1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 御茶ノ水・本郷
  6. 御茶ノ水・本郷 観光
  7. 近代教育発祥の地
御茶ノ水・本郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

近代教育発祥の地

名所・史跡

御茶ノ水・本郷

このスポットの情報をシェアする

近代教育発祥の地 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11559827

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
近代教育発祥の地
住所
  • 東京都文京区湯島1-4-5
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
とーふ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(44件)

御茶ノ水・本郷 観光 満足度ランキング 38位
3.34
アクセス:
3.71
JR御茶ノ水駅近くです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ:
3.79
通りに人通りは多いのですが、碑がある場所にまでは、入ってきません。 by NH SFCさん
バリアフリー:
2.97
歩道沿いなので、あまり期待できないと思います。 by NH SFCさん
見ごたえ:
2.59
それなりです。 by NH SFCさん
  • 「文京区」に相応しい場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    通りを挟んで湯島聖堂の反対側、東京医科歯科大学に沿った道路沿いに銀色の看板があるだけです。

    1790年代に林羅山によ...  続きを読むって設立された昌平坂学問所の跡地です。

    結果的にその後帝国大学なども近い場所に設立されることになるわけで、「文京区」を象徴する場所かなとも思います。

    なお、設立当時の昌平坂学問所は儒学や漢学を教えていて、明治維新後は政府の方針で皇学(国学・神道)に変わっていくわけで、何をもって「近代教育」と言っているのかはちょっと分かりませんでした。

    明治維新で変わったこと、その背景は良くも悪くも知っておくと良いです。
    教育内容を変えて国民を染めていくのは、今に通じているような・・・  閉じる

    投稿日:2023/02/18

  • ステンレスの説明板があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    御茶の水駅から聖橋を渡った東京医科歯科大学の休憩場の一角にステンレスの説明板がありました。江戸時代この一帯に昌平坂学問所が...  続きを読むあり、明治に昌平学校、大学校へと移り師範学校が開校して近代教育が発展していったそうです。当時の面影はないですが周辺に大学が多いと思いました。神田明神に国学発祥の碑があり御茶ノ水から近代教育が始まったのだと感じました。   閉じる

    投稿日:2023/01/25

  • 東京大学の起源

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    江戸時代に学問の府であった聖堂の一部である昌平黌跡になります。
    1797年に学寮、宿舎が建てられ、旗本の子弟や 全国から...  続きを読む藩士の子弟が 青雲の志を抱いて集まったそうです。
    明治維新後、政府に引継がれ、昌平学校、大学校、東京大学と発展していったということで、東京大学の起源になり、興味深いです。  閉じる

    投稿日:2023/04/14

  • 昌平坂学問所があった場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 3

    昌平坂学問所があった場所に、「近代教育発祥の地」として碑が建てられています。通りを挟んですぐ前にある湯島聖堂が、こちらの方...  続きを読むまであったそうです。御茶ノ水駅からは、聖橋駅を渡ってすぐの所です。現在は、東京医科歯科大学になっていました。湯島聖堂と一緒に立ち寄るのがお勧めです。  閉じる

    投稿日:2022/11/30

  • 近代教育がこの辺りから始まったのは意義深い

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    お茶の水の東京医科歯科大学近くを散策していて、近代教育発祥の地と刻まれた石碑がありました。以前近くの聖橋付近にも案内板を見...  続きを読むつけましたが、この石碑には気が付いていませんでした。いずれにせよ、湯島聖堂も近くて当時の最先端の教育が、この辺りから始まったのは意義深いと思いました。
      閉じる

    投稿日:2022/09/09

  • 木の下に看板

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    東京医科歯科大学の敷地の横に看板があり、聖橋を渡る手前です。大きな木の下にあるので少し見つけずらいです。江戸時代には昌平坂...  続きを読む学問所があった場所です。看板の前には道を挟み、湯島聖堂があります。看板のみしかない場所です。  閉じる

    投稿日:2022/07/02

  • 東京医科歯科大沿いの歩道に。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    御茶ノ水駅から聖橋を渡って少し進むと、植え込みの中に金属製のプレートが設置されています。東京医科歯科大学の前です。文字だけ...  続きを読むなので、あまり目立ってはいないように思いましたが、明治時代以降の近代教育も江戸時代の学問所を源流としているところは興味深いです。  閉じる

    投稿日:2022/10/03

  • 湯島聖堂の向かい側。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    本郷通りの湯島聖堂の向かい側、大学の敷地の中に案内板があります。江戸時代に湯島聖堂ができ、昌平坂学問所になり、明治になって...  続きを読む文部省がおかれたことから、ここが近代教育発祥の地とされた、というものです。
    湯島聖堂の敷地の北側の公園内にも昌平坂学問所跡の案内板があり、こちらの方が当時の絵図があったりしてわかりやすいです。両方合わせての訪問が好ましいと思います。  閉じる

    投稿日:2023/01/23

  • 本郷通りを南から進み、御茶ノ水駅のところで聖橋を渡った左手に説明板があります。地がシルバーで文字は読みやすいですが、立地と...  続きを読むしてはかなり地味、ですね。そしてタイトルが「近代教育」の発祥地。そういえば東京大学の発祥は学士会館のある神田錦町ですが、こちらは付近にあった江戸幕府の昌平坂学問所からの発展なので、場所としては元祖感があります。ただ土地が手狭だったのか、かつての東京師範学校も移転、昭和初期まであった東京女子高等師範学校も移転したそうです。こちらがのちのお茶の水女子大学なので、地名の名残がありますね。  閉じる

    投稿日:2022/09/01

  • JR御茶ノ水駅を出て聖橋を渡るとすぐ、東京医科歯科大学横の緑地にこの説明板が立っていました。江戸時代にはこのあたりに昌平坂...  続きを読む学問所が置かれていて、明治維新後新政府に引き継がれました。そしてこの地には師範学校が設置され、近代教育の発祥の地となったのだそうです。現在は場所は移りましたが、それが筑波大学、お茶の水女子大学につながっていきます。近代教育の歴史を伝えてくれる場所でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/06

  • かなりさりげない立て看板。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    御茶ノ水駅から湯島聖堂へとむかうときにたまたま見つけました。かなり存在感のない、よくいえば街の景観を損ねることのないプレー...  続きを読むトなので、見逃してしまうかもしれません。湯島聖堂、つまり孔子廟…孔子は学問の神様…ということもあり、このあたりではむかし儒学を学んでいた人が多かったのだとか。歴史に目を向けて東京を歩いてみるのも面白そうだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/04/23

  • 御茶ノ水駅から湯島聖堂へ向かう途中で「近代教育発祥の地」に立ち寄りました。文京区教育委員会の説明書きがあります。文京区湯島...  続きを読む一丁目4と5が対象の様ですが区画を示す地図などはないのでかなりわかりずらいです。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 近代教育発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    JR御茶ノ水駅から聖橋を渡ったところの左手にちょっとした休憩場のような場所がありそこの一角にひっそりとこちらの近代教育発祥...  続きを読むの地はあります。
    看板があるだけで見ごたえはありません。
    近所の神田明神の中には国学発祥の碑というのがあり、御茶ノ水のあたりで近代教育が始まったのだと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • 聖橋の北側にプレート碑があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    御茶の水駅近くの聖橋の北、渡ってすぐの東京医科歯科大学の横にステンレスの説明板があります。注意しないと見逃しそう、ひっそり...  続きを読むとあります。江戸時代この一帯に昌平坂学問所がありました。明治になり昌平学校、大学校へと移り、また師範学校が開校して近代教育が発展していったとのことです。当時の面影はなにもないですが隣に湯島聖堂があり、たしかに周辺に大学が多いと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • 聖橋の手前に案内板が立てられていました

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    湯島聖堂からお茶の水駅に向かう途中、聖橋の手前に案内板が立てられていました。明治になって師範学校がこの辺りに創設された記念...  続きを読むの案内板でした。湯島聖堂の学問所から新しい日本の教育に変わっていった、歴史的な場所だとあらためて感じました。
      閉じる

    投稿日:2021/10/04

  • ひっそりと看板

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    お茶の水駅から方面から聖橋を渡った左側にありました。今は、説明看板しかなく、後方には大学のキャンバスがありました。下に降り...  続きを読むると相生坂に行け、階段の手前では座ることが出来ます。江戸時代には昌平坂学問所があった場所です。  閉じる

    投稿日:2021/07/21

  • 大学・学校が多い場所です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    JR御茶ノ水駅の東口から出て神田明神方面へ『聖橋』を渡り、橋の北端に『近代教育発祥の地』という碑を見つけました。
    その碑...  続きを読むの後ろ側は直ぐに東京医科歯科大学があり、また、この界隈には東京大学、東京教育大学、お茶の水女子大学があり正に近代教育発祥の地の名に相応しいとつくづく感じました。  閉じる

    投稿日:2021/04/26

  • 湯島聖堂が近い

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    お茶の水駅から出て、聖橋を渡ったところにあります。
    東京医科歯科大学の一角ですが、昔ここに昌平坂学問所というのがあって、...  続きを読む
    それがのちに東京大学になったとされます。
    湯島聖堂からも近いので、孔子の影響もあると思います。  閉じる

    投稿日:2021/09/22

  • 近代教育発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    お茶の水にある近代教育発祥の地。
    江戸時代、学問の府であった聖堂の一部昌平黌跡である。 1797年現在地に学寮、宿舎が建...  続きを読むてられ、旗本の子弟や 全国から藩士の子弟が 青雲の志を抱いて集まった、昌平坂学問所である。 明治維新後政府に引継がれ昌平学校、大学校、東京大学と発展していった。  閉じる

    投稿日:2021/05/27

  • 橋横の空間

    • 1.5
    • 旅行時期:2021/02(約4年前)
    • 0

    聖橋の階段を上がった東京医科歯科大学の隣に説明看板のみがあり石碑等はなかったです。湯島聖堂の道を挟んで前にあります。171...  続きを読む9年に学寮、宿舎等が建てられ旗本や藩士の教育が施され、のちに東京大学へと発展したとのことです。  閉じる

    投稿日:2021/02/22

1件目~20件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

近代教育発祥の地について質問してみよう!

御茶ノ水・本郷に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • ぱくにくさん

    ぱくにくさん

  • chokotanさん

    chokotanさん

  • きゅういとせろりさん

    きゅういとせろりさん

  • arurunさん

    arurunさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

御茶ノ水・本郷 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP