旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゆんゆんさんのトラベラーページ

ゆんゆんさんのクチコミ(11ページ)全333件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 不思議な形です

    投稿日 2022年10月02日

    超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林市にあるPL関係の建造物です。
    手作りの粘土細工のような不思議な形をした塔で、とても高く、富田林市内のいろいろな場所から見えます。また、伊丹発着の飛行機からもたまに見えます。
    残念ながら現在は入ることができませんが、規則正しい普通の鉄塔やビルなどとは違い独特で面白い建物です。

    旅行時期
    2022年10月

  • 結構高頻度です

    投稿日 2022年10月02日

    南海電鉄 高野線 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    大阪から高野山方面へと伸びている路線です。
    沿線には堺東、金剛、河内長野などの住宅地が多くあるため、途中までは結構な高頻度で電車があり便利ですが、高野山へ行く電車はそれほど本数がないので、特急に乗った方が便利だと思います。
    中百舌鳥の辺りにはたくさんの古墳があるので、その観光にも便利です。

    旅行時期
    2022年10月

  • 無料で入れる重文です

    投稿日 2022年10月02日

    旧田中家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林寺内町にある歴史的建造物のうちのひとつです。
    こちらは重要文化財にもなっている建物ですが、無料で入ることができます。
    旧杉山家住宅よりは小ぶりでそこまで際立った特徴はない建物ですが、保存をしつつ道路の幅員確保のために少し移動させたとのことで、それに関する展示はとても興味を惹かれました。

    旅行時期
    2022年10月

  • 長い長い米蔵が特徴的です

    投稿日 2022年10月02日

    越井家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林寺内町にある歴史的建造物のうちのひとつです。
    少しはずれた場所にありますが、突然古風な建物が現れたかと思うととにかく長く続いていく建物です。
    案内によると米蔵とのことで、寺内町の他の建物とも異なる独特で特徴的な建物です。
    こちらも必見のスポットだと思います。

    旅行時期
    2022年10月

  • とにかく大きいです

    投稿日 2022年10月02日

    奥谷家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:3.0

    富田林寺内町にある歴史的建造物のひとつです。
    じないまち交流館からすぐのところにあるので、散策にも行きやすい場所です。
    周りに分家も多く、とにかく大きい建物です。
    残念ながら分家も含めて中の見学はできませんが、外から見ても楽しめる建物です。

    旅行時期
    2022年10月

  • 3階建の蔵が特徴的です

    投稿日 2022年10月02日

    葛原家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:4.0

    富田林寺内町の歴史的建造物のひとつです。
    残念ながら中に入ることはできませんが、外から見ても目を引く3階建の蔵が特徴的で、さながら城の櫓のように見える立派さです。
    中に入らない建物の中では最も目を引く建物なので、必見のスポットだと思います。

    旅行時期
    2022年10月

  • 小ぶりなお寺です

    投稿日 2022年10月02日

    妙慶寺 富田林・羽曳野

    総合評価:2.5

    富田林寺内町にあるお寺です。
    寺内町の他の建物は道に面して長い方に出入り口があるものがほとんどでしたが、このお寺は道に面して短い方の南北に出入り口があるところが少し独特です。
    雨戸などがあり実用性もある感じの歴史的な建造物で、寺内町の中に溶け込んだお寺だと感じました。

    旅行時期
    2022年10月

  • 立派な鐘があります

    投稿日 2022年10月02日

    興正寺別院 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林寺内町にある大きな神社です。
    もともと寺内町の興りは、この神社を中心とした宗教的な自治都市であるとのことで、寺内町の中心的な存在です。
    周りの建物に負けず劣らず、こちらも中世的な建物で、立派な鐘があるあたりが神社だなと感じました。
    残念ながら中に入ることはできませんでした。

    旅行時期
    2022年10月

  • 歴史情緒あります

    投稿日 2022年10月02日

    杉田家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林寺内町にある歴史的建造物のひとつです。
    こちらも現在なお民家として使われているそうで、中を見学することはできません。
    普通の表札のほか、右から左へと読む看板もかかっていてなかなかに歴史を感じさせます。
    建物は、2階よりさらに上に少し突き出た部分が特徴的な建物でした。

    旅行時期
    2022年10月

  • 格子が特徴的です

    投稿日 2022年10月02日

    田守家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林寺内町にある歴史的建造物の一つです。
    杉田家住宅と道を挟んでお向かいにあります。
    今でも民家として使われているらしく、表札もかかっていました。残念ながら、中を見学することはできません。
    1階、2階ともにある格子が特徴的な建物で、大きさも大きく重厚感がありました。

    旅行時期
    2022年10月

  • 歴史的な道標です

    投稿日 2022年10月02日

    火の用心の刻字がある道標 富田林・羽曳野

    総合評価:2.5

    富田林寺内町の端にある道標です。
    木造建築の多い地区においてきせるなどの火器の使用を禁じたという道標なのだそうです。
    道標自体が白い石で出来ていたため、残念ながら掘られている文字本体を読み取ることはできませんでしたが、詳しい案内板があったおかげで意味がわかってよかったです。

    旅行時期
    2022年10月

  • あまり特徴のない古民家です

    投稿日 2022年10月02日

    仲村家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:2.0

    富田林寺内町にある歴史的建造物です。
    大きく由緒正しい建造物ではありますが、現在も民家として使われているようで中に入ることはできません。
    寺内町の他の建造物は特徴的なところがあるものがありましたが、この建物はあまり特徴のない建物のように感じました。

    旅行時期
    2022年10月

  • 白壁の建造物です

    投稿日 2022年10月02日

    上野家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林寺内町にある歴史的建造物です。
    通りに面してかなり長い建物で、高さはあまりないように見えました。
    出入りは自由ではありませんが、現在はさくら食堂という飲食店に使われていて中に入ることができるようです。
    残念ながら行ったときは営業時間外でした。

    旅行時期
    2022年10月

  • 面白みのある木造建築です

    投稿日 2022年10月02日

    旧杉山家住宅 富田林・羽曳野

    総合評価:4.0

    富田林寺内町にある歴史的建造物の一つです。
    こちらは入場料400円で中を隅々まで見ることができます。
    結構広い建物で、奥には能舞台を模したところがあり、その部屋の襖の絵がなかなか素敵だったのが印象的でした。
    また、住んでいた石上露子の要望でつけられたという螺旋階段が和式の古民家と同居しているのが不思議な感じで面白いです。

    旅行時期
    2022年10月

  • 古風な雰囲気があります

    投稿日 2022年10月02日

    富田林寺内町 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林西口駅の近くにある歴史的な建物が立ち並ぶ地区です。
    白壁に蔵などもある古民家が立ち並んでいて、情緒があります。
    重要文化財の建物もあり、旧杉山家住宅は入場料がいりますが、2階にも入れる木造建築で一見の価値ありです。
    また、ところどころに灯籠があるため、夜に歩くとまた別の良さがありそうでした。

    旅行時期
    2022年10月

  • まず来るといいです

    投稿日 2022年10月02日

    じないまち交流館 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    富田林寺内町にある施設です。
    寺内町に関するちょっとした展示があり、寺内町に関するパンフレットなどをもらうことができます。
    寺内町巡りを始めるときは、まずここに来て地図などをもらってから巡ると便利だと思います。
    また、自転車置き場があるので、駅からレンタサイクルなどを使う場合はここに置いて歩くと便利です。

    旅行時期
    2022年10月

  • アジサイが綺麗です

    投稿日 2022年09月27日

    道の駅 しらとりの郷 羽曳野 富田林・羽曳野

    総合評価:3.5

    羽曳野インターの近くにある道の駅です。
    道の駅の中の至る所にアジサイが植えられており、開花シーズンは色とりどりに咲いてとても綺麗です。
    また、JAの直売所であるあすかてくるでという店が入っており、地場産の野菜を安く買うことができます。
    土日はいつも開店の30分前くらいから並ばないと開店時に店の中に入ることはできないくらい混み合いますが、行く価値ありです。

    旅行時期
    2022年06月

  • にぎやかです

    投稿日 2022年09月26日

    天神橋筋商店街 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    天神橋筋に続く商店街で、日本一の長さなのだそうです。
    飲食店や小売店など多種多様なお店が並んでいます。
    早朝と夜を除いて自転車の通行すら禁止となっている歩行者天国となっていて、のんびりと商店街巡りが楽しめます。
    南森町駅近くにある中村屋はコロッケ屋として有名でオススメです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 黄緑色の桜が咲いていました

    投稿日 2022年09月25日

    木屋町通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    高瀬川沿いの小さな通りです。
    大通りの河原町通からすぐですが、あちらとは違いこちらは車1台くらいの小さな通りです。
    飲食店があったりホテルがあったりと、意外といろいろなものが立ち並んでいて、河原町通とはまた違う面白さがあります。
    また、桜が多く植えられており、中には黄緑色の桜もありました。
    人混みもそこまで多くないのでのんびり歩くのにはオススメです。

    旅行時期
    2022年04月

  • 綺麗な花筏を見れました

    投稿日 2022年09月25日

    高瀬川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    木屋町通の横を流れている小さな川です。
    大体の場所に木が植えられており、中には川の上へと張り出して成長している桜もあり、ところどころにかかっている小さくて趣ある橋と相まって、絵になる光景を作り出しています。
    川の上で咲いている桜の花びらが落ちたものなのか、川の上には綺麗な花筏ができていてとても綺麗でした。
    桜の季節にはここを歩いてみるのがオススメです。

    旅行時期
    2022年04月

ゆんゆんさん

ゆんゆんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    333

    8

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2019年10月01日登録)

    18,942アクセス

7国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ゆんゆんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています