旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すけさんのトラベラーページ

すけさんのクチコミ(38ページ)全3,020件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 本宮は大規模工事中

    投稿日 2022年11月22日

    伊豆山神社 熱海

    総合評価:3.0

    熱海駅から路線バスで10分強、伊豆山神社前バス停から200段近い階段をのぼったところに伊豆山神社の社殿や広々とした境内があります。
    ここから海抜で200mほど高いところに本宮があり、急な山道を歩いて1時間近くかかります。本宮には、無人の祠があるだけで少し寂しい雰囲気。10月中旬に行きましたが、祠の前の参道が全面工事中。祠の裏から回り込んで、何とかお参りはできました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 吉田松陰らが渡米を企てた地

    投稿日 2022年11月19日

    弁天島 下田

    総合評価:4.5

    伊豆急下田駅から東に2キロのところ、柿崎海岸にある岬(島ではなく陸続き)が弁天島です。幕末、禁止されていた渡航を企てた吉田松陰と金子重輔は、ここ弁天島の祠に夜まで身を隠し、小舟を漕いで沖合の黒船に向かったと伝えられています。弁天島の先端には、「渡海の朝」と題された吉田松陰と金子重輔の銅像があり、2人で海の先(おそらくアメリカの地)を見つめています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 吉田松陰ゆかりの地

    投稿日 2022年11月19日

    柿崎海岸 下田

    総合評価:3.5

    伊豆急下田駅から東に2キロのところ、須崎半島の付け根にあたる部分に柿崎海岸があります。吉田松陰が渡米を計画し、下田湾に浮かぶ黒船に乗り込もうと船を出したのがここ柿崎海岸で、海岸の一画にある弁天島には、吉田松陰の碑や銅像があります。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 国指定史跡になっている

    投稿日 2022年11月19日

    玉泉寺 下田

    総合評価:5.0

    伊豆急下田駅から東に2キロのところ、柿崎海岸近くにあるの曹洞宗のお寺、瑞龍山玉泉寺です。和親条約付録下田条約によって、玉泉寺はアメリカ人の休息所に指定されました。その後、ハリスが米国総領事として下田に来航し、玉泉寺に米総領事館が開設されました。正に、幕末の開国の舞台となったところで、国指定史跡になっています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 柿崎海岸に面した遊歩道

    投稿日 2022年11月19日

    ハリスの小径 下田

    総合評価:4.0

    須崎半島の下田川の付け根付近にある海岸沿いの小径で、県道116号線沿いに「ハリスの小径」と記された大きな石碑があります。全長620mの石畳の遊歩道で、渡航を企てた吉田松陰が船を出し、そして外国船への乗船を果たせずに陸に上がった海岸が、ちょうどこのあたりです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小さな石碑が残る

    投稿日 2022年11月19日

    吉田松陰上陸の地 下田

    総合評価:3.0

    須崎半島の西岸、下田浄化センターの入口近くに、吉田松陰上陸の地と記された50センチほどの高さの古い石碑があります。せきひのもじは「吉」ぐらいしか読み取れませんが、その横に小さな手書きの「松陰上陸所碑」と書かれた立札があります。密航に失敗した吉田松陰らが、ここに上陸し、その後投獄されたという地です。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 海底火山の名残りがたくさん

    投稿日 2022年11月19日

    恵比須島 下田

    総合評価:5.0

    下田市の東にある須崎半島、その最南端にあるのが恵比須島です。はるか昔の海底火山の噴火のあと、隆起と浸食によって現在の岩畳、千畳敷が造られました。千畳敷は島の1/3ほどの広さで、家族ずれの絶好の磯遊びスポットになっています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 須崎半島先端の海岸線の遊歩道

    投稿日 2022年11月19日

    須崎遊歩道 下田

    総合評価:4.0

    爪木崎から須崎漁港(恵比須島の近く)まで、須崎半島先端の海岸線が遊歩道として整備されています。約3キロの遊歩道からは、海岸沿いの岩礁に打ち付ける波など、絶景が続きます。利島や新島を間近に見ることができます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 四季の花が楽しめる花園

    投稿日 2022年11月19日

    爪木崎花園 下田

    総合評価:4.5

    爪木崎バス停や駐車場があるエリアの前に、爪木崎花園があります。温室もある花園には、四季折々の花がきれいに咲いていて、花の中を歩き回れるようになっています。花壇の所々に、流木のような木で作った動物もいて、ユニークな花園です。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 海底火山の名残り、柱状節理

    投稿日 2022年11月19日

    爪木崎 下田

    総合評価:5.0

    爪木崎の先端部、灯台の南側の海岸に、俵石と呼ばれている「柱状節理」があります。約500万年前の海底火山の時に流れ出したマグマが冷却されてできたもので、六角形の柱状の岩石が、蜂の巣のように規則正しく並んでいる様は壮観です。崖の上からでもその独特な形状をはっきりと見ることができますが、柱状節理のある海岸まで下りて行ける遊歩道もあります。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 柵はないので観光は自己責任で

    投稿日 2022年11月19日

    タカンバ海岸 下田

    総合評価:5.0

    爪木崎の遊歩道を歩いていると、「タカンバ」という案内が目に入りました。なんだろう?と思いながら標識に従って歩いて行くと、途中から手書きの道標に変わります。遊歩道からそれて、なんとなく道のようになっている脇道を進んでいくと、木々に覆われた道から出て、一気に海岸の視界が広がります。
    赤褐色のゴツゴツした岩の上を歩いたり、断崖から下の海をのぞき込んだりでき、息を飲むような光景です。ただ、観光化されていないために柵などはないので、危ないところへ近づかないよう、自己責任が必要です。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    5.0

  • 須崎御用邸のお膝元

    投稿日 2022年11月19日

    九十浜海水浴場 下田

    総合評価:5.0

    須崎半島の東岸、崖の上に建っている須崎御用邸の足元にある海水浴場で、皇室の折り紙付きの美しいビーチです。長さ50mほどのコンパクトな砂浜の両サイドが岩場になっていて、正にプライベートビーチの様。海水浴も磯遊びも楽しめます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    5.0

  • 入り江の静かなビーチ

    投稿日 2022年11月19日

    外浦海水浴場 下田

    総合評価:4.0

    伊豆急下田駅から東へ3キロのところ、白浜海岸の手前、須崎半島の付け根にある海水浴場です。入り江にあるので波は穏やかで、しかも遠浅なので、こども連れの家族に人気です。ウィンドサーフィンやシーカヤックのメッカにもなっています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    水の透明度:
    5.0

  • 正式名称は「伊古奈比命神社」

    投稿日 2022年11月19日

    白浜神社 白浜(伊豆)

    総合評価:4.5

    伊豆急下田駅から東へ4キロほどのところ、白浜大浜海水浴場の北側に隣接して、白浜神社があります。白浜神社は通称で、正式名称は「伊古奈比命神社」。ご祭神の伊古奈比命は三嶋大明神の后神で、三嶋大明神が伊古奈比命を迎えて白浜を鎮めたのが由緒と伝えられています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 海水浴場を挟んで両側が磯

    投稿日 2022年11月19日

    白浜大浜海岸 白浜(伊豆)

    総合評価:5.0

    伊豆急下田駅から東京方面に4キロほど行ったところ、国道135号線に沿って白浜大浜海岸があります。南北に770mの真っ白な砂浜が広がっていて、その南北の両端は岩場になっています。砂浜でも、磯でも遊べる美しい海岸です。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 海外リゾートのような砂浜

    投稿日 2022年11月19日

    白浜大浜海水浴場 白浜(伊豆)

    総合評価:5.0

    伊豆急下田駅から東京方面に4キロほどのところ、国道135号線に沿って白浜大浜海水浴場があります。浜の長さは770m、奥行きは90mという広々とした砂浜で、真っ白な砂とエメラルドグリーンの海のコントラストは、海外リゾートのような美しさです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    水の透明度:
    5.0

  • 砂丘のような白砂の海岸

    投稿日 2022年11月19日

    白浜海岸 白浜(伊豆)

    総合評価:5.0

    伊豆急下田駅から東(東京方面に)に4キロほどのところ、国道135号線に沿って南北に2キロほどの白い砂浜の海岸があります。海岸は2つに分かれていて北側が白浜中央海岸、南側が白浜大浜海岸です。白浜大浜海岸はホテル伊豆急の目の前にあり、周辺にはたくさんのショップがあり、白浜中央海岸よりもメジャーな感じです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 公園の一角に停泊する黒船

    投稿日 2022年11月19日

    まどが浜海遊公園 下田

    総合評価:4.0

    伊豆急下田駅から東へ1.2キロのところにある芝生の広い公園です。周辺には大規模な下田の温泉旅館が並んでいるので、宿泊客の散歩などにも人気です。
    公園の一角には黒船が停泊していて、下田湾の景観を演出しています。下田港内巡りの遊覧船乗り場ですが、リアルな造りの黒船なので、当時の黒船が保存展示されていると思ってしまうほどです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • かじきの展示が面白い

    投稿日 2022年11月19日

    ハーバーミュージアム 下田

    総合評価:3.5

    伊豆急下田駅から東へ1キロのところ、周辺には大規模な下田の温泉旅館が並んでいるエリア、道の駅の中にある魚の博物館です。「ハーバーミュージアム」と「JGFAかじきミュージアム」の2つのミュージアムが一緒になっていますが、かじきの生態や、かじき釣りの展示は迫力があって見ごたえがあります。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 漁港に隣接

    投稿日 2022年11月19日

    道の駅 開国下田みなと 下田

    総合評価:3.5

    伊豆急下田駅から東へ1キロのところ、周辺には大規模な下田の温泉旅館が並んでいるエリアです。下田港に隣接していて、通りを挟んだ向かいには下田市魚市場や地方卸売市場があります。獲れたての魚介類のほか、地元で採れた農産物やお土産品なども売られています。

    旅行時期
    2022年09月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

すけさん

すけさん 写真

8国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すけさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています