旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mmさんのトラベラーページ

mmさんのクチコミ(12ページ)全1,784件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 広島駅直結

    投稿日 2022年09月15日

    エキエ 広島市

    総合評価:3.5

    広島駅に直結しているショッピングモールで、飲食店、ファッション、おみやげもあり地元の人、観光客でにぎわっています。観光客にとっては、おみやげの品数が豊富で、銘菓のもみじ饅頭の有名店があり、おみやげを買う旅行者にはとても便利でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 日本三景 宮島

    投稿日 2022年09月15日

    日本三景碑 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    フェリーを下船して、厳島神社へと歩いていると、途中にこの碑がありました。松島・天橋立、そしてここ宮島が日本三景といわれる日本を代表する景勝地です。厳島神社の荘厳な建築、弥山山頂からも瀬戸内海の展望など、見ごたえあります。

    旅行時期
    2021年12月

  • 厳島神社を造営

    投稿日 2022年09月15日

    平清盛像 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    平清盛は、厳島神社の社殿を、現在の寝殿造りの姿に造営したといわれています。この像は2014年にたてられてわりとあたらしいようです。この像は、古厳島神社造営の頃の清盛をイメージして作られていて、出家して袈裟姿でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 毛利元就ゆかりの地

    投稿日 2022年09月15日

    厳島合戦の古戦場駒ヶ林 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    学校で習う歴史にも出てくる毛利元就という名前は知っているくらいで詳しくはわかりませんが、この宮島で毛利と陶が戦った「厳島の合戦」というのがあり、この戦いに勝利した毛利氏の中国地方の統一に向けて第一歩となったことなどが、説明されていました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 宮島の観光案内所

    投稿日 2022年09月15日

    宮島観光案内所 売店 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    宮島口からフェリーで宮島にきて、下船してすぐのターミナルの中に観光案内所がありました。建物から出るところにあるので、良く目につき、まず、ここへ寄って出かけようと思いました。観光のマップをもらい、観光のアドバイスをしてもらいました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 世界遺産のある島

    投稿日 2022年09月15日

    宮島 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    宮島口からフェリーで約10分で宮島に到着します。厳島神社が世界遺産の中心的な部分ですが、前面の海、後ろの弥山原始林も含んで、世界遺産に登録されているそうです。ロープウェイで獅子岩までの行き、展望台から景色を楽しんだり、頑張って、弥山山頂まで行くなど、いろいろできます。

    旅行時期
    2021年12月

  • 宮島までの近距離のフェリー

    投稿日 2022年09月15日

    宮島フェリー 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    厳島神社のある宮島へ渡るフェリーで、2つの会社が運航しています。値段、かかる時間も変わらないので、都合の良い方を選べます。運行している本数も、かなりあるので、それほど観光客が多くない時期だったので、帰りの時間もあまり気にせずに観光できました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 音戸の瀬戸にかかる橋

    投稿日 2022年09月15日

    音戸大橋 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    高台にある高烏台公園から、音戸の瀬戸を眺めると、朱色の音戸大橋があります。音戸の瀬戸の風景の中、朱色の橋が良いアクセントになっているようです。今回は、景観の中の音戸大橋を眺めただけですが、機会があれば、渡ってみたいと思います。

    旅行時期
    2021年12月

  • 日招き伝説の海峡

    投稿日 2022年09月15日

    音戸の瀬戸 江田島・能美・倉橋

    総合評価:3.5

    呉と倉橋島の間にある狭い海峡で、平清盛が切り開いたという「日招き伝説」が伝えられていて、瀬戸内海有数の航路になっています。高台にある音戸の瀬戸公園、高烏台公園から眺める音戸の瀬戸の風景はとても素晴らしいです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 音戸の瀬戸

    投稿日 2022年09月14日

    音戸の瀬戸公園 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    音戸の瀬戸は 平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説のある名勝地という事です。その音戸の瀬戸、瀬戸内海をながめられる公園で、いちばん山頂部になる高烏台公園には、日招き伝説の平清盛像があり、景観も素晴らしいです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 展望の良い公園

    投稿日 2022年09月14日

    高烏台公園 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    呉市街から少し離れていて、音戸の瀬戸公園の方面へと行く途中に立ち寄りました。瀬戸内海をのぞめる高台にあり、公園内には、砲台跡や平清盛の日招き像もありました。呉市街の観光スポットから、離れているせいか、観光客はほとんど見かけませんでした。

    旅行時期
    2021年12月

  • レンガの歴史ある建造物

    投稿日 2022年09月14日

    海上自衛隊呉地方総監部第1庁舎 呉・海田・安浦

    総合評価:4.0

    一般公開はしていなくて、門も閉まっているので、遠くからしか見られなかったのが残念でした。近くの歩道橋の上からがいちばんよく見えました。明治に建てられた中央にドームのある屋根とレンガの歴史的建造物です。外観だけでも、見る価値はあると思いました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 呉の歴史が一望できる丘

    投稿日 2022年09月14日

    歴史の見える丘 呉・海田・安浦

    総合評価:3.0

    明治以降の呉の歴史が一望できる場所として、旧呉鎮守府庁舎(現:海上自衛隊呉地方総監部庁舎)」や呉で造られた戦艦「大和」を建造したドックの上屋を見ることができるので、このような名前のようです。丘の上には子規の句碑や様々な記念碑がありました。

    旅行時期
    2020年12月

  • 貴重な金唐紙

    投稿日 2022年09月14日

    入船山記念館 呉・海田・安浦

    総合評価:4.0

    和洋折衷様式の平家の旧呉鎮守府司令長官官舎が緑の中にあり、郷土館・歴史民俗資料館などがあります。ボランティアガイドの方がいて、長官庁舎の壁紙の「金唐紙」がとても貴重なものだときいて、見学しました。お話をきいてから見学できたのは、とてもよかったと思います。

    旅行時期
    2021年12月

  • 緑豊かな公園

    投稿日 2022年09月14日

    入船山公園 呉・海田・安浦

    総合評価:4.0

    緑の中に呉市立美術館、入船山記念館などを中心とした呉市中心部にある公園です。呉駅周辺のにぎやかな観光スポットとは違った雰囲気を感じられます。レンガ造りの市立美術館、和洋折衷様式の旧呉鎮守府司令長官官舎など、見ごたあります。

    旅行時期
    2021年12月

  • レンガつくりの美術館

    投稿日 2022年09月14日

    呉市立美術館 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    彫刻の点在するれんがの並木道を歩いていくと、入船山公園に市立美術館があります。レンガの道にレンガの建物とこの辺りの落ち着いた街並みになっています。エントランスにある『弓を引くヘラクレス』という彫刻がとても印象に残りました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 彫刻の点在する並木道

    投稿日 2022年09月14日

    美術館通り(旧海軍病院坂) 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    呉市立美術館へとつづく、赤れんがの並木道で、著名な作家の彫刻が点在していて、「日本の道100選」にも選ばれています。呉駅の方面から、この道をゆっくり歩き、市立美術館、入船山公園へと行きました。観光客の多い場所とは違い、落ち着いた雰囲気を感じます。

    旅行時期
    2021年12月

  • 広場のある大きな通り

    投稿日 2022年09月14日

    蔵本通り 呉・海田・安浦

    総合評価:3.0

    出会いの広場、また水の広場、芸術の広場、花の広場などが、途中にあり、きれいに整備されている通りです。少しだけ歩きましたが、ゆっくり時間があるときに、ゆっくり散策したいとおもいました。後で知りましたが、夜になると屋台が並ぶそうです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 観光案内所

    投稿日 2022年09月14日

    くれ観光情報プラザ 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    JR呉駅から観光スポットへつづく、連絡通路の途中にありました。呉駅から出発していくと、ここで観光パンフレット、色々な情報、アドバイスをもらって、呉の観光にでかけるのに、ちょうどいい場所にあるのだとおもいました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 潜水艦の展示

    投稿日 2022年09月14日

    海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館) 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    日本で初めて、実物の巨大潜水艦を展示している博物館です。呉と海上自衛隊の歴史、資料が展示されています。実物の潜水艦にも入ることができて、潜水艦の中での生活が再現されていたのも、興味深かったです。時間ごとの入場制限がありました。

    旅行時期
    2021年12月

mmさん

mmさん 写真

7国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mmさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています