旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

白熊爺さんのトラベラーページ

白熊爺さんのクチコミ(14ページ)全1,022件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 水牛ごとに性格が違っていて面白い

    投稿日 2023年10月24日

    由布島水牛車 西表島

    総合評価:5.0

    離島ターミナルの安栄観光で申し込んだ「西表島仲間川と由布島 昼スタート Dコース」で訪問しました。
    バスを降りると牛車が待っていてそれに乗り込んでいきます。
    牛によって性格の違いがあるようで私の乗った牛は女の子で御者さんの言うことを聞かないおてんばさんでしたw
    本来ならゆっくり進むところをズンズンと進んであっという間に島に着いてしまいましたw
    帰りは雄の水牛で今日の最後のお仕事らしく渡り切ったら晴れ晴れとした顔をしていました。

    由布島にある池では休憩中の水牛がそれぞれ水に浸かって休んでるのが可愛かった。

    水牛も個性がそれぞれ違っていて面白いです。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • マングローブクルーズ

    投稿日 2023年10月24日

    仲間川 西表島

    総合評価:5.0

    離島ターミナルの安栄観光で申し込んだ「西表島仲間川と由布島 昼スタート Dコース」で訪問しました。
    大原港に着くとバスが待っていて仲間川マングローブクルーズの場所まで連れて行ってくれました。

    バスを降りると船が待っていてそれに乗り込んでいきます。

    船は小型ですが結果的にはこれで良かったと思います。
    なぜならとても小回りがきいて陸地すれすれまで行ってくれてマングローブの植物に実際に触れられたりできたのです。
    大きな船だったら無理だったでしょう。
    それに小型船なので川が近くて臨場感がすごくありました。

    マングローブがタコ足のように水面から立ち上がってる様はまるで宇宙人のようです。
    中には巨木もありまるでポーズをとっているかのように立っていました。
    マングローブは植物というよりもどこか動物的な雰囲気がしました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • マングローブクルーズ

    投稿日 2023年10月24日

    西表島マングローブ 西表島

    総合評価:5.0

    離島ターミナルの安栄観光で申し込んだ「西表島仲間川と由布島 昼スタート Dコース」で訪問しました。
    大原港に着くとバスが待っていて仲間川マングローブクルーズの場所まで連れて行ってくれました。

    バスを降りると船が待っていてそれに乗り込んでいきます。

    船は小型ですが結果的にはこれで良かったと思います。
    なぜならとても小回りがきいて陸地すれすれまで行ってくれてマングローブの植物に実際に触れられたりできたのです。
    大きな船だったら無理だったでしょう。
    それに小型船なので川が近くて臨場感がすごくありました。

    マングローブがタコ足のように水面から立ち上がってる様はまるで宇宙人のようです。
    中には巨木もありまるでポーズをとっているかのように立っていました。
    マングローブは植物というよりもどこか動物的な雰囲気がしました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 石垣島から着く港

    投稿日 2023年10月24日

    大原港 (仲間港) 西表島

    総合評価:4.0

    離島ターミナルの安栄観光で申し込んだ「西表島仲間川と由布島 昼スタート Dコース」で訪問しました。
    大原港は建物が思った以上に新しくて大きかったです。
    座るところもあり飲料水の自動販売機があります。
    だたペットボトルは持ち帰りになるんですよね。
    西表島では捨てられません。

    建物内にはお土産物屋さんが入っていてそこそこの買い物ができます。

    ターミナルを出てすぐのところでもお土産を売っている建物があります。
    種類はこちらの方が多い感じでした。

    旅行時期
    2022年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 小型船がベスト。

    投稿日 2023年10月24日

    仲間川遊覧船 西表島

    総合評価:5.0

    離島ターミナルの安栄観光で申し込んだ「西表島仲間川と由布島 昼スタート Dコース」で訪問しました。
    大原港に着くとバスが待っていて仲間川マングローブクルーズの場所まで連れて行ってくれました。

    バスを降りると船が待っていてそれに乗り込んでいきます。

    船は小型ですが結果的にはこれで良かったと思います。
    なぜならとても小回りがきいて陸地すれすれまで行ってくれてマングローブの植物に実際に触れられたりできたのです。
    大きな船だったら無理だったでしょう。
    それに小型船なので川が近くて臨場感がすごくありました。

    天気が良ければ小型船をお勧めします。

    旅行時期
    2022年02月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 安売りしてます

    投稿日 2023年10月23日

    フォション 御殿場プレミアムアウトレット店 御殿場

    総合評価:5.0

    家で食べる用に明日のパンを買いに来ました。
    とても混んでいてどんど売れていきますがジャンジャン焼いているので次々に焼きあがります。
    物販の方は消費期限が近いものをものすごく安く販売しています。
    自分で消費するものならこれで十分なのでお買い得です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 日本地図がある建物

    投稿日 2022年04月19日

    波照間駐在所 波照間島

    総合評価:5.0

    2022年3月16日に訪問。
    新栄観光の波照間島ツアーでガイドさんに案内してもらって訪問しました。
    島ののどかなメインストリートにありました。
    建物に日本地図が大きく表されていて記念撮影にぴったりの場所です。
    偶然駐在さんの奥様が出てきてガイドさんとおしゃべりをしていました。
    当然二人は顔なじみなんですね。
    狭い島ならではの安心感っていうのがこれなんだなぁーと実感しました。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    日本地図のついた建物は記念撮影にぴったり

  • 定期便はないですが係員の人はいるみたいでした。

    投稿日 2023年10月23日

    波照間空港 波照間島

    総合評価:3.0

    安永観光のツアーで訪問しました。
    現在定期便はないようですが係りの人は管理のためか常駐しているようです。
    時折緊急輸送などで使うことはあるようです。
    建物はこじんまりしていましたが新しい感じで綺麗でした。
    近所でヤギが草を食べているのがなんとものどかさを倍増していました。
    アクセスは無いので自転車か徒歩か車になります。
    あたりに民家もなかったです。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 波照間島の表玄関。港内の海の色がすごく綺麗。

    投稿日 2023年10月23日

    波照間港 波照間島

    総合評価:5.0

    石垣島から来た船がここに着きました。
    帰りの船は西表島経由で石垣島に行く感じでした。

    港の中の海の色がものすごく綺麗なのが印象的でした。

    ターミナルはやや古いですが港の規模の割には大きい方かもしれません。
    小さな売店とそばのお店がありました。

    旅行時期
    2022年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 竹富島の歴史、民俗が知ることができる

    投稿日 2023年10月23日

    竹富島ビジターセンターゆがふ館 竹富島

    総合評価:5.0

    竹富港から歩いてすぐの場所にありました。
    入場無料でした。
    竹富島の歴史、生活などが端的に展示されていて短い時間でも楽しめるようになっていました。
    館内は思った以上に開放感があって座れる場所もあったので小休止に利用しても良いと思いました。
    映像展示室もあったので上映時間が予定に合えば見るのもいいと思います。
    敷地は緑に囲まれているので癒される感じです。
    表玄関を出たところには昔の石積みの家がありました。
    インスタ映えしそうでしたよw

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 水牛車で集落巡り

    投稿日 2023年10月23日

    竹富観光センター 竹富島

    総合評価:5.0

    安永観光のツアーで参加しました。

    一旦、乗り場に集合して受付してしばらく待たされます。
    待合所には売店などがあるのでそれを見ていて時間を潰す感じです。

    水牛車に乗る順番や場所は指定されます。
    勝手には乗れません。
    それはたぶん車のバランスを取るためだと思います。

    水牛はゆっくり集落内を歩いていきます。
    ガイドさんが案内をしたり島唄を歌ったりしてくれます。

    程よい短さでいい感じでツアーは終了。
    その後記念写真の撮影があり希望者は購入できます。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 竹富島の表玄関

    投稿日 2023年10月23日

    竹富港 竹富島

    総合評価:4.0

    石垣島からの船が着く港で竹富島の玄関口。
    コンパクトにまとまっていて比較的新しくて綺麗な港です。
    ターミナルビルの中にはちょっとしたお土産を売っている場所もあります。
    グラスボートもここから出ていて海底のサンゴを見ることができます。
    港周辺には歩いてすぐの場所に竹富島ゆがふ館(竹富島ビジターセンター)があるので観光前に立ち寄るのもいいと思います。

    旅行時期
    2022年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 牛車に揺られて島唄付きで集落巡り

    投稿日 2023年10月23日

    水牛車観光 竹富島

    総合評価:5.0

    安永観光のツアーで参加しました。

    一旦、乗り場に集合して受付してしばらく待たされます。
    待合所には売店などがあるのでそれを見ていて時間を潰す感じです。

    水牛車に乗る順番や場所は指定されます。
    勝手には乗れません。
    それはたぶん車のバランスを取るためだと思います。

    水牛はゆっくり集落内を歩いていきます。
    ガイドさんが案内をしたり島唄を歌ったりしてくれます。

    程よい短さでいい感じでツアーは終了。
    その後記念写真の撮影があり希望者は購入できます。

    旅行時期
    2022年02月
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 石垣島の交通の要所。空港バスもここから出ます。

    投稿日 2023年10月23日

    石垣港離島ターミナル 石垣島

    総合評価:5.0

    近隣の島に行くには必ず利用する場所です。
    ビル内にはお店が多く入っているので何かと便利です。
    お弁当を売っているお店もあるのでここで用意しても良いかもしれません。
    空港行きのバスがここから出ているのでここのコインロッカーに荷物を入れて最終日の旅を楽しむのも楽な方法です。
    タクシーも止まっているので何かと便利です。
    石垣島の交通の結節点としてとても便利な場所です。

    旅行時期
    2022年02月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • コンパクトにまとまってます

    投稿日 2023年10月23日

    新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 石垣島

    総合評価:4.0

    アクセスは本数の少ないバスのみなので可もなく不可もなくという感じです。
    ターミナルビルはコンパクトにまとまっていて無駄がありません。
    LCCの発着時間はものすごく混みます。
    LCCが出発した後はがラーンとして静かになります。
    展望デッキは天井が無いガラス張りという変わった作りです。
    1階に食べ物のお店が並んでいてフードコートになっています。
    値段はやや高め。
    味は普通という感じのお店ばかり。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 便利だか混雑する

    投稿日 2023年10月23日

    バスタ新宿 新宿

    総合評価:4.0

    地下鉄新宿駅からすぐの場所にあるので乗り換えに便利です。
    いつも混んでいて座る場所を確保するのも一苦労します。
    構内にはコンビニがありますが狭くて混雑していてなかなか入る気持ちになりません。
    向かいにあるバスタのお土産売り場がいつもガラガラなので違うものにすればいいのにと思います。
    でも以前の西口バスの乗り場から比べたら格段に便利にはなりました。

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • インバウンドが戻ってきたようです

    投稿日 2023年10月23日

    御殿場プレミアム アウトレット 御殿場

    総合評価:5.0

    直行バスで来ましたが満席でした。
    乗客の半分以上が中国系の観光客でした。
    インバウンドの人たちが戻ってきている感じがしました。
    御殿場プレミアムアウトレット内はすごく混んでいました。
    ここでも日本人以上に外国人の観光客の姿が目立っていました。
    ハロウィンの飾りがありましたが部分的でした。
    今回は欲しかったようなものがあったので満足できました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 週末夜で割と混んでいました

    投稿日 2023年10月22日

    阪神電車 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    福島駅から梅田まで利用しました。
    福島駅ではJR線との乗車関係がちょっと紛らわしかったです。
    週末夜の上り方面の利用でしたが思った以上の乗客がいて少し驚きました。
    これから梅田で夜遊びする感じで利用される方も多そうな路線でした。

    旅行時期
    2022年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 都心に行くのに便利でした

    投稿日 2023年10月22日

    大阪メトロ 堺筋線 (6号線) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    宿泊したホテルの近くにあって駅まで近かったので便利でした。
    堺筋線に乗ると大体の行きたい都心方面に出られるのが便利なので重宝しました。
    車内は東京ほどは混んではいなかったので快適でした。
    車両のデザインがどことなくレトロなのも良い感じでした。
    ホームの椅子の配置やトイレのデザインに関東とは違う文化を感じたのも旅人としては嬉しかったです。

    旅行時期
    2022年10月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.0

  • 賑やかで活気がある下町的なアーケード商店街

    投稿日 2023年10月22日

    千日前商店街 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    道頓堀と千日前通を結ぶアーケード商店街。
    この辺りにはいくつかのアーケード商店街がありますがその中でも一番活気があって賑やかです。
    アーケードの途中には水掛不動へ抜ける道や法善寺横丁に抜ける道もあり観光客にも縁があるアーケードです。
    レトロな純喫茶などもあり観光目的でも訪れる価値があります。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

白熊爺さん

白熊爺さん 写真

0国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

白熊爺さんにとって旅行とは

思い立ったが吉日
思い立ったら行かずにいられない

事前の調査や計画は楽しい

眺めの良い場所でお弁当を食べるのが好き

旅行に行った後はかなり忘れてしまうので、後々思い出せるように良いことも悪いこともできるだけ詳しく4トラベルに残そうと思っているが、、、
削除依頼が来ることもあるのでなるべく注意はしていくつもり、、(努力目標、、)

自分を客観的にみた第一印象

一人で行動するのが好きな偏屈老人

上質とか一流とか物の良し悪しはわからない。
わかるのは自分の好き嫌いだけ。

場の空気は読めない方

他人との会話は得意では無いのでかなり緊張してしまう。

やっぱり猫が好き。

大好きな場所

エルミタージュ美術館

大好きな理由

自分でも不思議なくらいしっくりきたから

行ってみたい場所

その時々に思い浮かんだ場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています