旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Izakayahopperさんのトラベラーページ

Izakayahopperさんのクチコミ(16ページ)全396件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お洒落で美味しい函館のノルテ。

    投稿日 2018年03月04日

    ノルテ 函館

    総合評価:3.5

    函館のおススメホテル、
    『ラビスタ函館ベイ』の1Fにあるレストラン。

    シーフード料理とステーキと洋食のお店。

    『ハイカラ御膳』なるものを頂いた。

    内容はこんな感じ。

    生ハムとボタン海老のカクテルや道産チーズ、
    オードブル5種、
    本日のカルパッチョわさび風味、
    帆立のグリル・海老のガダイフ揚げ・お魚のワイン蒸し、
    十勝牛ヒレ肉のポワレ、赤ワインソース、
    季節の炊き込みご飯、
    本日のスープ、
    産油類のプティケーキ盛合わせ

    まあまあ美味しかったし、
    お酒もすすんだ。



    旅行時期
    2016年08月

  • 意外に楽しい摩周丸。

    投稿日 2018年03月04日

    青函連絡船記念館 摩周丸 函館

    総合評価:3.5

    函館市青函連絡船記念館摩周丸は函館駅から徒歩ですぐで、
    元々摩周丸の実際の乗り場だった、
    旧函館第二岸壁に係留・保存して公開されている。

    操舵室や通信室は当時のまま、
    ブラタモリの撮影も以前されたらしく、
    写真があった。

    青函連絡船の歩みや、
    青函連絡船の構造や仕組みが色々見られて面白い。

    地味だがそんなに時間も掛らないので、
    立ち寄ってみても良いと思う。

    旅行時期
    2016年08月

  • 大名盛とイカ刺!函館ぶっかけ

    投稿日 2018年03月04日

    朝市食堂 函館ぶっかけ 函館

    総合評価:3.5

    函館駅のすぐそば、
    函館朝市『どんぶり横丁市場』の入口にあるお店。

    弥生水産が経営していて、
    美味しい海鮮丼が食べられる。

    店の水槽にはイカが泳いでいて、
    それを即食べられるので美味しいに決まっている。

    大名盛はほたて・甘エビ・ウニ・イクラ・カニ、
    それぞれ量は多くないがやはり美味しかったです。

    旅行時期
    2016年08月

  • 普通が良い、一平本店。

    投稿日 2018年03月01日

    一平 本店 小倉・北九州市中心部

    総合評価:3.5

    JR小倉駅から歩いて五分もかからない。

    商店街の中にある。

    黄色に黒で、
    『九州ラーメンチャンポン一平本店』の看板、
    エンジに白抜きの暖簾を見つけたらそこがこのお店。

    創業は昭和32年だからかなりの老舗。

    一階はカウンター席で、
    二階はテーブル席。

    ラーメンはとんこつと鶏ガラを合わせた、
    案外さっぱりなお味。

    物足りない人もいるかもしれないが、
    呑んだ後とかには良いかもしれない。

    旅行時期
    2017年06月

  • 思案橋横丁の名店、こいそ。

    投稿日 2018年01月28日

    こいそ 長崎市

    総合評価:4.0

    思案橋横丁の細い路地に入るとその店がある。
    店に入るとそこそこカウンターも埋まっていたが手前の方に座らせて頂く。
    カウンターの上にはさまざまな料理が並んでいて、これがどれも美味しそうだし、実際に本当に美味しい。料理の名前がわからなくても指をさせば良い。外れはない。
    お酒はお酒は『壱岐ゴールド』。
    大皿料理と焼酎で幸せな時間が過ごせる名店だ。

    旅行時期
    2018年01月

  • うまいの一言、一幸舎。

    投稿日 2018年01月17日

    博多 一幸舎 博多デイトス店 博多

    総合評価:4.0

    博多駅直結のラーメン店が集まるデイトスの博多麺街道にある。

    向かいはだるま。

    脂泡のスープはトロリとしていてなかなか濃厚だが、
    臭みもなくとても美味しい。

    チャーシューとキクラゲに多めの青ネギが良い。

    ここも並んでいる時とあっさり入れる時間があって多い時はかなり並ぶが、
    回転は早いので並んで食べても失敗はしない。

    旅行時期
    2018年01月

  • サクララウンジの方が良い気もする福岡空港プレミアラウンジ。

    投稿日 2018年02月28日

    ダイヤモンド・プレミアラウンジ 福岡空港 博多

    総合評価:3.5

    ダイヤモンドプレミアラウンジの良さは、
    やはり軽く食事が出来ること。
    カレーパンとオニオンスープの組み合わせは、
    必須の美味しさ。
    お酒の類は、
    当然だがサクララウンジにはない、
    ワンランク上のものが良いものが揃っている。
    ただ広さはやはり利用する人が多いサクラの方が広い。
    調度品もサクラの方が好きかもしれない。
    まあこの辺りは好みだけど。

    旅行時期
    2018年02月

  • 結構イケるはかた名島亭。

    投稿日 2018年02月28日

    名島亭 博多

    総合評価:3.5

    博多駅でラーメンを食べるとなると、
    駅直結デイトスの博多めん街道が、
    いつものスタイル。
    ただ地下に降りて少し歩けば、
    他にも色々なラーメンが食べられる。
    この創業昭和六十二年博多長浜ラーメン、
    元祖名島亭もその一つ。
    駅から三百歩横丁の一番奥にある。
    ランチメニューは11時から17時まで。
    焼き飯や白ご飯や餃子との組み合わせ以外に、
    おでんとの組み合わせがあるのが面白い。
    ラーメンは普通に美味しい。
    少しこってりかな。

    旅行時期
    2018年02月

  • 大分駅のキレイなロッテリア

    投稿日 2018年02月28日

    大分市

    総合評価:3.0

    改札を抜けると、
    赤いぶんぶん号の先に
    飲食店の並んでいる小さな通りがある。
    その中の一店がロッテリア。
    喫煙出来るお店となると、
    ここが便利なのだ。
    二階に上がると、
    喫煙ルームがある。
    10席ほどしかないが、
    そんなに狭い感じはしない。
    喫煙ルームの前のカウンター席からは、
    下が見下ろせて、
    行き交う人を眺めながらのんびり出来る。
    なかなかキレイな空間なのが良い。

    旅行時期
    2018年02月

  • カッコいいソニック883

    投稿日 2018年02月28日

    特急 ソニック (883系 885系) 大分市

    総合評価:3.5

    九州の電車はやはりデザインが違う。
    このソニック883も色といい形といい、
    なんともステキな車両。
    中に乗り込んでもオシャレな感じ。
    アプリで買うと普通料理以下の料金で、
    グリーン車両に乗れることもある。
    電源があったり、
    リクライニングが電動式だったりと、
    機能面も良い。

    旅行時期
    2018年02月

  • 立派で便利、大分駅。

    投稿日 2018年02月28日

    大分駅 大分市

    総合評価:3.5

    なかなかキレイで立派な大分駅。
    アミュプラザおおいたがあったり、
    ホテルやスパがあったり便利で楽しい。
    これで新幹線が通ると本当に良いなと思う。
    以前は地上駅だったみたいだが今は高架化されている。
    府内中央口と上野の森口がある。
    トイレの入口が銭湯みたいだし、
    中もくろちゃんだらけで楽しい。

    旅行時期
    2018年02月

  • 普通に良いルートイン大分

    投稿日 2018年02月28日

    ホテルルートイン大分駅前 大分市

    総合評価:3.0

    大分駅からは2、3分で着くアクセスの良さ。
    途中にローソンとセブンがあるので、便利。
    部屋はいわゆるルートイン仕様で普通に安心、安定。
    浴室も同様。シャワーが水と湯を調節しなければならないスタイルなのと、ベッドに電源がないのが残念。
    大浴場と言うほどでもないが人工温泉があるので、そちらに入れば問題ない。

    旅行時期
    2018年02月

  • 大分の美味い老舗こつこつ庵

    投稿日 2018年02月27日

    こつこつ庵 大分市

    総合評価:4.0

    大分駅から10分ほど歩くと、
    なにやら懐かしい看板に覆い尽くされた
    建物を発見することになる。
    これがこつこつ庵。
    店内も色々な置物やら看板やらがあちこちに。
    よくあるレトロな雰囲気に
    わざわざ仕上げたのではない。
    40年続く老舗なのだ。
    焼酎の数がすごい。
    しかもなみなみ注いでくれて安い。
    大分の郷土料理もあれこれ食べられる。
    当然美味い。
    大分でここは絶対に外せない。

    旅行時期
    2018年02月

  • 落ち着く鹿児島中央駅のシアトルズ。

    投稿日 2018年02月22日

    シアトルズベストコーヒー JR鹿児島中央店 鹿児島市

    総合評価:3.5

    鹿児島中央駅のシアトルズベストコーヒー、
    通路でアイスコーヒーでも買って店内へ。
    分煙されているから、
    喫煙者も嫌煙家も気にならない。
    喫煙席はどこでもそうだが狭い。
    8席あって、
    窓側が5席。
    ロータリーが見えるだけだが、
    歩いている人を、
    ボーッと眺めながらのひと時は、
    案外落ち着くし居心地が良い。
    電源もあるからお仕事も出来る。
    お昼にざぼんでラーメン食べて、
    ここでお茶というのがいい。

    旅行時期
    2018年02月

  • 伊丹ダイアモンドプレミアムラウンジ

    投稿日 2018年02月22日

    伊丹空港3階サクララウンジ 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.0

    サクララウンジではなく、
    ダイアモンドプレミアムラウンジ。
    正直少し狭いかな。
    時間によってはかなりの混雑。
    もちろん、
    マッサージチェアのゾーンもあるけど、
    あとはほぼ同じスタイル。
    テーブル席が見当たらない。
    見落としがなければ、
    パソコンを置く机のあるスペースは、
    4席ほどだがある。
    羽田や福岡に比べるとちょっと残念な感じ、
    と言うのは否めないところ。

    旅行時期
    2018年02月

  • もうすぐ消えて移転の宝塚ホテル。

    投稿日 2018年02月21日

    宝塚ホテル 宝塚

    総合評価:3.5

    宝塚南口駅の目の前にあるのが、
    1926年に建てられた宝塚ホテル。
    もうすぐ100年近くになるのだが、
    残念ながらこの建物は消えてしまう。
    そして宝塚劇場の、
    更に側に新たにオープンさせるようだ。
    ホテル内は、
    明らかに時間を積み重ねてきただけあって、
    歴史を感じられる。
    ただ古いのとはワケが違う。
    宿泊した時はシングル予約だったが、
    グレードアップして下さりツイン。
    部屋も当然古さはあるが、
    絨毯にシミがあるとか、
    そういった凹むところは殆どない。
    強いて言えば、
    暖房の効きが悪かったことか。
    でもこれも毛布とヒーターを、
    持ってきてくださったので助かった。
    なくなる前に一度は泊まっておきたいかな。

    旅行時期
    2018年02月

  • 悪くはない麺也オールウェイズ。

    投稿日 2018年02月21日

    麺也オールウェイズ 長崎市

    総合評価:3.0

    ボクが行ったのは、
    長崎駅のアミュプラザにあるお店。
    店内は明るくキレイで誰でも入りやすい。
    接客もなかなか良い。
    そしてラーメンだが、
    気になったメニューにレモンラーメン⁉︎
    というのがあったけどそれは頼まず。
    かわりにとろーり煮玉子ラーメンを注文。
    味はサッパリだがコクがある。
    普通に美味しいレベルだ。
    この普通に美味しい!
    レベルに至らない店も多いが、
    ここは全然大丈夫。

    旅行時期
    2018年02月

  • 海の見えるアパ長崎

    投稿日 2018年02月15日

    アパホテル<長崎駅南> 長崎市

    総合評価:3.0

    アパは長崎駅前にもあるが、こちらはゆめタウンの近くにある。窓の向こうには海。時々汽笛とかが聞こえて悪くない。リニューアルしたようで、部屋はなかなかキレイ。浴室は少しだけ古い感じたが清潔。一階には居酒屋がある。出張で泊まるなら何の問題もない。

    旅行時期
    2018年02月

  • 柚子胡椒が光る、久留米ほたる川。

    投稿日 2018年02月09日

    串焼 ほたる川 久留米

    総合評価:3.5

    西鉄久留米駅から歩くと10分くらいはかかるけど、わざわざ行ってみる価値はあると思う。カウンターと広めの座敷とテーブル席。
    様々なかなり美味しい焼き鳥が食べられるし、日本酒の種類も揃っている。
    地鶏の炭火焼に付いてくる柚子胡椒がカナリ辛いのだけどかなり美味しい。
    どうやら店主のお母さんの手作りらしい。
    これはオススメ。

    旅行時期
    2018年02月

  • ジャズを聴きながら焼き鳥、佐賀かど屋。

    投稿日 2018年02月09日

    焼鳥かど屋 佐賀駅北口店 佐賀市

    総合評価:3.5

    佐賀駅北口を出るとラーメン屋と焼肉屋の間に挟まれて、この『かど屋』がある。
    カウンターに座敷。
    奥の座敷には箱庭みたいなものがあって、なかなか良い雰囲気だ。
    店に流れているのはジャズ。
    鍋島を始めとしたお酒と丁寧に焼かれた焼き鳥が食べられる。
    ただここで気に入ったのはポテトサラダにチーズを乗せて焼いたもの。これは結構イケる。

    旅行時期
    2018年02月

Izakayahopperさん

Izakayahopperさん 写真

0国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Izakayahopperさんにとって旅行とは

プライベートも仕事での出張もどこかいつもと違う場所に行くのは全て旅行でしょう。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

大好きな理由

居心地が良い=癒し=また次に進める。

行ってみたい場所

まだまだ行っていない名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています