香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
成人の日に一日お休みをプラスして、<br />3泊4日でさくっと香港に行ってきました。<br /><br />2度目の香港ですが、土地勘まったくナシの、<br />ほとんど初めて香港です。<br /><br />まずは、2日目前半、沙田の珍寺「萬佛寺」まで。<br /><br /><br />旅行日程は以下の通り<br />-------------------------<br /><br />1日目 成田→台北→香港<br />2&#12316;3日目 香港<br />4日目 香港→台北→成田<br /><br />ネーザン ホテル泊(佐敦)

香港1-萬佛寺とか

40いいね!

2010/01/08 - 2010/01/09

1981位(同エリア19753件中)

旅行記グループ 中国・香港

8

37

ジジ

ジジさん

成人の日に一日お休みをプラスして、
3泊4日でさくっと香港に行ってきました。

2度目の香港ですが、土地勘まったくナシの、
ほとんど初めて香港です。

まずは、2日目前半、沙田の珍寺「萬佛寺」まで。


旅行日程は以下の通り
-------------------------

1日目 成田→台北→香港
2〜3日目 香港
4日目 香港→台北→成田

ネーザン ホテル泊(佐敦)

航空会社
チャイナエアライン

PR

  • 台北経由で香港にやってきました。<br /><br />空港からホテルのある佐敦までは、<br />バスで向かいます。<br /><br />予想外に寒く、ダウンを着ている地元風の人も。<br />Tシャツに薄手のジャケットで大丈夫かと<br />思ってたので、着るものがない。。

    台北経由で香港にやってきました。

    空港からホテルのある佐敦までは、
    バスで向かいます。

    予想外に寒く、ダウンを着ている地元風の人も。
    Tシャツに薄手のジャケットで大丈夫かと
    思ってたので、着るものがない。。

  • 香港のバスはほとんどが2階建なんですね。<br />さっそく2階のいちばん前へ。<br /><br />空港の辺りはまだ自然も多く、<br />香港、あんがい広い。

    香港のバスはほとんどが2階建なんですね。
    さっそく2階のいちばん前へ。

    空港の辺りはまだ自然も多く、
    香港、あんがい広い。

  • ホテル到着&#12316;。<br /><br />今回の宿泊先は、<br />佐敦の「ネーザンホテル」。<br /><br />地下鉄駅まで徒歩5分で、近くを通る<br />バスの路線も多く、交通の便がとてもよかったです。<br /><br />部屋も広くてきれいで、大満足でした。

    ホテル到着〜。

    今回の宿泊先は、
    佐敦の「ネーザンホテル」。

    地下鉄駅まで徒歩5分で、近くを通る
    バスの路線も多く、交通の便がとてもよかったです。

    部屋も広くてきれいで、大満足でした。

  • 街にでて真っ先にやってきたのは「重慶大厦」。<br />もちろん両替のためです。<br /><br />普段はそれほど両替レートは気にしないのだけれど<br />香港は両替所でかな&#12316;り違っていました。<br />一万円で千円くらい違ってた。<br /><br />重慶大厦の1階にはたくさんの両替所があり、<br />うろうろと見比べていたら、<br />一件の両替所のおじさんが、<br />いきなり円を上げてくれた!

    街にでて真っ先にやってきたのは「重慶大厦」。
    もちろん両替のためです。

    普段はそれほど両替レートは気にしないのだけれど
    香港は両替所でかな〜り違っていました。
    一万円で千円くらい違ってた。

    重慶大厦の1階にはたくさんの両替所があり、
    うろうろと見比べていたら、
    一件の両替所のおじさんが、
    いきなり円を上げてくれた!

  • 香港のお金を手に入れたので、<br />尖沙咀をぶらぶらしながらホテルに戻ります。<br /><br />2階建バスの高さぎりぎりまで<br />道路に突き出た看板が、いかにも香港。<br /><br />

    香港のお金を手に入れたので、
    尖沙咀をぶらぶらしながらホテルに戻ります。

    2階建バスの高さぎりぎりまで
    道路に突き出た看板が、いかにも香港。

  • ホテルへ戻る途中「麥文記麺家」に寄りました。<br /><br />人気トラベラーゆみナーラさんの<br />旅行記で紹介されてた<br />openrice → http://www.openrice.com/restaurant/index.htm<br />から、気になったレストランを数件<br />出力してきてたんです。<br /><br />その中から、たまたま近くにあったこちらのお店へ。

    ホテルへ戻る途中「麥文記麺家」に寄りました。

    人気トラベラーゆみナーラさんの
    旅行記で紹介されてた
    openrice → http://www.openrice.com/restaurant/index.htm
    から、気になったレストランを数件
    出力してきてたんです。

    その中から、たまたま近くにあったこちらのお店へ。

  • メニュー。<br /><br />・・・さっぱりわからん。。<br /><br />出力はしたものの、<br />注文するものまで考えていなかった。。

    メニュー。

    ・・・さっぱりわからん。。

    出力はしたものの、
    注文するものまで考えていなかった。。

  • 勘で注文したのは、、<br /><br />蝦子撈麺&蛎油撈麺&油菜。<br /><br />でてきたのは、ふりかけのようなものがかかった、<br />ごみゅごみゅした細麺。。。<br />油っぽく、、不味くはないけど美味くもなし。。<br /><br />オイスターソースのタレが付いてて、<br />油菜につけて食べていたら、どうやらコレは、<br />麺の上からかけて食べるものだったよう。<br />(と、お店の人が教えてくれました。)<br /><br /><br />後で「地球の歩き方」を見てみると、<br />ナント蝦子撈麺が載ってるじゃあーりませんかー。<br /><br />ふりかけのようなものは、<br />乾燥した海老の卵だったみたい。<br /><br />勘で注文したわりには、<br />間違いではなかったようだけど、<br />これ、美味しいかなぁ。びみょう。(^^;

    勘で注文したのは、、

    蝦子撈麺&蛎油撈麺&油菜。

    でてきたのは、ふりかけのようなものがかかった、
    ごみゅごみゅした細麺。。。
    油っぽく、、不味くはないけど美味くもなし。。

    オイスターソースのタレが付いてて、
    油菜につけて食べていたら、どうやらコレは、
    麺の上からかけて食べるものだったよう。
    (と、お店の人が教えてくれました。)


    後で「地球の歩き方」を見てみると、
    ナント蝦子撈麺が載ってるじゃあーりませんかー。

    ふりかけのようなものは、
    乾燥した海老の卵だったみたい。

    勘で注文したわりには、
    間違いではなかったようだけど、
    これ、美味しいかなぁ。びみょう。(^^;

  • お腹はいっぱいでも気持ちが満たされず、<br />次に向かった先は、、、お隣の「澳洲牛女乃公司」。<br /><br />お客さんいっぱいで、すごい賑わい。

    お腹はいっぱいでも気持ちが満たされず、
    次に向かった先は、、、お隣の「澳洲牛女乃公司」。

    お客さんいっぱいで、すごい賑わい。

  • これ、どう見てもプリンでしょう。<br />ということで、デザートです。

    これ、どう見てもプリンでしょう。
    ということで、デザートです。

  • 指差しで注文した、プリンっぽいもの。<br />私が食べたのは、冷たい方で<br />温かいのもあるようです。<br /><br />お味は、、薄甘い牛乳っていう感じ。<br /><br />これ、美味しいかなぁ。びみょう。<br /><br />プリン一つ18ドル(210円)。<br />お茶碗いっぱいなみなみで、<br /><br />もう食べられない。。。(^^;;<br /><br />

    指差しで注文した、プリンっぽいもの。
    私が食べたのは、冷たい方で
    温かいのもあるようです。

    お味は、、薄甘い牛乳っていう感じ。

    これ、美味しいかなぁ。びみょう。

    プリン一つ18ドル(210円)。
    お茶碗いっぱいなみなみで、

    もう食べられない。。。(^^;;

  • 目的もなくぶらぶらしてると、、、この辺り、<br />足マッサージのお店がたくさんあるんですねぇ。<br /><br />入ってみたいけど、どこも小さなビルの上にあり<br />入りにくい雰囲気。。<br /><br />入りやすいお店が見つからなかったので、<br />思い切って、こちらのお店に入ってみました。<br /><br />扉の隙間から中を覗くと、<br />ちょい派手目なおねえさんが二人。。<br />一瞬、失敗?!<br />でも、マッサージは、思いのほかちゃんとしていて、<br />なかなか気持ちよかったです。<br /><br />フットバス付き足マッサージ<br />1時間90ドル(1048円)でした。

    目的もなくぶらぶらしてると、、、この辺り、
    足マッサージのお店がたくさんあるんですねぇ。

    入ってみたいけど、どこも小さなビルの上にあり
    入りにくい雰囲気。。

    入りやすいお店が見つからなかったので、
    思い切って、こちらのお店に入ってみました。

    扉の隙間から中を覗くと、
    ちょい派手目なおねえさんが二人。。
    一瞬、失敗?!
    でも、マッサージは、思いのほかちゃんとしていて、
    なかなか気持ちよかったです。

    フットバス付き足マッサージ
    1時間90ドル(1048円)でした。

  • 2日目の朝。<br />「澳洲牛女乃公司」に、またまたやってきました。<br /><br />先日、モーニングセットみたいなのがあるのを<br />しっかりチェックしておいたんです。<br /><br />夜も賑わってたけど、朝は更にすごい賑わい。

    2日目の朝。
    「澳洲牛女乃公司」に、またまたやってきました。

    先日、モーニングセットみたいなのがあるのを
    しっかりチェックしておいたんです。

    夜も賑わってたけど、朝は更にすごい賑わい。

  • 半分くらいの人が、このマカロニスープを<br />食べていて、気になっていたんです。<br /><br />して、お味は、、、あんがいフツー。(^^;<br /><br />朝食セットは、スープにパンと玉子と<br />飲み物がついて24ドル(280円)。<br />パン、卵、ともに焼き方選べました。<br /><br />朝食には十分すぎるくらい、ボリュームは満点。

    半分くらいの人が、このマカロニスープを
    食べていて、気になっていたんです。

    して、お味は、、、あんがいフツー。(^^;

    朝食セットは、スープにパンと玉子と
    飲み物がついて24ドル(280円)。
    パン、卵、ともに焼き方選べました。

    朝食には十分すぎるくらい、ボリュームは満点。

  • 2日目はシンセンに行く予定、なのですが、その前に、<br />珍寺ファンにはお馴染みの、<br />沙田「萬佛寺」に寄ります。<br /><br />地下鉄に乗って、「九龍糖」で東鐵線に乗り換え。<br /><br />わ〜〜、すーっごく見たことあるような景色。<br />外国って感じがしない。<br /><br /><br />

    2日目はシンセンに行く予定、なのですが、その前に、
    珍寺ファンにはお馴染みの、
    沙田「萬佛寺」に寄ります。

    地下鉄に乗って、「九龍糖」で東鐵線に乗り換え。

    わ〜〜、すーっごく見たことあるような景色。
    外国って感じがしない。


  • 沙田に到着。<br />この標識に沿って参ります〜。

    沙田に到着。
    この標識に沿って参ります〜。

  • 駅付近の一部だけ、懐かしい雰囲気。

    駅付近の一部だけ、懐かしい雰囲気。

  • 標識に沿って行くと、こちらに到着。<br /><br />想像以上に立派なお寺だなぁ、<br />ケーブルカーみたいなのもあるし、<br />すごい〜〜、<br /><br />と、どんどん上に行くと。。

    標識に沿って行くと、こちらに到着。

    想像以上に立派なお寺だなぁ、
    ケーブルカーみたいなのもあるし、
    すごい〜〜、

    と、どんどん上に行くと。。

  • こんな上の方まで来てしまった。。<br />街が一望できる。<br /><br />で、有名な五百羅漢は???<br />辺りを見回しても、あるのは納骨堂ばかり。。<br /><br />最上階まで行ったところで、<br />遠くの方に光る金の羅漢像。。。<br /><br />いや〜〜ん、間違えた〜〜?!<br />もしかして、ここは霊園???!<br /><br />上の方に、萬佛寺方向に降り道はあるものの<br />こちらのお寺とは一線を画したいのか、通行止め。。<br />苦労して登ったのに、しぶしぶ下山。。<br />ショックでHP200減。

    こんな上の方まで来てしまった。。
    街が一望できる。

    で、有名な五百羅漢は???
    辺りを見回しても、あるのは納骨堂ばかり。。

    最上階まで行ったところで、
    遠くの方に光る金の羅漢像。。。

    いや〜〜ん、間違えた〜〜?!
    もしかして、ここは霊園???!

    上の方に、萬佛寺方向に降り道はあるものの
    こちらのお寺とは一線を画したいのか、通行止め。。
    苦労して登ったのに、しぶしぶ下山。。
    ショックでHP200減。

  • 間違えて登ったのは「寳福寺」というお寺。<br />その、寳福寺の右側に、<br />萬佛寺へのサインがありました。<br /><br />万が一、これから面白半分で<br />見学に行かれる方がいらしたら、<br />見逃さないように注意してください。<br /><br />あと、山に向かって、寳福寺を挟んだ左側にも<br />参道がありますが、左側はえらく急坂なので、<br />右から登って左から降りるルートが<br />よいかと思います。

    間違えて登ったのは「寳福寺」というお寺。
    その、寳福寺の右側に、
    萬佛寺へのサインがありました。

    万が一、これから面白半分で
    見学に行かれる方がいらしたら、
    見逃さないように注意してください。

    あと、山に向かって、寳福寺を挟んだ左側にも
    参道がありますが、左側はえらく急坂なので、
    右から登って左から降りるルートが
    よいかと思います。

  • では、改めて参ります〜〜。<br />沙田萬佛寺!

    では、改めて参ります〜〜。
    沙田萬佛寺!

  • 金の羅漢像が、<br />どこまでも続く続く〜〜。

    金の羅漢像が、
    どこまでも続く続く〜〜。

  • 超大作になってしまうので、まとめてみました。<br /><br />想像してたより、キワモノ系が少ない。

    超大作になってしまうので、まとめてみました。

    想像してたより、キワモノ系が少ない。

  • ねえ、見て見て。とか<br /><br />

    ねえ、見て見て。とか

  • うひゃ〜〜。<br /><br />っていうのは、汚れ具合からして初期型みたい。

    うひゃ〜〜。

    っていうのは、汚れ具合からして初期型みたい。

  • 長&#12316;い参道をのぼった小山の上に<br />本堂が見えてきました。

    長〜い参道をのぼった小山の上に
    本堂が見えてきました。

  • 本堂、すご〜〜い。<br />壁一面、びっしり小さな仏様。

    本堂、すご〜〜い。
    壁一面、びっしり小さな仏様。

  • ものすごい数。<br /><br />ここの本堂だけで、<br />一万の仏像がお奉りされてるそうです。<br />だから、萬佛寺なんだって。<br /><br />ちょっと、感動。<br /><br />

    ものすごい数。

    ここの本堂だけで、
    一万の仏像がお奉りされてるそうです。
    だから、萬佛寺なんだって。

    ちょっと、感動。

  • 足、のびちゃった〜〜。とか

    足、のびちゃった〜〜。とか

  • ワシは眉毛がびよ〜ん<br />とか、を期待していた自分が、恥ずかしい。

    ワシは眉毛がびよ〜ん
    とか、を期待していた自分が、恥ずかしい。

  • お寺自体はそれほど大きくもなく、<br />人もまばらでのんびりした雰囲気。<br /><br />只今、あちこち修復中。

    お寺自体はそれほど大きくもなく、
    人もまばらでのんびりした雰囲気。

    只今、あちこち修復中。

  • 新作も制作中。<br />キワモノ系は減っているようです。

    新作も制作中。
    キワモノ系は減っているようです。

  • さようなら。<br />またいつかお会いしましょう。

    さようなら。
    またいつかお会いしましょう。

  • 帰りは反対側の参道を通って。<br />こちらは急な階段が続き、像も少なかった。

    帰りは反対側の参道を通って。
    こちらは急な階段が続き、像も少なかった。

  • 初期型が多く置かれているようで<br />ときどき、ひえ〜〜、という方に<br />お目にかかれたりしましたが。<br /><br />日々進化しているようなので、<br />次にお参りする時は、<br />またがらりと変っているかもしれませんね。

    初期型が多く置かれているようで
    ときどき、ひえ〜〜、という方に
    お目にかかれたりしましたが。

    日々進化しているようなので、
    次にお参りする時は、
    またがらりと変っているかもしれませんね。

  • この辺りはのんびりしてるなぁ。

    この辺りはのんびりしてるなぁ。

  • 何、見てんだよ。<br /><br />にゃんこに凄まれた。<br />す、すまんにゃ。。(^^;<br /><br />

    何、見てんだよ。

    にゃんこに凄まれた。
    す、すまんにゃ。。(^^;

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • おかつんさん 2010/04/06 23:52:55
    はじめまして!
    はじめまして、おかつんといいます。
    香港旅行記におじゃましています。

    私は去年初めて香港デビューし、すっかり虜となってしまったんですが、
    それにしても沙田のお寺はすごいですね〜〜!!
    いやぁ、面白すぎます!

    次香港に行く機会があったら、必ずそのお寺に行きたいです。
    楽しい旅行記を読ませていただきました〜。

    おかつん


    ジジ

    ジジさん からの返信 2010/04/07 22:53:28
    RE: はじめまして!
    おかつんさん、こんにちは。

    香港、エネルギッシュで面白いですね。
    今回、なんとなく土地感がつかめた(ような気がする)ので
    しっかり下調べして、美味しいもの食べまくりの
    リベンジ香港に行きたいと思います。
    エッグタルトとワンタン、食べたかったの〜〜。

    沙田のお寺は、時間がなかったので全部は見れませんでしたが、
    まだまだ像の並ぶ参道がありましたよ。
    ぜひ、行ってみて、全貌をたしかめて。
    行くときは、」道間違えないように
    気をつけてください。(^^;
  • josanさん 2010/02/23 21:29:15
    今晩はJOSANです。

    今晩はジジさん、いつも訪問有難う御座いますJOSANで〜す。

    あいも変わらずタイの田舎の話ばかりですみませ〜ん。(涙)

    私達は去年の10月からウドンの街中に住み始めて少しは都会の
    生活に慣れて来ましたが、やはり田舎暮らしが私には性に合うよ
    うです。(笑)

    香港には面白いお寺が有る物ですね〜、タイでは考えられない事
    です。

    続きの香港グルメも楽しみに拝見致します。

    ジジさん、またお邪魔しま〜す。


    ウドンよりJOSAN


    ジジ

    ジジさん からの返信 2010/02/25 13:14:08
    RE: 今晩はJOSANです。
    JOSANこんにちは!

    タイはバンコクを離れると、どこでものんびりしてますよね。
    ウドンは通りすぎたことしかないけれど
    時間のあるときにゆっくり行ってみたい気もします。
    私は、都会より田舎の方が好きですよ。
    田舎の方が、親切で穏やかな人が多いし。

    お寺は、、、、香港のお寺は、タイに比べるとかなり常識的でしたよ〜〜。(^^;
    コラートに珍寺の最高峰と言われているお寺があって、
    いつか行ってみたいと思ってるんですけど、、、
    わざわざ日本から珍寺だけ見に行くのに抵抗があって、なかなか行けません。
    でも、タイはだいぶあちこち行ったので
    そろそろ行ってしまうかも。

    JOSANがお住まいの近くにも
    隠れた珍寺があるかもしれませんね。
    見つけたら、ぜひ教えてください。

    ではまた!(^^)/
  • ゆみナーラさん 2010/02/04 12:08:18
    香港!
    ジジさん、こんにちわ〜^^
    香港行ってきたんですねっ!
    2度目というのが、意外や意外でした。
    冬の香港、意外と寒いんですよね〜

    香港メシ、今のところイマイチみたいですね^^!
    オープンライス参考になりましたか?
    香港は結構、麺だとかライスのにおいだとか他のアジアと比べても独特なので、当たり外れ、また好みに合うかどうかが結構大きいかも。
    私も最初はあのゴムみたいな麺がとても嫌いでした〜

    しかし萬佛寺はどういうコンセプトでああいうものが置かれてるのでしょう。
    やっぱり天国はこうだよ、地獄はこうだよみたいなものでしょうか。

    また遊びにきまーす!

    ジジ

    ジジさん からの返信 2010/02/05 10:07:20
    RE: 香港!
    ゆみナーラさん、こんにちは〜!

    前回の香港は、観光バスのツアー付きだったので、
    あちこち引き回し状態で、、、土地勘がまったくつかめなかったんです〜。
    出発前に、ゆみナーラさんの旅行記でおさらいしたんですが
    どこらへんのことなのかさっぱり。。(^^;

    ということで、オープンライスはイマイチ活用できず。
    美味しいものも食べられず。。
    ゆみナーラさん絶賛の、魚トも食べられませんでした。

    しかし、今回でなんとなく、おおまかな地図はつかめたよう?な
    気がするので、次回はしっかり活用させていただきます!(^^)v
    ま、日数も短かったので、今回は練習ということで。

    お寺に関しては、香港のお寺は、タイに比べると、
    まだまだ良識がある感じですよね。

    次の旅行はタイです。久々にクラビに行くつもりです。
    ゆみナーラさんの旅行記見てたら、
    すーっごくラオスに行きたくなったけれど、、、
    なかなか行けないので、旅行記見て行った気分を味わってました。

    ではまた〜〜。

    ゆみナーラ

    ゆみナーラさん からの返信 2010/02/05 13:34:32
    クラビ
    香港、ぜひ再トライして頂いて、時々見つかるとても美味しい食べ物を発見してきて下さいね!!


    > 次の旅行はタイです。久々にクラビに行くつもりです。
    > ゆみナーラさんの旅行記見てたら、
    > すーっごくラオスに行きたくなったけれど、、、
    > なかなか行けないので、旅行記見て行った気分を味わってました。


    わ〜もう次回の予定が立っているんですね!クラビ私も行ってみたい。
    いいなあ、私も3月にちょっとバンコクに行こうと思ったら、春休みシーズンの為だかでどのエアチケットも取れなかったので、ちょっと凹んでます^^
    楽しんできて下さいね〜!

    ジジ

    ジジさん からの返信 2010/02/06 23:11:30
    RE: クラビ
    香港、手軽に行けるので、たぶんまた行きます。
    次こそ、魚ト!オープンライスも活用せねば〜。

    バンコクは、もう満席なんですか!びっくり!!
    でも、バンコクは、これから何度でも行けますよ。
    行ける時が行き時ってことで、気を取り直してくださいね。

    私が行くのはGWなんです。
    かなり前に予約を入れたのに、希望の日程は満席。。。
    ほんとは、りぺ島に行きたかったんですけど、
    日程的に無理そうだったので、
    またいつか行ける時、ということになりました〜。

    ゆみナーラさんの旅行記は、説明が詳細でわかりやすいし
    共感できるところがいっぱいで面白いです。
    次回も、楽しみにしてます〜〜。

ジジさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP