旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kakenagashiさんのトラベラーページ

kakenagashiさんのクチコミ(4ページ)全238件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 工場限定生産の空模様ビール

    投稿日 2016年09月09日

    那須 森のビール園 プレミアムショップ 那須

    総合評価:4.5

    那須工場で限定生産されているビール(空模様3種)を買うために立ち寄る。
    限定といっても、界隈ではコンビニに並んでいるし、通販もある。
    その他、地域のものがかなり並んでいるのでお土産を買うには最適の店。

    ショップは1階なので段差などはないが、自家用車用駐車場からかなり遠い。屋根もない。入口に近い方は大型バスの駐車エリアとなっている。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    2.5
    ビールは3本で1080円と高い
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    館内は良いが駐車場が遠い
    観光客向け度:
    5.0
    観光客向け

  • #800

    投稿日 2016年08月28日

    本庄・上里

    総合評価:4.0

    混雑度にバラツキがあるかも。
    店内に客はいなかったが、オーダーして何となく騒がしいなと思ったら15人ほど並んでいた。
    以前も寸前に団体客が先に並んで待たされた記憶がよみがえる。

    団体バスやグループとタイミングが合わないことを祈る。
    値段は缶コーヒー数本分にもなるが、やっぱり味が違うと思う。美味しい。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 混雑しているイメージが大きいが

    投稿日 2016年08月28日

    上里サービスエリア (上り) 本庄・上里

    総合評価:3.5

    関越といえば上里。混雑しているイメージが大きいので、前後のPAを利用することが多い。
    春に施設の改修工事を終えたとのことで久しぶりに寄ってみた。
    駐車場は広く、目指す目的の場所を把握していれば問題ないと思う。スマートICとスタバは高崎寄り、食事は中央、給油所は東京寄り。

    下りのような専門レストランはなく、フードコートとなっている。何となく聞いたような店名も並んでいる。タッチパネル式の案内があるのが斬新。混雑日を避ければ利用価値は高い。

    旅行時期
    2016年08月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 野菜が安い!!!

    投稿日 2016年08月28日

    道の駅 おのこ 渋川

    総合評価:4.0

    四万温泉の帰りに立ち寄る、
    国道沿いで、駐車場、トイレ、バリアフリーに関しては問題ないと思うが、トイレの建物が独立しているので、車椅子の方は移動が大変と思われる。トイレのみの利用なら便利だが。

    食堂は11時から。道の駅といえばやはり地場物。地元産の野菜や果物が多く並んでいる。
    ナス、トマト、かぼちゃ、ぶどう、玉ねぎ他数点確認したが、近所のスーパーより確実に品が良くて量も多くて安い。

    旅行時期
    2016年08月
    バリアフリー:
    4.0
    お土産の品数:
    4.5

  • なかなか凄いところに

    投稿日 2016年08月28日

    岩井堂観世音御堂 渋川

    総合評価:3.0

    四万温泉の帰りに立ち寄る。予め把握していないと、突然現れる場所なので通過してしまう可能性大。駐車場も崖を背にして国道側が頭なので混雑時は焦ると思う。

    それにしても、よくこんな崖っぷちに造ったと思う。高所が苦手なので上らなかったが、急な階段を上ると観音様があるようだ。

    大昔は対面にドライブインがあったと記憶しているが、現在は小さな土産屋のようなものがあるのみ。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 澄んだ色

    投稿日 2016年08月28日

    四万川 四万温泉

    総合評価:3.0

    国道353号線を走っていると、チラッチラっと時たま流れが見えてくる。見る場所、角度、天候、水量によって、ブルーの度合いが変化。透明だったり、真っ青だったり、深緑だったり。
    ここが絶対というポイントはないと思うので、皆さん思い思いのベストな場所で楽しむのがいいと思う。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ペットボトル持参で?

    投稿日 2016年08月28日

    ゆずりは飲泉所 四万温泉

    総合評価:3.0

    ゆずりは荘に宿泊。目の前にあった。
    足湯も兼ねていて、ここも含め、四万温泉に足湯は3か所、飲泉所は2か所ある。

    地元の方と思われる女性が赤い灯油タンクに入れて持ち帰るのを見かけた。そこまでとは言わないが、ペットボトルに入れて宿で沸かしてお茶を飲むのもいいかなと思った。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    その他
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 低料金で居心地の良い宿

    投稿日 2016年08月28日

    国民宿舎四万ゆずりは荘 四万温泉

    総合評価:5.0

    夏休み期間でも、1泊2食付きで1万円でお釣りがくる。
    部屋はごく普通の畳敷き。アメニティーも十分とはいえない。基本的には自分のことは自分でする宿なのでしっかりとした客が多い印象で、館内は静かで落ち着いている。
    温泉は夜中でも入浴可能。内湯はかなり熱いが、露天は加温加水なしのかけ流しで、明け方頃の温度が低下した頃がお勧め。肌もツルツルになる。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 知っている人なら

    投稿日 2016年08月28日

    中之条町メロディーライン (いつも何度でも) 四万温泉

    総合評価:3.0

    国道353号線の四万温泉の少し手前にある。県内に10ヶ所あるうちの一つ。
    指定された速度(40キロ)で走行すると、映画「千と千尋の神隠し」のテーマ曲の「いつも何度でも」が聞こえてくるが、知らない人にはただの雑音でしかないと思う。

    四万温泉方向のみで、中之条町方向には設置されていない。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 手軽に

    投稿日 2016年08月27日

    四万湖 四万温泉

    総合評価:3.0

    国道353号線沿いに駐車場があり、そこから中之条ダムと四万湖を眺めることが出来る。
    坂道を下っていけばダムの上は開放されていて、誰でも歩いて渡れるようになっている。
    高さは42メートルで中々の迫力。

    四万湖の湖面は生憎の曇り空でコバルトブルー色ではなかったのが残念。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 朝食ブッフェ

    投稿日 2016年08月26日

    イル・ミラジィオ 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:5.0

    箱根ホテルに朝食付きプランで宿泊。
    朝食の選択肢はなく、会場は「イル・ミラジィオ」の1ヶ所のみ。和洋ブッフェでの用意となる。
    中庭に面した席は人気があり、先着順にオープン直後に埋まる。運が良ければ芦ノ湖と富士山の組み合わせを眺めながらの食事となる。回廊も開放してオープンテラス風にすれば更に人気も出るのではないかと思うのだが・・・

    品揃えはまずまず。味の方も美味しくいただけた。
    空いた皿はすぐにスタッフが回収にくる。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    朝食
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • ハッピーアワーがお得

    投稿日 2016年08月26日

    イル・ラーゴ 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    17時から19時半まではハッピーアワーで対象ドリンクが半額となる。
    オーダーは、カナディアンクラブのソーダ割(860円が430円)と、ジントニック(1,000円が500円)の2杯にオードブル(1,620円)で富士屋ホテルのリゾートパスポートを利用してオードブルが10%オフの合計2,579円だった。

    大きな窓ガラスを通してイルミネーションが入ってくるので店内は明るめ。バーという雰囲気はあまり感じない。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 箱根駅伝のゴール付近にあるホテル

    投稿日 2016年08月24日

    箱根ホテル 富士屋ホテルレイクビューアネックス 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:5.0

    前から一度泊まってみたかったホテル。
    ベストレート宣言したので1泊朝食付きで1名9,500円と、この時期にしては格安で泊まれたと思う。

    エントランスは階段しかないので足が不自由な方は事前に相談した方が良いと思う。
    ホテル内は特に問題ない。温泉浴室は数段の段差あり。

    芦ノ湖と富士山を眺めながらの朝食は、和洋ブッフェで、品数、味ともにとても満足。
    オムレツはお願いするとウサギさんの形にしてくれる。子供はみんな喜んでいたようだが大人でも注文している人が多い。

    部屋はごく普通のツイン。全室芦ノ湖ビューとなっていて窓が大きいのが特徴。
    スタッフは皆さんとても良い応対だった。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    大観の湯
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 挨拶は?

    投稿日 2016年08月24日

    小涌谷温泉

    総合評価:2.0

    富士屋ホテルから芦ノ湖畔の箱根ホテルへ向かう途中に立ち寄る。
    場所は箱根登山鉄道の小涌谷駅から3~400mほど上に歩いたところ。周辺には有名な旅館やホテルが多数ある。

    ライバルコンビニも皆無に近く、場所柄、来店客には不自由なさそうな立地。駐車場も15台前後は停められるだろう。それでも満車だった。

    台風9号の豪雨で店内には滑って転倒しないための予防策か?段ボールが敷いてあった。見た目はアレだが、これは良いことだと思う。

    しかし、接客は良ろしくない。場所柄、売り上げはありそうだし、来客も絶えない。その状態に胡坐をかいたような感じ。いらっしゃいませ、ありがとうございますの言葉は一言もなかった。機械的な接客。

    自宅の近所には多数コンビニがあり、どこも忙しそうだが、接客中でもいらっしゃいませは勿論、ありがとうございましたの声が店内に響いていて不快感を感じたことはない。

    有名観光地ではありがちな光景なので気にはしていないが(笑)

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    その他
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    買物ゾーンは段差なし手すりなしで星4つだがトイレは不明なので星3つ

  • 日帰りプランでビーフカレー

    投稿日 2016年08月24日

    ザ・フジヤ 宮ノ下温泉

    総合評価:5.0

    ランチでの利用は初めて。

    部屋(デラックスツイン)の休憩(12時~17時)と、ビーフカレーにコーヒーが付いて1名あたり8千円でお釣りがくるので満足度はかなり高い。
    マーメイドバスも通常2160円が2割引きで利用可能。要予約。

    忙しい方や、富士屋ホテルってどうなの?と思う方にお勧めのプラン。
    他に、ランチのコースやケーキセット、別館菊華荘のプランもある。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • あまり激しい雨だと

    投稿日 2016年08月23日

    平塚パーキングエリア 平塚・大磯

    総合評価:3.0

    身障者用駐車場は2台駐車可能で、屋根はそれ以上の横幅があり、トイレまでは屋根があるのだが、台風が上陸するような時の横殴りの雨では全く役に立たない。
    車から降りて車椅子に乗り換えるような場合は、降りた時点でびしょ濡れにある。
    あまりに激しい豪雨の場合は、この先の小田原パーキングの身障者用駐車場の方が駐車場とほぼ一体化しているので、そちらの利用をお勧めする。所要時間は12分程度。

    旅行時期
    2016年08月
    バリアフリー:
    1.0
    激しい雨の場合

  • 古代蓮を見に

    投稿日 2016年08月15日

    伊佐沼 川越

    総合評価:3.0

    古代蓮を見に行ったが残念ながらほとんど散っていた。えすぽわーる伊佐沼のサイトによると、2016年の見頃は7月上旬から中旬だった。
    釣りをしている人も数組いるが、この炎天下でよくやるなあと思う。周囲には桜の木も多く並んでいるので、来春は桜と古代蓮を是非見に行きたいと思う。

    市内からやや距離があるので車がお勧め。駐車場あり。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • やまざと膳プラン

    投稿日 2016年08月12日

    岸権旅館 伊香保温泉

    総合評価:5.0

    通常は2階のレストランか部屋食だが、小さい子供不可・調度品など特別に設えた専用のレストランで食べるプラン。
    1日に受付する数は限定され、専属の料理人とスタッフが対応する。

    刺身は一般プランより豪華になり、和牛肉もその場で焼いて持ってきてくれる。
    料金は若干上がるが、温泉と料理を自分のペースで満喫したい方にはお勧めのプラン。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 仮設トイレ設置

    投稿日 2016年08月11日

    駒寄パーキングエリア 榛名・吾妻

    総合評価:3.0

    伊香保温泉に行く途中、トイレ休憩で立ち寄る。
    夏のピークは渋川ICを先頭に渋滞が発生するので、混雑に備えて仮設トイレが設置されていた。手洗い場もあった。

    前回は雨で見えなかったが、本日は榛名山の雄姿がバッチリ見えた。
    案内図には赤城山や武尊山も見えるような感じになっているが、その方向は施設などあって残念ながら見えない。

    旅行時期
    2016年08月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.0

  • レーシングカフェ

    投稿日 2016年08月11日

    ディーズ ガレージ 渋川

    総合評価:4.0

    今春オープンした店。近くにあるプリン専門店「クレヨン」の姉妹店。
    伊香保温泉や渋川市内、榛名山のシーンが多く登場する、漫画「頭文字D」がコンセプトのカフェ。
    駐車場は広い。中古車も販売している。商品はプリンとドリンクがメイン。他、カレーとバームクーヘンで焼き菓子は置いていない。やや高めの料金設定だが、容器や箱に価値を求める方なら満足すると思う。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

kakenagashiさん

kakenagashiさん 写真

0国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kakenagashiさんにとって旅行とは

食べて飲んで温泉の旅。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北海道

大好きな理由

涼しい

行ってみたい場所

47都道府県

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています