旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

黒ピングーさんのトラベラーページ

黒ピングーさんのクチコミ(5ページ)全560件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 立派な道の駅ですね

    投稿日 2020年03月01日

    道の駅 みそぎの郷 きこない 松前半島

    総合評価:3.5

    函館から車で1時間くらい、木古内駅の目の前にある道の駅です。
    新しい道の駅でとても綺麗でした。飲食店やお土産が結構充実してました。
    コッペん道土というパン屋さんが人気のようで、次々にお客さんが来店してました。道の駅内に飲食スペースや無料のお茶もあるので、ゆっくり頂けますね。

    旅行時期
    2020年02月

  • 道の駅に隣接

    投稿日 2020年02月25日

    THE DANSHAKU LOUNGE 七飯・江差

    総合評価:3.5

    七飯町の道の駅に隣接した博物館兼お土産店兼レストランです。
    男爵イモの生みの親、川田龍吉男爵の功績が色々と展示されてました。
    世界各地のポテトチップスや、色々お土産も豊富でしたよ。
    レストランも美味しそうなメニューでしたので、次回は食べてみたいですね。

    旅行時期
    2020年02月

  • 噂通りのバイキング

    投稿日 2020年02月24日

    湯の川温泉 ホテル万惣 湯の川温泉

    総合評価:4.5

    バイキングが凄いとの噂を聞きつけお邪魔してきました。
    建物も新しくて綺麗ですね。ロビーも大きな暖炉があって素敵です。部屋もモダンですね。落ち着きがあって広さも充分です。
    温泉は、つぼ湯が源泉掛け流しで、それ以外は循環でした。泉質は特に癖がなく万人向けですね。
    夕食バイキングは、噂通り満足度が高かったです。特にマグロの質が凄い。握り寿司やお刺身でトロを好きなだけ頂けます。赤身のレベルも高かったです。お寿司はトロ以外にも種類が多く、シャリが大きすぎる事もなかったので、大満足です。
    海鮮以外にも、ステーキ、天ぷら、カールレイモンのソーセージ、ラクレット、五島軒のカレー、ビーフシチュー、たこ飯などなど。デザートもケーキ類が7~8種類くらい、果物や自分で作るソフトクリームなどもありました。
    朝食バイキングも満足度高かったです。酢飯が用意されていて、自分で海鮮丼を作れます。また、朝からステーキもありました。パンも10種類くらい、焼き物各種、カレー、ラーメン、お茶漬け、お粥、デザートなどなどしっかり充実してました。
    バイキングに関しては、今まで泊まったホテルの中でもトップクラスでしたので、総合満足度もかなり高めでした。
    唯一、泊まった部屋だけなのか不明ですが、ずっとブーンという低周波の様な音がしていて、気になりました。冷蔵庫ではなく、部屋全体に響いていたので、気にする人にはかなり気になるとおもいました。

    旅行時期
    2020年02月

  • 本当に泊まるだけ

    投稿日 2020年02月24日

    ユニゾインエクスプレス函館駅前 函館

    総合評価:2.5

    函館駅から徒歩5分、大門横丁の目の前なので立地は良いです。
    2019年12月にオープンしたばかりなので、綺麗です。
    値段もオープン記念価格で安かったです。
    アメニティは極限までカットされてます。歯ブラシとシャンプー、ボディソープ、バスタオルのみです。ハンドタオルやフェイスタオルはありません。ひげ剃りや綿棒、スポンジ、髪留めのゴムなどももちろんありません。
    部屋にドライヤーと冷蔵庫、テレビ、Wi-Fiはありますが、湯沸かしポットや空気清浄機、消臭スプレーなどはありません。コップは歯磨き用のものだけです。お湯を沸かして温かいものを飲むことはできません。
    建物内にコインランドリー、喫煙所はありますが、製氷機や電子レンジはありません。
    バスタブは極狭です。シャワーを浴びると、シャワーカーテンが体に当たります。トイレの便座も極小タイプ。右がすぐ壁、前がすぐドアです。
    本当に寝るだけに特化したホテルですので、対象を選ぶホテルですね。

    旅行時期
    2020年02月

  • レトロ賑やか問屋街

    投稿日 2020年01月19日

    迪化街 台北

    総合評価:3.5

    MRT大橋頭駅から南に徒歩10分くらい。北門駅からは北に10分くらいで到着です。
    レトロな建物は北側に多い印象でした。
    北の端から南の橋まで歩くと30分くらいは掛かります。お店を見ながらだと軽く1時間コースですね。
    乾物や雑貨などが多かったですが飲食店もそこそこありました。
    カラスミとお茶がお安く買えました。

    旅行時期
    2020年01月

  • 夜市も良いけど蝦釣りも!

    投稿日 2020年01月19日

    全佳楽釣蝦場 台北

    総合評価:4.5

    ゴールデンチャイナホテルから西に、セブンイレブン、ファミリーマートを越えて徒歩3分位の場所にあります。
    18時過ぎの時点では満席で入れず。19時30分頃に再訪し、待ち時間10分くらいで入れました。
    魚の釣り堀と違い、ウキが沈んでから10秒くらい待って引き上げるユルイ釣りなので、のんびり楽しめます。
    釣りをやめるタイミングは自分で決めて、店主のおじさんに釣り時間を自己申告して精算です。釣ったエビは塩焼きにしてくれますが、これがメチャ旨なのでたくさん釣っても大丈夫です。
    台湾の夜は夜市も良いけど蝦釣りもオススメです。

    旅行時期
    2020年01月

  • 焼き芋が!

    投稿日 2020年01月19日

    ファミリーマート (錦江店) 台北

    総合評価:4.0

    台湾のファミマに売ってる焼き芋が美味しすぎてヤバいです!
    繊維感が無くトロトロクリーミーな完熟焼き芋って感じで、甘さも抜群!
    旅行期間中にリピートして2回食べてしまいました。
    悔しいですが、日本の焼き芋専門店で食べた安納芋や紅はるか、シルクスイート等の焼き芋を凌駕している感が・・・

    旅行時期
    2020年01月

  • ナニコレ美味しい!

    投稿日 2020年01月19日

    忠将葱抓餅 (台北站前店) 台北

    総合評価:5.0

    台北地下街のZ区を西門町方面に進んで行った左手にあるお店(屋台)です。
    小腹が空いていたのと、地元の人が入れ代わり立ち代わり購入していたので、興味本位で注文。
    基本のプレーンを頂きました。表面はサクサクパリパリ、中はフワフワモッチリの生地で食感最高。ネギの風味に甘辛いタレがドンピシャで、至高の味わい。またたく間に食べきってしまいました。
    マレーシアで食べたロティチャナイ以来の衝撃でした。台湾に行ったら絶対食べたい1品です!

    旅行時期
    2020年01月

  • 台湾朝食の人気店

    投稿日 2020年01月19日

    四海豆漿大王 (中山國中駅) 台北

    総合評価:3.5

    mrt中山駅から地下街を通り、R4出口からすぐです。
    人気店のようで、10時過ぎの訪問でしたが店内は混雑で相席になりました。
    塩味の豆漿がまろやかで、サクサクの揚げパンとマッチして美味しかったです。
    小籠湯包も熱々のスープタップリでハイレベルでしたよ。

    旅行時期
    2020年01月

  • 快適でした。

    投稿日 2020年01月18日

    プラザプレミアムラウンジ (桃園空港第一ターミナル) 台北

    総合評価:4.0

    桃園国際空港第一ターミナルにあるラウンジです。
    搭乗手続き、出国手続きをした後、搭乗ゲートに向かう途中の階段を上ったところにありました。
    プライオリティパス提示で無料で入れるラウンジです。
    午前10時頃でしたが、ブレックファーストメニューが4種類と簡単なビュッフェ、パン、ヨーグルト、クッキー、ドリンクなどがありました。ホテルの朝食をパスしていたので有り難く頂きました、味はまずまず普通に美味しいです。
    座席もテーブル席、ソファー席など色々あって快適でした。

    旅行時期
    2020年01月

  • 問題無い

    投稿日 2020年01月18日

    スクート シンガポール

    総合評価:3.5

    年末年始に新千歳空港・台北を往復で利用しました。
    初めてのスクートでしたが、搭乗手続きも順調、フライトに遅れもなく、座席の広さも普通、機内食もまずまずで何も問題無いフライトでした。
    新千歳空港発はウェブチェックインできるので、当日は普通のカウンターに行列ができているのを横目に、専用カウンターで待つことなく手続き終了でした。
    台北発はウェブチェックインがありませんが、カウンターは空いてたのでこちらも待ち時間無しでした。
    関空で別のLCCを利用した時は、チェックインカウンターの対応の遅さに辟易したことがあったので、それと比べるとスクートは快適でした。

    旅行時期
    2020年01月

  • 明太子食べ放題!

    投稿日 2020年01月18日

    博多もつ鍋 やまや 札幌駅前通り店 札幌

    総合評価:3.5

    札幌駅と大通駅を繋ぐチカホ直結のビル「シタッテ札幌」2階にあるお店です。
    ランチタイムの訪問でした。ランチメニューは6種類、唐揚げ、焼き魚、ガメ煮、生姜焼き、もつ鍋、ハンバーグの各定食でした。
    これに、机の上に置いてある辛子明太子と高菜漬けが食べ放題、ライスもお替り無料でした。
    焼き魚定食(この日はホッケ)を頂きましたが、ご飯、味噌汁、焼き魚と豆腐の白和えのセットで、これだけで普通にお腹は満たされる分量です。でもこの店に来て明太子食べない訳にはいかないので、必然的にオーバーカロリーになりますね。明太子も高菜も美味しいです、本場の味です。食べ過ぎ必至です。
    メインのおかずを小さくして白和えもカットで値段を200円安くしたらお腹にも財布にも優しくなってうれしい感じでした。

    旅行時期
    2020年01月

  • 感じ良いビュッフェ

    投稿日 2020年01月18日

    サウスウエスト 札幌

    総合評価:3.5

    すすきの駅から歩いてすぐの場所にある東急REIホテル1階のレストランです。
    今回はランチバイキングで訪問。
    11時30分オープンですが、開店時には20人くらいの行列になってました。
    メニューはピザ、パスタ、タンドリーチキン、カレー、おかず類、サラダ、パン、果物、ケーキ、おしるこ、アイスクリーム、スープ、ドリンク各種など。あとシェフ実演メニューでローストビーフとフレンチトーストがありました。
    まぁオーソドックスなメニューで特段変わったものも無い印象ですが、1品1品の味はバイキングにしてはなかなか美味でした。特にローストビーフとタンドリーチキン、ピザが良かったですね。サラダとフルーツはちょっと種類が少なめでしたね。
    接客は良かったです。バッシングもスムーズでテーブルに食べ終わった皿が放置される事はほぼ無かったです。
    コーヒーや紅茶用のカップが温められていたのも好印象でした。

    旅行時期
    2020年01月

  • 便利なホテル

    投稿日 2020年01月11日

    ゴールデン チャイナ ホテル 台北

    総合評価:3.5

    mrt行天宮駅4番出口のすぐ横、桃園空港から5201番バスで一本、最初の停留所(行天宮)降りて目の前。利便性◎です。
    部屋も結構広め、Wi-Fiあり、ウォッシュレットでトイレットペーパーも流せます。
    朝食は毎日ほぼ同じメニューでしたが味はまずまずでした。
    難点は、壁が薄いです。隣のテレビの音や会話が結構聞こえましたので、気になる方は注意かもしれませんね。

    旅行時期
    2020年01月

  • オーダーバイキング

    投稿日 2020年01月11日

    中国料理 天山 札幌

    総合評価:3.0

    ディナーのオーダーバイキングにお邪魔しました。
    最初に、クラゲサラダ、青椒肉絲、エビチリ、餃子、小籠包、北京ダックが出て、その後からオーダーバイキング開始になる方式でした。ネットのメニューには書いてませんが、北京ダック、フカヒレスープ、クラゲサラダは一人1回のみでバイキングではありませんでした。
    来店前は北京ダックをリピートしようと思っていたのでがっかりでした。でも北京ダックとフカヒレスープは食べたメニューの中で一番美味しくなかったので、リピートありでも頼まなかったと思います。
    その他のメニューは全体的にまずまずでしたね。

    旅行時期
    2020年01月

  • きれいなビジネスホテル

    投稿日 2019年12月21日

    高松パークホテル 高松

    総合評価:3.5

    高松市の繁華街から徒歩10分弱の場所にあるビジネスホテルです。
    改装されたのか全体的にきれいな建物のでした。ロビーでコーヒーが無料で頂けるほか客室にミネラルウォーターもありました。夜食のお茶漬けも無料で頂けてお得感がありましたね。
    難点は駐車場が少ない事ですね。予約の段階で、満車だから周辺のパーキングを利用するように連絡がありましたが、週末の夜はどこも満車で駐車場難民になりかけました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 街なかの名店

    投稿日 2019年12月21日

    さか枝うどん 南新町店 高松

    総合評価:4.0

    高松市の中心部、南新町商店街にあるうどん屋さんです。日曜日は本店が休みだったのでこちらを訪問しました。
    広い店内は100人くらい座れそうでした。
    かけうどんの小が210円とはさすがうどん県ですね!ツユも麺も美味美味でした。天ぷらもサックリと揚がってました!

    旅行時期
    2019年12月

  • 人気でした。

    投稿日 2019年12月21日

    道の駅 源平の里むれ 高松

    総合評価:3.5

    高松市の中心部からさぬき市方面へ車で30分ぐらい。国道11号線沿いにある道の駅です。
    お昼時の訪問でしたが、店内はかなりの混雑で、特に併設の食堂は長蛇の列でした。
    お土産や地元の名産品、野菜なども売っていて、充実した道の駅でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • タコ焼きじゃないたこ姿焼き

    投稿日 2019年12月21日

    道の駅 東浦ターミナルパーク 淡路島

    総合評価:3.5

    淡路島、東浦インターからすぐの場所にある道の駅です。
    たこ焼きならぬたこの姿焼きが名物のようで、まるごと一匹のタコを高圧で焼き上げたダイナミックな姿焼きでした。
    希望すれば焼き上がりを切り分けてもらえるので、食べる時も困りません。
    やや甘口のタレがなかなか美味でしたよ。

    旅行時期
    2019年12月

  • 食べやすいネパール料理

    投稿日 2019年12月21日

    イエティキッチン 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    北海学園大学から歩いて数分の場所にあるネパール料理店です。
    看板にダルバート店とありましたが、他に店舗があるのかどうかはわかりません。
    ランチタイムはティハールプレートと、ダサインプレートのみのメニューでした。ダサインプレートはティハールプレートの肉が2種類になるだけなので、実質メニューは1つですね。
    現地の風味を残しつつ、とても食べやすい味付けで美味しくいただきました。

    旅行時期
    2019年12月

黒ピングーさん

黒ピングーさん 写真

7国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

黒ピングーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています