旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mmさんのトラベラーページ

mmさんのクチコミ(11ページ)全1,784件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 古い神社

    投稿日 2022年09月16日

    三翁神社 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    この神社の創建時代は不詳のようですが、古い神社のようで、厳島神社の摂社となっています。鳥居をくぐるとすぐ社殿があり、その奥は入ることはできませんが、3つの御祭神の本殿があるようです。平清盛ともゆかりのある神社のようです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 豪商の主屋と土蔵を利用

    投稿日 2022年09月16日

    宮島歴史民俗資料館 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    江戸時代後期から明治期にかけて、豪商といわれた旧江上家の主屋と土蔵を利用して、宮島の歴史、文化に関する展示がされています。和風の歴史的な建造物の中には入れ、中庭もとても落ち着いた雰囲気で、歴史を感じることができ、とても趣のある建物でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 大聖院へ行く道

    投稿日 2022年09月16日

    あせび歩道 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    大元公園から大聖院へと抜けていく散策路です。多宝塔近くには、あせびが多くあることからこの道の名前が付いたそうです。宮島の中には、もみじ歩道もあり、自然の散策路がいくつかあり、あせび歩道は歩いていて、偶然見つけました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 弥山のふもとの古刹

    投稿日 2022年09月16日

    大聖院 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    弘法大師として知られる空海が宮島に渡り 弥山にて修行し、創建したと伝えらている格式高い古刹です。摩尼殿までの階段には、一回廻すと一回そのお経を読んだことになるという摩尼車があり、回しながらのぼりました。仁王門を入ると、数々の堂宇があり、とても厳かなお寺でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 不思議な伝説の残る堂

    投稿日 2022年09月16日

    霊火堂 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    弘法大師空海が、弥山で修行をした際に炊いた護摩の火が、平安時代から消えずに1200年以上もの間守られ、今も燃え続けているという「消えずの火」があるという霊火堂です。弥山の歴史と神秘を感じる、不思議な伝説が残っているようです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 弥山山頂付近にあります

    投稿日 2022年09月16日

    三鬼堂 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    弥山山頂付近、いくつかの堂宇が点在していました。その中のひとつが「三鬼堂」で大聖院の堂宇のひとつのようです。三鬼大権現を祀る堂で福徳、智恵、降伏の3つの徳を備えた霊験あらたかな弥山の守護神だということです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 境内の奥にあります

    投稿日 2022年09月16日

    遍照窟 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    大聖院の境内の奥、大師堂下の洞窟の中に、左右2列に四国八十八箇所の寺の本尊が安置してあり、一周すると、四国霊場巡りの御利益があるといわれています。真ん中には、十二支の干支の神様があります。とても神秘的な洞窟です。作法を守ってお参りするととても時間がかかりそうです。さっと一周して自分の干支の神様にお参りしました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 奇岩

    投稿日 2022年09月16日

    くぐり岩 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    弥山山頂、展望休憩所の近くにある奇岩です。巨岩が積み重なり不思議な空間ができていて、その下をくぐるという観光スポットです。大きな岩が微妙なバランスを保って、くぐって通れる、岩のトンネルのようになっていました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 弥山山頂近くの霊場

    投稿日 2022年09月16日

    弥山本堂 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    ロープウェイで獅子岩駅まで行き、弥山山頂へと行く途中に本堂があります。本尊は虚空蔵菩薩で、脇に不動明王と毘沙門天を祀り、厳島神社を創建した平清盛も信仰した場所で、空海が100日間の修法を行ったという歴史ある場所です。

    旅行時期
    2021年12月

  • 展望台

    投稿日 2022年09月16日

    弥山展望休憩所 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    獅子岩までロープウェイで行き、約30~40分、弥山山頂まで歩きました。少しきついコースですが、山頂からは雄大な展望が楽しめました。歩いてきた疲れをここで休憩して、素晴らしい景色を楽しんで、山頂付近を散策、そして獅子岩まで戻りました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 展望がいいです

    投稿日 2022年09月16日

    獅子岩展望台 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    ロープウェイの獅子岩駅から歩いて数分で展望台があり、手軽に瀬戸内海の素晴らしい展望が楽しめます。宮島といえば、厳島神社の参拝だけになってしまうこともあると思いますが、獅子岩まで足をのばし、展望を楽しむのも良いと思います。

    旅行時期
    2021年12月

  • 見晴らしの良い山

    投稿日 2022年09月16日

    弥山 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    弥山山頂へは、ロープウェイを使い、獅子岩から歩くと、約30分くらいです。少しきついコースでしたが、山頂には奇岩があったり、弥山本堂、大日堂などがあり、展望はとても雄大でした。厳島神社の背後にあり、原始林があり、信仰の山で世界遺産の一部となっています。

    旅行時期
    2021年12月

  • 弥山に楽に行けます

    投稿日 2022年09月16日

    宮島ロープウエー(広島観光開発) 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    このロープウェイで榧谷でのりかえ、獅子岩まで行くと、弥山山頂まであと少しで、楽にいくことができます。日本では珍しい循環式と、交走式という2種類の方式で運行しているそうです。ロープウェイに乗り、上にあがっていくにつれ、素晴らしい展望が見えてきました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 風情のある公園

    投稿日 2022年09月16日

    紅葉谷公園 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    紅葉の名所として知られていますが、今回は冬で、観光客も少なくゆっくりと散策できました。宮島ロープウェイに行く途中に通りましたが、川が流れ、小さな滝や橋があり、和風の趣が感じられる公園です。紅葉の時期と違う雰囲気がありました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 厳島神社と隣接

    投稿日 2022年09月15日

    大願寺 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    厳島神社の回廊を出たらすぐにこの大願寺がありました。日本三弁財天のひとつで、かつては、嚴島神社などの神社の修理造営を掌っていた古刹だということです。鎌倉時代の仏像や古文書を所蔵している厳島神社とともに歴史あるお寺のようです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 平清盛が造営した神社

    投稿日 2022年09月15日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:4.5

    平清盛が造営したといわれる寝殿造りの荘厳な神社です。海に浮かぶように作られた回廊を歩き、大鳥居を眺めるのはとても厳かな気持ちになります。今回は、大鳥居は修復工事中でシートカバーの中で見ることはできず、残念でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 世界遺産登録記念

    投稿日 2022年09月15日

    厳島神社世界遺産登録記念碑 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    フェリーターミナルを出て厳島神社へ向かう途中の広場に、厳島合戦跡、平清盛像、日本三景碑、そしてこの世界遺産登録記念碑が点在していました。このモニュメントの上の穴の部分から、世界遺産の中心となっている厳島神社の大鳥居が見えるというデザインになっているという事を後から知り、見なくて残念でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 駅前のショッピングモール

    投稿日 2022年09月15日

    エキシティ ヒロシマ 広島市

    総合評価:3.5

    ゆっくりとショッピングを楽しめるようなお店作りになっているようです。『エディオン蔦屋家電』で、本や家電もあり、おしゃれな空間で、ゆったりと買い物が楽しめるようなショッピングモールです。ほかに、スターバックス、フィットネスもある複合施設です。

    旅行時期
    2021年12月

  • おみやげがそろってます

    投稿日 2022年09月15日

    おみやげ街道 エキエ広島店 広島市

    総合評価:3.5

    エキエのなかにあり、広島県内のおみやげ各種そろっています。広島の銘菓「もみじ饅頭」の名店もいくつかあり、ここだけで、広島のおみやげが買えます。いろいろなお店、品物の中から、選んで買えるので、とても便利なゾーンです。

    旅行時期
    2021年12月

  • エキエの銀座ライオン

    投稿日 2022年09月15日

    銀座ライオン ekie広島店 広島市

    総合評価:3.5

    広島駅近くに宿泊していたので、エキエにお土産を買いに来て、銀座ライオンで夕食を食べました。札幌ビールの直営ですが、ビール以外にも、食事メニューも充実しています。カルボナーラを注文しました。リーズナブルでおいしかったです。

    旅行時期
    2021年12月

mmさん

mmさん 写真

7国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mmさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています