旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

samuraikuさんのトラベラーページ

samuraikuさんのクチコミ(11ページ)全277件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • バスで行くなら、本数が少ないので帰りの時間を要チェック

    投稿日 2015年08月11日

    宝満宮 竈門神社 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府天満宮を訪れた際にたまたま目にした看板をたよりにこちらに来ました

    太宰府天満宮からはバスで行くことができます
    本数が少ないので、帰りのバスの時刻をチェックしておきましょう

    静かな落ち着いた雰囲気を神社に求める方にはお勧めです
    階段を上ると、途中にはびっくりするほどおしゃれで近代的な社務所が!
    不思議と古い神社と違和感なく、自然に溶け込んでいます

    周辺を散策するのも楽しそうです
    賑やかな太宰府天満宮と落ち着いた竈門神社
    ぜひ両方訪れてみてはいかがでしょうか

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 落ち着いた雰囲気でゆったりと食べるもつ鍋

    投稿日 2015年08月11日

    きんぎょ 博多

    総合評価:4.0

    福岡を訪れるのは初めてでしたが、友人の勧めでこの店に決めました

    大きな看板などないので、うっかり通り過ぎそうになるくらい静かな佇まい
    お店に入ると、黒を基調とした落ち着いた雰囲気

    前菜には店名「きんぎょ」にちなんで、金魚を模したトマトの一品も
    メインのもつ鍋はだしが2種類から選べました

    店員さんもよく気が付いてくれ、気持ちよく食事をすることができました

    また福岡を訪れるときはぜひ立ち寄りたいお店です

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    2.0

  • 大きな丸テーブルをみんなで囲むのも楽しい

    投稿日 2015年08月11日

    元祖長浜屋 博多

    総合評価:4.0

    市内からバスで向かいました

    バスを降りるなり目の前に「長浜家」
    あれ?と思い少し歩くと、また「長浜家」。そして、「長浜屋台」。さらに行くと「長浜屋」

    友人から「ながはまや」に行くように言われていましたが、
    どのお店を友人が推薦してくれたのか、ちょっと戸惑いましたが、
    「長浜屋」さんだけ外に人が並んでいましたので、たぶん、こちらだと。

    お店の外で食券を買って、中の店員さんに渡すシステムです
    替え玉は、あらかじめ食券を買ってもいいですし、直接店員さんに言っても大丈夫でした。
    メニューにはありませんが、「半玉」もできます(1玉分の料金を払いました)

    7~8人座れる丸テーブルに相席です
    平日でしたがたくさんの人が来ていました

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬はこたつ!

    投稿日 2015年08月11日

    柳川川下り 柳川・大川

    総合評価:4.5

    さほど期待しないで行きましたが、意外といいです!
    船頭さんの軽快な案内(でも、うるさい感じは全くないです)もここちよいですし
    歌も歌ってくださいました

    北原白秋の歌碑がところどころにあるのですが、
    もっと詳しく知っていればもっと楽しめたのになぁと。
    私が行ったときは夏の終わりでしたが、紅葉のなかの川くだりも、桜の時期もよさそうです。
    そしてなにより、冬はコタツを載せて暖まりながら乗れるとのこと。
    これはぜひ冬にもこないとな~と思いました。

    橋の下をくぐるときに、みんなでいっせいに頭を低くするときには
    見知らぬもの同士一緒に乗った船なのに、不思議と一体感が生まれます

    また訪れたい場所のひとつです

    旅行時期
    2014年09月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    5.0

  • アートに触れるなら(^^♪

    投稿日 2015年08月11日

    台北当代芸術館 台北

    総合評価:4.0

    ちょうど原住民に関する展示をしているときに訪れました
    この展示は友人の勧められていたので、普段は旅先で美術館に立ち寄ることのない私でしたが行ってみました

    原住民の立場から、現代社会に対する葛藤が絵や映像、インタビュー動画などで表現され
    とても興味深かったです

    また違う展示があるときに来てみたいです
    館内も広すぎず、一点一点じっくり見ても消化不良を起こすこともなくよかったです

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    中山駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 帰りのタクシーは確保しておきましょう

    投稿日 2015年08月11日

    彩虹眷村 台中

    総合評価:4.0

    高鉄台中駅からタクシーで向かいました。
    平日でしたが、台湾人らしき観光客の方たちがちらほら来ていました
    ちょうどお昼時だったので、彩虹爺爺は休憩中で会えませんでしたが
    もう92歳だそうで、会ってお話ができなかったのはちょっと残念

    facebookでいいね!をすると、ポストカードが1枚もらえる(購入すると1枚20元)というので
    その場で、いいね!して1枚いただきました

    帰りはタクシーが見つからず(数台止まっていましたがすでにお客さんが決まっていた模様)、
    近くの大学からバスに乗って台鉄台中駅方面に向かいました
    帰りのタクシーを確保していくことをお勧めします

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 雑貨>>>屋台飯

    投稿日 2015年08月11日

    逢甲(ホンジャー)夜市 台中

    総合評価:3.0

    台中駅からバスで30分ぐらい(それ以上?)かかりました

    台中の夜市といえばココ!と聞いていたので、すごく楽しみにしていましたが
    んーーーーー、食い倒れ目的の私にはちょっと合いませんでした。。。

    鶏腿巻というソーセージを鶏皮で巻いた串はおいしかったです
    羊肉串は焼いたらお肉が小指の先ほども無くなっていて、え、これ、どこを食べるの????という感じ

    雑貨や洋服を見て歩くには楽しめると思います

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5

  • 展示の説明だけではちょっと物足りない

    投稿日 2015年08月11日

    サンペドロ要塞 セブ島

    総合評価:3.0

    それほど興味はなかったのですが、現地に住む友人が連れて行ってくれたのでなんとなく行きました

    思った以上にちゃんと形が残っていて、きれいでした
    セブの歴史の紹介もあり、友人が詳しく説明してくれたので
    展示に書かれた説明以外にも深く知ることができました

    あの説明だけではちょっと物足りなかったかな

    あと、なぜか切手のコレクションも展示されていました。
    なぜここに?と思いました

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • サントニーニョの由来がわかる

    投稿日 2015年08月11日

    サント ニーニョ教会 セブ島

    総合評価:4.0

    土曜日の午後に行きましたが、たくさんの人たちでお祭りのような賑わいでした
    実際、キャラクターのついた風船を売る人などもいました

    地震の影響で本来教会の建物内で行われていたミサが今は外の広場で行われているそうです
    まだまだ影響が残っているのだなと思いました

    教会内にはサントニーニョ像がセブに来たときのようすなどが描かれた絵が飾られていて
    どのようにキリスト教が広まったのかを知ることもでき、行ってよかったです

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5

  • サントニーニョ教会のとなり

    投稿日 2015年08月11日

    マゼランクロス セブ島

    総合評価:3.5

    サントニーニョ教会を訪れた際にすぐ隣だったので行きました

    天井の絵がとてもきれいでした

    マゼランクロスには地震のあと木枠が取り付けられたので
    ネットやガイドブックにあるような、マゼランクロスと天井の絵だけのイメージとはちょっと違ってしまっています
    残念ですが、仕方がないですね

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • 手軽にレチョンが食べられます

    投稿日 2015年08月11日

    ズブチョン (ITパーク店) セブ島

    総合評価:4.0

    セブの知人が、「レチョンを食べたいならここ!」と連れて行ってくれました

    店内はとっても清潔、シンボルマークの真っ赤な豚がお迎えしてくれます
    ガラス張りの厨房を覗くと、子豚の頭がどーーーん!と。
    迫力があります

    レチョンとアドボ、それから豆のスープを頂きましたが、どれもおいしかったです
    お酢をつけていただくので、意外とさっぱり食べられます

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 平日はプライベートビーチ?!

    投稿日 2015年08月11日

    阿波連ビーチ 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    梅雨明けぎりぎりを狙って行きました。
    平日だったこともあり、まだ夏休み前だったこともあり、プライベートビーチのようにのんびりできました
    シュノーケルツアーで沖に出た後にこちらにきたので、
    ここも、十分キレイなビーチですが、やっぱり沖には劣ります

    とはいえ、私の住む町の近くでは絶対に見られないきれいな青

    また来年も行きたいです

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    4.0

  • いちばん有名なマーライオン

    投稿日 2015年08月11日

    マーライオン公園 シンガポール

    総合評価:3.5

    シンガポールには公認マーライオンが全部で5つあるそうですが、
    そのうち2つはこちらにあります

    ここはマーライオンとマリーナベイサンズを一枚の写真におさめることができるので
    写真スポットになっています

    大きいマーライオンの後ろには小さいマーライオン像があり
    どちらも公認マーライオンです

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5

  • カヤジャムも買えます♪

    投稿日 2015年08月11日

    ヤ クン カヤ トースト (チャンギ国際空港) シンガポール

    総合評価:4.0

    初めてのカヤトーストをこちらでいただきました
    甘いものが苦手なのですが、カヤチーズトーストのセット(半熟目玉焼きとコーヒーつき)4.5SGDをいただいてみたら、
    おいしい!!!!

    チーズが入っているので、甘すぎず
    トーストを目玉焼きに浸しながら食べるとまたおいしい!
    甘ーーいコーヒーが合います

    お土産用のカヤジャム2個セットは6SDGでした

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 時間をずらしていくのがおすすめ

    投稿日 2015年08月09日

    ジャッキー ステーキハウス 那覇

    総合評価:4.0

    15時ごろに行くつもりが、寄り道していたら17時に。
    店の前には人、人、人
    車で来店している方たちは駐車するのも一苦労の様子

    店内は4人掛けのボックス席がたくさん並んでいて
    1人客でも4人掛けボックスに。相席にはなりません

    この日はテンダーロインステーキのLをミディアムレアでいただきました
    サーブされたときはほとんど生肉!という真っ赤なお肉でしたが、
    鉄板の上でだんだん火が通って、食べ終わるころにはミディアムな感じに。

    お肉は赤身で肉のおいしさを感じられました

    最初に提供される謎のスープは正直なくてもいいのですが、
    他では味わえない味。ということで完食しました

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 市内よりお値段高め

    投稿日 2015年08月09日

    A&W 那覇空港店 那覇

    総合評価:4.0

    沖縄に行くけど、市内でゆっくりする暇がない!でも、A&W食べたい!という方にはおすすめ
    空港内なので、もちろんアクセス至便
    ただし、市内よりやや高め
    セットの組み合わせもちょっと違う?

    店内ちょっと狭く、機内持ち込みスーツケースを転がしていきましたが
    かなり邪魔でした
    一人で訪れる人も多いようで、壁際の席はカウンタースタイル

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 1000年頃のベトナムの古都

    投稿日 2015年08月08日

    ホアルー城跡 (ディン ティエン ホアン廟) ニンビン

    総合評価:4.0

    大きくもなければ、派手でもないですが
    この寂れた感じが私は好きです

    ディン王朝とレー王朝の都があったところです
    ディンティエンホアン廟とレーダイハン廟ぐらいしか見所はありませんし、
    彼らについての詳しい知識は何も持ち合わせないまま行ってしまったのですが
    (そのうえ、日本語ガイドさんの日本語がほとんど意味がわからなかった。。。)
    雰囲気を味わうだけでも行く価値があると思います

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 亀の神話の舞台

    投稿日 2015年08月08日

    ホアンキエム湖 ハノイ

    総合評価:4.0

    湖の周りにはベンチがたくさんあるので、
    屋台でおやつを買って、こちらで食べると癒されます
    ただし、観光客が多いので座る場所が見つからない可能性もあります

    この湖に伝わる亀の伝説は
    隣にある水上人形劇場の作品にもなっています

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    人は多い

  • 亀の頭には触れません

    投稿日 2015年08月08日

    文廟 (孔子廟) ハノイ

    総合評価:3.0

    世界で最後まで科挙の試験が実施されていたのが、ベトナムだそうです
    廟の奥には亀の土台の石碑があり、そこに科挙の合格者の名前が刻まれていたらしいです

    この亀の頭をなでると頭がよくなるとかで、どの亀もかなり磨り減っています
    私もあやかろうと思いましたが、石碑の周囲には鎖が張られ残念ながら触ることはできません

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.0

  • 中を見学するのであれば時間を調べて。

    投稿日 2015年08月08日

    ハノイ大教会 (セントジョセフ教会) ハノイ

    総合評価:3.0

    時間を調べてから行かなかったので、ちょうど訪問したときはゲートが閉じられていて
    中に入ることはできませんでした

    外から見るだけでも十分迫力があります

    フランス統治時代に建てられた建物らしく
    確かに他のベトナム風の建築とは趣が異なります

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

samuraikuさん

samuraikuさん 写真

7国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

samuraikuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています