旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Izakayahopperさんのトラベラーページ

Izakayahopperさんのクチコミ(17ページ)全396件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大衆とはこう言うことだ、福山自由軒。

    投稿日 2018年02月09日

    自由軒 福山

    総合評価:4.0

    福山駅から天満屋の裏まで歩くと赤提灯と暖簾が見える。
    そこが入店すると『おかいんなさい』と迎えられる『自由』だ。
    コの字カウンターはいつも満席だ。
    おでんに洋食、お酒を呑む人、食事だけで済ませる人、食事をしてからお酒とツマミを注文する人などなど、様々な使い方がされている。
    年配のひとり客、老夫婦、若い女の子の二人組、サラリーマン数名等々、客層も様々だ。
    日本酒や焼酎の種類が豊富とかそう言うのはないが、それでもふと行きたくなる店である。

    旅行時期
    2018年02月

  • ブラックモンブランが目印の佐賀ワシントンプラザ

    投稿日 2018年02月09日

    アパホテル<佐賀駅南口> 佐賀市

    総合評価:3.0

    佐賀駅から3分くらいにある。
    駅と駅正面のルートイン近くにコンビニあり。
    外にその後出ないのならば、
    先に買ってからチェックインした方が良いだろう。
    近くには色々呑み屋があるので便利。
    目印は屋上の佐賀のアイス、
    ブラックモンブランの看板。
    ごくごく普通のビジネスホテルだ。
    少し古いのは仕方ないがただ頑張っている感はある。

    旅行時期
    2018年02月

  • 窓から福山城が見えるニューキャッスル。

    投稿日 2018年02月09日

    福山ニューキャッスルホテル 福山

    総合評価:4.0

    福山駅から歩いてすぐ。シングル予約だったがツインの部屋が用意された。窓からは福山城が目の前に見える。夜はライトアップされているのでとてもキレイ。シングルだと逆で見えないのかな。部屋は広いしキレイ。浴室もそこそこ広くバスタブも長い。机も荷物を置くところもクローゼットも広く快適。シングルガードどうか?はわからないが、多分同じように快適だろう。

    旅行時期
    2018年02月

  • 窓からはりまや橋、西鉄イン。

    投稿日 2018年02月02日

    西鉄イン高知 はりまや橋 高知市

    総合評価:4.0

    高知龍馬空港からバスで『はりまや橋』で下車して少し歩くと大通り沿いにあるのが『西鉄イン高知』。
    フロントもロビーもキレイ。
    アメニティーはロビーで必要なものをもらって部屋ヘ。
    部屋も浴室も清潔だし居心地が良い。
    窓から『はりまや橋』が見えるのがなかなか良い。ただし大通り側の部屋からは見えない。
    何にしてもこのホテルはとてもキレイで良い。

    旅行時期
    2018年02月

  • 目の前に湯畑、山本館。

    投稿日 2018年01月28日

    草津温泉 山本館 草津温泉

    総合評価:4.0

    湯畑が目の前に広がる。

    大正時代に建て替えられた歴史ある建物は、
    登録有形文化財になっている『山本館』。

    確かに古いと言えば古いのだが、
    清潔だし古いと言うより歴史を感じさせると言う表現の方が正しいだろう。

    ただ下の階だと振動が気になるかもしれないので、
    神経質な方はちょっと減点ポイントになるかもしれない。

    でも、部屋からも湯畑が見えるし、
    廊下の突き当りのテラスからは更にバッチリと見下ろせる。

    そこから湯畑を見ている宿泊客を以前見ていて羨ましく思ったが、
    いざ宿泊してそこから見る景色はやはり素晴らしい。
    特に夜は幻想的な雰囲気。

    地下に大浴場があるがここの雰囲気がまた良い。
    白旗の湯と同じ源泉で白濁の濁り湯と硫黄の香りがとても良い。

    旅行時期
    2015年08月

  • もうすぐ創業100周年の宿、草津ホテル。

    投稿日 2018年01月28日

    草津温泉 草津ホテル 草津温泉

    総合評価:4.0

    草津温泉創業100に近い老舗の宿。
    湯畑からは少し離れていて、
    西の河原公園の入口にあるのが『草津ホテル』。

    鶴太郎美術館が併設され、
    西の河原露天風呂にもすぐ。

    湯畑から離れているとは言っても、
    歩いてさして掛からない。5.6分程度だ。

    入口には足湯もあるし、
    当然大浴場は西の河原の湯を惹いていて気持ちが良い。

    部屋は新館だったが、
    これが広いしきれいだし雰囲気も良いし申し分ない。

    旅行時期
    2015年08月

  • 歴史を感じる素晴らしい宿、積善館。

    投稿日 2018年01月28日

    四万温泉 積善館 四万温泉

    総合評価:4.0

    JR中之条駅からバスで40分くらい掛けて四万温泉に。
    バスを降りて少し歩くと左手に赤い橋が架けられている。
    この橋を渡ると300年以上の歴史を誇る『積善館』にやっと到着する。

    そこが本館で更に山荘があり更に佳松亭がある。
    本館が最も古い。
    『千と千尋の神隠し』のモデルになったと言う話もあるが、
    赤い橋や本館から山荘に抜けるトンネルのようなところは、
    そう言う雰囲気を醸し出している。

    『元禄の湯』は昭和の初期に建てられたもので、
    湯舟が5つある大正浪漫っぽい情緒溢れる大浴場。

    それ以外にも山荘に2つ、
    佳松亭に1つと全ての温泉に入れ温泉三昧。

    山荘に宿泊したが建物はそれなりに古いがそれもまた良い。
    古いのはちょっとというのなら佳松亭が良いかもしれない。

    いずれにしても自由に建物の中を行き来できるし、
    温泉もどこでも入れるのだから好みに合わせて選ぶと良いだろう。

    なかなか遠くて行けないがまた訪れたい場所である。



    旅行時期
    2015年08月

  • 函館で泊まるならココがやはり良い、ラビスタ。

    投稿日 2018年01月28日

    ラビスタ函館ベイ 函館

    総合評価:4.5

    ホテル内の装飾などの雰囲気は良いし、
    部屋からの眺めもとても良い。

    朝食はバイキング形式だが贅沢で美味しいし楽しい。

    そして何よりも温泉が良い。
    露天風呂からの羨望が最高だ。

    共立メンテナンスのホテルはどこもやはり良い。
    普段は仕事だからドーミーインだが、
    たまにはリゾート系に泊まると満足度は高い。

    旅行時期
    2016年08月

  • 便利この上ない青森のJALシティ。

    投稿日 2018年01月28日

    ホテルJALシティ青森 青森市内

    総合評価:3.5

    青森駅から歩くと冬の雪道とは言え5分くらい。

    近くにはコンビニもあって立地としては便利。

    すぐそばには『ふく郎』とか『鎌蔵(のらくろ)』と言った、
    美味しい居酒屋もある。

    部屋はいたって普通だが清潔だし窓からの眺めも悪くない。

    旅行時期
    2016年01月

  • 札幌ではかなり上位ランク、ホテルリソルトリニティ。

    投稿日 2018年01月28日

    ホテルリソルトリニティ札幌 札幌

    総合評価:4.5

    地下鉄南北線『大通駅』3番出口より徒歩1分と言う立地は本当に便利。
    狸小路あたりで呑んでもすぐに帰れるのが嬉しい。

    ホテル内はなかなかお洒落だしきれいだし、
    石造りの浴槽はシンプルだけど、
    大通公園や札幌の夜景の眺望が素晴らしく良い大浴場もある。

    札幌ではあちこち宿泊したが、
    ボクの中ではここはかなりの上位にランクインされる。

    旅行時期
    2016年03月

  • みなとみらいを見下ろす横浜ベイホテル東急。

    投稿日 2018年01月28日

    横浜ベイホテル東急 横浜

    総合評価:4.5

    みなとみらい駅から直結でアクセスの良さは抜群。

    お勧めはテラスのある部屋。
    観覧車を下に見下ろしながらお酒を呑むのはなかなか気持ちが良い。

    部屋も浴室もとにかくきれいだし広い。
    早目の夕食をとって色々買いこんで、
    カーテン全開で外を眺めながら部屋で過ごすのが楽しい。

    旅行時期
    2016年08月

  • かなりオシャレな浅草のゲートホテル。

    投稿日 2018年01月28日

    THE GATE HOTEL(ザ・ゲートホテル) 雷門 by HULIC 浅草

    総合評価:4.5

    日比野克彦の作品が飾られているオシャレなホテル、
    『ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC』。

    スカイツリーが目の前に見える宿泊者専用の14Fのテラスでは、
    お酒を呑んだりしながら楽しめるて最高だ。

    浅草寺もすぐ近くに見下ろせるロケーションはやはり素晴らしい。
    部屋もキレイで素敵だし申し分ない。

    旅行時期
    2017年01月

  • 異国情緒を感じさせるモントレ仙台。

    投稿日 2018年01月28日

    ホテルモントレ仙台 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅より徒歩ですぐ。
    目の前と裏の方にコンビニもあって便利。

    外観も素敵だが中に入ってもとても雰囲気がある。
    異国情緒を感じるクラシカルな館内。
    どこを切り取っても絵になる。

    ただ、部屋が絨毯ではないので好みが分かれるかもしれない。
    バスルームもひろくてキレイ。

    何回か泊まっているがかなり広い部屋にグレードアップされることがある。
    一人ではもったいない感じだが、数人でもこれだけ広いと良いのではないかな。

    最上階17階には天然温泉『サラ・テレナ』がある。
    宿泊者なら千円で入れるが、普通の大浴場レベルではある。

    女性と一緒なら喜びそうなホテルだ。



    旅行時期
    2017年01月

  • 駅直結はやはり良い、メトロポリタン山形。

    投稿日 2018年01月28日

    ホテルメトロポリタン山形 山形市

    総合評価:4.0

    まあいつもではないが、
    ずいぶんの頻度で広い部屋にグレードアップしてくれたのが、
    山形駅直結の便利なホテル『メトロポリタン山形』。
    もちろん普通のシングルでも快適なのは同じ。

    1Fのバーは落ち着いていて煙草も据える。
    部屋はキレイ。バスルームも広めで嬉しい。

    山形駅周りには随分新しいホテルも出来ているが、
    やはりここはその中でもかなりランクが上かな。

    旅行時期
    2017年01月

  • とっても便利な天王寺の都ホテル。

    投稿日 2018年01月28日

    都シティ 大阪天王寺 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    JR天王寺駅東口正面で、
    地下鉄天王寺駅や近鉄大阪阿部野橋駅から直結と言う便利さ。

    しかも、
    コンビニもセブン・イレブンは1分で行けるし、
    他のコンビニも3分程度とこれまた便利。

    呑みに行くなら、
    あの老舗居酒屋『明治屋』もすぐ。

    部屋もキレイだし、バス・ルームも袰岩家ではないがキレイだし、
    申し分のないホテル。

    旅行時期
    2017年06月

  • からしたかなでラーメン、二葉亭。

    投稿日 2018年01月28日

    二葉亭 デイトス店 博多

    総合評価:3.5

    博多に行くと必ず立ち寄る博多駅のデイトス2階、
    『博多めん街道』は美味しいラーメンが色々食べられる。

    その中で最初に入ったのがここだった。

    『からしたかな』がとてもラーメンに良く合う、
    と言うか合うような味付けなのかもしれない『二葉亭』。

    美味しいけれど入れ過ぎは危険。
    少しずつ確認しながら入れないと辛すぎて大変なことになるので注意。

    せっかくならラーメンだけではなkて、
    焼飯セットにすると良い。

    旅行時期
    2017年06月

  • 鳥刺しがゼッタイ、鳥きん。

    投稿日 2018年01月28日

    鳥きん 本店 佐世保

    総合評価:3.5

    佐世保中央駅から近い鳥きん。

    ここでは何を頼むべきなのか?と言えば、
    もうそれはこれしかない。
    『おまかせとり刺盛』に決まっている。

    4.6.8.全種盛りがあるが、どれにでレバ刺が入っているのは嬉しい。
    何しろこのレバ刺は量が少ないので単品はないのだ。

    まあ、逆を言えば必ず盛合わせを頼むことになるのだが、
    これがとにかく当たり前だが新鮮で美味しい。

    これだけで充分ここに行く意味がある。

    旅行時期
    2017年06月

  • 長崎駅ですぐ食べるなら皇上皇。

    投稿日 2018年01月28日

    皇上皇 長崎市

    総合評価:3.0

    長崎駅ビルアミュプラザ5Fに入っているので、
    駅に着いて何か美味しくて地元っぽいものをと言う時には便利。
    意外に混んでいるが並ぶほどではない。

    当然ここはちゃんぽんとなるのだが、
    ここのちゃんぽんもまあまあイケる。



    旅行時期
    2017年07月

  • 地元感は味わえる安楽子。

    投稿日 2018年01月28日

    安楽子 長崎市

    総合評価:3.0

    長崎電鉄の観光通り駅と思案橋駅の間くらいに位置する。
    大通りから細い路地を1本入ったところにあるのが『大衆割烹安楽子』。

    地元に愛されている居酒屋と言う感じだ。
    カウンターで美味しい料理とお酒を堪能出来る。
    『刺身盛合わせ』や『生くじら』は長崎の居酒屋らしい美味さ。

    旅行時期
    2017年07月

  • 店名通り心が落ち着く、寧。

    投稿日 2018年01月28日

    心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    天満橋にほど近い坂道の途中にその店がある。

    店名の『寧』は元々『寍』と書いて『心が落ち着く様子』を表現している。
    そしてまさにその通りの店だ。

    6つの味が楽しめる『前菜盛合わせ』、
    三種類の地酒とそれに合う肴三種を、
    セットで出してくれる『三酒三菜』などなど素晴らしい。

    店内は禁煙だが、
    店の外で吸えるようになっている。

    雰囲気も良いしここはかなり良い。


    旅行時期
    2017年07月

Izakayahopperさん

Izakayahopperさん 写真

0国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Izakayahopperさんにとって旅行とは

プライベートも仕事での出張もどこかいつもと違う場所に行くのは全て旅行でしょう。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

大好きな理由

居心地が良い=癒し=また次に進める。

行ってみたい場所

まだまだ行っていない名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています