旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

marketaさんのトラベラーページ

marketaさんのクチコミ(7ページ)全214件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ショパンの音楽を聴きながらワルシャワの見所を押さえる

    投稿日 2016年01月25日

    クラクフ郊外通り ワルシャワ

    総合評価:5.0

    王宮に続くこの通りはコペルニクス像とポーランド科学アカデミー、聖十字架教会、ワルシャワ大学、ヴィジトキ教会、ホテル ブリストル、大統領官邸(旧ラジヴィウ宮殿)、アダム・ミツキエヴィッチ像、等ワルシャワの見どころが次から次へと見ることができます。
    通りにはショパンの音楽が流れるベンチがあるのでベンチで音楽を聴きながら、休憩しながら観光できました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ショパンの心臓

    投稿日 2016年01月25日

    聖十字架教会 (ワルシャワ) ワルシャワ

    総合評価:5.0

    ショパンの「せめて心臓だけでもワルシャワに」という遺志によって心臓が納められていることで有名な教会ですが、私が訪れた時は朝早かったせいか観光客より敬虔な地元の信者さんが多く、足音にも気をつけながらショパンの心臓が埋められている柱を探しました。
    心臓が納められている柱にはハート型のフラワーブーケも供えられていました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 234mの目立つ建物

    投稿日 2016年01月25日

    文化科学宮殿 ワルシャワ

    総合評価:4.0

    ワルシャワ中央駅から出るとど~んとそびえ立っていて嫌でも視界に入ってきます。
    234mのいかにもソ連的な高い建物で、ワルシャワ市民からは嫌われているとか・・・。この文化科学宮殿が見えるアパートメントに宿泊しましたが、部屋の案内をされた際に「Nice view」と言うとスタッフは苦笑いしてました。
    夜は趣味が悪い色にライトアップされますがとても綺麗です。

    一つ気になったのはこの文化宮殿南側の公園。人通りが多くそこまで危険な雰囲気では無いのですが、ホームレスの人か?芝生にうつ伏せになって倒れていた人がいて驚きました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • チョコレート好きなら行くべき!

    投稿日 2016年01月25日

    エー ヴェデル ピヤルニャ チェコラディ ワルシャワ

    総合評価:5.0

    老舗のチョコレート店ですが22時まで開いていたので観光後に訪れました。店内に入るとまずゴージャスな販売コーナーが有り、奥に喫茶コーナーがありました。
    女性店員は黒の制服に白のフリルがついたエプロンをしていて、格好も萌え~な感じでしたがとてもにこにこ対応してくれかわいらしかったです。
    ここはホットチョコレートが有名なようですが私が訪れた時はまだ寒くなかったので、フルーツのチョコレートフォンジュをいただきました。
    甘いですが、この日1日ワルシャワを観光し歩き回った疲れがとれました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    中央駅からも旧市街からも少し歩く
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    スタッフはみんな感じが良かった
    雰囲気:
    5.0
    ゴージャス
    料理・味:
    5.0
    美味しい

  • ショパンの曲が自由に聴けるコーナー有り

    投稿日 2016年01月25日

    ショパン博物館 ワルシャワ

    総合評価:4.0

    「1時間に70人と人数制限を設けている、予約した方が良い」と聞いていたので入れなくてもと覚悟はしていましたが9月の平日17:25、遅い時間のせいか全く混んでおらず、予約無しでもすんなりチケットを売ってもらえました。

    いろいろな物が展示してありましたが一番印象に残ったのはショパンが書いた手紙。彼の字がとても繊細で整った字で、彼の繊細な音楽とぴったりな気がしました。

    地下にはショパンのイヤホンで曲が自由に聴けるコーナーが有り、ここに来るまで旧市街観光で歩き疲れていたので座ってショパンを聴いてるととても癒されました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 16時までランチセットメニュー

    投稿日 2016年01月25日

    ロフト ワルシャワ

    総合評価:4.5

    一人旅だとシェア出来ないのでいろいろ付いてるセットメニューがありがたいですが、観光しているとついついランチの時間帯を外れてしまうことがあります。ここは16:00までランチセットメニューをしていたので助かりました。
    ランチは曜日毎にメニューが違いました。私が行った9月の火曜日はマカロニ入りトマトスープ、カツにポテトと赤キャベツの酢漬けの付け合わせ、チョコレートケーキでした。おいしくボリューム満点でした。
    店の雰囲気は若い人向けのカジュアルな雰囲気で地元の人達が利用する方が多いかもしれません。観光客が好む「落ち着いたポーランド伝統料理の店」という雰囲気ではないと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    地下鉄centrum駅東
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ランチセットは安い
    サービス:
    4.0
    問題なし
    雰囲気:
    4.0
    カジュアルな雰囲気
    料理・味:
    4.0
    ボリューム有り、美味しい

  • 日本語のパンフレットが充実している

    投稿日 2016年01月25日

    観光案内所 (旧市街広場) ワルシャワ

    総合評価:4.5

    ついつい旧市街広場の建物や人魚の像に目が行ってしまい、旧市街広場の中心に入ってしまうとレストランのテラスに隠れてしまってこの観光案内所に気付かず通り過ぎてしまいました。後から旧市街広場に観光案内所があったことを知り引き返しました。
    日本語のパンフレットがたくさんあったので助かりました。日本のガイドブックには記載されていないような情報も載っていたのでぜひもらわれると良いと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • コインロッカー、有人の荷物預かりもあり

    投稿日 2016年01月25日

    ワルシャワ中央駅 ワルシャワ

    総合評価:3.0

    地下にコインロッカーや荷物預かり場所がありました。
    隣接するショッピングモール「ズオテタラシィ」に続いている出口の手前にありました。
    料金は小さいサイズで8zl、大きいサイズは12zl。
    支払はコインのみ、ロッカーの並びにコインへの両替機がありましたが10zl札、20zl札からの両替のみでそれ以上高額紙幣からの両替は不可でした。

    このコインロッカーの他に同じフロアに有人の荷物預かり場所もありました。料金は確か10zlと書いてあったと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    5.0

  • コインロッカーやカフェもあり

    投稿日 2015年12月23日

    ブラチスラヴァ中央駅 ブラチスラバ

    総合評価:3.0

    切符売り場の窓口は時間によってはとても混んでいることがあります。
    有人の荷物預かり所もありますが一番駅舎に近いホーム(1番線)の出入り口すぐにコインロッカーもあり、かなり大きなロッカーで2ユーロでした。荷物預かり所が開いていない時間帯に利用する人や荷物が何個か有る人にはこのコインロッカーの方が便利だと思います。
    上の階に食堂と待合室がありましたが、寝台列車を待つような夜遅い時間帯(22時頃)は待合室はあまり雰囲気は良くありませんでした。
    駅舎に入って正面の掲示板の下、右奥に小さなカフェもありました。

    旅行時期
    2015年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 夜空に響くピアノの音色

    投稿日 2015年12月23日

    旧市庁舎 ブラチスラバ

    総合評価:4.0

    フラヴネー広場の夜景を楽しんでいた時にピアノが聞こえてきたので音につられて中庭に入りました。なぜか屋外に(回廊の屋根の下ではあるのですが)ピアノがあって、私が見た感じプロの方ではなく酔っぱらった若い男の子がふざけて弾いていたようでした。あのピアノは誰でも弾いていい物なのでしょうか?
    疑問は残りますが夜空に響くピアノの音色がちょっと心地よく、夜の中庭も雰囲気が良かったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • かわいらしい

    投稿日 2015年12月23日

    青の教会 (聖アルジュベタ教会) ブラチスラバ

    総合評価:5.0

    旧市街から徒歩5分ぐらい、住宅街の中にある教会です。とてもかわいらしい淡い水色の外観です。
    意外と新しく1907-1908年に「ハンガリーのガウディ」Ödön Lechnerによって建てられたとのこと。
    この教会の隣の高校もこの人の設計で教会はこの高校のチャペルでもあったとか。
    教会には外壁にイコンもあったり、教会前にブルーを基調としたモザイクの飾り付けがしてある碑があったり、教会外観や周辺だけでも楽しめました。
    ですが私は早朝に行ったため中に入れませんでしたが内部も見事に青いそうで、できれば教会が開いている時間帯に訪れてもらいたいです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    旧市街から徒歩5分ぐらい、住宅街の中
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 夜景も綺麗

    投稿日 2015年12月23日

    フラヴネー広場 ブラチスラバ

    総合評価:4.0

    ブラティスラバ旧市街の中心的な広場です。旧市庁舎や日本大使館もこの広場に面しています。
    昼間の景色も、銅像を楽しんだりすることもできて良いですが、夜は夜で周囲の豪華な装飾の建物や広場中心の噴水がライトアップされロマンティックで良い雰囲気でした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 銅像さがしも面白い

    投稿日 2015年12月23日

    ブラチスラバ旧市街 ブラチスラバ

    総合評価:4.0

    ブラティスラヴァ中央駅からバスで2駅、歩くと少しありますが、中世のヨーロッパの雰囲気の街並みでコンパクトにまとまっています。素敵な路地あり、雰囲気のあるアンティーク店やカフェ、レストランなどもあってぶらぶら歩くだけでも楽しいです。
    フラヴネー広場周辺に面白い銅像が数点あり、観光客が次々と記念写真を撮っていきます。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    中央駅からは少し歩く
    景観:
    5.0
    中世のヨーロッパ
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 面白い

    投稿日 2015年11月27日

    二重のらせん階段(王宮跡) グラーツ

    総合評価:4.0

    二重の螺旋階段は調べてみると意外と国内外にあるようですが、こういった一つの所から二手に別れてまた踊り場で合流して、という形の物は珍しいのではないでしょうか?
    ドームとマウソレウムのそばなのでついでに寄ってみるといいと思います。
    狭いのでこの階段のおもしろさがわかるような階段全体の写真を撮るのに苦労しました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0
    このタイプの2重螺旋は珍しいのでは?

  • まさに「建築の宝石箱」

    投稿日 2015年11月27日

    グラーツ市歴史地区 グラーツ

    総合評価:4.0

    グラーツは建築の街とのことですが、特にハウプト広場やヘレンガッセにすごい装飾が施された建物や、壁に絵が書いてある建物などが多く、建物を見ているだけでも楽しめます。
    州庁舎やGemaltes Haus(Herrengasse 3)は美しい中庭もあるのでそちらに入ることもお忘れなく。
    また市教区教会のステンドグラスには独裁者ヒトラーとムッソリーニの姿が書かれていのでこれも必見だと思います。ステンドグラスの作者ピルクレがナチスに迫害を受けたからだそうです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    鉄道駅から歩いたら20分
    景観:
    5.0
    素晴らしい建築が立ち並ぶ
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 奇妙な形の橋

    投稿日 2015年11月27日

    グラザー ムーアインゼル グラーツ

    総合評価:4.0

    簡潔に言ってしまえばムーア川に浮かぶ「橋」ですが、
    「建築の宝石箱」と呼ばれゴシック、ルネサンス、バロック、等の多くの歴史的建築が立ち並ぶ街の中でこのムーアインゼルとクンストハウスは異彩を放ってます。

    ニューヨークの芸術家ヴィト・アコンチの設計で、「ムーアに浮かぶ貝」といわれているようです。この奇妙な形の橋の中はカフェがありました。橋をこんな形にして橋の上にカフェを作ろうという発想がすごいですね。
    夜は青くライトアップされて雰囲気が良いそうです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    旧市街内
    コストパフォーマンス:
    5.0
    橋を渡るのは無料
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0
    展示というか、橋自体がアート

  • グラーツの街を一望

    投稿日 2015年11月22日

    シュロスベルク グラーツ

    総合評価:4.0

    シュロスベルクへのエレベーターは片道1.3ユーロ。エレベーター手前に自動販売機があるのでそれで買います。言語選択してから片道か往復か等の選択画面になったと思います。券売機のすぐそばに係員さんが立っていてとまどったらすぐに救いの手を差し延べてくれました。
    エレベーターは近代的。あっという間に上の展望階に到着します。

    シュロスベルク、といってもここの城はナポレオン戦争後に取り払われ時計塔と鐘楼だけが残る公園となっているということで時計塔の周りも綺麗な花が咲くガーデンになっていて観光客や地元の人も公園のベンチに座ってのんびりくつろいでいました。

    グラーツ版ハチ公か??犬の銅像もありました。検索してもあまりヒットせず良くわかりませんでしたが、案内板によると「伝説によるとプロポーズを断られたハンガリーの王マティアス・コルヴィヌスが、フリードリヒ王の3女を誘拐するのをこの犬が吠えて防いだ」とか?

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 乗り継ぎ時に観光する時には

    投稿日 2015年11月22日

    グラーツ駅 グラーツ

    総合評価:4.0

    コインロッカーはエスカレーターを降りたところにありました。ロッカーに荷物を入れパネルを見ながら操作をし、完了すると名刺大の紙のカードが出てきました。ドアを開ける時はそのカードをセンサーにかざせば開きました。ぎりぎり機内持ち込みできるサイズのスーツケースだと小さいサイズのロッカーで入り、2ユーロでした。

    駅にはインフォメーションもあったので地図とガイドブックをもらっていきました。

    旅行時期
    2015年09月
    アクセス:
    3.0
    旧市街地には徒歩20分ほど
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.5
    コインロッカー、インフォメーション、ATM等有り

  • チーズ入りステーキが美味しかった

    投稿日 2015年11月21日

    レストラン ヴィノドル ザグレブ

    総合評価:4.5

    テラスはそうでもなかったのですが、店内に入るとなんだか高級な雰囲気でした。ガイドブックに「チーズ入りハンバーグ」が人気と書かれていたのでそれを注文すると「チーズ入りステーキ」が出てきました。お肉がミンチではありませんでした。予想外の物が出てきて嬉しい驚きでした。美味しかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • バスターミナルはクレジットカード不可

    投稿日 2015年11月21日

    バス スプリット

    総合評価:3.5

    スプリットバスターミナルではクレジットカードが使えませんでした。
    ザグレブのバスターミナルのように使える窓口もあれば現金のみの窓口もあるのかと思いましたが全ての窓口で不可でした。
    バスターミナルの北側に鉄道駅があり、鉄道駅を抜けた辺りから荷物預かりの店や土産物屋数軒ならんでいました。(2011年12月に訪れた際にはありませんでした。夏場だけかもしれません)

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    5.0

marketaさん

marketaさん 写真

24国・地域渡航

7都道府県訪問

marketaさんにとって旅行とは

トラベラー名はマルケタと読みます。チェコが大好きなのでチェコ人の女性に多いこの名前をトラベラー名にしました。

昔は友達とパックツアー参加で旅行していましたが、その後友達と個別手配→一人で個別手配旅行という変遷をたどって最近はもっぱら一人で気ままに自由勝手な旅行を楽しんでいます。
地図を見て計画立をてたり、ホテルを選んだりするのも好きだし楽しい♪
基本、街歩きが好きです。
普段旅番組をよく見るせいか、最近はTVで見て行きたくなった場所に行くことが多いです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

プラハを筆頭に、中東欧。

大好きな理由

街全体が美しい。

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています