旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

zaizenさんのトラベラーページ

zaizenさんのクチコミ(43ページ)全978件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 名称が

    投稿日 2015年02月09日

    スマイルホテル巣鴨 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.5

    自分が宿泊した半年後に名称が変わった。車で国道17号線から細い道へ入ったが、運転しにくいということはなかった。部屋は清潔だった。近所に24時間スーパーがあるので便利だった。周囲に飲食店はいっぱいあった。北島康介選手が練習していたプールは近所である。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • マグロ

    投稿日 2015年02月09日

    築地場内市場(東京都中央卸売市場築地市場) 築地

    総合評価:4.5

    都営大江戸線築地市場駅A1番出口からすぐである。道路の反対側は朝日新聞社、斜向かいは国立がんセンターである。場外市場とちがい、ここはプロの皆さんの戦場なので、あくまでも邪魔しないように行動すべきである。ターレが縦横無尽に走り回っている。交番には鮮魚の落し物が届く。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • スタート

    投稿日 2015年02月08日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    皇居見学は、濠を渡る手前の広場で受付をした。門をくぐってすぐにある窓明館という建物でビデオを見た。トイレもここで済ませねばならぬのであった。太田道灌が桔梗紋だからという説明であった。昔は警察のことを「桜田門が・・・」などとよく言ったのもであった。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 山並を

    投稿日 2015年02月08日

    身延山ロープウエイ 身延

    総合評価:4.0

    奥の院へ行くのに乗った。駐車場から簡易歩道橋みたいなのが整備されていて、そこを歩いていくと駅があるのだった。7分くらいで上に着いた。展望台から山を見たが、富士山はガスって見えなかった。ロープウェイの駅には土産物屋があり、サザエさんのケーキを売っていた。

    旅行時期
    2012年09月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 身延山へ

    投稿日 2015年02月08日

    食事処 ゆたか屋 身延

    総合評価:4.0

    久遠寺へ行くときに寄った。身延駅を出たら目の前だった。寿司とか蕎麦とかイロイロあったが、山梨県ということで、ほうとうを食った。以前に甲府で食ったほうとうは甘いと感じたが、ここはそれほどでもなかった。店の裏手を藤川が流れていて、食後に、整備された歩道から川を眺めるのが気持ちよかった。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 音楽に親しむ。

    投稿日 2015年02月07日

    東京文化会館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野駅の公園口を出たら目の前である。オペラとか室内楽とか、年がら年中やっている。音楽を聴かなくても、テラスカフェで天気が良ければお茶するのも良いであろう。オリジナルグッズは楽器をあしらったTシャツがオシャレである。玄関前の胸像は安井誠一郎といって、戦後に公選の初代都知事になった人である。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • お千代さん

    投稿日 2015年02月07日

    二重橋 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    勘違いしている人が多いが、二重橋とは手前の眼鏡橋でもなく、2本合わせた呼称でもなく、奥の方の橋を指すのである。昔、木製の橋だった頃、橋桁を二重に組んでいたのである。「ここがここが二重橋」島倉お千代さんも天国で見守っているであろう。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 開かずの門

    投稿日 2015年02月07日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野公園から国立博物館へ行こうとするとき、左手に見える。因州池田屋敷の門だったのが東宮御所へ行ったり高松宮家に行ったり引越しを繰り返したのである。柵が設けられていて完全にアンタッチャブルだが、もしも実用で使うならば、両サイドの唐破風の出っ張りはチケット売り場であろう。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 憩いの場

    投稿日 2015年02月06日

    皇居外苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    東京駅中央口から丸ビルの間を歩けば右手に見えてくる。レストランもある。ビジネスマンが休憩し、ランナーが一息ついて水飲んでいる。鳩ポッポもいる。皇居へ行く時の前線基地として最適である。和田倉濠の向こうはパレスホテルである。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ほんの70年前

    投稿日 2015年02月06日

    明治生命館 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    地下鉄の二重橋駅から直結である。GHQが使っていたという歴史に思いを馳せ、日比谷通りを行き交う車を見ていると不思議な気分である。店頭営業室は大理石をふんだんに使って、日銀よりもおしゃれな感じである。土日しか一般公開していないのが難点。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 天守再建を願う

    投稿日 2015年02月06日

    富士見櫓 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    一般参賀や見学で行けば、必ず目に入るのである。江戸城の天守は明暦の大火で焼けたあと、金がかかるので作り直さなかった。泰平の世で必要ないということもあろう。そしてこの富士見櫓が代用された。時代劇でもよく映し出されますね。天守を新しく作ったら、それは世界的な観光名所になるであろう。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 横を通る

    投稿日 2015年02月06日

    皇居 一般参観 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    宮殿(長和殿)向かって右側にある。一般参賀の場合は皇居正門から二重橋を渡って宮殿に達し、桔梗門から出るというルートだが、普段の見学は逆に桔梗門から入り、二重橋へ達する。そして正門からは出ずに引っ返すのである。宮内庁から桔梗門に至る途中、左手に富士見櫓があり、その向かいは宮内庁自動車班、すなわちトヨタのセンチュリーとか馬車なんかを管理するところである。

    旅行時期
    2012年05月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 歌舞伎

    投稿日 2015年02月06日

    国立劇場 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    仁左衛門さんの歌舞伎を見に行った。バス停は目の前である。正面から見て、横にダダ長い建物である(上から見れば正方形だが)。歌舞伎座やなんかと違うのは、無料お休み処というのがあり、そこで持ってきた弁当なんかを食ってもいいのである。お店もあるよ。席は1等席2列目だったが思いっきりシモテの方で、拍子木が近すぎてうるさかった。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ラッキー

    投稿日 2015年02月06日

    JAL工場見学 SKY MUSEUM 羽田

    総合評価:5.0

    別の用事で東京へ行く時、たまたま予約にキャンセルが出た瞬間があったので申し込んだ。モノレールの駅から直ぐなのでよかった。何しろ機材を間近で見られるのと、いろんな飛行機がひっきりなしにやってくるので全く飽きなかった。これ見たら飛行機ファンになりますよ。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0

  • 海風に吹かれて

    投稿日 2015年02月06日

    横浜港大さん橋国際客船ターミナル 横浜

    総合評価:4.0

    最寄りはみなとみらい線の日本大通り駅だが、結構歩くのでバスを上手に使いましょう。船を眺めたりしているだけならタダである。屋上の展望デッキが気持ちいい。タイミングがよければ豪華客船の発着を見ることができる。楽団の生演奏も聴けちゃう。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 渋い

    投稿日 2015年02月06日

    馬車道 横浜

    総合評価:4.5

    横浜といえばみなとみらいや山下公園、中華街を思い浮かべる人が多いであろうが、馬車道が渋くて好きである。昔の銀行とかガス灯とか、ここならではの雰囲気である。馬車道を起点にして考えると、山下公園へもみなとみらいへもほぼ等距離なので、歩くのが嫌いでない人はオススメである。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 旧寺町

    投稿日 2015年02月06日

    浄福寺 (唐門) 酒田

    総合評価:4.0

    酒田駅から歩くと10分以上かかるが、バスに乗って文化センターで降りれば2、3分である。有名な唐門は中町側(南側)である。このあたりは昔の町名を寺町といい、寺だらけである。近所に「浄徳寺」という似た名前の寺もある。春は桜、秋は紅葉がキレイである。本堂裏手に大きな栗の木があり、栗の実が落ちると近所の幼稚園の子供たちがお呼ばれして拾うのである。

    旅行時期
    2014年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 書けません

    投稿日 2015年02月05日

    鑁阿寺 足利

    総合評価:4.0

    足利学校から歩いて4分くらいだった。塔を見ていて「高野山」ぽいなと思ったら、やはり真言宗なのであった。寺の左(西)側に足利氏邸跡があった。屋根瓦が足利の家紋の「二つ引両」になっていた。周囲のお堀は桜が満開であった。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 武士の学校

    投稿日 2015年02月05日

    史跡足利学校跡 足利

    総合評価:4.0

    JR足利駅から歩いて7分くらいだった。国道の向かい側に観光案内所があった。春に行ったので桜らやらなんやら花が綺麗だった。孔子廟に木造の孔子さんがいた。関東管領上杉憲実の牌もあった。大河ドラマ『太平記』を見てから行きましょう。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • テイゲキ

    投稿日 2015年02月05日

    帝国劇場 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    皇居へ行ったあとに観劇となった。紫色っぽい絨毯が帝劇っぽいのであった。20年以上前に初めて来たとき、トイレがむちゃくちゃキレイなのが印象に残っていて、行ったらキレイだった。2階席だったので双眼鏡を持参した。オペラグラスの貸出もあった。歌舞伎と違って、よほど好きなミュージカルでもない限り来る機会がないが、またチャンスがあれば来ようと思った。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

zaizenさん

zaizenさん 写真

1国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

zaizenさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

現在30都道府県に訪問しています