旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

warabi-mochiさんのトラベラーページ

warabi-mochiさんのクチコミ(10ページ)全453件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • オーシャンビューの旅館

    投稿日 2015年06月27日

    三谷温泉 松風園 三谷温泉

    総合評価:3.5

    研修で利用しました。

    丘の上に建っているので、一般駐車場からは送迎バス
    を使うことになります。

    あさひ亭という別館に宿泊しました。館内は迷路みたいなので
    自力では辿りつくのは難しいでしょう。スタッフの方が案内して
    くれますが、途中で大浴場とか朝食会場の案内もあるので
    聞き逃すと大変です。

    部屋は窓際の椅子の古さは気になりましたが、それ以外は
    そうでもありませんでした。

    夕食はプランによると思いますが、オーソドックスな宴会料理
    でお腹一杯になりました。朝食はブッフェでかなりの種類が
    あり、特に和的なおかずが多かったです。

    大浴場は湯船が水色で塗られていたのでプールみたいでした。
    夜に真っ暗な海を眺めながら入ったのですが雰囲気はありました。

    部屋のパンフレットのアカザエビとみかわ牛が美味しそうでした。
    高いけど食べてみたいものです。


    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • クロワッサンたい焼き専門店

    投稿日 2015年06月27日

    銀のあん 大須商店街店 名古屋

    総合評価:3.0

    クロワッサンたい焼き3個500円のクーポンを手に
    訪ねました。買ったのはカスタードとあずき。
    カスタードを食べたのですが、皮にはザラメがまぶして
    あって結構甘いです。

    あずきは一度に食べきれないので持ち帰り。
    冷凍して解凍したところ、加熱しすぎてザラメの
    コーティングがより固くなったのか、皮が噛み切れ
    なくなり…。普通のたい焼きは冷凍保存できますが、
    こちらはその場で食べるのが一番おいしいと思いました。
    思いのほか種類があった記憶があったので、機会が
    あればまた食べてみたいです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 但馬牛のランチがいただけました

    投稿日 2015年06月27日

    寺子屋 和田山

    総合評価:3.5

    竹田城址に登った帰りにランチをしました。
    一見何のお店かわかりにくいですが、古民家カフェですね。

    食べる時間があまりとれない計画だったので、但馬牛が
    メニューに入っている確率が高いランチと絞ってこちらを
    訪れました。

    この日は陶板焼き。やったー!!
    ランチメニューは一種類しかないとのことですが、
    充分だと思いました。塩味のつけだれはお店で売っている
    みたいで、出汁が利いていて美味しかったです。

    古い箪笥や畳や置物などを眺めながらゆっくりと食事をする
    のは雰囲気があっていいですね。TVでは竹田城址の空撮が
    エンドレスで流れていました。

    最後にわらびもちのデザートで締め。ご馳走様でした。






    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 城崎スイーツ かりんとうと湯上りぷりんのお店

    投稿日 2015年06月27日

    円山菓寮 城崎店 城崎温泉

    総合評価:3.0

    旅の最後に湯上りプリンを食べようとやって来ました。
    本来かりんとうのお店なんですね。

    かりんとうを試食して、プリンをレジで買ってカウンターで
    いただくことに。

    小さな牛乳瓶に入っていてレトロですね。上部に薄っすらと
    生クリーム、ビン底にカラメルが。中くらいの硬さですかね。
    あっという間に食べてしまいました。

    ビンはカウンター足元のごみ箱に分別するのですが、
    気づきにくいですね。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 温泉街のお寿司屋さん

    投稿日 2015年06月27日

    すけ六 城崎温泉

    総合評価:3.5

    城崎温泉で素泊まりしたので夕食時に利用しました。

    前もってメニューを調べていて、かにちらし微妙だな…と
    思って大将に伺ったところ、5月いっぱいで終わったとのこと。
    現在6月下旬なので、中旬の案内よりは早く終了していた印象。

    普段スーパーで太巻きは買わないのですが、お寿司屋さんのが
    敢えて食べてみたくなり、寿司定食にしました。あとビール小。
    高野豆腐とかも入っていてもっと食べたかったです。
    握りは普通かな。

    観光地なので少々気が大きくなり、さらに炙り但馬牛のにぎりを
    2貫追加。赤味のお肉であっさりしていました。

    翌日のお昼に食べる但馬牛巻きを予約して、帰りのバス内で
    いただきました。但馬牛煮とレタスと錦糸卵で、こちらも
    ボリュームがあり美味しかったですね。










    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • パン食べ放題ランチ

    投稿日 2015年06月27日

    City Cafe 豊田

    総合評価:3.0

    昔からあるカフェです。
    パスタランチでパンが食べ放題ということで選びました。

    パンは店頭販売の試食という感じですね。
    スタッフの方が2回廻って来ました。

    パスタは乾麺か生パスタが選べます。選んだのはホワイト
    ソースをベースにベーコン・いんげん・オムレツに
    トマトソースが掛かっていました。文字から受ける
    イメージとはちょっと違いましたが美味しかったです。
    ドリンクは変わったところでブラッドオレンジにしました。

    こちらではライブが頻繁に行われているとのことですが、
    店内はホールっぽいですね。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • ファミレス仕様なラーメン屋へ

    投稿日 2015年06月24日

    らーめん 元八 豊田逢妻店 豊田

    総合評価:3.5

    梅坪にあった元八が閉店し、逢妻に新店舗をオープンしました。
    以前よりも座席数が増えた明るい店内はファミレスみたいです。

    メニューもランチなどで組み合わせが増えていたり、プラス○円で
    別のラーメンに変更出来たり。

    チェーン店だからどこで食べても味は変わらないような
    気がするのですが、梅坪店はカウンターから厨房の作業が
    丸見えだったので、ザ・ラーメン屋的な活気がなくなったのは
    ちょっと残念かな。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 本場仕込みのドイツソーセージのお店

    投稿日 2015年04月27日

    レイモンハウス元町店 函館

    総合評価:3.5

    元町の住宅街の中にひときわ緑の目立つ洋館があり、
    遠目に見てあれがレイモンハウス!とすぐにわかりました。

    1階は販売所で2階はカールレイモン歴史展示館となって
    います。入口にどうぞご自由にと書かれてあったので
    入りやすかったですね。ご苦労されてこの地にお店を開いた
    とのこと。出発点のお店と知り、より印象深くなりました。

    見学後、1階のテーブル席で焼きソーセージを食べました。
    紙ナプキンにパン、その上にソーセージが乗っていました。
    シンプルに美味しかったです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 駅から少し離れた大きなデパート

    投稿日 2015年04月26日

    藤丸百貨店 帯広

    総合評価:3.5

    旅行で帯広にやって来ました。
    駅からちょっと離れていたので、行くのどうしようかな~と
    思っていたのですが、もう何回も来ることはないだろうと
    思い見に行きました。

    この地域にしかないということで、大きなデパートだなと
    思いましたね。ここに来れば何でも揃うと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • 個人宅の巨大な庭園

    投稿日 2015年04月26日

    紫竹ガーデン遊華 帯広

    総合評価:3.5

    日帰りツアーで訪れました。バスガイドさんから庭園が
    造られたいきさつなどを聞き、個人宅の巨大なお庭
    ということを初めて知りました。看板に描かれた
    後姿が紫竹おばあちゃんだったのですね。

    庭園内は自然な感じでお花が植えられていました。
    全盛期を過ぎていたからか、見応えという点では
    少し物足りなかったかな。

    カフェは豪華な感じでお花を模した可愛いグッズが
    たくさんありました。北海道ならではのベリーベリー
    スムージーをテイクアウトしました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 針葉樹林が広がる庭園

    投稿日 2015年04月26日

    真鍋庭園 帯広

    総合評価:3.5

    針葉樹林で構成された庭園です。ツアーで訪れました。
    あまり期待しないで行ったのですが、園内はとても
    広く、きれいに手入れがされていて清々しかったです。

    入口でスタッフの方から散策コースの説明を聞いて
    いる時に案内板の上にリスがやって来ました。
    住み着いているんですね~。ちょっと感動。

    途中に池や滝、かわいらしい教会、ツリーハウスが
    ありました。最盛期なら子供たちでにぎわっているの
    でしょうが、誰もいなかったので童心に返って登って
    みました。

    ガーデンセンターではクリアファイルや絵葉書などが
    売っていました。品揃えはちょっと少ない感じでした。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 家族連れで一日遊べる公園

    投稿日 2015年04月21日

    岡崎東公園 岡崎

    総合評価:3.5

    近くまで来たので散策に出かけました。
    桜の時期でしたが、池の周りなどではあまり見かけず、
    木が植えられていないのか、咲いてないのか、それとも
    別のところにたくさん咲いているのか?でした。
    それはともかく広いですね。きれいに整備されていて
    新緑が気持ちが良いです。今度は菖蒲の時期に訪れ
    たいです。

    無料の動物園なのに象やめずらしい小動物もいて、
    家族連れにとってはお弁当持参で1日楽しめる場所です。
    たくさんの子供達が遊具で遊んでいました。

    恐竜が5体設置されたとかで広場に見に行きました。
    遠くからも結構目立ちます!大1体、中1体、小3体と
    いう構成でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • シープドックショーが観たくて

    投稿日 2015年04月26日

    ボーヤ ファーム 池田・浦幌

    総合評価:3.5

    十勝バスの日帰り半日コースの土曜日にシープドックショーが
    含まれていました。きっと一生に一度だな…と日程をやりくり
    して訪れることに。公共交通機関で来る手段が想像つきませんが、
    結構大変だと思います。

    この日は4頭いました。うち1頭は引退していたので途中参加です。
    羊を追う指示は犬ごとに英語や笛で合図を完全に分けて教えて
    あるとのこと。一度に4頭も動かすには人間のほうが混乱して
    しまうのではないかと思いました。

    ショーではなかなか指示を聞かず、何度も罵声が飛んでいました。
    コソコソしたり目を盗んで勝手に前進したり…。昔、ボーダーコリー
    を飼っていたのですが、賢すぎてズルをするのが同じだなー
    と微笑ましかったです。

    最後に触れ合える時間があり、撫でているうちに思い出が蘇り
    感無量に。来て良かったです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • 湯船の種類が多いです

    投稿日 2015年04月20日

    稲武温泉どんぐりの湯 豊田

    総合評価:4.0

    以前から来てみたかった、どんぐりの湯にやって来ました。
    田舎にしては…とか言っては失礼ですが、すごく立派な建物です。

    お風呂は1階と2階の男女入れ替え制です。この日は1階に入りました。
    天気も良くて露天風呂良いですね~。室内には歩行風呂や
    マッサージ風呂などがありました。特に紫式部の湯(替わり湯)の
    ラベンダーの紫色が印象深かったです。

    割引券についているチケットでどんぐりカフェで休憩しました。
    木のぬくもりのある休憩所も癒しの空間でまた来たい温泉です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.5

  • 人混みを避けて紅葉狩り

    投稿日 2015年04月19日

    大井平公園 豊田

    総合評価:3.0

    香嵐渓は混んでそうだったので、稲武までやって来ました。
    11月19日時点で紅葉は割と散っていてピークは過ぎている
    感じ。観光客はまばらでした。

    散策路をくるっと回って、色のついているところを
    切り取ってパチリ。風のつり橋からちょっとした滝を
    眺めて戻ってきました。

    平日だったのですが、紅葉狩りの時期だったからか
    地元の地産地消な屋台が出ていて、里芋の味噌焼き?
    だったかな。串に刺さっているのを買っての~んびりと
    食べました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    ピークを過ぎていたので…
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 爽快な露天風呂

    投稿日 2015年04月19日

    ひまわりの湯 阿智・平谷

    総合評価:4.0

    愛知からちょっと足を延ばして長野へ…。
    ドライブの目的地として立ち寄り湯しました。
    宿泊施設なためか建物が豪華ですね。

    湯船は室内に2つ。そして屋外の露天風呂には打たせ湯
    があり、想像以上に広々していて気持ちよかったです。
    ぬるぬるしたお湯があったと後で聞き、入りそこなって
    ちょっと残念でした。

    休憩所は掘りごたつになっていて、テレビがついていたので
    話し込んでも大丈夫。販売機で飲み物を買ってのんびりと
    くつろぎました。

    売店でリンゴバターを見つけお土産に買いました。
    バターが高騰していた時期だったので、入手が難しい
    とのことでした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • のぼり窯の説明が聞ける販売所

    投稿日 2015年04月19日

    信楽陶芸村 信楽

    総合評価:3.5

    ツアーで立ち寄りました。
    お店の方がのぼり窯やたぬきの置物の由来などを関西弁で
    説明してくれました。商売上手というか、とても面白かったです。

    販売所はのぼり窯の横の階段を上がったところにあります。
    さらに色んなたぬきが…。上には神社が見えました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 試食ができる甘味処

    投稿日 2015年04月19日

    紫香楽茶寮うずくまる 信楽

    総合評価:3.5

    ツアー銘菓試食で立ち寄りました。椅子の席もありますが立食でした。
    内容はとちの実せんべいと黒柿、抹茶わらびもちだったと思います。

    干し柿系の和菓子は食べると胸焼けがするので普段は
    食べないのですが、この黒柿、柿の中にこしあんが入っていて
    すっごい美味しい!通常1個370円と大きさの割にいい値段でしたが、
    割引価格で300円だったかな。家族の分と2個買ってしまいました。
    家に帰って食べましたが胸焼けはしませんでした。

    わらび餅やくず餅など小さなパックでかわいらしい値段の
    ものもあり、少人数のお土産には良いですね。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • しゃぶしゃぶだけではありません

    投稿日 2015年04月18日

    豊田

    総合評価:4.0

    木曽路で3月中だけ開催されているふぐ懐石をご馳走になりました。
    お部屋は個室のテーブル席で、外の景色が見えてしっとりした雰囲気です。

    まずは前菜。ふぐの煮こごりとエビのお寿司と団子と筍…だったかな。
    それからてっぴとてっさ。あっという間に食べてしまいました。
    次にふぐのから揚げ。美味しいけど骨が多くてちょっと食べにくいですね。

    ふぐちりはくちびるなど身の部位の説明があり、じっくり煮ると
    身離れが良いのだとか…。あっさりしていて美味しかったです。
    最後にスタッフの方が最後に卵を入れて雑炊を作ってくださいました。

    途中、お寿司と追加でしゃぶしゃぶをごまだれとポン酢で頂きました。
    お寿司はさび抜きで、高級なネタの割になんだかちょっと物足りず…。
    霜降りのお肉のしゃぶしゃぶは1枚食べて一気お腹が膨れました。
    私はポン酢のほうがあっさりしていて好きです。
    いやもう…大変なご馳走になりました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • ラーメンでなく肉そばのお店

    投稿日 2015年04月18日

    豊田

    総合評価:3.0

    ランパスのランチで平日に訪れました。
    お店は木目を生かした温かい雰囲気です。

    昔、別の丸源ラーメンを訪れた時には肉そばはなかった
    気がするのでお初です。冷麺的なストレートの麺に玉ねぎと
    豚肉とねぎと海苔が乗っていて、ちょっと甘めのスープが
    他店にはない感じで美味しかったです。好みから言えば麺が
    違っていたほうが…というのはありましたが。
    餃子はコンテストを行っているようですが、味は普通でした。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

warabi-mochiさん

warabi-mochiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    453

    59

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年09月06日登録)

    70,270アクセス

5国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

warabi-mochiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています