旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

こたままさんのトラベラーページ

こたままさんへのコメント一覧全223件

こたままさんの掲示板にコメントを書く

  • 手宮洞窟☆

    おっはよ~こたままさん♪

    手宮洞窟へ行かれたのですね~(*^^*)
    もう私の中では、カビクサイ印象しか残っていなくて(笑)ハハ
    彫られている人型も良く分からなくて。。
    1回行ったら良いかな~って感じでした(;^ω^)
    鉄道博物館の方は、じっくり見ちゃったけれど(笑)フフ
    北海道は、最近函館にハマっていたけれど、
    こたままさんの旅行記を拝見したら小樽にも再訪したいな~
    中山美穂さん主演の映画Love Letterのロケ地でもあるので(*^^*)
    オーセントホテル小樽さんには宿泊した事が無いので、
    翌朝のビュフェの投稿が楽しみです♪

    yumiken
    2025年06月12日08時36分返信する 関連旅行記

    Re: 手宮洞窟☆

    yumikenさんこんにちは!
    コメントありがとうございます(^.^)

    手宮洞窟、カビ臭覚悟で行きましたが全然そんなことなくて、季節的なものかなー?
    それよりも、誰もいなくて館内真っ暗で不気味さが漂っていました( ´△`)

    オーセントホテルは今までで一番気に入ったかも。
    駅近で運河にも山側にも行き易くて、ヨーロッパ風の館内も素敵でした。
    朝食も良かったですよ。

    「Love Letter」ロケ地、小樽市役所には翌日行きました。
    …って映画は見てないんですけどね(^_^;)
      こたまま
    2025年06月12日12時42分 返信する
  • 自動車のスクラップ工場!?

    こたままさん、こんにちは!
    いつも訪問と投票、そしてコメントをくださり、ありがとうございます (^o^)丿

    今回の旅行記の表紙は強烈なインパクトがあって、「自動車のスクラップ工場!?」などと大変失礼なことを申し上げました <m(__)m>
    館内、屋外の作品も見ても、どれも強烈なインパクトのある作品ばかりで、ひとつひとつ目を見開いて見てしまいました。なるほどどれも「現代アート」で、「前衛的」とも言える作品の数々でしたね。「美術」といった表現には収まらない、枠を超えた表現力が伝わってきました。こたままさんの説明で、「なるほど!」と思いながら拝見しました。
    「白木谷」という地名も初めて見聞きした地名で、どの観光パンフレットにも載っていない観光スポットを開拓されましたね。
    まさに「国際」レベルのアートでしたね。
    旅行記という形でご紹介してくださって、ありがとうございました。
    まだまだ高知には、観光案内所では紹介しきれていないスポットがあることを知りました。今後もまた紹介してください。楽しみにしています。
       RON3
    2025年05月08日15時58分返信する 関連旅行記

    Re: 自動車のスクラップ工場!?

    RON3さま
    こんにちわ!
    こちらこそ、いつとご訪問くださりありがとうございます。
    コメントもありがとうございます(^-^)

    表紙の作品を目にした瞬間は、私もスクラップを置いてるのかと思ったんですよ。
    作品名を見付けてえーこれ作品だー(○_○)!!ってビックリでした。

    白木谷も初めて知って、最初は館長さんの名前かと思っていたんです。
    とても自然豊かな場所で、溪谷を流れる小川がホントに澄んで綺麗でした。

    地元では認知度が低い様で、私達が行った時は先客が一人、その後は誰も見かけませんでした。
    入館料も550円にコーヒーまでついてきて、大丈夫かなぁと心配になってしまいます(^^;。

    あ、ここ、龍馬パスポートの対象施設なんですよ。
    次回ランクアップの際には是非オススメです!
    お休みが多いのでHPで確認してから行かれてくださいね。
      こたまま

    2025年05月09日10時22分 返信する
  • なつかしい神戸

    こたままさん、こんにちは。
    神戸には二回転勤で住んでいました。

    一回目はこたままさんがロイロイされた中山手、ちょうどモズレムのモスクの裏でした。毎日、決まった時間になるとコーランが流れてきました。

    近くにインドの領事館があり、そこの子供たちが広場で遊んでいるのですが、彼らが話す言葉はバリバリの関西弁(神戸弁)。もし彼らがインド本国に帰り「私、日本語が話せます」と言って通訳などになってバリバリの関西弁で同時通訳するのではないかと心配したりしました。

    トアロードは通勤経路でした。生田ロードでも通勤できたのですが、帰りの三宮の誘惑に負けそうだったのでトアロード経由にしていました。

    関帝廟もすぐ近くでしたが、残念ながら行けてません。相楽園も。今なら確実に訪れているのですが、そのころはあまり興味がなかったので。休みの日は六甲山へジョギングで登っていました。

    二回目の神戸はもっと南のHAT神戸という震災後にできた街で、そこそこ便利な街でしたが、ちょっと神戸の光と影が見える場所でした。中山手が懐かしいです。

    くわ
    2025年05月08日10時08分返信する 関連旅行記

    Re: なつかしい神戸

    くわさん、こんにちわ!
    コメントありがとうございます(^-^)

    モスクの裏にお住まいで、トアロードが通勤経路で、休日は六甲山でジョギング…めちゃくちゃお洒落な神戸ライフじゃないですか!
    清水とは何とかの差、ですね…(^^;
    「中山手が懐かしい」何となくわかります。
    古いけど洗練されていて、暖かい街だなぁ、と感じました。

    『関帝廟』『相楽園』は、今回神戸に行くにあたって初めて知ったんです。
    私も若い頃なら知っていても行かなかったと思います。

    高校の同級生が卒業後に北野町の何処かの異人館のすぐ横に間借りしていて、よく遊びに行きました。
    当時は「舶来」という言葉がまだ生きていて、神戸の独特な舶来文化に凄く憧れていました。
    私にとっては想い出深い街、いつかまた行けるといいな、と思います。

    あ、「じゅんが悪い」の意味を教えてくださって、ありがとうございます!
    やっぱり清水言葉なんですね。
    順番が悪い?じゅんこが悪い?じゅんいちが悪い?などと○ホな事しか思いつきませんでしたよ( -д-)トホホ
      こたまま

    2025年05月08日17時51分 返信する
  • ロイロイ、いいですね

    うちの相方"ゆう"もよく「これからロイロイするの?」とよくロイロイという言葉を使います。てっきり高知県西部の方言だと思っていたのですが、高知県全体で使うのでしょうか。ほんわかしていい言葉ですね。

    私も過去にロイロイ旅行記を書いたと思い探してみたらなんとハワイ旅行でした。ハワイではロイロイのことを「ホロホロ」と言います。なんか似ていてハワイと高知、太平洋つながりで言葉の伝播があったのでしょうかね。中浜万次郎が伝えていたら面白いですね。

    https://4travel.jp/travelogue/11552225

    くわ
    2025年05月07日07時18分返信する 関連旅行記

    RE: ロイロイ、いいですね

    くわさん、こんにちわ!
    コメントありがとうございます。

    ”ロイロイ”、朝ドラ「あんぱん」で主人公の女の子が使っていたので、私もタイトルにしてみました。
    が、くわさんに先を越されていましたね。
    ワイキキ・ロイロイ、世界的リゾート地と高知のド・ローカルな方言のアンバランスさに笑ってしまいました。

    高知でもだんだんと方言は消えていってるなーという印象ですが、ロイロイは生き残ってますね。
    大橋通りの電停にも西原理恵子さんが描かれているんですよ。

    あと、高知弁で伝わりそうで伝わらなかったのが”まけまけ”。
    私はこれ全国区だと思って普通に使ってたら相手が???となってこちらが???でした(笑)
      こたまま


    2025年05月07日12時48分 返信する

    RE: RE: ロイロイ、いいですね

    そうなんですか、あんぱんで出ていたのですか。あんぱんは見てはいるのですがあまり真剣に見ていなくて、ロイロイには気付きませんでした。
    高知弁には不思議な言葉がありますね。「のうが悪い」とか「じゅんが悪い」とか。あと「かわるにかわらん」。どっちやねんと突っ込みを入れたくなります。

    くわ
    2025年05月07日15時16分 返信する

    RE: RE: RE: ロイロイ、いいですね

    くわさん、返信ありがとうございます。
    あんぱんではサラッと言っていたので、大抵の人はスルーだと思いますが、私は聞き逃しませんでしたよ(^_^)v
    「じゅんが悪い」は知りませんが、もしかして清水言葉でしょうか?
    「かわるにかわらん」、知らない人には何かのギャグか?と思いますよね。
      こたまま
    2025年05月07日20時51分 返信する

    RE: RE: RE: RE: ロイロイ、いいですね

    「じゅんが悪い」は清水弁みたいです。
    物事が思い通りにいかないとか、作業の要領がわるいときなどに使うようです。「順」が悪いなのかな?
    くわ
    2025年05月08日07時05分 返信する
  • 高知の桜

    こたままさん、こんにちは。

    西島園芸ファームは、色とりどりの花が咲き乱れて…九州・柳川の杏里ファームを思い出しました。杏里ファームは温室におひなさまを持ち込んで南国ひな祭りをやっているのですが…以前はおひなさまはなくて、「ブーゲンビリア祭り」だったそうです…

    そして花の里! 手作り感溢れて、ほのぼのして良いじゃありませんか。お手入れされている皆さまのお気持ちと心意気が込められているせいか、お花も生き生きとしているように見えます。
    私が住んでいる所の近くにも、個人の蓮園とか、ボランティアの皆さまが運営している薔薇園があって、お手入れは大変かと思いますが、多くの人に見に来てもらい、楽しみ喜んでもらえるのは、お手入れされる方にはこの上ない喜びかも知れませんね。

    二年前、高知を訪れたとき、牧野植物園からの帰り、タクシーの車窓からきれいな桜が見えました。場所的に堀川かな…と思っていて帰宅した後、こたままさんの旅行記で美しい川桜の風景を見て、タクシーでちょっと横切ってもらえば良かったと思いました(^^ゞ 今年もあの風景を見せていただいて、懐かしくも嬉しく思いました。

    佐川は、白壁に桜が一服の絵のようで、最高の組み合わせですね。公園も素晴らしいし、またいつか、高知に行ってみたいな~。
                                 Deco
    2025年05月06日15時13分返信する 関連旅行記

    RE: 高知の桜

    Decoさん
    こんばんは!
    いつもご訪問くださり、ありがとうございます。
    コメントもありがとうございますm(__)m

    西島園芸団地には200種類の花や食虫直物などが展示されているのですが、やはりメインはブーゲンビレア、フッサフサの花(葉?)がハウス中に垂れ下がっている姿は、それはそれは圧巻でした。
    でも地元では認知度が低いのか興味がないのか、そんなに混んでないんですよ。
    杏里ファームさんのように「ブーゲンビレア祭り」とかやれば認知度があがるのになぁ、と思います。

    花の里公園、初めて訪れた時は「なんじゃここは~?!」って思いました(笑)。
    面白いモニュメントや手作り感満載の仕掛けがあちこちにあって、何より地元の方が楽しんで作られたのが分かります。
    Decoさんの仰る通り、不便な山奥深い集落だけど美しい自然と花を楽しんでかえってや~という気持ちのこもった、と~っても楽しい公園、これから更なる進化も楽しみです(笑笑)

    堀川の桜は派手ではないですが、とっても風情のある風景なんですよね。
    佐川もやっと晴れて、牧野公園の桜に間に合いました。
    見頃は少し過ぎていましたが、Decoさんに「一服の絵のよう」と仰って頂き、とても嬉しいです(#^^#)

    ぜひまた桜の時期に、お母さまと一緒に行かれてみてくださいね。
      こたまま

        
    2025年05月06日18時46分 返信する
  • はじめまして

    こたままさん、こんにちは。

    そして、はじめまして♪
    長崎の旅行記をご覧いただきまして、ありがとうございます。

    ホーチミン、私もこたままさんと同じ時期に行っていました!
    1泊ですけどww
    グエンフエ通りのイベントのお写真を拝見して、あれっこの風景に出会ったことがある!と思って、旅行時期を確認した次第です。
    同じ時期に滞在していらっしゃるので、思わずコメントしましたm(__)m

    ホーチミンは、バイクが怖いけど、食べ物もお買い物も楽しい街ですよね。
    旅行記拝見してまた行きたくなりました~

    puyo
    2025年03月30日13時35分返信する 関連旅行記

    Re: はじめまして

    puyomushiさん
    ベトナム旅行記にご訪問くださり、いいね!をありがとうございます。
    puyomushiさんのベトナム旅行記拝見させて頂きました。
    ホント、同じ日でしたね!
    アマイの戦利品がとってもかわいくて、欲しくなってしまいました(*^^*)
    長崎にも行ってみたいので、参考にさせて頂きます。
    コメントありがとうございましたm(_ _)m
    こたまま
    2025年03月30日23時19分 返信する
  • はじめまして

    こたままさま、はじめてメッセージを差し上げます。


    ねんきん老人さまの掲示板を拝見し、こたままさまの投稿に辿り着きました。

    それにしても、ねんきん老人さまの掲示板が盛り上がっておりますが、昨今の日本語の乱れは本当に驚くばかりです。
    小生が若い時も言葉の乱れはございましたが、本当に刑務所に収監された受刑者間達の隠語が、堂々と罷り通るなど考えられない時代となりました。
    小生は、小学校から高校までの国語教育軽視と、マスゴミの芸能人やミスコン優勝の顔だけの女性アナウンサー等々の乱れた日本語の活用の影響が大と考えております。

    今後とも何卒宜敷くお願い申します。



    横浜臨海公園
    2025年02月02日07時57分返信する

    RE: はじめまして

    横浜臨海公園さま

    旅行記にご訪問くださり、メッセージもありがとうございます。

    早速ねんきん老人さまの掲示板を訪ねてまいりました。
    先輩方のお怒りの数々を拝見し、これ自分の事やん?と思うこともしばで、身の引き締まる思いです。(ヤバい!とかしょっちゅう言ってますし。。。)
    言葉使いって人となりが出ますね。
    私も旅行記のコメントでは、できるだけ不快な言い回しはしないように心掛けておりますが、きちんとできているかは自信がありません。

    変わった言葉や新しい言葉を使うのがカッコいい、と思う風潮があるからこそおかしな言葉が流行るのではないでしょうか。
    できるだけ流されないようにしなければなりませんが、私などはあっという間に「全然オッケー」などを使いこなすようになったので、かなりの抵抗力が必要かと思います。


    言葉の使い方を改めて考える良い機会となりました。
    ありがとうございます。
    こちらこそ、何卒宜しくお願い致します。
       こたまま

    2025年02月02日18時20分 返信する
  • 東京のキラキラ

    おはようございます、こたままさん

    東京のキラキラは大好き。
    やっぱり高層ビルが多いから、
    キラキラが半端ないですよねー。
    ガラスに映り込むキラキラも見事で、
    これぞ大都会の醍醐味を楽しめます♪
    気分が高まり、エネルギーが増した気がするんですよね。

    東京はさすがです!!!

    たらよろ
    2025年01月25日08時21分返信する 関連旅行記

    Re: 東京のキラキラ

    たらよろさん、こんにちは!
    いつもご訪問くださりありがとうございますm(__)m

    縁あって東京に長く住んでおりますが、根っからの田舎者の私には東京の全てがキラキラ眩しく写ります。
    高層ビルの先に富士山が見えるのも東京ならでは、東京湾の変化に富んだ景色も、とーっても都会的で美しいですよね。

    都庁のプロジェクションマッピングは、キラキラの極致!
    無料で楽しませてくれる“太っ腹な東京都”も見せつけてくれてました(^_^)v
      こたまま
    2025年01月25日10時44分 返信する
  • イルミ&夜景☆.・。+*

    おっはよ~こたままさん♪
    遅ればせながら今年も宜しくお願い致しますm(__)m

    前回の東京タワーのライトアップも黄金色に見えて素敵だったし☆彡
    今回も都庁が凄い事になっていて(´▽`*)
    確かに何かの番組?で都庁のプロジェクションマッピングを特集していました☆彡
    こんなに大規模に行われていたのですね~
    って・・ゴジラや歌舞伎は、やっぱりインバウンド向けなのかしら(^_^;)
    船堀タワーは。。
    何番目に高いタワーなのかなぁ~なんて思いながら拝見していました(笑)フフ
    境港の夢みなとタワーよりも高い事は間違い無しですね(*^^)v
    夜の夜景&イルミお散歩も良いな~今年はプチ散歩してみようかな~♪

    yumiken
    2025年01月23日08時46分返信する 関連旅行記

    Re: イルミ&夜景☆.・。+*

    yumikenさん、こんにちは!
    いつもご訪問頂き、ありがとうございます(^-^)
    こちらこそ、今年も宜しくお願い致しますm(__)m

    都庁のプロジェクションマッピング、さすが東京都はやることが派手!ですよね~。
    私達の税金もホンのチョット入っていると思うと、何だか誇らしくなるくらい楽しい演出でした♪。
    インバウンドの方も沢山見に来てましたよ。

    船堀タワーは、スカイツリー、東京タワーに次いで都内第3位の高さなのだそうです。
    境港のタワーの倍以上あるのではないかしら?
    東京の端っこから都内~富士山が望めて、人も少なくて、超穴場でしたよ。
    yumikenさんの地元からも近いので
    、プチ散歩の際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね(^_^)v

    ホーチミンの地下鉄、遂に開通しましたね!
    スイティエン公園に地下鉄で行けるようになったので、次回の楽しみが増えました。
    (そろそろホーチミン行きたい病がムクムクしてます.。o○)
    yumikenさんも、来年こそ渡ホー、レベリー体験が楽しみですね\(^-^)/♪
      こたまま
    2025年01月23日15時18分 返信する
  • ホーチミン旅行の参考にさせていただきます

    こたままさん 初めまして

    ホーチミン女子旅 私もコロナ前2019年に経験
    https://4travel.jp/travelogue_group/17378

    2月の3連休に久々に富山-上海-ホーチミンの往復航空券を格安28340円でtrip.comで予約発券しました。
    今回は優雅にと思っていましたが、こたままさんの旅行記見てまた色々経験してみたくなりました。

    参考にさせていただきます。
    フォローさせていただきましたので
    今後ともよろしくお願いいたします。
    2025年01月09日14時13分返信する 関連旅行記

    Re: ホーチミン旅行の参考にさせていただきます

    rikarinさん
    こんばんわ!
    コメントありがとうございます。
    旅行記を参考にしてくださって、嬉しいです(^-^)/

    来月ホーチミンに行かれるのですね。めちゃくちゃ羨ましいです♪
    チケットもえ!そんなお値段でいけちゃうんですか?!
    富山からだと上海経由が便利でお安いんですね( ゚皿゚)ナルホド~

    そうそう、優雅にホテルステイを楽しみたいと思っても、そうさせてくれないのがホーチミン!
    お買い物や街歩きが楽し過ぎて、じっとしていられないですよね。
    2月の旅でも、目一杯楽しまれてくださいね。
    旅行記を楽しみにしております(*^^*)
    こたまま
    2025年01月09日19時00分 返信する

こたままさん

こたままさん 写真

2国・地域渡航

11都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

こたままさんにとって旅行とは

最近は海外旅行はソウルとホーチミンしか行っていません。
国内旅行は少しずつ始めました。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

自宅

大好きな理由

旅行の妄想の場。

行ってみたい場所

パリとヨーロッパに行くのが夢です。
夢なので行きたいなーと思ってるだけで楽しいです。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています