜〜。


日程
-----------------------
12/29 成田→上海(錦江之星旅館)
12/30 上海→西双版納(西双版納景蘭大酒店)
1/3 西双版納→成都(ホリディインエクスプレス)
1/6  成都→北京(北京金航線国際大酒店)
1/7  北京→羽田
-----------------------

PR

  • 1/5<br /><br />ホテルの窓から。<br /><br />ぼんやりと霧がかかって、見るからに寒そうだけれど。。<br />ホントに寒い。

    1/5

    ホテルの窓から。

    ぼんやりと霧がかかって、見るからに寒そうだけれど。。
    ホントに寒い。

  • 成都2日目の観光は、<br />まず、三国志の武将を祀った祠堂、武侯祠へ。<br /><br />少し前に、横山光輝「三国志」を途中まで読んでいたため<br />知っている武将の像が多々あり、興奮した〜。<br />実物は漫画と似てた!<br /><br />武侯祠入場料60元(890円)。<br />

    成都2日目の観光は、
    まず、三国志の武将を祀った祠堂、武侯祠へ。

    少し前に、横山光輝「三国志」を途中まで読んでいたため
    知っている武将の像が多々あり、興奮した〜。
    実物は漫画と似てた!

    武侯祠入場料60元(890円)。

  • 劉備玄徳。<br /><br />全60巻の10巻までしか読んでいなかったような。。。<br />諸葛孔明もまだ登場していなくて<br />写真が、、、劉備、関羽、張飛ばかり。。。

    劉備玄徳。

    全60巻の10巻までしか読んでいなかったような。。。
    諸葛孔明もまだ登場していなくて
    写真が、、、劉備、関羽、張飛ばかり。。。

  • 三義廟。<br /><br />ここは、3人が並んで祀られてる。

    三義廟。

    ここは、3人が並んで祀られてる。

  • 落雷注意の看板。<br /><br />ほどほどに広くて木も多いけど<br />頻繁に落雷があるのだろうか?

    落雷注意の看板。

    ほどほどに広くて木も多いけど
    頻繁に落雷があるのだろうか?

  • 水瓶の中にまでお布施。<br /><br />ここでも、お布施は自由気まま。

    水瓶の中にまでお布施。

    ここでも、お布施は自由気まま。

  • 資料館に、横山光輝「三国志」が<br />一冊だけ展示されてた。

    資料館に、横山光輝「三国志」が
    一冊だけ展示されてた。

  • 馬の先に、劉備玄徳のお墓ではないか?と言われている<br />塚があった。<br />塚というより小さな古墳に近い。

    馬の先に、劉備玄徳のお墓ではないか?と言われている
    塚があった。
    塚というより小さな古墳に近い。

  • お隣にある昔風のショッピングストリート、<br />錦里へも寄ってみる。<br />

    お隣にある昔風のショッピングストリート、
    錦里へも寄ってみる。

  • スタバがあって、チベット僧のような人が歩いていて<br />新旧おり混ざり、映画のセットの中にいる気分。<br /><br />土曜のせいか人出が多く賑わってた。

    スタバがあって、チベット僧のような人が歩いていて
    新旧おり混ざり、映画のセットの中にいる気分。

    土曜のせいか人出が多く賑わってた。

  • 張飛牛肉。<br /><br />有名店なのだろうか?<br />ここのお店の商品は、この後あちこちで見かけた。

    張飛牛肉。

    有名店なのだろうか?
    ここのお店の商品は、この後あちこちで見かけた。

  • 牛肉を売る張飛。<br />武将らしく、わりと無愛想。

    牛肉を売る張飛。
    武将らしく、わりと無愛想。

  • あまり売れていないような<br />雨細工のお店。<br /><br />お店のおねえさんは携帯に夢中。

    あまり売れていないような
    雨細工のお店。

    お店のおねえさんは携帯に夢中。

  • 成都錦里客桟というホテル。<br /><br />立地もいいし、建物がステキ。<br />ここ、泊まってみたい〜〜。

    成都錦里客桟というホテル。

    立地もいいし、建物がステキ。
    ここ、泊まってみたい〜〜。

  • カフェの多い通り。

    カフェの多い通り。

  • 小吃街にやってきた。<br /><br />最初のお店で、目が釘付け。<br />小さなお店に、ド派手なおばちゃんが詰まってる!<br />

    小吃街にやってきた。

    最初のお店で、目が釘付け。
    小さなお店に、ド派手なおばちゃんが詰まってる!

  • 勢いにつられて、ついつい買ってしまった。<br /><br />おまんじゅう4個10元(150円)。<br /><br />フツーに美味しい。<br />

    勢いにつられて、ついつい買ってしまった。

    おまんじゅう4個10元(150円)。

    フツーに美味しい。

  • 人が多くて賑わってる感じのお店で<br />買ってみた。

    人が多くて賑わってる感じのお店で
    買ってみた。

  • ワンタンと担々麺だったかな。<br /><br />わりとあっさりしてて、フツーに美味しかった。<br /><br />清湯坦々面10元(150円)<br />龍抄手9元(130円)<br /><br /><br />武侯祠と錦里は、セットでまわれてイイ。

    ワンタンと担々麺だったかな。

    わりとあっさりしてて、フツーに美味しかった。

    清湯坦々面10元(150円)
    龍抄手9元(130円)


    武侯祠と錦里は、セットでまわれてイイ。

  • 次は、杜甫草堂へ。<br /><br />詩人杜甫が居を構えていた場所で<br />その後、じょじょに大きくなり<br />現在のような庭園になったそう。<br /><br />小川と、当時、杜甫が住んでいた住居を模した<br />藁葺き屋根の家。<br /><br />敷地は広く、静かで癒される。<br />夏ならどんなに気持ちのいい場所だろうか。<br />

    次は、杜甫草堂へ。

    詩人杜甫が居を構えていた場所で
    その後、じょじょに大きくなり
    現在のような庭園になったそう。

    小川と、当時、杜甫が住んでいた住居を模した
    藁葺き屋根の家。

    敷地は広く、静かで癒される。
    夏ならどんなに気持ちのいい場所だろうか。

  • こちらは水路。<br /><br />池もあり水辺が多い。<br />夏ならどんなに。。。<br /><br />しかし、今は冬だから、、、底冷えがするほど寒いの〜〜。

    こちらは水路。

    池もあり水辺が多い。
    夏ならどんなに。。。

    しかし、今は冬だから、、、底冷えがするほど寒いの〜〜。

  • あまりに寒いので、水辺を離れる。<br /><br />どこに行っても、随所がいい雰囲気。<br />日本のお寺にも通じるような、ワビサビの世界。

    あまりに寒いので、水辺を離れる。

    どこに行っても、随所がいい雰囲気。
    日本のお寺にも通じるような、ワビサビの世界。

  • 竹林。<br /><br />メンテンスのおじさんが休憩してる姿も<br />絵になる感じ。

    竹林。

    メンテンスのおじさんが休憩してる姿も
    絵になる感じ。

  • 資料館に入ってみると、、、<br />日本の賓客から送られた資料が展示してあった。<br /><br />ホテル甲斐路、いさわガイドマップ、、、、、<br />いったい誰が差し上げたのだろうか。。。

    資料館に入ってみると、、、
    日本の賓客から送られた資料が展示してあった。

    ホテル甲斐路、いさわガイドマップ、、、、、
    いったい誰が差し上げたのだろうか。。。

  • 風情のあるお土産屋。

    風情のあるお土産屋。

  • 壁の赤と竹林の緑のコントラストがいい。<br /><br />ここはけっこうよかったなぁ。<br />どちらかというと、かなり好き。<br /><br />冬でも風情があっていいけど<br />暖かい時期だともっといいかも。<br /><br />

    壁の赤と竹林の緑のコントラストがいい。

    ここはけっこうよかったなぁ。
    どちらかというと、かなり好き。

    冬でも風情があっていいけど
    暖かい時期だともっといいかも。

  • 次は、前日テレビで見て、ぜひ来てみたかった<br />寛港子、窄港子、井港子の3本通り。<br /><br />錦里同様、昔の街並を再現した通りなのだけれど<br />こちらの方が、都会的であか抜けてる感じ。<br /><br />地図で見ると、広くてたくさんお店がありそうだけれど<br />実際には、わりと小規模だったような。。

    次は、前日テレビで見て、ぜひ来てみたかった
    寛港子、窄港子、井港子の3本通り。

    錦里同様、昔の街並を再現した通りなのだけれど
    こちらの方が、都会的であか抜けてる感じ。

    地図で見ると、広くてたくさんお店がありそうだけれど
    実際には、わりと小規模だったような。。

  • まずは、寛港子から。

    まずは、寛港子から。

  • さっそく、小吃のお店だ〜。

    さっそく、小吃のお店だ〜。

  • これが成都名物の小吃らしい。

    これが成都名物の小吃らしい。

  • 三合泥。<br /><br />焼きの足りないカステラのような。。。<br />お味は、、フツーに美味しい。<br /><br />一つ10元(150円)。

    三合泥。

    焼きの足りないカステラのような。。。
    お味は、、フツーに美味しい。

    一つ10元(150円)。

  • 派手に湯気がもくもくしてるけど、、、<br />なんか食べる気しないなぁ。

    派手に湯気がもくもくしてるけど、、、
    なんか食べる気しないなぁ。

  • これは古い建物だろうか。<br />手前の人が、いかにも中国的。

    これは古い建物だろうか。
    手前の人が、いかにも中国的。

  • 通りは細い路地で繋がってる。<br /><br />猫道を通って、、、隣の通りへ。<br />

    通りは細い路地で繋がってる。

    猫道を通って、、、隣の通りへ。

  • 窄港子に来た。

    窄港子に来た。

  • 地球の歩き方にも載っていた<br />パフォーマーだ。<br /><br />一緒に写真を撮ってる人がいた。<br />もちろん有料。

    地球の歩き方にも載っていた
    パフォーマーだ。

    一緒に写真を撮ってる人がいた。
    もちろん有料。

  • スタバもこんなになってた。

    スタバもこんなになってた。

  • 最後は、井港子。<br /><br />屋台がちょこちょこあるけれど<br />なんか、地味。

    最後は、井港子。

    屋台がちょこちょこあるけれど
    なんか、地味。

  • テレビで見た三大炮発見!<br /><br />お餅を投げて、きな粉をまぶすパフォーマンスが楽しい<br />はずが、、、、なんか、地味〜〜〜。

    テレビで見た三大炮発見!

    お餅を投げて、きな粉をまぶすパフォーマンスが楽しい
    はずが、、、、なんか、地味〜〜〜。

  • 三大炮は、ほんのり甘い黒蜜シロップに入った<br />きな粉餅だった。<br />お味は、素朴でフツーに美味しい。<br /><br />5元(75円)。<br /><br />大好きな屋台なのに、<br />なんだか気分が盛り上がらないなぁ。<br /><br />お天気がイマイチなのと、人が少ないせい?

    三大炮は、ほんのり甘い黒蜜シロップに入った
    きな粉餅だった。
    お味は、素朴でフツーに美味しい。

    5元(75円)。

    大好きな屋台なのに、
    なんだか気分が盛り上がらないなぁ。

    お天気がイマイチなのと、人が少ないせい?

  • 屋台は他にもいろいろ。<br /><br />だけど、どこも閑散としている。

    屋台は他にもいろいろ。

    だけど、どこも閑散としている。

  • 昔はこんなだったそう。<br /><br />今とぜんぜん違うねぇ。<br /><br />なんだかあまりにも明るくきれいすぎて、<br />私的には、あまり感じるものがなかった。<br />錦里だけで十分だったかな。<br />

    昔はこんなだったそう。

    今とぜんぜん違うねぇ。

    なんだかあまりにも明るくきれいすぎて、
    私的には、あまり感じるものがなかった。
    錦里だけで十分だったかな。

  • バス停に向かう途中で、<br />人だかりができているお店発見。<br />

    バス停に向かう途中で、
    人だかりができているお店発見。

  • 葱花大餅という揚げパンみたいなのを<br />並んで買ってみた。<br /><br />一つ3元(40円)。<br /><br />これは、激ウマ!<br />今回の旅行中でいちばんだったかも。<br /><br />さくさくの揚げパンに、ぴり辛の餡がぴったり。<br />揚げたてっていうのがいいんだね。<br /><br />葱花大餅、見つけたらまた買ってみよっ。

    葱花大餅という揚げパンみたいなのを
    並んで買ってみた。

    一つ3元(40円)。

    これは、激ウマ!
    今回の旅行中でいちばんだったかも。

    さくさくの揚げパンに、ぴり辛の餡がぴったり。
    揚げたてっていうのがいいんだね。

    葱花大餅、見つけたらまた買ってみよっ。

  • ホテルに戻るバスを待っていたら、<br />何か目線が。。。

    ホテルに戻るバスを待っていたら、
    何か目線が。。。

  • バスでホテル近くまで戻ってきた。<br /><br />成都の地下鉄は、観光には使い勝手が悪く<br />移動は主にバスで。<br /><br />本数は多いのに、どのバスも混んでいて。。<br />2連結バスも多いのに、座れたことはほとんどなかった。

    バスでホテル近くまで戻ってきた。

    成都の地下鉄は、観光には使い勝手が悪く
    移動は主にバスで。

    本数は多いのに、どのバスも混んでいて。。
    2連結バスも多いのに、座れたことはほとんどなかった。

  • お夕食は、成都ではこれを食べなきゃ<br />ということで、陳麻婆豆腐へ。<br /><br />お店は目立たない場所にひっそりあった。<br />一見派手だけど、うっかりすると見落としそう。

    お夕食は、成都ではこれを食べなきゃ
    ということで、陳麻婆豆腐へ。

    お店は目立たない場所にひっそりあった。
    一見派手だけど、うっかりすると見落としそう。

  • 中2階があり、意外とスタイリッシュな店内。

    中2階があり、意外とスタイリッシュな店内。

  • 連れがどうしても辛いものが!というので<br />陳麻婆豆腐と辛い鶏唐のようなものを注文。<br /><br />・・・ん?昨日と似てる?!

    連れがどうしても辛いものが!というので
    陳麻婆豆腐と辛い鶏唐のようなものを注文。

    ・・・ん?昨日と似てる?!

  • 辛くないもの。<br />野菜と銀杏を煮たような。。。<br /><br />美味しかったけど、<br />どれもわりとフツーだった。。。<br /><br />全部で87元(1300円)。<br />

    辛くないもの。
    野菜と銀杏を煮たような。。。

    美味しかったけど、
    どれもわりとフツーだった。。。

    全部で87元(1300円)。

  • 帰りに、コンビニで見つけたヨーグルト。<br /><br />西安で見た青海老酸ナイとよく似たパッケージで<br />しっかり濃くて美味しかった。<br /><br />一つ3.5元(50円)。

    帰りに、コンビニで見つけたヨーグルト。

    西安で見た青海老酸ナイとよく似たパッケージで
    しっかり濃くて美味しかった。

    一つ3.5元(50円)。

  • 1/6<br /><br />この日は、成都から北京経由で羽田に戻る日。<br /><br />朝、連れがメールチェックをしたら、<br />乗るはずの便がキャンセルになったとの<br />お知らせが届いてる、という。<br /><br />いちおう、HPでチェックすると、正常。<br /><br />不安なので、早めに空港に向かう。<br /><br />お天気がすっきりしなくて、<br />時間とともに霧が立ち込めてきた。。。<br /><br />エアーチャイナのカウンターでチェックインすると、<br />ひとつ早い便に空きがあるので、<br />そちらに振り替えますとのこと。<br /><br />飛行機、ちゃんとあるじゃない。<br />チェックインを済ませ一安心。

    1/6

    この日は、成都から北京経由で羽田に戻る日。

    朝、連れがメールチェックをしたら、
    乗るはずの便がキャンセルになったとの
    お知らせが届いてる、という。

    いちおう、HPでチェックすると、正常。

    不安なので、早めに空港に向かう。

    お天気がすっきりしなくて、
    時間とともに霧が立ち込めてきた。。。

    エアーチャイナのカウンターでチェックインすると、
    ひとつ早い便に空きがあるので、
    そちらに振り替えますとのこと。

    飛行機、ちゃんとあるじゃない。
    チェックインを済ませ一安心。

  • ゲートで搭乗案内を待っていたら、、、<br />「天候のため遅れ」のアナウンスがでた。<br /><br />カウンターには、なぜかやかん。<br />サービス?

    ゲートで搭乗案内を待っていたら、、、
    「天候のため遅れ」のアナウンスがでた。

    カウンターには、なぜかやかん。
    サービス?

  • 霧はどんどん濃くなる。<br /><br />でも、ずーっと濃霧ということはないだろうし<br />早い便に替えてもらったし、<br />と、この頃は、気分的にはまだ余裕だった。

    霧はどんどん濃くなる。

    でも、ずーっと濃霧ということはないだろうし
    早い便に替えてもらったし、
    と、この頃は、気分的にはまだ余裕だった。

  • 11時頃、人が集まってきて飛ぶ気配が。<br /><br />見ると、7時30分発のラサ行きの搭乗案内だった!<br />7時30分発の便がまだ出てない!<br />しかも、搭乗しただけで飛んでない!!<br /><br />結局、9時に繰り上げしてもらった便が<br />成都を出たのは15時15分。<br />6時間遅れの出発となった。<br /><br />北京からの羽田行きは16時頃発。<br />乗り継ぎに間に合わないのは決定的となった。<br /><br />成都の空港ではネットが使えず、情報がなかったため<br />この時点では、なんとなく<br />他の便に振り替えしてくれるのだろうなぁ、<br />と漠然と考えてた。<br /><br />私たちのチケットは、ユナイテッドのマイレージアワードで<br />成都→北京はエアーチャイナ、北京→羽田はANA<br />というもの。<br />通しで発券してるので大丈夫、と連れは言うものの。。。<br /><br />こういう場合は、どこの航空会社が<br />対応してくれるのだろうか。<br />たらいまわしにされたりしないだろうか。。。<br /><br />昔、旅行好きの友達が<br />「何があってもなんとかなるのが東南アジア<br />何があってもおかしくないのが中国」<br />と言っていたのを思い出した。。

    11時頃、人が集まってきて飛ぶ気配が。

    見ると、7時30分発のラサ行きの搭乗案内だった!
    7時30分発の便がまだ出てない!
    しかも、搭乗しただけで飛んでない!!

    結局、9時に繰り上げしてもらった便が
    成都を出たのは15時15分。
    6時間遅れの出発となった。

    北京からの羽田行きは16時頃発。
    乗り継ぎに間に合わないのは決定的となった。

    成都の空港ではネットが使えず、情報がなかったため
    この時点では、なんとなく
    他の便に振り替えしてくれるのだろうなぁ、
    と漠然と考えてた。

    私たちのチケットは、ユナイテッドのマイレージアワードで
    成都→北京はエアーチャイナ、北京→羽田はANA
    というもの。
    通しで発券してるので大丈夫、と連れは言うものの。。。

    こういう場合は、どこの航空会社が
    対応してくれるのだろうか。
    たらいまわしにされたりしないだろうか。。。

    昔、旅行好きの友達が
    「何があってもなんとかなるのが東南アジア
    何があってもおかしくないのが中国」
    と言っていたのを思い出した。。

  • 18時北京着。<br /><br />真っ先に運行スケジュールを見ると、、、<br />日本に行く便はもう一つもない!<br /><br />便がないので、ANAもユナイテッドのカウンターも<br />クローズしてる。<br /><br />予想通り、あちこちのカウンターを<br />たらいまわしにされたあげく最後に行き着いたのが、<br />エアーチャイナの発券カウンターだった。<br /><br />ここの係のおねえさんは、状況をすぐに把握してくれて<br />あちこちに連絡を取っていろいろ聞いてくれた。<br /><br />結果は、私たちのチケットは、<br />ユナイテッドで発券してるので<br />ユナイテッドのオフィスが開いている時間じゃないと<br />変更できない、という答えだった。<br /><br />何かあっても、ユナイテッドは営業時間外は対応しない、<br />ということなのか。。<br /><br />「明日の9時以降に来てください」<br /><br />え〜〜!そんなこと言われても、、、<br />でも、どちらにしても日本に行く便はないのだから<br />どうしようもない。<br /><br />向かいのカウンターでホテルのアレンジをしてくれる、<br />というので、教えてもらったカウンターに行くと、<br />こちらはお客さんが殺到してて係りの女性も殺気だってる。<br /><br />話しを聞こうともしないので、ムリヤリ割り込んだら、<br />ホテルを用意すればいいんでしょ!と、なかば逆切れ。<br /><br />それを見ていた若い男性が、こちらで待ってて、と。<br />この人、空港の職員のようだけど、いったい誰?<br /><br />しばらくして、こちらへ、と案内され、<br />ボロボロのバスに乗せられた。<br /><br />外は真っ暗。しかも極寒。。。<br />いったいどこへ。。。。不安。。。<br /><br />こんな時、ツアーだったら、北京観光できるかも、ラッキー、<br />くらいに思ったかもしれないのに。。<br />

    18時北京着。

    真っ先に運行スケジュールを見ると、、、
    日本に行く便はもう一つもない!

    便がないので、ANAもユナイテッドのカウンターも
    クローズしてる。

    予想通り、あちこちのカウンターを
    たらいまわしにされたあげく最後に行き着いたのが、
    エアーチャイナの発券カウンターだった。

    ここの係のおねえさんは、状況をすぐに把握してくれて
    あちこちに連絡を取っていろいろ聞いてくれた。

    結果は、私たちのチケットは、
    ユナイテッドで発券してるので
    ユナイテッドのオフィスが開いている時間じゃないと
    変更できない、という答えだった。

    何かあっても、ユナイテッドは営業時間外は対応しない、
    ということなのか。。

    「明日の9時以降に来てください」

    え〜〜!そんなこと言われても、、、
    でも、どちらにしても日本に行く便はないのだから
    どうしようもない。

    向かいのカウンターでホテルのアレンジをしてくれる、
    というので、教えてもらったカウンターに行くと、
    こちらはお客さんが殺到してて係りの女性も殺気だってる。

    話しを聞こうともしないので、ムリヤリ割り込んだら、
    ホテルを用意すればいいんでしょ!と、なかば逆切れ。

    それを見ていた若い男性が、こちらで待ってて、と。
    この人、空港の職員のようだけど、いったい誰?

    しばらくして、こちらへ、と案内され、
    ボロボロのバスに乗せられた。

    外は真っ暗。しかも極寒。。。
    いったいどこへ。。。。不安。。。

    こんな時、ツアーだったら、北京観光できるかも、ラッキー、
    くらいに思ったかもしれないのに。。

  • バスが着いたところは、北京金航線国際大酒店という<br />ホテルだった。<br /><br />どこへ連れて行かれるのか不安だったので<br />実際には空港からバスで15分程度だったのに、<br />やたら遠く感じた。<br />(写真は次の日の朝撮影)<br /><br />ホテルに着くと、成都の空港で見た人が何人もいる。<br />まわりの人と同じように、フロントで成都からの<br />航空券の半券とパスポートを渡したら、部屋の鍵をくれた。<br /><br />人が次々に運ばれてきて、<br />フロントのおねえさんはちょっと殺気だってる。<br />っていうか、北京ではこれが普通なのかも。<br /><br />いちおう、聞いてみると、宿泊はフリー。<br />朝食もフリー。夕食もフリー。送迎もフリー。<br />だった。<br />クーポンもないし、説明書きのようなものもない。<br />すべてが大雑把。<br />

    バスが着いたところは、北京金航線国際大酒店という
    ホテルだった。

    どこへ連れて行かれるのか不安だったので
    実際には空港からバスで15分程度だったのに、
    やたら遠く感じた。
    (写真は次の日の朝撮影)

    ホテルに着くと、成都の空港で見た人が何人もいる。
    まわりの人と同じように、フロントで成都からの
    航空券の半券とパスポートを渡したら、部屋の鍵をくれた。

    人が次々に運ばれてきて、
    フロントのおねえさんはちょっと殺気だってる。
    っていうか、北京ではこれが普通なのかも。

    いちおう、聞いてみると、宿泊はフリー。
    朝食もフリー。夕食もフリー。送迎もフリー。
    だった。
    クーポンもないし、説明書きのようなものもない。
    すべてが大雑把。

  • 用意されたお部屋は、古いけれど特に問題なし。<br />中級ホテルといった感じ。<br /><br />なぜか、椅子やテーブルまで<br />すべての物に値札が貼ってあった。<br />

    用意されたお部屋は、古いけれど特に問題なし。
    中級ホテルといった感じ。

    なぜか、椅子やテーブルまで
    すべての物に値札が貼ってあった。

  • 夕食はこちらの食堂で。<br /><br />奥の方にビュッフェの用意が見えるけれど<br />あれは全部カラ。

    夕食はこちらの食堂で。

    奥の方にビュッフェの用意が見えるけれど
    あれは全部カラ。

  • フリーの食事。<br /><br />お味はフツー。<br /><br />今までまったく見かけなかった、<br />ヨーロピアンの家族もちらほら。<br />彼らは、アラカルト(有料)で注文してる人が多く、<br />そのせいか、お料理がでてくるのが遅かった。

    フリーの食事。

    お味はフツー。

    今までまったく見かけなかった、
    ヨーロピアンの家族もちらほら。
    彼らは、アラカルト(有料)で注文してる人が多く、
    そのせいか、お料理がでてくるのが遅かった。

  • 食後はすることもないので、ホテル内をぶらぶら。<br /><br />ここのホテル、見かけ以上に広い。<br />ここのエリアは、A座、B座、と区分けされてた。

    食後はすることもないので、ホテル内をぶらぶら。

    ここのホテル、見かけ以上に広い。
    ここのエリアは、A座、B座、と区分けされてた。

  • 宴会場や会議室の他には、麻雀室や卓球室も。

    宴会場や会議室の他には、麻雀室や卓球室も。

  • することもないので、部屋飲み。<br />北京と言えば、燕京ピー酒。<br />売店で一缶10元(150円)だった。<br /><br />お土産用の黄飛紅の麻辣花生(めちゃ美味しい)が<br />ちょうどいいつまみになってしまった。

    することもないので、部屋飲み。
    北京と言えば、燕京ピー酒。
    売店で一缶10元(150円)だった。

    お土産用の黄飛紅の麻辣花生(めちゃ美味しい)が
    ちょうどいいつまみになってしまった。

  • 1/7<br /><br />私は有給、連れは出社日だった日の朝。。<br /><br />外に出てみたら、痛いくらい寒い!<br />空はどんよりして、植え込みの隅には雪の固まりも。<br /><br />見渡すと、営業してるのかどうか不明な<br />小さな食堂のようなものが数件。<br />あとは何もない。。<br /><br />網走。。刑務所。。。<br /><br />そんなイメージの風景だった。<br /><br /><br />まだ予約の変更ができていなかったし<br />ここにいてもしょうがないので、<br />9時前には空港へ向かった。

    1/7

    私は有給、連れは出社日だった日の朝。。

    外に出てみたら、痛いくらい寒い!
    空はどんよりして、植え込みの隅には雪の固まりも。

    見渡すと、営業してるのかどうか不明な
    小さな食堂のようなものが数件。
    あとは何もない。。

    網走。。刑務所。。。

    そんなイメージの風景だった。


    まだ予約の変更ができていなかったし
    ここにいてもしょうがないので、
    9時前には空港へ向かった。

  • 9時に昨日のエアーチャイナのカウンターに行くと<br />昨日のおねえさんがいた。<br /><br />私たちを見るなりすぐ対応してくれ、<br />またあちこちに連絡を取って、これをくれた。<br /><br />「不正常航班旅客須知」<br /><br />2ヵ月に1度の割合で海外旅行してる連れも<br />初めて見た、という。<br /><br />予約は、昨日乗るはずだった<br />ANAの羽田行きに変更完了。<br />やっと一安心できた〜〜〜。<br /><br />1月7日だってまだピーク時だし、<br />空席がなかったら、また明日、、、なんてことも<br />頭をよぎっていたので、予約変更が確認できたときは<br />も〜〜、かなりホッとした。<br />

    9時に昨日のエアーチャイナのカウンターに行くと
    昨日のおねえさんがいた。

    私たちを見るなりすぐ対応してくれ、
    またあちこちに連絡を取って、これをくれた。

    「不正常航班旅客須知」

    2ヵ月に1度の割合で海外旅行してる連れも
    初めて見た、という。

    予約は、昨日乗るはずだった
    ANAの羽田行きに変更完了。
    やっと一安心できた〜〜〜。

    1月7日だってまだピーク時だし、
    空席がなかったら、また明日、、、なんてことも
    頭をよぎっていたので、予約変更が確認できたときは
    も〜〜、かなりホッとした。

  • 東京、羽田。。。<br /><br />やっと帰れる。

    東京、羽田。。。

    やっと帰れる。

  • 飛行機は、この時はまだそれほど問題になっていなかった<br />ボーイング787。

    飛行機は、この時はまだそれほど問題になっていなかった
    ボーイング787。

  • パーソナルテレビのリモコンが、こんなところに。<br /><br />アナウンスでは、ドリームライナーといってた。<br />シートも何もかも新しくてピカピカで快適。<br /><br />完璧なサービス。ピカピカの機体。<br />日本がどんどん近くなる。

    パーソナルテレビのリモコンが、こんなところに。

    アナウンスでは、ドリームライナーといってた。
    シートも何もかも新しくてピカピカで快適。

    完璧なサービス。ピカピカの機体。
    日本がどんどん近くなる。

  • もうすっかり夕方。<br /><br />旅行はいつも、もう終わり?って感じだけど<br />この時だけは、帰れてよかった〜、と思った。<br /><br />やっぱり、家がいちばんいいな。

    もうすっかり夕方。

    旅行はいつも、もう終わり?って感じだけど
    この時だけは、帰れてよかった〜、と思った。

    やっぱり、家がいちばんいいな。

この旅行記のタグ

関連タグ

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP