旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Izakayahopperさんのトラベラーページ

Izakayahopperさんのクチコミ(5ページ)全396件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 相変わらず安い美味しい高知の葉牡丹

    投稿日 2018年10月19日

    居酒屋 葉牡丹 高知市

    総合評価:4.0

    60年以上の歴史を誇る高知の老舗酒場と言えば葉牡丹。午前中かは営業しており、昼間からお酒が飲める。品の良い酒場ではないが、美味しくて、しかも安いのが嬉しい。ビール一本に日本酒二合におでん5品や串揚げセット、きびなごのから揚げ、スタミナ豆腐で3000円ちょっと。

    旅行時期
    2018年10月

  • 安定安心快適西鉄イン高知はりまや橋

    投稿日 2018年10月19日

    西鉄イン高知 はりまや橋 高知市

    総合評価:4.0

    高知での宿泊はほぼこの西鉄イン高知はりまや橋となる。播磨屋橋交差点の所にあるので、見える側の部屋に泊まると、路面電車3両が交差する「トリプルクロス」が起きうる場所として鉄道ファンから注目されているみたいだ。窓から見ていると確かに路面電車2両の交差は見られるが、そう簡単に3両は見られない。ただそれでも上からそう言った光景を眺めるのは、手伝いファンならずとも意外に楽しかったりする。

    旅行時期
    2018年10月

  • 高松から高知へバスで

    投稿日 2018年10月19日

    高速バス (JR四国バス) 高松

    総合評価:3.5

    高松から高知に行く場合、JRでも良いのだが、バスで行くこともできる。黒潮エクスプレス号がそれだ。料金は3,200円。席は3列で、それぞれ独立しているので、混んでいても案外と快適なのだ。2時間で行けるので、むしろバスの方が良かったりする。

    旅行時期
    2018年10月

  • 駅からは少し離れている岡山ロイアルホテル

    投稿日 2018年10月18日

    岡山ロイヤルホテル 岡山市

    総合評価:3.5

    JR岡山駅から行くとなると、西口からタクシーで5分くらいはかかる。歩くとなると15分ほどだろう。歩いてすぐのところにコンビニあり。少し年月が過ぎたシティホテルで、決して新しくはないが普通に快適に過ごすことができる。

    旅行時期
    2018年10月

  • 観光には便利ANAクラウン長崎

    投稿日 2018年10月18日

    ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル 長崎市

    総合評価:4.0

    ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルは観光にはもってこいのホテルだろう。何し大浦天主堂やグラバー園が本当にすぐのところにあるわけで、この立地はなかなか良い。もちろんビジネスでの宿泊でも問題なく泊まれる。部屋はツインならアップグレードいて頂いたが、そんなに広くはない。

    旅行時期
    2018年10月

  • 便利なイタトマカフェ天神南

    投稿日 2018年10月18日

    博多

    総合評価:3.5

    空港線天神駅から地下街をする10ほど歩いて行くと、七隈線の天神南駅にたどり着く。その天神南秋さ改札の手前にあるのがイタリアン・トマト・カフェジュニア天神南駅店。朝食や昼食で使うも良いし、ちょっと一休みで使うのでも良い。喫煙ルームがあるのが良いのだ。

    旅行時期
    2018年10月

  • 西鉄イン天神はやはり西鉄インだな

    投稿日 2018年10月18日

    西鉄イン天神 博多

    総合評価:3.5

    西鉄インに限らず、同じ系列のホテルはそれなりに似ているわけで、ここ西鉄イン天神も例に漏れず西鉄インだなと思うホテル。最低限のアメニティ以外は一階ロビーでセレクトして持っていくスタイル。少し古さや狭さを感じる部屋だったり浴室だったりもするが、充分普通に泊まれる。

    旅行時期
    2018年10月

  • 鯖と穴子の刺身が美味しかった天神独酌しずく

    投稿日 2018年10月12日

    きはる 博多

    総合評価:4.0

    地下鉄の天神南駅から歩いて5分くらいのところに『独酌しずく』というお店がある。飲食店が入っているビルの一階にあり、扉を開けてから暖簾がかかっているので、一瞬ここで良いのかどうか、初めてだと戸惑うかもしれない。店内の雰囲気はとても良い。カウンターに座れば、大将が
    ひたすら黙々と料理をする手捌きが見られるので楽しい。出来上がった料理はどれも抜群に美味しい。そしてここはやはりサバと穴子の刺身が美味しい。もちろん他も。オススメですよ。

    旅行時期
    2018年10月

  • 下通り入口のドトール

    投稿日 2018年10月12日

    熊本市

    総合評価:3.5

    ドトールはどこに言っても特にそのお店の特徴があるわけではないが、逆に言えばどこも安定していて安心出来るという言い方もできる。コーヒーで一服もありだし、軽く食事も取れる。喫煙者にとっては非常に便利なお店であることだけは間違いない。

    旅行時期
    2018年10月

  • 安心安定三井ガーデン熊本

    投稿日 2018年10月12日

    三井ガーデンホテル熊本 熊本市

    総合評価:4.0

    いつもながらキレイなホテルである。やはり、三井ガーデンホテルはどこで宿泊しても安心して泊まれる安定したホテルだ。ロビーも吹き抜けで良い雰囲気。エレベーターのところにあるくまモンのマスキングテープを使った作品がいつも可愛い。

    旅行時期
    2018年10月

  • やはり天外天でしょ

    投稿日 2018年10月10日

    ラーメン 天外天 熊本駅店 熊本市

    総合評価:4.0

    JR熊本駅改札の正面にある肥後よかモン市場はかなり楽しい。色々と食べるところはあるが、ラーメンなら天外天ですかね。他にも並んで二軒あるが三軒から一店だけ選べと言われたらやはりここになる。ここは昼間でも、そして並ばずすぐ食べられるのが夜の本店と違った良いところ。

    旅行時期
    2018年10月

  • 快適新幹線つばめ

    投稿日 2018年10月10日

    九州新幹線 800系 つばめ 博多

    総合評価:4.0

    座席がゆったりとしているのでいつも快適。木を上手く使っていて無機質な感じがしないのも良い。車両間の自動ドアの内側は金箔を貼ったかのような感じで、外側は黒につばめ、洗面所は縄暖簾、床にもつばめが細かく散りばめられていたり、窓のシェードはすだれ等々と、遊び心もあって楽しい。新幹線の中では1番だと思う。

    旅行時期
    2018年10月
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • みどりと言う名の特急

    投稿日 2018年10月10日

    特急みどり 佐世保

    総合評価:3.0

    佐賀から新鳥栖までの短い区間の乗車。この特急のネーミングは「爽やかな感じのする色」と言うことと「太陽と緑の国」と呼ばれる九州にちなむらしい。見た目はそんなに『みどり』と言う感じではない。車内には原色の赤や黄色や緑が使われていて派手なところもあり、九州ならではのちょっとした違う感がある。

    旅行時期
    2018年10月

  • いつもオシャレでも揺れるかもめ

    投稿日 2018年10月10日

    特急 リレーかもめ 武雄・多久

    総合評価:3.0

    博多から長崎まで結んでいる特急列車がかもめだ。1号車がグリーン車で、2号車、3号車が指定席。博多からなら始発なので自由席でもだいたいは座れる。車両はやはりなかなかオシャレな感じではあるが、何せ結構揺れるので、パソコンを操るのに苦労する。

    旅行時期
    2018年10月

  • かしわうどん博多駅ホーム

    投稿日 2018年10月10日

    博多ホームうどん 博多

    総合評価:3.0

    JRR博多駅の端っこ、喫煙ルームのちょっと前にある立ち食いうどんが博多名物かしわうどんの暖簾のかかったお店。食券を購入してそれをおばちゃんに。少々お待ち下さいのあと、本当に少々で着丼となる。サクッと食べてサクッと喫煙ルームへのスタイルが可能なのが嬉しい。

    旅行時期
    2018年10月

  • 出雲空港出発ロビーはココでBLUESKY

    投稿日 2018年10月10日

    出雲空港 BLUE SKY (出発ロビー店) 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:3.5

    出雲空港の保安検査場を通過したら右手の突き当たりにあるのがBLUESKY。出雲蕎麦を始めとして軽食が食べられるし、ちょっとしたお買い物も出来る。丸いテーブルと椅子も用意されているので、よくある立ってということにはならない。

    旅行時期
    2018年10月

  • お土産はココ出雲空港一畑百貨店

    投稿日 2018年10月10日

    いずも 出雲空港ショップ 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:3.5

    出雲空港でお土産を買うんだったら、ここに行けば良い。というかここしかないと言っても良いだろう。エスカレーターを上がって正面にある。お酒からお菓子からまあこじんまりとした店内ではあるが、なんでも揃っている。

    旅行時期
    2018年10月

  • 縁結び的出雲空港

    投稿日 2018年10月10日

    出雲空港(出雲縁結び空港) 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:3.5

    出雲空港自体は注連縄があったり、絵馬を掛けるところがあったり、床にハートが隠れていたり、天井に雲があったりと、なかなか楽しい空港なのだが、残念なことにラウンジというものがないのだ。航空会社のものがないのは仕方がないが、カードラウンジもないのはやはり残念なところ。

    旅行時期
    2018年10月

  • 快適松江出雲空港バス

    投稿日 2018年10月10日

    一畑バス (路線バス) 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.5

    松江駅から出雲空港までを結ぶバス。JR松江駅のロータリーのバス乗り場の1番ぐるっと回ったところにある。出発便に合わせて運行しているので、自分の便に合わせて乗るバスを決めれば良い。空港からも到着時間に合わせて運行なので、時刻表とはズレた出発になることが多いので少し時間の余裕を。大人片道1,030円。空港行きは後払いで、空港からは乗車券を買って先渡し。

    旅行時期
    2018年10月

  • 第2の方が駅チカアルファ~ワン松江

    投稿日 2018年10月10日

    ホテルアルファーワン第2松江 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.5

    JR松江駅のロータリー側とは反対の出口から歩いて1分もかからないアクセス抜群のアルファーワン第2松江。第2の方が駅に近い。意外に室内はキレイでもちろん広くはないが快適に過ごせる。デスクが長いのと、荷物を置くスペースがあるのが良い。

    旅行時期
    2018年10月

Izakayahopperさん

Izakayahopperさん 写真

0国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Izakayahopperさんにとって旅行とは

プライベートも仕事での出張もどこかいつもと違う場所に行くのは全て旅行でしょう。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

大好きな理由

居心地が良い=癒し=また次に進める。

行ってみたい場所

まだまだ行っていない名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています