下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【2泊3日の旅。秋の京都紅葉スポット巡り⑤】<br /><br />秋の京都・紅葉巡りの第五弾は、東山の麓に位置する臨済宗の巨刹・「南禅寺」へ。<br />この南禅寺は、1291年に亀山法王が開基した日本最初の勅願禅寺で、京都「五山之上」に列せられた別格扱いの寺院です<br /><br />(旅行記は二編に分かれますが)前半は、境内に入るとすぐのところに堂々とそびえる三門に登って京都市街の絶景を望み、方丈から優雅恬淡とした庭園を眺め、明治時代のレトロな煉瓦造りの水路閣を見上げ、黄葉に彩られた南禅寺発祥の地である南禅院と、かなり盛りだくさんな行程に♪<br /><br />豪壮・品格・華麗と、すべて異なる雰囲気の紅葉でしたが、どれが一番のお好みでしょうか。。。<br />(旅行記のタイトル写真は、「品格」の方丈庭園の紅葉にしてみました。)<br /><br />〔旅の行程〕<br />・南禅寺(三門 ~ 法堂 ~ 方丈庭園 ~ 水路閣)~ 南禅院庭園<br /><br />【旅行記その1】~秋雨に濡れる門跡寺院・毘沙門堂へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10728892/<br />【旅行記その2】~林泉の水面を紅く染める醍醐寺へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730075/<br />【旅行記その3】~2012 清水寺・秋の夜間特別拝観~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730484/<br />【旅行記その4】~「もみじ」に染まる永観堂禅林寺~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730792/<br />【旅行記その6】~洛東の巨刹・南禅寺をゆく②(南禅寺塔頭 天授庵・金地院編)~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10731998/<br />【旅行記その7】~紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/<br />【旅行記その8】~紅葉の絶景が広がる「清水の舞台」へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/<br />【旅行記その9】~「ねね」の想いが今も残る終の棲家・高台寺へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735365/<br />【旅行記その10】~京都五山の大伽藍・東福寺で「通天のもみじ」を眺める~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10736997/<br />【旅行記総集篇】~やっぱり京都の紅葉は凄かった!~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10737359/<br /><br /><br />〔古都京都の四季をゆく・春編〕<br />・銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/<br />・桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752/<br />・春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/ <br /><br />〔古都京都の四季をゆく・夏編〕<br />・緑に彩られた門跡寺院・三千院へ~<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/<br />・(さらに)大原の由緒ある寺院(宝泉院・勝林院・来迎院)を訪う<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10719249/<br />・(最後は)大原の里を横断し、建礼門院の御閑居・寂光院へ<br /> http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10721270/

古都京都の四季をゆく・秋編【5】~洛東の巨刹・南禅寺をゆく①(三門・方丈庭園・南禅院編)~

34いいね!

2012/11/23 - 2012/11/25

555位(同エリア2716件中)

0

50

紅い翼

紅い翼さん

【2泊3日の旅。秋の京都紅葉スポット巡り⑤】

秋の京都・紅葉巡りの第五弾は、東山の麓に位置する臨済宗の巨刹・「南禅寺」へ。
この南禅寺は、1291年に亀山法王が開基した日本最初の勅願禅寺で、京都「五山之上」に列せられた別格扱いの寺院です

(旅行記は二編に分かれますが)前半は、境内に入るとすぐのところに堂々とそびえる三門に登って京都市街の絶景を望み、方丈から優雅恬淡とした庭園を眺め、明治時代のレトロな煉瓦造りの水路閣を見上げ、黄葉に彩られた南禅寺発祥の地である南禅院と、かなり盛りだくさんな行程に♪

豪壮・品格・華麗と、すべて異なる雰囲気の紅葉でしたが、どれが一番のお好みでしょうか。。。
(旅行記のタイトル写真は、「品格」の方丈庭園の紅葉にしてみました。)

〔旅の行程〕
・南禅寺(三門 ~ 法堂 ~ 方丈庭園 ~ 水路閣)~ 南禅院庭園

【旅行記その1】~秋雨に濡れる門跡寺院・毘沙門堂へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10728892/
【旅行記その2】~林泉の水面を紅く染める醍醐寺へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730075/
【旅行記その3】~2012 清水寺・秋の夜間特別拝観~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730484/
【旅行記その4】~「もみじ」に染まる永観堂禅林寺~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10730792/
【旅行記その6】~洛東の巨刹・南禅寺をゆく②(南禅寺塔頭 天授庵・金地院編)~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10731998/
【旅行記その7】~紅く彩られた門跡寺院・青蓮院へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10732800/
【旅行記その8】~紅葉の絶景が広がる「清水の舞台」へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735253/
【旅行記その9】~「ねね」の想いが今も残る終の棲家・高台寺へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10735365/
【旅行記その10】~京都五山の大伽藍・東福寺で「通天のもみじ」を眺める~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10736997/
【旅行記総集篇】~やっぱり京都の紅葉は凄かった!~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10737359/


〔古都京都の四季をゆく・春編〕
・銀閣寺から哲学の道を歩き平安神宮へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10661369/
・桜咲きほこる嵐山渡月橋と天龍寺のしだれ桜
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10662752/
・春爛漫の嵯峨野古寺巡り(常寂光寺から大覚寺まで)
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10665086/

〔古都京都の四季をゆく・夏編〕
・緑に彩られた門跡寺院・三千院へ~
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10716979/
・(さらに)大原の由緒ある寺院(宝泉院・勝林院・来迎院)を訪う
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10719249/
・(最後は)大原の里を横断し、建礼門院の御閑居・寂光院へ
 http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10721270/

一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 〔南禅寺〕<br /><br />「永観堂」から南へ向かって歩き、ランチ目当てで湯豆腐屋さんに並ぶ行列を横目に見ながら(開店前から並んでいるのですね…)しばらくゆくと、臨済宗南禅寺派の大本山である「南禅寺」の広〜〜〜い境内へ。<br /><br />境内の地図はこんな感じなのですが、巨刹と呼ばれるにふさわしい広大さ。境内全体が国の史跡に指定されています。<br />(なお、近くに地下鉄東西線の蹴上駅があり、アクセスもいいです。)

    〔南禅寺〕

    「永観堂」から南へ向かって歩き、ランチ目当てで湯豆腐屋さんに並ぶ行列を横目に見ながら(開店前から並んでいるのですね…)しばらくゆくと、臨済宗南禅寺派の大本山である「南禅寺」の広〜〜〜い境内へ。

    境内の地図はこんな感じなのですが、巨刹と呼ばれるにふさわしい広大さ。境内全体が国の史跡に指定されています。
    (なお、近くに地下鉄東西線の蹴上駅があり、アクセスもいいです。)

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 〔南禅寺(三門)〕<br /><br />境内の正面側から中へ入ってゆくと、まず見えてくるのがこの豪壮な「三門」(国指定重要文化財)です。

    〔南禅寺(三門)〕

    境内の正面側から中へ入ってゆくと、まず見えてくるのがこの豪壮な「三門」(国指定重要文化財)です。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 真下で見上げると…デカイ。。。<br /><br />この「三門」は、1628年に藤堂高虎公が大阪夏の陣の戦没者慰霊のために寄進建立したもので、高さは約22メートルもあるそうです。

    真下で見上げると…デカイ。。。

    この「三門」は、1628年に藤堂高虎公が大阪夏の陣の戦没者慰霊のために寄進建立したもので、高さは約22メートルもあるそうです。

  • こうして(人と比べて)見てみると、その巨大な柱の太さ・長さの大きさが分かります。

    こうして(人と比べて)見てみると、その巨大な柱の太さ・長さの大きさが分かります。

  • 門に向かって右手の方から、この三門の楼上に上がれる(500円)ようになっているので、木製の階段を登ってゆくと…。

    門に向かって右手の方から、この三門の楼上に上がれる(500円)ようになっているので、木製の階段を登ってゆくと…。

  • !!!<br /><br />南禅寺の境内はもとより、遠く京都市街まで望めます!<br />(向かって西側です)

    !!!

    南禅寺の境内はもとより、遠く京都市街まで望めます!
    (向かって西側です)

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 横の構図でもう1枚。<br /><br />またこの三門を有名にしたのが、歌舞伎『楼門五三桐』で、かの大泥棒石川五右衛門が<br />「絶景かな絶景かな。春の詠めは価千金とは小さなたとえ、この五右衛門が目からは万両…」<br />と大見得を切る場面ですよね。

    横の構図でもう1枚。

    またこの三門を有名にしたのが、歌舞伎『楼門五三桐』で、かの大泥棒石川五右衛門が
    「絶景かな絶景かな。春の詠めは価千金とは小さなたとえ、この五右衛門が目からは万両…」
    と大見得を切る場面ですよね。

  • 楼上はこんな感じに。

    楼上はこんな感じに。

  • こうして上から境内の紅葉を眺めるのも、新鮮な感じがして良いですね〜。<br />楼上は1周できるようになっているので、回ってみましょう。

    こうして上から境内の紅葉を眺めるのも、新鮮な感じがして良いですね〜。
    楼上は1周できるようになっているので、回ってみましょう。

  • 反対側(東側)に回ってみると、紅葉のすき間から参道が延びて、またまたこちらも大きなお堂へ人びとが連なっています。。。

    イチオシ

    反対側(東側)に回ってみると、紅葉のすき間から参道が延びて、またまたこちらも大きなお堂へ人びとが連なっています。。。

  • 奥に見えるのが「法堂」です。

    奥に見えるのが「法堂」です。

  • この南禅寺の境内も紅葉に包まれていて、とてもいい雰囲気…。

    この南禅寺の境内も紅葉に包まれていて、とてもいい雰囲気…。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 南側には、紅葉に包まれたお庭付きの建物(天授庵)も見えました。<br />後でここにも行ってみましょう♪

    南側には、紅葉に包まれたお庭付きの建物(天授庵)も見えました。
    後でここにも行ってみましょう♪

    天授庵 (南禅寺塔頭) 名所・史跡

  • いや〜もともとの絶景に紅葉がアクセントを加えていて、とても素晴らしい眺めでした。。。

    いや〜もともとの絶景に紅葉がアクセントを加えていて、とても素晴らしい眺めでした。。。

  • ではでは、さらに奥に向かって参道を進んでゆくのですがっ、かなりの人出になってきました。

    ではでは、さらに奥に向かって参道を進んでゆくのですがっ、かなりの人出になってきました。

  • 〔南禅院(法堂)〕<br /><br />こちらが(先ほど三門からも見えた)「法堂」です。<br />もともとは豊臣秀頼公が寄進したのですが、明治時代に失火してしまい、その後再建された建物だそうです。

    〔南禅院(法堂)〕

    こちらが(先ほど三門からも見えた)「法堂」です。
    もともとは豊臣秀頼公が寄進したのですが、明治時代に失火してしまい、その後再建された建物だそうです。

  • 〔南禅寺(方丈庭園)〕<br /><br />「法堂」からさらに奥へまっすぐ進んでゆき、次に「方丈」(国宝)とその「方丈庭園」(国指定名勝)を見学することに。<br />こちらの建物から拝観できます(拝観料500円)。

    〔南禅寺(方丈庭園)〕

    「法堂」からさらに奥へまっすぐ進んでゆき、次に「方丈」(国宝)とその「方丈庭園」(国指定名勝)を見学することに。
    こちらの建物から拝観できます(拝観料500円)。

  • 拝観受付(出入口)から入って広廊下をとおってゆくと、小堀遠州の作庭と言われている「方丈庭園」に出ます!

    イチオシ

    拝観受付(出入口)から入って広廊下をとおってゆくと、小堀遠州の作庭と言われている「方丈庭園」に出ます!

    東福寺 寺・神社・教会

  • お庭の中で唯一紅葉した樹。。。<br /><br />これまで見てきたような迫力のある紅葉もいいですが、空間に1つだけの紅葉した樹というものも、その分存在感があって趣がありますね〜。

    お庭の中で唯一紅葉した樹。。。

    これまで見てきたような迫力のある紅葉もいいですが、空間に1つだけの紅葉した樹というものも、その分存在感があって趣がありますね〜。

  • 巨石が並ぶ姿から俗に「虎の児渡し」と呼ばれ、このように樹木と石組を一ヶ所にまとめた、広い余白が楽しめる庭園なのだそうです。<br /><br />う〜ん…庭園って深いですね。。。<br />私のようなシロウトにはちょっと難しい世界か…。

    巨石が並ぶ姿から俗に「虎の児渡し」と呼ばれ、このように樹木と石組を一ヶ所にまとめた、広い余白が楽しめる庭園なのだそうです。

    う〜ん…庭園って深いですね。。。
    私のようなシロウトにはちょっと難しい世界か…。

  • 続いての庭園は「如心庭」です。<br />その名のごとく、「心」字形に庭石を配置した枯山水の石庭だそうです。

    続いての庭園は「如心庭」です。
    その名のごとく、「心」字形に庭石を配置した枯山水の石庭だそうです。

  • さらに進むと「六道庭」という庭園が。<br /><br />六道輪廻の戒めの庭で、一面の杉苔の中に配石された景石を眺めていると、煩悩に迷い、涅槃の境地に達することなく六道を輪廻する我々凡夫のはかなさを想うとのこと…。<br />これはちょっと深すぎますね〜。

    さらに進むと「六道庭」という庭園が。

    六道輪廻の戒めの庭で、一面の杉苔の中に配石された景石を眺めていると、煩悩に迷い、涅槃の境地に達することなく六道を輪廻する我々凡夫のはかなさを想うとのこと…。
    これはちょっと深すぎますね〜。

  • 庭園を縫うようにして回廊がつながっています。

    庭園を縫うようにして回廊がつながっています。

  • 一番奥まで進んだ先には、「龍吟庭」と茶室「不識庵」が。

    一番奥まで進んだ先には、「龍吟庭」と茶室「不識庵」が。

  • 木々の色がきれいに分かれてますね〜。

    木々の色がきれいに分かれてますね〜。

  • こちらも同じく茶室の「窮心亭」です。

    こちらも同じく茶室の「窮心亭」です。

  • このあたりで、南禅寺の方丈を後にします。。。<br /><br />なお、(撮影できませんが)方丈の中には、狩野派による見事な襖絵が飾られていて、特に小方丈「虎の間」の狩野探幽作『水呑の虎』は著名です。

    このあたりで、南禅寺の方丈を後にします。。。

    なお、(撮影できませんが)方丈の中には、狩野派による見事な襖絵が飾られていて、特に小方丈「虎の間」の狩野探幽作『水呑の虎』は著名です。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 〔南禅寺(水路閣)〕<br /><br />そして、境内(向かって)右側の「南禅院」の手前には、お寺の境内に似つかわしくない赤煉瓦のアーチを想わせる水道橋が連なっています!<br />

    〔南禅寺(水路閣)〕

    そして、境内(向かって)右側の「南禅院」の手前には、お寺の境内に似つかわしくない赤煉瓦のアーチを想わせる水道橋が連なっています!

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 琵琶湖から京都市街へ向けた疎水の流れを通すこの「南禅寺水路閣」は、1888年に完成した全長93.2メートルの水道橋です。

    琵琶湖から京都市街へ向けた疎水の流れを通すこの「南禅寺水路閣」は、1888年に完成した全長93.2メートルの水道橋です。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 間近で見上げるとかなりの迫力!<br />高さは14メートルほどあるそうです。

    イチオシ

    間近で見上げるとかなりの迫力!
    高さは14メートルほどあるそうです。

  • 橋脚の真ん中もアーチ状に。。。

    橋脚の真ん中もアーチ状に。。。

  • (南禅寺水路閣の風景①)

    (南禅寺水路閣の風景①)

  • (南禅寺水路閣の風景②)

    (南禅寺水路閣の風景②)

  • この水路閣のあたりも、見事な黄葉に彩られていました。。。

    この水路閣のあたりも、見事な黄葉に彩られていました。。。

  • 〔南禅院庭園〕<br /><br />そして、水路閣のさらに奥に位置する、亀山天皇が1289年に出家して法皇となられた際、その離宮を寄進して禅寺として開山したと伝えられる「南禅院」を訪れました(拝観料300円)。<br /><br />現在は南禅院の別院で、南禅寺発祥の地とされています。

    〔南禅院庭園〕

    そして、水路閣のさらに奥に位置する、亀山天皇が1289年に出家して法皇となられた際、その離宮を寄進して禅寺として開山したと伝えられる「南禅院」を訪れました(拝観料300円)。

    現在は南禅院の別院で、南禅寺発祥の地とされています。

  • そこに広がる庭園は…池のまわりを彩り鮮やかな樹々に包まれています!<br /><br />夢窓疎石が作庭したと伝えられている鎌倉時代末の代表的池泉回遊式で、国の史跡および名勝に指定されています。

    イチオシ

    そこに広がる庭園は…池のまわりを彩り鮮やかな樹々に包まれています!

    夢窓疎石が作庭したと伝えられている鎌倉時代末の代表的池泉回遊式で、国の史跡および名勝に指定されています。

  • (向かって)左手奥に滝口の石組が組まれ…。

    (向かって)左手奥に滝口の石組が組まれ…。

  • 真ん中に位置するのが蓬莱島だそうです。。。

    真ん中に位置するのが蓬莱島だそうです。。。

  • ではでは、池のまわりをぐるっと回ってみましょう!<br />(あまりあれこれ書くのも適当でないでしょうし)

    ではでは、池のまわりをぐるっと回ってみましょう!
    (あまりあれこれ書くのも適当でないでしょうし)

  • (南禅院庭園の紅葉の風景①)

    (南禅院庭園の紅葉の風景①)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • (南禅院庭園の紅葉の風景②)

    (南禅院庭園の紅葉の風景②)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • (南禅院庭園の紅葉の風景③)

    (南禅院庭園の紅葉の風景③)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • (南禅院庭園の紅葉の風景④)

    (南禅院庭園の紅葉の風景④)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • (南禅院庭園の紅葉の風景⑤)

    (南禅院庭園の紅葉の風景⑤)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • 黄葉の後側に南禅院の方丈が見えるので、ここがちょうど池の裏側あたり。

    黄葉の後側に南禅院の方丈が見えるので、ここがちょうど池の裏側あたり。

  • (南禅院庭園の紅葉の風景⑥)

    (南禅院庭園の紅葉の風景⑥)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • (南禅院庭園の紅葉の風景⑦)

    (南禅院庭園の紅葉の風景⑦)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • (南禅院庭園の紅葉の風景⑧)

    (南禅院庭園の紅葉の風景⑧)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • (南禅院庭園の紅葉の風景⑨)

    イチオシ

    (南禅院庭園の紅葉の風景⑨)

    南禅寺 南禅院 名所・史跡

    京都の三名勝史跡庭園の1つで、紅葉も美しい by 紅い翼さん
  • 池の周りを一回りして、南禅院の方丈前に出てきました。<br />それにしても美しい…。特に黄色の色付きがとてもいい感じで気に入りました。<br /><br />さて、次はどちらの紅葉を愛でに行きましょうか。。。

    池の周りを一回りして、南禅院の方丈前に出てきました。
    それにしても美しい…。特に黄色の色付きがとてもいい感じで気に入りました。

    さて、次はどちらの紅葉を愛でに行きましょうか。。。

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP