旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

RURI616さんのトラベラーページ

RURI616さんのクチコミ(9ページ)全408件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 地元の人で大行列

    投稿日 2017年07月09日

    肥前屋 台北

    総合評価:4.0

    うな重が500元以下で食べられるので、ウナギ好きな主人の希望で行きました。しかし地元らしい人で大行列。30分以上は並びました。店内は相席。隣の現地の人は、うなぎを珍しそうに食べていました。山椒をかけることを教えてあげたり、楽しかったです。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    4.0

  • 日本と同じ味

    投稿日 2017年07月09日

    一風堂 (中山店) 台北

    総合評価:2.0

    ニューヨークの一風堂は、大混雑でしたが、台北はさほどでもありませんでした。味は日本と同じ。それはそれでいいことかもしれませんが、値段は台北にしては強気な設定です。日本の一風堂に最近行っていませんが、海外はサイドメニューがあります。ニューヨークは揚げ出し豆腐のようなものがありましたが、台北は餃子や空揚げでした。株式上場しましたが、日本より海外店舗の方が元気な印象です。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • お店はきれいになり、味は変わらず美味しい

    投稿日 2017年07月09日

    福大山東蒸餃大王(フーダーシャントンゼンジャオ) 台北

    総合評価:5.0

    蒸し餃子が美味しいです。皮がもちもち。現地の人も多く、店の外まで列がある時もあります。でも最近は日本人も多いです。店は綺麗になりましたが、席の狭さは変わらず。お酒はありますが、飲む人は少ないので回転は早いです。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 縁結びの廟があります

    投稿日 2017年07月09日

    迪化街 台北

    総合評価:3.0

    廟の周りは、縁結びを求める?人で、いつも混んでいます。廟の前には、なぜか無料のお茶が置いてありました。通りは19世紀から繁栄したところだからか、お店の間口は狭く奥行きがある店が多いです。最近は新しい雑貨屋も増えてきました。乾物やドライフルーツなどが様々な店で売っていますが、日本で買うよりお買い得感は、年々減ってきています。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 中山駅そばの公園

    投稿日 2017年07月03日

    林森公園 康楽公園 台北

    総合評価:3.0

    中山駅のそばなのに、広々とした気持ちのいい公園です。日本で言えば日比谷公園(日比谷公園の方が広いですが・・) 仕事中の人や家族連れがのんびりと過ごしています。天気がよければ、テイクアウトしたものを持って、公園で食べると、台北に住んでいる気分になりました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 話題のおにぎり(油飯)美味しかったです

    投稿日 2017年07月03日

    寧夏路夜市 台北

    総合評価:4.0

    話題になっているおにぎり屋(油飯)や牡蠣オムレツ屋があります。どちらも、かなり混んでいます。場所はMRT中山駅から歩いていくと、夜市の通りをまっすぐ歩いて、夜市が終わるところの右側に、やはり混んでいる牡蠣オムレツ屋(ここも美味しい。でも友達はここの牡蠣オムレツを食べた後、腹痛に見舞われました)。大きな通りを渡った角におにぎり屋(油飯)があります。お兄さんが一人でやっています。長蛇の列があるので、すぐわかると思います。ご飯をもち米か普通米か選んで、具も選べるようですが、よく分からないので全部入れました。美味しかったです。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 茶葉料理が食べられます

    投稿日 2017年06月25日

    清泉茶藝本店 四哥の店 台北

    総合評価:3.0

    駅からちょっと離れています。値段はちょっと高め。日本語メニューがあります。高台にあるので、眺めがいいです。料理の種類が多く、量も多いです。二人で茶葉チャーハンと茶葉豆腐ともう一品頼んだら、お腹いっぱいになり食べきれませんでした。味は美味しかったけれど、またここまで食べには行かないかもしれません。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 駅からちょっと歩きます

    投稿日 2017年06月25日

    邀月茶坊 台北

    総合評価:4.0

    駅周辺にも茶屋はありますが、ごちゃごちゃしています。ここは駅から離れているせいか、とてものんびりした素敵な雰囲気です。でもその割には値段は高め。茶は、茶葉を買うので、残った茶葉は持ち帰りできます。私たちが行ったときは日本人客ばかりで、そばにいた人たちと自分の頼んだお茶をごちそうしあいました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 遊歩道になっていると、もっといいです

    投稿日 2017年06月25日

    猫空 台北

    総合評価:3.0

    小高い山の上のためTAIPEI101が遠くに見えます。一部遊歩道になっていますが、車やバイクが通る道路を歩きます。時間が早かったから、交通量が少なかったので気持ちよかったですが、道路が混んでいたら、いやになりそうでした。私たちは早い時間に行ったので、混雑していませんでしたが、帰りはロープウエイ駅周辺は混雑していました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • MRTの駅からいったん外に出ます

    投稿日 2017年06月25日

    猫空ロープウェイ動物園駅 台北

    総合評価:3.0

    MRTの猫空駅から、いったん外に出て徒歩5分くらいです。駅の中はエスカレーターがありますがロープウエイ乗り場は3階だったと思います。チケットは1階で買うか、乗り場で悠遊カードをピッtやる機械があります。

    旅行時期
    2017年02月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 悠遊カードで乗れます

    投稿日 2017年06月25日

    猫空ロープウェイ 台北

    総合評価:3.0

    平日8時45分くらいに行ったら、一番乗りでした。スケルトンも私たちだけで写真が撮り放題。天気もよかったので、眺めがよかったです。でも帰りは、スケルトンではない方に乗りました。スケルトンの方が列が長いため、待ち時間が長くなります。

    旅行時期
    2017年02月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    2.0

  • 前回のリベンジで宿泊しました

    投稿日 2017年06月25日

    ロイヤル ホテル 台北

    総合評価:3.0

    前回宿泊時、お風呂の水が茶色になったため、次回無料で宿泊させる、と言われたため早めに行こうと2月に行ってきました。今回はお風呂の水は大丈夫でした。立地はいいけれど、部屋は狭いし、朝食があまり種類がない上に美味しくないです。日本人客が多く、日本のビジネスホテルに泊まっている気分になります。タオルはバスタオル、フェイスタオル各1枚。スリッパあり。寝巻はフロントに言うと貸してくれます。アメニティは歯ブラシなどあり。シャンプーなどは備え付け。ドライヤーあり。バス、トイレは同じスペースにあり、狭いです。喫煙は1階の歩道に灰皿の缶がおいてあります。

    旅行時期
    2017年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    2.0
    ロケーション:
    1.0
    客室:
    2.0

  • ANAマイルで乗りました

    投稿日 2017年06月25日

    バニラエア (運航停止) アジア

    総合評価:3.0

    ANAマイル8500使って台北の桃園まで二人で乗りました。狭いけれど、台北までは時間が短いから、特に問題ありません。我々が行ったときはMRTがまだ開通していませんでしたが、今度は桃園空港からMRTで市内に行けるから、益々格安航空会社は便利になりそうです。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    2.0
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    3.0

  • 混んでいます

    投稿日 2017年06月24日

    梅乃家 富津

    総合評価:2.0

    竹岡式発祥のラーメン屋。大行列です。場所がらかライダーが多いです。漁師の奥さんが始めたのか、と想像するくらい海のそばです。お店の人もおばさんばかり。大行列だけど出前していました。チャーシューの煮汁にお湯を割っただけのスープだから、ちょっとコクが足りない感じでした。また並んでも食べたいとは思いませんでした。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 河津桜を見に行きました

    投稿日 2017年06月24日

    佐久間ダム湖親水公園 鋸南

    総合評価:4.0

    2月に河津桜を見に行きました。とてもきれいでした。しかし行くまでの道が悪いです。朝10時に着いたので駐車場が空いていましたが、帰る時には満車でした。しかも駐車場に入る道が狭いため、渋滞していました。水仙と桜が重なる時期に行けたら、とてもきれいだろうな、と思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • めちゃ混んでいます

    投稿日 2017年06月24日

    茶房 雲母 鎌倉

    総合評価:2.5

    平日3時過ぎに行きましたが、長蛇の列です。しかもちょっと分かりにくいところにあります。そんなに並んでまで食べるほどか・・と思ってしまいました。混んでいるからお店の人の対応も悪くて、せっかく鎌倉散策で梅やボタンを見て気分がよかったのに・・残念な気分になってしまいました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    4.0

  • クレープが美味しかったです

    投稿日 2017年06月24日

    Maison romi-unie 学芸大学・都立大学

    総合評価:4.0

    鎌倉店に行きました。鶴岡八幡宮に行く通り沿いにあります。鎌倉でクレープ?と思いますが、ここのクレープがとても美味しかったです。値段は高めですが、食べる価値があると思います。店内のクッキーなども美味しそうでした。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • おいしいけれど・・

    投稿日 2017年06月24日

    光泉 鎌倉

    総合評価:3.0

    北鎌倉駅のすぐそばです。ドラマにもなった○○文具店の本を読んで、行ってみたいと思って行きました。お店はビックリするくらい小さいです。お店の人も不愛想なお兄さん?おじさん?でした。ちょっと甘めの特別おいしいという稲荷ずしではありません。一度食べたら満足でした。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • おいしいけれど・・

    投稿日 2017年06月24日

    玉子焼 おざわ 鎌倉

    総合評価:2.0

    テレビにも出たためか、とにかく混んでいます。平日の12時くらいに行ったら、1時間近く待ちました。お店は狭いし、店員の対応はとても悪いです。あいそうがないし、混雑をさばくためか、対応がぞんざいです。卵焼き御前1300円、鳥そぼろご飯1200円。卵焼きは自分でも似たものは作れそうと思いました。特に鳥そぼろご飯は味が濃かった。値段が高いし、もう並ぶことはないと思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    1.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 厄割石をやってきました

    投稿日 2017年06月24日

    鎌倉宮・鎌倉宮宝物殿 鎌倉

    総合評価:4.0

    最近ドラマにもなった「〇〇文具店」を読んだので、行ってみたいと思いました。ちょうど梅も綺麗でした。ドラマが始まる前だったためか、とても空いていました。厄割石は、自分でお金を入れて盃を取り石に投げつけます。お金を入れなくても盃が取れてしまうし、誰もいないけれど・・そこでお金を入れない人は、きっと厄払いできないと思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

RURI616さん

RURI616さん 写真

18国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

RURI616さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています