旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

M's travel abroadさんのトラベラーページ

M's travel abroadさんのクチコミ(7ページ)全1,216件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 美味しいランチコース

    投稿日 2022年04月28日

    ビストロキムラ 学芸大学・都立大学

    総合評価:4.0

    都立大学駅から少し歩いた場所にあるビストロキムラ
    男性1人のワンオペで営業しているので、客が重なるタイミングだと料理が出てくるのに時間がかかりました。
    でも、待った甲斐のある美味しい料理の数々で自信を持っておすすめできるビストロです

    前菜、メイン、スイーツとドリンクがセットのランチBコース2,200円
    前菜の春のアオリイカを使った一品は特に美味しかったです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    5.0

  • 銀座の隠れ家スポット

    投稿日 2022年04月27日

    ロイヤルクリスタルカフェ 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    東急銀座の近くにある隠れ家スポットです
    地下にカフェがありますがエレベーターがあります
    でも、お手洗い前に段差があるので車椅子の方やベビーカーの方は難しいと思います。

    平日15時にアフタヌーンティー3,500円を予約して伺いました。
    15時行った時は半分程度席が空いてましたが、帰る16時30分頃はほとんどの席が埋まっていたのでタイミングかと思いますが、行列できるほどではないので銀座では穴場かなと思います。

    アフタヌーンティーは有名ホテルのものと内容と質は全く違いますが、この値段なら許容範囲かと思います。
    銀座らしい豪華な内装と席間隔が広くて静かな環境にお金を払っているのだと納得できます。

    支払いに電子マネーIDが使えました

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 思ったより辛い四川風焼きそば

    投稿日 2022年04月20日

    龍昇楼 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    田町駅前の商店街を少し歩いた場所にある「早い・安い・美味しい」を兼ね備えた中華料理店です
    平日12時の一番混む時間でも満席にあることはなく、1人か2人利用であれば待つことなく利用できます。

    ランチメニューは日替わりの800円から麺類の930円までと千円以下でランチを食べられます。
    今回は四川風焼きそばのワンタンスープセット930円を注文
    焼きそばが想像以上に辛くて、辛いものが苦手な人間からすると驚く辛さでした
    でも、その辛さがだんだん美味しく感じてくるので不思議なものです。

    12時40分頃から無料コーヒーサービスがあり、店員さんが珈琲がいるか聞いてくれます。
    料理の味は普通かな、と正直思いますが、千円以下のランチでお得感あり、サービスのいいお店でした。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 麻布十番駅前に新しく開店したカフェ

    投稿日 2022年04月20日

    アークカフェ 麻布

    総合評価:4.0

    麻布十番駅4番出口の目の前にあるオスロカフェの向かいに新しく開店したカフェです
    以前はクリーニング屋があった場所です

    木の椅子とテーブルで落ち着いた雰囲気の店内です
    入り口側にカウンター席、奥にテーブル席があります

    フードはバゲットサンド、サラダ、ハンバーグとナッツやフライドポテトとケーキなど
    ドリンクはコーヒー、紅茶の他にジュースやホットミルクがあります

    今回はバゲットサンドにセットのコーヒーをつけて1,050円でした
    サンドは小さいですが、セットにサラダ、ヨーグルトがつくので、麻布十番駅前という場所を考えると妥当なお値段だと思います。

    満席になるほど混雑することがないですし、席にコンセントがあって仕事するのにも向いてそうです。なかなか使い勝手のいいお店ができたかと思います。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 通いたくなる居心地のいいカフェ

    投稿日 2022年04月13日

    カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ 軽井沢

    総合評価:5.0

    プリンス通り沿いにあるcafe Le Petit Nid3小さな鳥の巣という意味だそうです

    店内は木目調にアンティークの家具が並び、オーセンティックな雰囲気です
    オーナーご夫妻の落ち着いた雰囲気がそのままこの空間を満たしています。

    平日だったおかげか幸運なことに予約必要なフレンチトーストがこの日まだ残っていたそうで、予約なしで食べることができました。注文してから焼きあがるまで時間がかかりますが、待つかいがある美味しさです。
    ふわふわのトーストにさっぱりとしたいちごのジャム、はちみつの甘さと相性抜群の味わいです。

    季節限定のいちごのロイヤルミルクティーと最高に幸せな時間を過ごせました。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    プリンス通り沿い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    入り口にスロープがありました

  • 絶品ピザが食べられる隠れ家スポット

    投稿日 2022年04月13日

    LIAEU 軽井沢

    総合評価:5.0

    Googleマップに道が掲載されていない隠れ家過ぎる場所にあるテイクアウトメインのピザ屋です
    マリオットホテルの向かいにあるゆとりろ軽井沢ホテル側の道から入ります。
    ゆとりろ軽井沢ホテルの一件隣に建設会社の建物があり、日の出学園軽井沢山荘の白い看板が立っている砂利道を2、3分ほど進んだ左手に小屋が建っています。

    敷地内は木々が生い茂り、この森の中に小屋が隠れています。
    おしゃれで素敵な小屋の奥に大きなピザ窯がどーん!

    11:30と13:00の1日2組のみ店頭にあるテーブルでイートインできます。
    必ず事前に予約が必要ですし、人気なので前日までに電話予約したほうが確実です。
    テイクアウトメインなのでもちろん持ち帰りできますが、焼きたての美味しいピザを食べたい方は、予約してイートインされることをおすすめします。

    この日のイートインメニューは5種類
    ・しらすのマリナーラ
    ・マルゲリータ
    ・ビスマルク(半熟卵のピザ)
    ・ロマーナ(プチトマトとアンチョビ)
    ・春キャベツとエビのベシャメルソース

    注文したのはしらすのマリナーラとビスマルク
    マリナーラはアンチョビがきいて止まらない美味しさ!
    ビスマルクはトロトロ半熟卵とハムとバジルの爽やかさのバランスが最高でした

    今回は晴天と4月の過ごしやすい気候に恵まれて、最高に気持ち良い時間を過ごせました。
    オーナーさんの人柄の良さ、絶品ピザの美味しさとこのまま隠れ家のままでいてほしいお店です。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ミシュラン1つ星シェフによる絶品フレンチ

    投稿日 2022年04月12日

    Vaas 軽井沢

    総合評価:5.0

    ルグラン軽井沢ホテルリゾートの本館1階にあるレストランです
    予約制の夕食の他、朝食のビュッフェ会場でもあります

    予約制の夕食は14,000円と18,000円の2種類のコースがあり予約時にどちらかを選択します
    今回はAllergieを考慮して14,000円のコースを選びました。
    スタッフの皆さんワインや食材に詳しく、どんな質問しても丁寧に分かりやすく説明してくれました。またノンアルコールカクテルを好みを使えると、なんでも美味しく作ってくれました。

    オーセンティックな雰囲気の店内に丁寧な接客、美味しい食事とどんな場面でも安心して利用できる素晴らしいフレンチレストランです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    フルフラットで椅子を動かせます
    観光客向け度:
    5.0

  • テラス席がおすすめの酵素玄米カレー

    投稿日 2022年04月12日

    Cafe フォルテ 軽井沢

    総合評価:4.0

    発地市庭の近くにある栄養満点酵素玄米カレーのお店です

    自宅兼飲食店の建物で玄関含め店内は自宅っぽい雰囲気です
    店内はカウンターとテーブル席がありますが、アウトドア気分が味わえるテラス席がおすすめです

    今回はバングラデシュカレーセット 1,300円
    スープとミニサラダ・ミニデザートが付きます。
    素揚げのお野菜が甘くて美味しく、ちょっとスパイシーなカレーと相性抜群でした
    酵素玄米はもちもちで新鮮な美味しさでした

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    5.0

  • ルグラン軽井沢ホテル&リゾートにあるカジュアルレストラン

    投稿日 2022年04月12日

    実乃里 軽井沢

    総合評価:5.0

    ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの敷地内にあるカジュアルなレストランです
    日帰り温泉施設の八風温泉の目の前にあり、ホテル宿泊者以外も利用できます。

    壁一面がガラス張りで開放的な雰囲気で居心地がいいです

    信州らしいこだわりの蕎麦と地元長野の新鮮野菜のバーニャカウダーなど種類豊富のメニューが揃っています。

    日本語ぺらぺらの外国人スタッフさんがキビキビと働き、オペレーションがしっかりしています。

    今回注文した蕎麦やバーニャカウダーなど、どれも美味しく満足度の高い食事でした。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0
    外国人の店員さんがいます

  • 50年前で時間が止まった場所

    投稿日 2022年04月12日

    離山房 軽井沢

    総合評価:3.0

    軽井沢で有数のグルメ通りである塩沢通りにある離山房
    軽井沢のガイドブックに必ず掲載されている有名なお店です
    70年代に何度かジョン・レノンが訪れたことがあるから、店内はビートルズの曲が流れジョン・レノンのポスターがたくさん貼られています。しかし、店内は写真撮影禁止で食べ物と飲み物の写真しか撮影できません。

    古いままの店内に愛想の無い高齢のスタッフの方々、古いお手洗い、流れ続けるLet it be
    今時のしっとりしたパンケーキではなく、口のなかの水分を全て吸っていく昔ながらのホットケーキ

    50年前のまま時間が止まったお店はビートルズ世代の方々には懐かしい場かもしれませんが、その世代ではない私にはリピートしたいお店ではありませんでした


    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    紅茶1杯800円超えの観光地価格
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • クラシカルな雰囲気のリゾートホテル

    投稿日 2022年04月12日

    ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 軽井沢

    総合評価:5.0

    南軽井沢にあるルグラン軽井沢ホテル&リゾート
    クラシカルな雰囲気に統一された館内と建物の外観は、外国にいるような気分にさせてくれます。

    今回宿泊したジュニアスイート(禁煙)(ツイン) は本館2階にあり、大浴場に近く便利でした
    70平米あるので大人2人でゆったりくつろげて快適でした

    スタッフに皆さん適度な距離感を持って接客してくれて、もっと高級ホテルに来たかのような居心地の良さでした

    館内のレストランも美味しく、新しいお気に入りのホテルのなりました。
    今回工事していた山の上エリアを次回見てみたいです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    5.0
    軽井沢駅から車で15分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ハイシーズンを除けばお得感あります
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    大浴場は2ヶ所あります
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    エレベーター完備

  • めぐろ区民キャンパスに開店したお店

    投稿日 2022年04月07日

    COHANA 学芸大学・都立大学

    総合評価:5.0

    めぐろ区民キャンパスに2021年8月に開店したお店です
    福祉施設が運営しているお店でお昼時にお弁当の販売の他、福祉施設で制作した雑貨や焼き菓子が販売されています。

    お店横に椅子とテーブルがあり、天気のいい日はそこで飲み物を頂けます。
    公的施設にあるお店のせいか、飲み物の値段が200円から400円と破格です
    店内で販売している焼き菓子も100円から200円と東京都は思えないお値段です
    車椅子の方でも利用できる大きなお手洗いもあるので、便利でした

    今回は飲み物だけを頂きましたが、次回は焼き菓子を頂いてみたいです

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • 駒沢公園の自然を眺められるカフェ

    投稿日 2022年04月06日

    コマザワ パーク カフェ 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:5.0

    駒沢公園の目の前にある元祖ドックカフェのコマザワパークカフェ
    窓から駒沢公園の自然を眺められます
    入り口は階段のみ、お手洗いが狭いのでバリアフリー向きではありません

    公園の自然を眺められる窓側の席は犬連れの方が優先的に案内されます
    空いているときであれば、犬連れでなくても窓側の席を希望すれば利用できます

    食事は1,000円から2,000円程度の間の価格帯で味は一般的なカフェご飯のレベルです
    ただ、公園近くという立地とおしゃれな店内ということで、週末は混雑する人気店です

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 淹れたての美味しいコーヒーと素敵な雰囲気

    投稿日 2022年04月06日

    オニバスコーヒー 八雲店 学芸大学・都立大学

    総合評価:5.0

    オリンピック公園から少し歩いた場所にあるオニバスコーヒー八雲店
    奥沢で開業してから渋谷や自由が丘などに順調にお店を増やしている人気店です

    お店の半分は大きな焙煎機があり、イートインスペースは全部で5、6人程度の椅子のみです
    一番大きいスペースは入り口横のベンチで大きな窓から外を眺められます。

    今回注文したデカフェのソイラテは飲みやすくて美味しかったです
    店員さんも感じ良くおしゃれな空間のお店で、近所にあれば毎日通いたくなるような場所です

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 札の辻スクエアにできた図書館併設のカフェ

    投稿日 2022年04月04日

    みなと茶寮 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    2022年4月1日に開館した公共複合施設の札の辻スクエアが開館しました
    その4階にある三田図書館併設のカフェはみなと茶寮として開店しました

    みなとパーク芝浦にあるカフェフルールと同じように港区内にある福祉施設利用の方が従業員として働いています。
    メニューは飲み物とケーキ3種類のみの取り扱いですが、窓側の席にコンセントがあり作業に向いています。

    壁がない開放的な作りで窓からは札の辻とその周辺のビル群が見渡せます。
    オープンしたてで空いているので、静かにゆっくり過ごせますし、図書館で借りた本を読みながら過ごせました

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    公共施設なのでバリアフリー設備完備

  • しっかりしたサービスとおしゃれなお店

    投稿日 2022年04月03日

    ジュリス ティールームス 日本橋三越店 日本橋

    総合評価:5.0

    日本橋三越本館の地下1階にあるコッツウォルズで2008年にベストティールームを受賞したティールームです
    オーナーは宮脇樹里さんという日本の女性です。
    現在は新しい麻布十番店に樹里さんが常駐しています。

    日本橋三越店は地下の食料品売り場の一角にあります
    そのためちょっと騒がしいですが、店内はイギリスのティールームのようなインテリアでおしゃれです。
    サービスしてくれるスタッフは丁寧で椅子に置いた荷物にタオルをかけてくれます。

    今回は夕方だったため、スコーン2種に紅茶のクリームティーを注文しました。税込1,650円です
    支払いは現金のみの取り扱いでした。
    スコーンはサクサクで紅茶は美味しくて大満足なティータイムでした

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 朝から営業しているサンドイッチ店

    投稿日 2022年04月01日

    バンクサンドイッチ 三田聖坂店 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    以前、ドトールがあった場所に新しく開店したアメリカ・ポートランド発のサンドイッチ店になりました

    お店の作りは以前とほぼ変わらず奥に細長く、ほぼ真ん中にレジがあります。
    この日は平日11時前に行ったところ、先客はなく空いておりラッキーでした
    お得なモーニングメニューをまだ注文できたので、サンドイッチとドリンクで650円のものを注文
    都心とは思えない低価格で驚きました。
    サンドイッチの量は小さめですが、味はしっかり美味しかったです

    また壁に面した席にコンセントがあり店内に無料wifiがあるので、お仕事をしながらサンドイッチを楽しんでいる方もいました。

    次回は他のサンドイッチも食べてみたいです

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 麻布十番に新しく開店した素敵な英国式ティールーム

    投稿日 2022年03月29日

    Juri's Tea Room 麻布十番 麻布

    総合評価:5.0

    英国のティーギルドが定めるベストティールームの称号「TOP TEA PLACE 2008」を、外国人で唯一受賞した『Juri's』が日本に拠点を移し『JURI'S TEA ROOMS』として日本橋三越本店にオープンしました。そのJuri's Tea Roomの新店が麻布十番に開店しました。

    現在、オーナーシェフの宮脇樹里さんが麻布十番店に常駐しており、監修したオリジナルスコーンや、トラディショナルブリティッシュケーキをオリジナルブレンドティーと共に楽しめるアフタヌーンティーなどを頂けます。

    今回はJuri'sフルアフタヌーンティーを1人前で注文(3,700円税込)
    3段ではなく2段での提供となりますが、1人前から対応してくれるお店は少ないので嬉しいです

    内容はスコーン、フィンガーサンドイッチ、ケーキ3種、紅茶
    まだ開店したてなのでイギリスから届いていない紅茶があり、メニューにある紅茶は全て揃っていないそうですが、頂いたアフタヌーンティーという紅茶はミルクを足して飲むとコクと芳醇な香りがあり、とても美味しかったです。

    サクサクのスコーンと甘さはありながら重くなく軽い口当たりのケーキと美味しいアフタヌーンティーでした。

    落ち着いた雰囲気の店内と優しいスタッフさん方とまた行きたくなるティールームでした

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 豪華な空間に美味しいオーストリア料理

    投稿日 2022年03月26日

    銀座 ハプスブルク・ファイルヒェン 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    銀座シックス近くにあるビルの7階にあるオーストリア料理を食べられるレストランです
    日本中でも珍しいオーストリア料理です

    あまり美食の印象のないオーストリアなのでハプスブルク家といっても、どんなものかそこまで期待せず行ってみました
    それが、前菜からスイーツまで別格の美味しさで驚きました

    店内に大きなグランドピアノにシャンデリアがあり、重厚なソファー席と豪華な雰囲気
    サービスしてくれるスタッフは若く見えましたが、安定したサービスをしてくれて安心して会食利用ができそうです。

    海外になかなか行けない今、外国気分を味わえながら美味しい食事を楽しめました。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    銀座シックスの近く
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 辛くなくて食べやすく美味しい韓国料理

    投稿日 2022年03月25日

    KOREAN IZAKAYA ジャン GEMS田町 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    GEMS田町の6階に新しく開店した韓国料理店です
    エレベーターを降りると韓国の音楽が流れていて、壁にある電工装飾がおしゃれな空間です

    ランチメニューはチャプチェやチゲなど韓国料理が並び、どれにも白米、わかめスープ、サラダ、キムチがセットで含まれています。価格は800円〜1,800円と幅広いです。

    今回はダッカルビを注文、1,000円でした。支払いに電子マネーを使えました。
    韓国料理は辛い印象でしたが、キムチもダッカルビも辛くなくて日本人向けの味で美味しく食べやすかったです。平日のランチタイムでも混雑することなく食事を楽しめました。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

M's travel abroadさん

M's travel abroadさん 写真

7国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

M's travel abroadさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

マウイ島のラハイナ
軽井沢
バルセロナ

大好きな理由

行ってみたい場所

ロシアでイワン・クラムスコイの「見知らぬ女」を鑑賞したい

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています