旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゆんゆんさんのトラベラーページ

ゆんゆんさんのクチコミ(12ページ)全333件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 色とりどりです

    投稿日 2022年09月25日

    造幣局桜の通り抜け キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    大川の西側にある大阪造幣局の桜並木を通り抜けながら桜を鑑賞できます。
    造幣局の桜は種類が多く、白いものや黄緑色のものなど、一般的な桜とは大きく異なる品種もたくさん植えられており、とても色とりどりです。
    コロナになってからは予約制になったおかげで、少し混雑も解消されたように思います。
    帰りは大川沿いにたくさん屋台が出ている方を通ったり、毛馬桜之宮公園を通ったりして楽しめます。

    旅行時期
    2022年04月

  • 桜が綺麗でした

    投稿日 2022年09月25日

    仁和寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    京都市北部にあるスポットです。
    市バスでもアクセスできますが、全然時間どおりに来ないので、嵐電で行く方が良さそうです。
    桜の季節には境内に入るのに入場料が要りますが、それでもなかなかの行列でした。
    中に入ると、桜を見るための通路が用意されていますが、まさに桜のトンネルという感じでとても美しかったです。
    また、仁和寺の桜は少し遅咲きなので、他の場所で桜を見た後に2週間ほど間を空けて観に行くことができるのがいいと思います。
    桜の他にもツツジなどがあります。
    水掛不動というかなり長い柄杓で水をすくってかけるのがなかなか面白かったです。

    旅行時期
    2022年04月

  • 京都市北部の観光に便利です

    投稿日 2022年09月25日

    嵐電 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    京都市北部をメインに走っている電車です。
    四条大宮や西院の付近は路面電車になっている場所もあります。
    仁和寺や北野天満宮のあたりを観光で見て周るのであれば、一日乗車券を買って嵐電で周るといいと思います。
    また、途中電車が桜並木を抜けていくところもあり、桜のシーズンはその光景も楽しめます。
    乗った電車は鳥獣戯画の絵が描かれた車両でした。

    旅行時期
    2022年04月

  • 桜並木が見られます

    投稿日 2022年09月25日

    毛馬桜之宮公園 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    大川の東側の岸辺に広がる公園です。
    どちらかといえば大川の西側の岸辺の方が桜が多く美しいのですが、こちらも桜を見ることができます。
    また、公園内に小さな池があり、季節によっては鴨やサギ?のような鳥を見ることができます。造幣局の桜の通り抜けは南から北への一方通行なので、帰りにこちらを通るのもアリかなと思います。

    旅行時期
    2022年04月

  • 花見の名所です

    投稿日 2022年09月25日

    大阪城公園 大阪城・京橋

    総合評価:4.0

    大阪城がある公園で、内堀、外堀、石垣などに囲まれたかなり大きな公園です。
    特に南側には桜の木がずらっと並んでおり、3月下旬ごろからは一面に咲きとても綺麗です。
    またそのシーズンには多くの屋台も出るため、ビニールシートを敷いてのお花見スタイルだけではなく、散歩をしながら食べ歩きで花見を楽しめます。
    アクセスはお花見メインなら大阪城公園駅よりも谷町四丁目駅がオススメです。

    旅行時期
    2022年04月

  • 安い割に広くて楽しめます

    投稿日 2022年09月25日

    天王寺動物園 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    メインのゲートは動物園前駅が最寄りですが、別のゲートからであれば天王寺駅から歩くのが便利です。
    中はだいたいまんまるに動線が作られていますが、そこから枝分かれしている部分も多く、周る際は周り漏れがないか注意しながら歩いた方が良いです。
    中は結構広く、じっくり見て周ると3時間ほどはかかります。
    ところどころに飲食スペースがあるので、半分まわったら休憩するなどするのがオススメです。
    キリンやサイなどの大型動物が多くいるので楽しめます。

    旅行時期
    2022年03月

  • 可愛いラッピング電車がいました

    投稿日 2022年09月24日

    阪急宝塚線 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    梅田から宝塚まで行くことができる路線です。
    基本的には急行と普通が交互にそれぞれ10分おきで走っているようで、わかりやすいダイヤでした。
    豊中や伊丹空港に行くときにも便利です。
    いまはミッフィーとのコラボをしているのか、ラッピングの可愛い電車が走っていました。

    旅行時期
    2022年09月

  • ワイヤーが邪魔です

    投稿日 2022年09月24日

    大阪国際空港 展望デッキ「ラ ソーラ」 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.0

    伊丹空港の3階にある展望デッキです。
    広いウッドデッキになっており、発着数が多いことも相まって次々に離着陸を見ることができます。
    他の空港の展望デッキとは違い、柵の先にワイヤーがかなり狭い幅で張られており、普通に写真を撮るとワイヤーが入り込んでしまい、とても邪魔で、そこだけは残念でした。

    旅行時期
    2022年09月

  • スイーツビュッフェが美味しかったです

    投稿日 2022年09月24日

    ANAクラウンプラザホテル大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪いらっしゃいキャンペーンでスイーツビュッフェ付きのプランが出ていたので宿泊しました。
    一番安い部屋にしたため、部屋はそんなに広くありませんでした。
    アメニティがかなり豊富で、寝るとき用のアロマまであり、高級感がありました。
    スイーツビュッフェは軽食もあり、スイーツは味もさることながら見た目に美しく良かったです。
    紅茶もTWGが結構な種類用意されており、とても楽しめました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 割と普通のビジネスホテルでした

    投稿日 2022年09月24日

    リーガロイヤルホテル (大阪) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    大阪の中之島にあるホテルです。
    大阪いらっしゃいプランを活用するために泊まりに行きました。
    かなり大きく、棟も分かれているようです。
    地下にはホテル内にショッピングモールのようなものもできており、高級感があります。
    わたしが泊まったのはかなり下のランクの部屋だったためか、普通のビジネスホテルとあまり変わらない感じでした。
    北側の部屋になったため、大阪の中心部の夜景を見ることができ、綺麗でした。
    朝食はメニューが豊富で美味しかったです。

    旅行時期
    2021年12月

  • イチョウが綺麗でした

    投稿日 2022年09月24日

    和歌山城 和歌山市

    総合評価:4.0

    和歌山市駅からは少し離れたところにあるお城です。バスに乗って行くこともできるようですが、歩けなくもない距離なので歩きました。
    堀や石垣は立派なお城で、天守閣が現存物ではないことだけが残念です。
    12月初旬に行きましたが、場内にはイチョウが多く植えられており、金色に輝きとても綺麗でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 可愛く面白みのある電車です

    投稿日 2022年09月23日

    南海電鉄 加太線 加太

    総合評価:4.0

    和歌山市と加太を結んでいる電車です。
    漁港が近い加太は鯛を中心に美味しい魚介類が食べられることから、めでたい電車という名前の車両が走っています。
    車両の内外ともに魚介類の絵が描かれているほか、電車の床があみだくじになっていたりととても面白みのある電車です。

    旅行時期
    2021年12月

  • 立派な琉球城郭です

    投稿日 2022年09月23日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    沖縄の代表的なお城です。
    残念ながら火災で宮殿などは燃えてしまいましたが、城壁や門は健在で、何層にもなる城壁で囲まれた小高いお城は遠目に見て立派な城だなと感心します。
    城外の池には野生のノバリケンが住んでおり、人馴れしているのか近づいてもなかなか逃げず、のんびり暮らしている様子が癒されます。

    旅行時期
    2021年11月

  • 冒険している感がありよかったです

    投稿日 2022年09月23日

    ガンガラーの谷 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:4.0

    沖縄本島の南東方面にあるところです。
    現在も発掘作業が進められているというところで、はるか昔に人が住んでいたそうです。
    洞窟の中なども含めたコースを歩いて回るもので、最初にさんぴん茶が支給されました。
    洞窟の中では火のついたランタンを持ちながら巡るなど冒険をしている感があります。
    最後の方には大きなガジュマルの木があり、本州とは全然違う沖縄の自然が感じられました。
    料金は結構高かったものの、とても楽しめたので個人的にはオススメです。

    旅行時期
    2021年11月

  • 小ぶりなグスクです

    投稿日 2022年09月23日

    知念城跡 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:3.5

    沖縄本島の南東方面にあるグスクです。
    斎場御嶽に行ったときに近くだったので見に行きました。
    琉球城郭特有の薄い壁のような石造りの城壁で造られていて、門跡もありました。
    駐車場はありましたが、特に観光地化されている感じではなく、道案内の立て札はあったもののそれ以上の説明はあまりありませんでした。
    そのためか人もおらず、落ち着いた雰囲気の史跡でよかったです。
    中城城や勝連城などよりははるかに小規模でした。

    旅行時期
    2021年11月

  • 開けていてとても気持ちよかったです

    投稿日 2022年09月23日

    知念岬公園 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:4.0

    沖縄本島の南東にある岬の公園です。
    海岸付近は崖のようになっているようで、写真のとおり海岸線までかなり近い割には高台のようになっています。
    知念岬は少し出っぱった形になっているため、海に囲まれたようなスポットになっていて、風も気持ちよくかなり広範囲に海を見ることができるのでオススメのスポットです。
    斎場御嶽に行く際に停めることになる駐車場からもかなり近かったので一緒に訪れるといいと思います。

    旅行時期
    2021年11月

  • 期待したよりはイマイチでした

    投稿日 2022年09月23日

    斎場御嶽 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:3.0

    沖縄の世界遺産を構成するスポットの一つです。
    琉球王国時代の聖地とのことで、ジャングルのような中に大きな岩山の洞窟のようなものがあるのは確かに荘厳なスポットだと思いました。
    一番奥には岩に岩が寄りかかって三角形の穴が空いているスポットがあるのですが、残念ながらそこには入れませんでした。
    一番の見どころスポットが進入禁止というのはちょっと残念で、全体もそこまで大きくないだけにちょっと期待はずれでした。

    旅行時期
    2021年11月

  • オシャレなリゾートホテルでした

    投稿日 2022年09月23日

    ヒューイットリゾート那覇 那覇

    総合評価:4.0

    安里の駅から徒歩圏にあるホテルです。
    国際通りからは微妙に距離がありますが、わたしはここから牧志の公設市場まで歩きで夕食を食べに行ってものすごく歩いたとは感じなかったので、観光がてら歩く分には問題ない距離かとは思います。
    ホテル内には建物の端ギリギリまである、よくインフィニティプールと呼ばれるようなプールがありました。
    朝はバイキングで、ジーマミー豆腐などの沖縄料理もありつつ、自分で作るハンバーガーなどもありなかなか楽しめましたが、朝食会場がかなり混んでいて、結構な時間待たないといけなかったので、そこは要注意です。

    旅行時期
    2021年11月

  • 昼も夜も賑わっています

    投稿日 2022年09月23日

    国際通り 那覇

    総合評価:4.0

    那覇市の中心部にある通りです。
    それぞれの端付近にモノレールの駅があるので、アクセスが非常に便利です。
    お土産屋さんと飲食店が多く、飲食店は沖縄ならではのステーキ屋さんやアイスクリーム屋さんが多いので観光にちょうどいいです。
    片側1車線の車道もありますが、かなり流れが悪く、駐車場も全然ないので、車で来るのはオススメできません。

    旅行時期
    2021年11月

  • 食材を買って食べられます

    投稿日 2022年09月23日

    第一牧志公設市場 那覇

    総合評価:4.0

    国際通りからも歩いていける那覇市の中心部にある市場です。
    豊洲などのように広大な市場ではなくこぢんまりしています。
    1階には魚介類や肉のお店があり、2階には飲食店があります。
    1階で魚介類を買うと2階で調理費を払ってその場で調理してもらうことができるので、観光で行っても持って帰る手間を考えずに楽しめます。
    もずくの天ぷらなどの沖縄料理も楽しめるのでオススメです。

    旅行時期
    2021年11月

ゆんゆんさん

ゆんゆんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    333

    8

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2019年10月01日登録)

    18,942アクセス

7国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ゆんゆんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています