空飛ぶ旅人さんへのコメント一覧(3ページ)全79件
-
ご無沙汰しています
こんにちは、空飛ぶ旅人様
残暑お見舞い申し上げます♪
毎日暑いですね〜
京都は、35度超えが3週間くらい続いてて。。。
本当に暑かったのですが、今日はちょっとマシ。
やっと涼しくなってくれそう??は甘いかな??(笑)
出張であちこちいかれるのもやっぱり羨ましいなぁ〜と思いつつ、、、、(笑)
でも、大変だろうなぁ、、、とも思いつつ。。。(笑)
どっちやねん!って突っ込み入れられちゃいますね。
もうしばらく、暑い日が続きそうですが、お体ご自愛くださいね。
また旅行記を楽しみにしています。
たらよろ
2016年08月28日18時25分返信する -
-
2人目です
空飛ぶ旅人さん、こんにちは。
ロンドンに久しく行ってないのは私も・・
マイブームが去って数年、久しぶりに行きたいな〜、と。
ブラジルの姪っ子ちゃんナンバーワンもロンドン在住に変わり
ラブコールも来てるので、そろそろデートに出掛けようかと。
しかし、運賃が、、ロンドンよりサンパウロの方が安い!
頭の痛い問題発生な今日この頃です。
Mauricio
おはようございます
Mauricio さん。 おはようございます。
書き込みありがとうございます。
ロンドンの方が運賃が高いんですね。
日々、ほぼ決まった時間に羽田C滑走路から離陸していくBA機を見送りながら
「ロンドン再びはいつのことやら・・・」
と思う日々です。
前回のロンドンは、当時の仕事の都合で1泊で、市内観光もほぼできず・・・
の状態でしたので、次回は・・・。と思うばかりです。
毎度のことながら、今回の九州も写真枚数が多くて1度の投稿では無理なので、複数回に分けながら投稿していこうと思っています。
読みにくい文章で恐縮ですが、お目通しいただけたら幸いです。
空飛ぶ旅人2016年07月24日04時08分 返信する -
確かに言える
空飛ぶ旅人さんへ
寝ても覚めてもANAとスタアラの大ファンの「空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たち」です。
自分の場合はANAのプレミアムクラスのシートは完全制覇しているので気持ちは分かりますが、やっぱりハード面はJAL、ソフト面はANAかなと思いま。
JALの場合機材と路線が限られているので豪華な機内食が出来るのですが、ANAの場合はいろんな路線に飛ばしているので紙の弁当箱?が限度かなと思います。確かに陶器で国内線で機内食が食べられるのは凄いと思いました。
尚私もそうですがスタッフは断然AMAの方が上です!!2度JALに乗りましたがちょっとCAの方が高圧的だった事やグランドハンドリングでは、SQ(既にスターアラインス加入時)に散々なハンドリングにあったのでJALにはいい思いがありません。ANAに関しては「ANAの口ぐせ」等いろいろ本があるほど接遇等はよくできているのでどっちかと言えばANAかなとおもいます。
ただここ20年以上JALの搭乗歴がないので言えないのですが、ムロろ〜んさんのムロショットを見る限り「JALは滅茶苦茶フレンドリーかな」と思いますが。詳しくは本人に聞いてみてくださいね。
以上完全なANA派の「空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たち」でした。こんにちは
空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たちさん。こんにちは。
いつも私の拙い旅行記にお目通しいただきありがとうございます。
先日の「乗り比べ?!」は機会ができて実現できたことなんですが、今回はいつものANAではなく「JALのファーストと比べてみよう!」と、浮気に走った次第です。
確かに、ANAに比べてJALのファーストクラスは就航路線・便が限られていますね。
陶器の機内食・座席設備等ハード面を見れば正直JALの勝ち。
に感じてしまいます。
私見ながら、今回の旅の大きなポイントは「ラウンジ」だと感じているんです。
国内線上級クラス利用時は、ANAは「ANA LOUNGE」で「ANA SUITE LOUNGE」ではない反面、JALは「さくらラウンジ」ではなく、上級の「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」の利用ができる点が一番の違いと感じるところです。
個人的には「飲食物の種類」も大事ですが「シャワールームの有無」が大きく感じました。
ただ、接客などに関してはANAの方が格段と違うと感じるところです。
上手く言えませんが「安心感」「親近感」ってところだと感じています。
マイルのことを抜きにすれば「羽田発限定でJALもあり?!」と思えるところですが、普段乗ることのない限りある機会だったのでとても良い経験ができたと思っている次第です。
って、長々と失礼しました。
また 機会を作りながら投稿していきたいと思っています。
書き込みありがとうございました。
空飛ぶ旅人。
2016年07月19日16時15分 返信する -
コックピットには入れてくれませんね〜
空飛ぶ旅人さん、こんばんは。
飛行機の乗り比べって面白いですよね。
その昔、ANA、AMERICAN、VARIG のファーストクラスを乗り比べて
アメリカンとヴァリグが差が無く同率首位、全日空がダントツのビリ
それで東京本社から客室サービス担当が大阪まで飛んで来ました。
3時間ほど大阪の営業所にて事情聴取みたいな形で。
色んな問題点を指摘して、改善したのは、5年後ぐらいでした。
他の日本人からはクレームが来ていないという理由で
詰まらない多数決を競争世界に導入する意味で全日空から離れました。
操縦席にも入ってみたいですよね?
地方空港行き最終便なら降機時にコックピットに入れるチャンスが御座います。
左側のキャプテンシートで記念撮影とかもアリなんですが
飛行中は入れてくれません。
国際線になると航空会社にもよりますが、飛行中の乱入も可能です。
少なくとも去年のフライトまでコックピットに入ってました。
飛行機ネタは大好きです。
ありがとうございました。
Mauricio
-
ブラジル製の飛行機を見たら嬉しくなります
空飛ぶ旅人さん、こんにちは。
日本では数少ないブラジル製の飛行機
一番最初の西瀬戸エアリンクのバンデイランチに乗りに行きました。
ERJ−170型は小さいので全部同じのモノクラスですが
195型になると長さが在るので、前方席はゆったり設計です。
日本航空も全日空も降機時の機内牛追い祭りを改善しない為に飽きました。
国際線のファーストクラスと比較するとイマイチだし・・
という訳で、スカイマークに切り替えましたが、縮小してしまった。
国内や近隣はピーチで十分、逆に地上職と交友中のJとA、楽しみ方は色々ですねー。
ATRは非常に安定性のある良い飛行機なんですよ。
72型を主に乗っています。
飛行機を見て長距離に乗りたくなりました。
ありがとうございます!
Mauricio
こんにちは。
Mauricioさんこんにちは。 書き込み有難うございます。
エンブエル機。ブラジル製でしたね。
普段なかなか乗る機会がないだけに1度は乗りたい機種の一つです。
私ごとですが・・・
羽田空港で観るエンブラエル機が好きなんです。
羽田の周囲にB3・B6・B777・B787型機と・・・
エンブラエル機よりも大型の機体が行き来する中を、小型機だからと躊躇することなく、颯爽と移動・離発着する姿に勇気をもらうこともあります。
都内在住だと、同機の就航路線が限られるので簡単ではないですが、何か理由を作って飛びたいと思っています。
つまらない話を長々とすみませんでした。
空飛ぶ旅人。2016年06月27日10時42分 返信するRE: こんにちは。
空飛ぶ旅人さん、こんにちは。
エンブラエル機のファンとは嬉しいですね。
サンパウロには4つの空港が在って、一番遠く100kmにヴィラコッポス国際空港が在ります。
またの名をカンピーナス空港とも呼びますが。
Azul航空の本拠地で、米国でジェットブルー航空を作ったブラジル人社長が故郷に錦で作ったのが、Azul航空です。
Azulの国内線ジェット便はEMB190と195、ATR42と72、国際線用にAB330、こんな取り合わせで運行されています。
空港の近くに家が在る為にバスより簡単で良く利用します。
ヴィラコッポス空港は、その昔JALもDC−8で乗り入れていました。
空港のユーチューブがあります。
カラフルなAzul航空を楽しんで下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=vBnzJpkvZdw
Mauricio
2016年06月27日16時57分 返信する -
違いの分かる男(笑)!
空飛ぶ旅人さん
ご無沙汰です、ムロろ〜んです。
JALのFに乗られた旅行記を拝見しました。
ラウンジや機内食からして違うなぁって思います。
私もANAに乗ったことはありますが、シャワーがあるのが魅力なんです。
特に仕事終わった後に浴びれるので助かるんですよね。
メゾンカイザーのパンも召し上がりましたか?
おススメですよ。
ムロろ〜ん(-人-) -
YS11、B3、DH8飛んでいました
昔職場旅行で わざわざ空路で伊豆大島に行きました<マイル稼ぎ>
機内で コーヒー注文したな! 飲み終える前に着陸
東海汽船と競争したが、値段で負けてしまいました。20年前は8000円くらいの運賃でした。 -
え〜〜っ、ストップっていうまで??
こんばんは、空飛ぶ旅人様
清水港、まぐろまぐろ。。。
え〜〜、ストップっていうまで盛ってくれるんですかっ!
それは凄い。
そりゃあ、こんなビジュアルになりますね(笑)
マグロ好きの旦那様、、、、これは是非一報を入れないと(笑)
来年早々、行ってたりして〜〜♪
素敵情報ありがとうございます。
あっという間に年の瀬ですね〜
今年はお付き合いいただき、ありがとうございます。
少し早いですが、良いお年をお迎えくださいね♪
たらよろ -
短いフライト!
空飛ぶ旅人さん
こんばんは、ムロろ〜んです。
ANAの大島線に乗られた旅行記を拝見しました。
40分ちょっとでしたっけ?短いフライトでもきちんともてなす精神が素晴らしく思えましたよ。
このフライトでもプレミアムクラスがあるなんて驚いてしまいました。
ちなみに、私も50分のフライト時間ですが、石垣から那覇がANAのプレミアムクラスでした。
軽食もスープもきちんと提供して下さるのですが、結局食べて終わったフライトになりましたf^_^;。
ムロろ〜ん(-人-;)
書き込みありがとうございます(^^)
ムロろ〜んさん。こんばんは。
書き込みありがとうございます。
忙しさにかまけて久々に旅行記を投稿させていただきました。
ベルトサインの消灯時間も自分の感覚では、往路10分。復路5分少々と大変短いフライトでしたが、充実したサービス振りに感心するばかりのフライトでした。
今回は、運休を口実に搭乗しましたが、正直、搭乗率を見る限り運休も仕方ないと思う反面、大島空港のスタッフさん・資材・機材の今後の行方も気になる空の旅でした。
Premium Classは贅沢な移動手段ですが、贅沢したかいがあったと感じています。
なかなか、投稿まで手が回らない状況が多いですが、過去?!の分も順次投稿していきたいと思っています。
毎度のことながら、読みにくい文章で恐縮です。
ありがとうございました。
空飛ぶ旅人。
2015年09月19日22時24分 返信する