旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ちぇんふ~さんのトラベラーページ

ちぇんふ~さんのクチコミ(2ページ)全32件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • サイゴン川の眺めが最高です。

    投稿日 2008年04月07日

    ホテル マジェスティック サイゴン ホーチミン

    総合評価:5.0

    リバーサイドの部屋を指定して予約を取りました。

    部屋に着いてすぐにベランダを開けたとたん、目の前に広がるサイゴン川を見て、これこそ思い描いていたサイゴン川の景色だ!と感激して旅の目的を達成したかの位でした。

    宿泊しなくとも、屋上にあるオープンテラスのレストラン兼BARがありますので、一杯だけの利用でも、ここのレストランバーからの眺めはサイコーです。

    旅行時期
    2005年04月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    5.0

  • バンコクの別世界

    投稿日 2008年04月07日

    ザ ペニンシュラ バンコク バンコク

    総合評価:5.0

    タークシン橋からペニンシュラ専用の船でホテルに渡るのが、なんとも旅の情緒を盛り上げてくれます。

    タクシーでホテルに入るとタークシン橋の渋滞に巻き込まれてしまいます。スカイトレインでサパーンタクシン駅で降り船に乗ったほうが、面倒ですが時間的に早いです。

    ホテルは表通りのゲートからホテルの建物まで距離がある分、このホテル内は別世界のようでした。バンコクの街の喧騒が嘘のようです。
    私の泊まっていた一夜に中庭でパーティーが行われていて、まるで映画のワンシーンのようでした。たぶんバンコクのハイソサエティーの人たちなんでしょうね。

    プールは小さいですが、この時はゲストも少なくのんびりとゆっくり出来ました。アジアの町歩きとアーバンリゾート両方求めるならこのホテルはお薦め出来ます。

    朝食は、リバーサイドのテーブルで行きかうボートを眺めたり、ゆったりと朝食(バイキング)が取れ、雰囲気が最高でした。ただしアジア人は屋内の方を白人は屋外リバーサイドを案内されますので、OUTSIDE Pleaseと言って屋外をキープするようお薦めします。

    旅行時期
    2005年11月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • テーブル席で生姜を添えて食べるのがサイコー!

    投稿日 2007年12月14日

    南翔饅頭店 (上海店) 上海

    総合評価:4.0

    2007年11月23日の土曜日午後に1階のテイクアウト用の大行列に並びました。結局45分並んでやっとありつけました。

    16個1パックで12元(約180円)でした。
    備え付けの酢をぶっ掛けて道端で立ち食いです。
    日本で食べる小龍包より皮が厚くモチモチした食感でした。

    初めて上海に行って時はテンションも上がっていて感動する程うまかったのでしたが、何回か行くうちに別に南翔じゃなく他の店でもそれなりに美味しいことに気づいてしまいました。

    前回は2階のテーブル席で食べたのですが、お酢ときざみ生姜(追加料金必要)で食べた時の生姜が最高のアクセントで美味しかったです。1階のテイクアウトでは生姜の用意は無いし、立ち食いでは無く、座って落ち着いて味わった方がやっぱりうまいです。

    旅行時期
    2007年11月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 新界のんびり路面電車の旅

    投稿日 2007年10月22日

    ライトレール (新界) 香港

    総合評価:4.0

    香港島の二階建てトラム以外の路面電車が有ると知り、ただ路面電車に乗るためにニューテリトリー(新界)に行ってきました。

    地下鉄MTRで美孚まで行き、そこから九廣西鉄に乗り換え(10分くらい歩きます。)元朗まで(14香港ドル 高っ!)。
    美孚から元朗までは、地下やトンネル?で駅の間も長く15分位の乗車でしたがすごく遠く感じました。
    軽鉄の元朗駅はターミナルとなっていて行き先ごとにホームが別れています。
    この時はメイン路線の屯門碼頭行きに乗車。
    元朗は、いなかの都会と言った感じで人通りも多く、そこの大通りの真ん中を走って行きます。
    元朗は、チムサッツァイやセントラルのように近代的建物がない分昔の香港の繁華街はこんな雰囲気だったのかな~。
    車窓はこれと言って絶景がある訳でも無く香港の郊外を走って行きます。
    路線が複雑で入り組んでますので地元の人の足となり知っている人にとっては便利だと思います。
    広東人の大きな話声でとにかく賑やかな車内です。
    ターミナルの屯門碼頭までは、50分の乗車で5.8香港ドル。
    屯門は、ベッドタウンで日本では考えられないような高層マンションがニョキニョキはえています。
    屯門碼頭からは東涌までフェリー(30分おきぐらいで動いてます)に乗船(15香港ドル)。
    東桶のフェリー乗り場からMTR東涌駅まで15分くらい歩いて辿り着きました。
    東涌の駅ビルはアウトレットモールでショッピング天国になっていました。
    東涌駅からMTRで九龍に戻って来ました。

    旅行時期
    2007年10月
    利便性:
    4.0

  • マンゴーづくし 許留山

    投稿日 2007年10月21日

    許留山 (漢口道店) 香港

    総合評価:5.0

    香港に行ったら必ず立ち寄ります!
    今回は、店員さんに真っ先に勧められたマンゴープラッター(広東語名「芒の恋」???)。一度に三種類が食べられる欲張りマンゴーデザートセット。即決ですぐ頼みました。
    マンゴー大福、白玉入りマンゴースムージー、マンゴーアイスがそれぞれコーヒーカップ位の大きさの器に入って来ます。
    値段は35香港ドル(534円)これをもし日本で食べたらいくらするんだろうと思うと徳した気分でした。

    旅行時期
    2007年10月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 大家楽~香港ローカルファーストフード~

    投稿日 2007年10月21日

    香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 香港

    総合評価:5.0

    香港大手ファーストフードチェーン店の大家楽が到着ロビー階にあります。
    香港到着時に帰りの日の朝食はここにしようと決めいたので、帰国の日の朝7時ごろに入りました。地元民で大賑わいで満席状態。
    ピータンと鶏肉のお粥と大根餅の朝食セット26香港ドル(397円) それと凍珈琲9.5香港ドル(145円)
    量が半端じゃなかったです。お粥はラーメン丼ぶりくらいの大きさの器(プラスチック製)で、大根餅も日本で食べる物より2倍ぐらいの大きさのが2つ。
    香港人の胃袋は恐ろしい。
    出発ロビーには、ライバルチェーン店「大快活」もありました。
    出国審査後にも「大家楽」を見つけて、こっちで出国後ゆっくり食べれば良かったと思ってしまいました。
    香港はチェーン店でもそれなりに美味しいので侮れません。
    出国の時まで有名なファーストフードチェーン店で香港気分に浸れました。

    旅行時期
    2007年10月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • ラスベガスのホテルを立地で選ぶならここをお薦めします!

    投稿日 2007年06月19日

    パーク MGM ラスベガス ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:4.0

    ラスベガスの主なホテルはとにかくデカイです。私はルクソールに泊まりましたが、隣りのホテルに行くのもモノレールを使わないと行けない距離でした。部屋からそのモノレールの駅に行くまでも10分以上かかってしまいます。

    夜になるとストリップストリートは大渋滞で車がなかなか動きません。

    モンテカルロであれば、ほぼ中央なので、よそのホテルへも歩いていける距離に立地してます。

    ルクソールは中心から少し外れているのでベラッジオの噴水を見に行くのにホテルの部屋から歩いて30分以上もかかってしまいました。

    旅行時期
    2004年09月

  • 南国に来た〜

    投稿日 2007年06月19日

    ホテルイーストチャイナシー <石垣島> 石垣島

    総合評価:5.0

    部屋に入りすぐサッシを開けると、青い大海原が窓から見渡せ心地よい風が部屋の中に入ってきて、真冬に行ったことも有り南国リゾートに来てると実感できました。
    朝のバイキングも料理人さんが丁寧に作っている料理ばかりで美味しかったです。

    旅行時期
    2006年01月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • ソウル明洞の常宿に決めました!!

    投稿日 2007年06月19日

    イビス アンバサダー ソウル ミョンドン ホテル ソウル

    総合評価:5.0

    値段と立地で今まではサヴォイホテルに泊まってましたが、これからはイビスに泊まろうと思います。

    空港からKALのリムジンでロッテホテルまで来てそこから道路向えのホテルまで地下道を重いキャリーを運ぶのは大変ですが、すぐ見えるので迷う事はありませんでした。

    最上階にフロントが有り、同じフロアに浴場があってここのお風呂が清潔でとても気持ちいい。フロントで浴場の鍵を借りるのがちと面倒ですが。。。

    部屋も機能的(最新のビジネスホテルのようだ)で使い易い。なによりミョンドンの繁華街へも地下鉄の駅にもすぐ行けて便利。

    帰りはホテルからリムジンバスのバス停(向えのロッテホテルではない)までホテルのバスで送ってくれるようなので、今度利用してみたい。

    旅行時期
    2007年01月
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • マックバーガー mac burger

    投稿日 2007年06月17日

    ヤンゴン

    総合評価:5.0

    ミャンマーには、外資系ファーストフードが無いので愉快なパクリばかりで楽しめました。真っ先に行ったのは、全世界でFFの頂点に立つファーストフードの王様マクドナルド。対するミャンマーヤンゴンは、マックバーガー!!!です。ここまで堂々と恥じらいもなく模倣できるのもアジアの途上国だからでしょう。

    ハンバーガーの値段は、900K(街中の食堂のカレーライスの2倍以上します。)ミートパティは、鉄板で焼いたのではなく、ミンチを油で揚げてパンに野菜と挟んだだけでした。

    他にも、トーキョーフライドチキンやJドーナツが有りました。

    旅行時期
    2007年05月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.0

  • 立地は最高〜食事はNG

    投稿日 2007年06月18日

    デュシット ビーチ リゾート グアム グアム

    総合評価:3.0

    グアムのホテルで一番立地が良いのは言うまでもありませんが、ホテルで食べたもの全て味がイマ一、イマ二でした。朝食でバイキング食べるなら、グアムプラザホテルのマクドナルドに行った方が断然おいしいです。日本でお目にかかることの無いメニューがあって
    面白いですよ。
    写真は、スクランブルエッグ、ソーセージと、それとごはんです。

    旅行時期
    2006年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    2.0

  • 場所は最高

    投稿日 2007年06月17日

    Sule Shangri-La, Yangon ヤンゴン

    総合評価:5.0

    ヤンゴン中心部にある最高級のホテルです。街中の雑踏や不衛生からはまるで別天地です。
    ホテルの従業員さんは皆微笑んで迎えてくれます。

    チェックアウトの会計では、クレジットカードで清算出来ましたが、レシートを見ると取り扱いがシンガポールの銀行になっていました。ヤンゴンの街中で気になったのですが、銀行が無いんです。クレジットカードや銀行のATMも皆無です。両替はアウンサンマーケットで闇両替しました。

    ヤンゴンには食堂自体少ないので2Fの中華「SUMMER PALACE」で食事を取りましたが、香港で食べるのと同じくらいのうまさでした。地元の食事はカレー味ばかりで飽きてしまったのでそう思ったのかも知れません。値段に関しては街中食堂と比べものにならないくらいでしたが。
    ・ミャンマービール US$6
    ・青菜炒め     US$4
    ・いかのフライ   US$8
    ・海老のココナッツチリソース和え US$10
    ・パイナップルチャーハン US$6

    朝食は、1Fのレストランでビュッフェ(U$10)を頂きましたが、街中の屋台であまりの不潔さにちょっと手を出せない地元の料理がいろいろ有り、そのた日本食中華とバラエティーで得した気分でした。

    全体的にさすが、シャングリラ系列だと感じました。ミャンマーにしては頑張ってます。

    ホテルの写真は、ヤンゴン中央駅の陸橋から手前が日立の入っているさくらタワーで奥がトレーダースホテルです。高層な建物が無いので目立ちます。

    旅行時期
    2007年05月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    5.0

ちぇんふ~さん

ちぇんふ~さん 写真

24国・地域渡航

3都道府県訪問

ちぇんふ~さんにとって旅行とは

どっか行きたい!と常に思ってます。
毎日毎日残業だけど、3日休みあれば海外に行って来ます。

★旅のスタイル★
3連休かせいぜい金曜日有給休暇+土日の週末トラベラーが基本です。8月か9月に会社からの半ば強制的有給消化の5日間+週末土日のグランドバカンスでの遠出旅行が年1回あることです。それ以外は、なかなか有給切り出してまでも長期旅行に行けない小心者サラリーマントラベラーです。

団体ツアーは利用せず、自由度のある航空券とホテル予約をインターネット駆使しています。
インターネットが主流でなかった学生時代にバックパッカーを経験しているので、英語が出来なくてもフリーで行っちゃてます。

●旅の目的

世間でよく言われるリフレッシュではなく、現実からの逃避。。。

仕事への活力源ではなく、この仕事をあとこのくらいしたら旅行に行く事が出来る。。。あと何日寝れば…。。ご褒美みたいなもの?


●旅の行き先

週末で行ける所は限られてしまうので、直行便のあるアジア、グアムがほとんど。

年に1回、5日から6日間の長期休暇(自分基準で)でアジア以外へ遠出します。

●旅の予算

航空券は安いが一番。料金によって現地滞在時間に影響しますが、移動にはあまりお金掛けたくないのです。

インターネットで安いのをあれこれ検索、比較検討する事自体が好きです。

羽田、成田にもっとLCCが就航することを切実願望してます。

ビジネスクラス乗るならその分エコノミーで何度も行きたいと思う貧乏性旅行人です。

ホテルは、都市部なら10,000円から15,000円までを一つの目安としています。

●旅の宿

ホテルは、旅の行動拠点となるので重要視して決めています。

繁華街で無駄な移動時間が取られないところを選んでいます。街の中心地は割高になりますが、滞在時間の少ない週末トラベラーにとって重要です。ホテルの判断を誤ると旅の楽しさ充実さも半減してしまうと思っています。

都市部のホテルは、1万円から1万5千円がひとつのラインとしています。小奇麗なビジネスホテルで充分満足しています。もっと安いに越した事は無いのですが、安くて良さそうなホテルを選ぶと失敗するリスクが大きくなるので、このくらいの宿泊料で手を打ってます。

高級なラグジュアリーホテルでリラックスも好きですが、結局、昼間は街歩きで、寝るだけになってしまうので、高級なホテルは必要はない結論に成ります。

グアムなどビーチリゾートは、もっと重要視してあちこちの口コミを参考としてます。
リゾートではホテル代を奮発しています。寝るだけではないので。

予約サイトでは、エクスペディア、楽天トラベル、agodaを良く利用します。


●旅の行動

名所旧跡巡りより街中を散策して地元の人が食べているもの、B級グルメを食べることが現地での1番の楽しみです。
屋台も衛生面うんぬんより食欲が勝ってしまうので、目に入いる食べ物は全部食べたいと思うくらいです。

それと写真。1日100枚以上を目標にしてます。一眼レフカメラでベストショットでは無くて、デジカメできれいに取れればそれで充分です。デジカメを必ず2台、そしてバッテリーを4つ持って行きます。そして最近ではiPhoneでも撮影しています。

●旅の持ち物

かばんは、
小…2005年に購入した黒い布製の2輪キャリア。とっても軽くて気に入ってます。
中…2002年にカタログギフトから選んだ灰色の4輪ソフトキャリアケース。4輪の動きがとてもスムーズ。ポケットがたくさん有って重宝。(2012年秋ついにオシャカ)
大…2010年についに奮発して購入した紺色のRIMOWA。使うのがちょっと勿体無いです。空港で乱暴に扱われて傷が付きそうなので。
この大中小からその旅行に合わせて持って行ってます。

それにショルダーバックかDバック(リュック)。
リュックサックじゃ、ちょっと街に合わない(パリなど小ジャレタところ)場合はショルダーですね。一応TPOわきまえてるつもりですが?

モバイル関係は、iPhone7を現地でSIMカードを購入して使っています。SIMカードを販売しているところを見つけて、設定が面倒ですが、繋がった時の達成感がたまりません。

●旅の格好

汚れの目立ちにくい紺色の綿パン又は茶色の綿パンでいつも行きます。南国なら現地で短パンに履き替えてます。

靴は、JTBのるるぶがデザインした旅行用特製シューズ。最近はもっぱらこれです。かかとが簡単に折れて飛行機内で便利な靴です。履き心地もとてもいいですが、見た目はダサいです。

胸ポケットのあるシャツは絶対です。搭乗券を胸ポケットに入れるのが癖になってますから。

●旅の交通機関(現地)

いろいろな乗り物に乗るのが好きです。鉄ちゃんが入ってます。船、ロープウエイ、路面電車など日常乗らない物を見ると乗りたくなります。それで旅行記では乗り物の写真も多い事になっています。

しかし、時間が限られた週末トラベラーなので、仕方なくタクシーも使います。

●旅の食べ物

その土地での名物料理、現地の人が普通に食べてる食事やB級グルメを食べることを旅の最大の楽しみにしています。

それと普段からファーストフードマニアなので、日本にもあるチェーン店で日本には無いメニューなど食べて、あれこれ比べるのが楽しいです。

高級店には入らないですねぇ?。東京にいれば世界各国の料理が食べれますし、B級グルメこそ海外旅行に行かなきゃ食べれないですからね。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

香港が今まで行った旅行先のベスト。

大好きな理由

東洋(中国)と西洋のごちゃまぜが楽しい町です。
中国が好きで、海外で各国のチャイナタウンに寄っています。ニューヨークのチャイナタウンは私が想像していたそのもののチャイナタウンがあり感動しました。
バンコクのチャイナタウン〝ヤワラー”の雰囲気も好きです。

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています

千葉 |

広島 |

沖縄 |