旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

chokotanさんのトラベラーページ

chokotanさんのクチコミ(12ページ)全3,821件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 偉大な業績です。

    投稿日 2023年01月26日

    阿久悠記念館 神田・神保町

    総合評価:3.5

    近代的なガラス張り透けて見える明治大学アカデミーコモンの地階にありました。ご遺族から自筆原稿等約1万点が寄贈されたことで業績を讃え創られたそうです。都はるみの『北の宿から』、沢田研二の『勝手にしやがれ』、ピンク・レディーの『UFO』などの大ヒット曲など作品を紹介するコーナーや書斎を再現したコーナーがありました。偉大な業績に感嘆しました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 驚きの展示物が多数あります。

    投稿日 2023年01月26日

    明治大学博物館 神田・神保町

    総合評価:3.5

    明治大学博物館は明治大学のアカデミーコモン地下一階にありました。明治大学の歴史をはじめ、商品部門、刑事部門、考古部門に関する展示品、資料を見学することができました。特に昔の拷問道具はかなり目を引きました。刑法や商業などの勉強になりました。無料で気軽に見学でき良かったです。


    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • ステンドグラスが見ごたえあります。

    投稿日 2023年01月26日

    ニコライ堂 神田・神保町

    総合評価:3.5

    ロシア人大主教聖ニコライに由来し正式名称「東京復活大聖堂」です。大きな青緑色ドーム屋根と白壁とのコントラストが特徴的で聖堂内はステンドグラスが素敵でクラシカルな美しさが見ごたえありました。異国情緒たっぷりで良い眺めでした。関東大震災で被災した後1929年に復興したそうです。本郷通りを駿河台方面に進むとありました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • お茶の水駅前のレンガ外壁建物です。

    投稿日 2023年01月26日

    お茶の水サンクレール 神田・神保町

    総合評価:3.0

    お茶の水駅前のショッピングモールです。レンガ外壁の建物に肉の万世、リトルマーメイド、丸亀製麺、ローソン、エクセルシオール、バーガーキング、スターバックスが入っています。高層階はオフィスで地下~2階が商業フロアとなっていました。飲食店が多くテナントで入っているので勤めている人達で賑わってました。ディスクユニオンがお目当てです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 残念ながら工事中です。

    投稿日 2023年01月25日

    お茶の水橋 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    御茶ノ水駅西口から東京医科歯科大学へと続く橋で大理石の橋柱や電灯が風格を感じさせてくれました。神田川渓谷の深い谷に架かっている橋なので迫力があって電車眺めるのに最高なスポットです。今も橋の補強工事が行われていまして残念ながら橋の上から眺めることは無理でした。橋からの眺めを楽しめるようになって欲しいと思いました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 見ることが出来ないのが残念です。

    投稿日 2023年01月25日

    お茶の水貝塚 御茶ノ水・本郷

    総合評価:2.5

    昭和27年(1952年)の丸ノ内線工事の際に貝殻、人骨、石斧、縄文式土器など発掘された御茶ノ水貝塚跡を見学に向かいましたが大学構内のため入構できず柵越しに見るしかありませんでした。遺構として整備し一般公開して欲しいと思いました。 東京医科歯科大学の敷地内に記念碑が立っています。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 湯島聖堂沿いです。

    投稿日 2023年01月25日

    相生坂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    JR御茶ノ水駅聖橋改札口を出て聖橋の上から秋葉原方面を眺めると湯島聖堂と線路に沿った相生坂が見えました。直線の長い坂道で車道と歩道の間に樹木、花が植えられました。湯島聖堂の築地塀と石垣は風情を感じ見ごたえありました。飲食店などは昌平橋近くにありました。昌平橋からは上り坂なのできついですので聖橋から下ったので楽ちんでした。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ステンレスの説明板があります。

    投稿日 2023年01月25日

    近代教育発祥の地 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    御茶の水駅から聖橋を渡った東京医科歯科大学の休憩場の一角にステンレスの説明板がありました。江戸時代この一帯に昌平坂学問所があり、明治に昌平学校、大学校へと移り師範学校が開校して近代教育が発展していったそうです。当時の面影はないですが周辺に大学が多いと思いました。神田明神に国学発祥の碑があり御茶ノ水から近代教育が始まったのだと感じました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 総合医科系国立大学です。

    投稿日 2023年01月25日

    東京医科歯科大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    御茶ノ水駅を出て橋を渡るとすぐのところにありました。病院併設の国立総合医療大学です。駅から近く最高のロケーションで学業、研究ができ羨ましいです。立派な高層建物を見るとこれからの発展も期待できそうです。病院の裏手にある大学生協食堂は基本的には学生や教職員用ですが一般客にも開放されていますので便利でした。また来月見舞いに訪問します。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • サッカーミュージアムがあります。

    投稿日 2023年01月25日

    サッカー通り (金花通り / 金花商店会) 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    サッカーミュージアムから霊雲寺へ向かうときに利用しました。かつては金花通りと呼ばれてましたが金花商店会が平成16年に改名したそうです。改名記念式展は川淵チェアマン、ジーコ監督が出席し華々しく開催されたようですが訪問時はひっそりして寂しかったです。Jリーグが開幕すれば賑やかさが戻るのでしょう。昔ながらの商店街名の方が良かったかもです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 不思議な雰囲気の神社です。

    投稿日 2023年01月25日

    湯島御霊社 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    御茶ノ水駅からサッカーミュージアム方面へ向かう途中にありました。京都御霊神社から1710年(宝永7年)に御分霊を賜わって創建された由緒ある神社です。境内は広くありませんが銅吹きの屋根がきれいで怨霊を鎮める神社らしくパワーを感じる不思議な雰囲気の神社でした。ミステリアスな雰囲気を感じられました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ジャパンブルーが煌めいてます。

    投稿日 2023年01月25日

    日本サッカーミュージアム 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    御茶ノ水駅から本郷3丁目方面へ向かう途中にありました。Jリーグ開幕からW杯出場など日本サッカーの歴史がビジョンで鑑賞でき、サッカーの貴重な資料、ユニフォームなどが展示されてました。ミュージアムショップでグッツ販売もしてます。JFA本部ビルなので元ガンバ監督宮本さんをチラ見しました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 折り紙のワンダランドです。

    投稿日 2023年01月23日

    おりがみ会館 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    お茶の水駅から東京医科歯科大学の先の蔵前橋通り沿いにありました。入場料無料で1階エントランスでディスプレイで折り紙のワンダランドへ出迎えてくれます。階段でギャラリーへ行くと秀逸な紙作品が展示されていてゆっくり鑑賞できました。3階はショップで和紙、折り紙、小物、道具など2000点以上揃って販売していました。日本文化を代表するおりがみをお土産に購入しました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • おりがみ会館が近くにあります。

    投稿日 2023年01月23日

    樹木谷坂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    新妻恋坂から東京医科歯科大学北門へ向かうときに利用しました。名前の由来は徳川家康が江戸入府の頃に樹木の生い茂った谷だったのでこの名がついたそうです。100メートルほどの短い坂道で坂の傾斜も緩やかであまり坂とは感じませんでした。おりがみ会館に始まりガーデンパレスに着きました。坂沿いはオフィスビルで見所は特にありませんでした。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 細いなだらかな坂道です。

    投稿日 2023年01月23日

    横見坂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    日本サッカーミュージアムから東京医科歯科大学病院に向かう途中にありました。現在はオフィスビルや飲食店が建ち並らぶ都会らしい住宅街の坂道ですが、かつては緑が多く坂の上から富士山が横見できたことから名付けられたそうです。周辺には島崎藤村も住んでいたそうです。蔵前橋通り沿いにおりがみ会館がありました。細いなだらかな坂道です。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 立派な造りの本堂は迫力あります。

    投稿日 2023年01月23日

    霊雲寺 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    城門のようなしっかり造られた山門をくぐり広い境内の中央に大伽藍の大きな本堂が建っていました。真言宗霊雲寺派の総本山で元禄時代に創建され幕府から保護されていたそうです。二層屋根が立派な大きな本殿は迫力がありました。大きな鬼瓦も見ごたえありました。境内に樹木がもう少し茂って緑が多いと良いと思いました。徳川五代将軍綱吉の命により建てられたそうです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 神田明神から湯島天満宮へ

    投稿日 2023年01月23日

    清水坂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    神田明神から湯島天満宮へ行く途中にありました。車道の両脇にはガードレールのある歩道になっていますので安全に散策することができました。 名前の由来は大正期に清水精機という会社が土地を提供して整備されたことから名前が付けられたそうです。周囲は飲食店が多く人通りが多かったです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 妻恋神社前の参道です。

    投稿日 2023年01月23日

    妻恋坂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    妻恋神社の前を通る参道です。周りはマンションやホテルが立ち並ぶ住宅街の静かな坂道でした。清水坂に突き当たり神田明神から湯島天満宮へ向かう途中で立ち寄りました。人通りはほとんどなかったです。道幅が狭いので自動車の通行に注意して散策することが必要です。オシャレなネーミングですが普通の裏路坂でした。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 歴史がある神社です。

    投稿日 2023年01月23日

    妻恋神社 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    神田明神を参拝後に大通り渡り清水坂を登って行くと右手にありました。名前の由来は日本武尊の東征の時、三浦半島から房総への途中で大暴風雨に遇い弟橘姫が海に身を投じて海神の怒りを鎮めたそうです。湯島の地に滞在したので郷民が尊の姫を慕う心を汲んで祀ったのが起こりだそうです。周りはマンション、ホテルなどの高層建築物ばかりで参拝者も少ないようでした。社務所も無人でした。境内も社殿もこぢんまりして静かな雰囲気でほっこりしました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 神田の学校教育に貢献をした人です。

    投稿日 2023年01月22日

    三谷長三郎 胸像 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    三谷長三郎氏は神田在住実業家で紀伊国屋の屋号を持ち銅・真鍮を商って明治時代に家業を発展させて財を得て神田区の学校教育のために多大な寄付をし貢献をした人だそうです。教育に熱心で地域学校教育に貢献した人です。北村西望の造像は宮本公園で遊ぶ幼児たちを見守りながら遠くを眺めてました。神田明神の境内から現在地に移設したそうです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

chokotanさん

chokotanさん 写真

0国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

chokotanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています