旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

zaizenさんのトラベラーページ

zaizenさんのクチコミ(44ページ)全978件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 築地

    投稿日 2015年02月05日

    築地

    総合評価:4.0

    築地と新聞社に用事があるときに寄った。通勤時間だったので新聞社のものすごい人数がズラズラと入ってきた。この店による人もいた。味の比較をするほど鋭敏ではないが、アイスコーヒーは美味かった。スタッフも実に手馴れた感じでテキパキやっていた。以前、大リーグの長谷川投手とタリーズの社長が友達だという話を思い出した。

    旅行時期
    2012年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 羽田へ

    投稿日 2015年02月05日

    東京モノレール 浜松町・竹芝

    総合評価:3.5

    当然、空港へ行くのに乗るわけである。子供の頃、座席の配置が不思議でしょうがなかったのだが、やがて飛行機へ乗る人が荷物を置くためだとわかるのである。大井競馬場を通過するときに馬が見えるのが楽しい。開通した当時と今の東京の町並みを比較すると面白いですよ。

    旅行時期
    2014年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 酒田といえば

    投稿日 2015年02月01日

    山居倉庫 酒田

    総合評価:4.0

    酒田駅から歩くとなると20分くらいかかるが、まあバスを利用すればよい。なんと現在も現役の米穀倉庫である。もちろん空調システムやなんかは新しいものだが、昔は倉庫の前に並ぶケヤキの木で日差しを遮って熱くならないようにとか、イロイロ工夫したのである。物産館もあるよ。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ホテルは高いから

    投稿日 2015年02月01日

    水道橋

    総合評価:3.5

    東京ドームホテルに宿泊した際、朝食を取った。ホテルから行くには2階からデッキを伝って行けるのであった。朝食自体はデニーズなので普通であった。ドームで昼間試合がある日には、席取りに来た観客が腹ごしらえをしに来るのであった。夜は結構込んでいますよ。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • レート次第か

    投稿日 2015年02月01日

    東京ドームホテル 水道橋

    総合評価:4.0

    はじめは二人でビジネスホテルにシングル二部屋のつもりだったが、レートが安かったのでここのツインにした。33平米で、かなり上の方のフロアからドームを見下ろすのであった。部屋の内装はシンプルだが、清潔で居心地は良かった。スタッフの接遇はちゃんとしていた。クチコミで文句が多いのは、コンサートとか野球の試合とかでムチャクチャ込んだ場合が多いのであろう。用事で夜10時半頃戻ったが、部屋で夜景を見ながら一杯やった。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 素晴らしい庭園

    投稿日 2015年02月01日

    名勝 養浩館庭園 福井市

    総合評価:4.5

    隣の郷土歴史博物館とセットで見に行った。紅葉の時期を狙っていったので、実に綺麗であった。屋敷から眺める庭園は素晴らしかった。着物姿の女性のCM撮影か何かをしていた。越前松平家の別邸だったのだが、『龍馬伝』で春嶽公を演じた夏八木勲さんも亡くなってしまって寂しいのであった。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 「花燃ゆ」にも出るよ

    投稿日 2015年02月01日

    福井市立郷土歴史博物館 福井市

    総合評価:4.0

    よその都道府県の博物館へ行くのが好きなので、寄った。庭園のあるとなりの養浩館とセットで340円だった。70歳以上はタダだった。幕末が好きなので、松平春嶽とか橋本左内とか、そのへんが面白かった。建物自体もちょっと凝った意匠であった。県庁の北側にある。要するにお城が県庁になり、殿様の別邸がこれになったわけである。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • 鯖江といえば

    投稿日 2015年02月01日

    めがねミュージアム 武生・鯖江

    総合評価:4.0

    国道8号線を福井方面に北上し、鯖江駅東口交差点を右折するとすぐ右手に見えてきた。ビルが特徴的で、北陸道からも見えるのであった。工房みたいな部屋とか、ブランド眼鏡を販売している店もあった。展示はエレベータで上階に上がった。有名人のメガネが多数展示されていた。横山やすしのメガネを見て思わず「怒るで、しかし」とつぶやいてしまった。増永五左衛門さんというひとがメガネ産業のパパなのであった。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 北陸道の守り神

    投稿日 2015年02月01日

    氣比神宮 敦賀

    総合評価:4.5

    原子力発電所へ行った帰りに寄った。官幣大社で越前の国一宮。こんなにでかい神社が福井県にあることを知らなかった。駐車場はタダであった。割合すいていた。「神宮」なので、本殿の屋根が熱田神宮とかと同じで緑色だった。松尾芭蕉の像があった。福井県に来たことを知らなかった。神社の周りもそうだが、敦賀市は交通量の割に道路がやたらと広いと思った。

    旅行時期
    2013年11月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • アトムの子

    投稿日 2015年02月01日

    日本原子力発電(株)敦賀原子力館 敦賀

    総合評価:3.5

    北陸道敦賀ICから30分くらいだった。気比神宮から敦賀湾沿いの道をウネウネと行き、半島のほぼ先っちょであった。我々の他に客は数人だった。展示内容は子供にもわかりやすくという感じで、受付の人に聞いたら「震災後に来館者が増えた」と言っていた。ガラス越しに発電所が見えた。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5

  • 大人でもワクワク

    投稿日 2015年02月01日

    福井県立恐竜博物館 勝山

    総合評価:4.5

    福井北ICから30分くらいだった。駐車場は広いが満杯に近かった。親子連れがたくさんいた。ド迫力の模型に骨や模型に興奮した。ガチャピンは何類に属するのかという研究を大真面目に展示していた。ムックがヤキモチ焼くと思った。朝ドラ「ちりとてちん」で貫地谷しほりちゃんの弟がここの学芸員になったのを思い出した。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 修行

    投稿日 2015年02月01日

    曹洞宗大本山永平寺 永平寺・丸岡

    総合評価:5.0

    北陸道の福井北ICから10分ちょっとだった。門前の土産物屋に500円払って駐車し、買い物をするとバックするという筋書きであった。紅葉がキレイだった。大繁盛であった。昔NHKのドキュメンタリーを見たが、長い回廊はやや現代的になっていた。私の父が若い坊さんに「冬は大変でしょうねえ」と聞くと「大変なんですよ」と、心底大変だという表情で答えていた。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 満足しました

    投稿日 2015年01月31日

    古風人 長良 岐阜市

    総合評価:4.5

    予約して行った。中は古民家風でいい雰囲気であった。料理もうまかった。タイを頼んだが切れていたので、ヤガラの煮付けを食った。あの長いやつ。身離れがよくてこれも美味かった。この周辺はそんなに店が多くないようなので、遠方から来た人はおすすめです。

    旅行時期
    2013年11月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 城を見ながら

    投稿日 2015年01月31日

    岐阜市

    総合評価:3.0

    岐阜城へ行ったとき、昼食をとった。席によってはお城が見えたと思うが、どうせこれから行くのでどうでもよかった。地元にバーミヤンがなく、遠出した時もなぜか利用したことがなかった。焼きそばとギョーザと小龍包を食った。結構うまかった。死ぬほどビールが飲みたかったが、自分が運転手なので涙を飲んだ。

    旅行時期
    2013年11月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 国宝ではないが

    投稿日 2015年01月31日

    岐阜城 岐阜市

    総合評価:4.0

    堤外駐車場というのに止めて、歩道橋みたいなのを渡って行った。金華山ロープウェイで山頂まで行った。平日だったがそこそこ込んでいた。降りてからも城までエッチラオッチラ歩いた。途中にリスがいた。天守はコンクリート製である。斎藤道三の絵があった。長良川を眼下におさめて良い気分であった。11月下旬の夕方でだんだん寒くなってきて、ロープウェイの待合場所にヒーターが置いてあった。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 品がいい

    投稿日 2015年01月31日

    国宝犬山城 犬山

    総合評価:4.5

    東名高速の小牧ICから、国道41号線を北上して20分くらいだった。坂を登っていって右側に小さいお稲荷さんがあり、ペットの犬が羽織袴で結婚式を挙げていた。犬山城だからイヌってわけでもあるまいが。城の入場料は500円だった。なんというか、非常に上品なお城である。天守に登ると、木曽川の流れが眼下に見えて気持ちよかった。中に歴代城主の写真があった。成瀬さんね。桜の時期は素敵でしょうなあ。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 功名が辻

    投稿日 2015年01月31日

    岐阜公園 岐阜市

    総合評価:4.0

    岐阜城に登る前に散策した。紅葉がキレイだった。山内一豊と千代が結婚式を挙げた場所という牌が立っていた。信長の馬揃えの時に一豊にカネがなく、千代が実家から持ってきたお金を「あんた、これ使って」と差し出したという有名な話があるが、中国の故事にそっくりな話があるので、後世の創作であろう。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • これは市役所か?

    投稿日 2015年01月31日

    犬山城前観光案内所 犬山

    総合評価:3.0

    城の入口から見て左の奥の方の駐車場に車を止め、真ん前の店できしめん食ってから、そりへ行く前に寄った。体育館とくっついていて、なんか役場みたいな建物だった。昼飯食ったら腹がグルグルしてきたのでトイレを借り、パンフレットなんかを眺めた。別に何があるというわけでもないが、イロイロ親切に教えてもらいましたよ。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 釜飯ときしめん

    投稿日 2015年01月31日

    ことぶき家 犬山

    総合評価:3.5

    犬山城へ行った際、腹が減ったので城へ行く前に入った。釜飯が有名らしいが、味噌煮込みきしめんを食った。大学時代に愛知県に住んでいたが、こちらの味噌が私の口には合わないのだった。それをあえて食い、「これこれ、この味。俺の好きじゃない味」とわけのわからない感傷に浸っていたのであった。両親は普通に食っていた。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ソースね

    投稿日 2015年01月31日

    駒ケ岳サービスエリア 駒ヶ根

    総合評価:4.0

    岐阜方面に行く時、腹が減ったので立ち寄った。山の景色が雄大であった。ソースローメンという名物の屋台があり、この時初めて知った。レストランでソースカツ丼を食った。以前に長野市内でソースカツ丼を食ったが、ここの方が美味いと思った。父親は蕎麦を食った。旅先で父は蕎麦、うどん、うなぎ、カレーばかり食うのであった。

    旅行時期
    2013年11月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.5

zaizenさん

zaizenさん 写真

1国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

zaizenさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

現在30都道府県に訪問しています