goodpineさんの旅行記全45冊 »
-
- 紅葉の上高地・新穂高ロープウェイ・飛騨高山晩秋の旅(平湯・新穂高・下呂温泉 温泉三昧の旅)後編
-
エリア: 飛騨高山・古川 新穂高温泉 平湯温泉 福地温泉・新平湯温泉 白川郷
2019/10/26 - 2019/10/29
4.5
53票
-
- 紅葉の上高地・新穂高ロープウェイ・飛騨高山晩秋の旅(平湯・新穂高・下呂温泉 温泉三昧の旅)前編
-
エリア: 上高地
2019/10/26 - 2019/10/29
4.5
62票
-
- 癒しと南風を求めて沖縄へ(後編)
-
エリア: 沖縄
2019/01/19 - 2019/01/22
4.0
138票
-
- 癒しと南風を求めて沖縄へ(前編)
-
エリア: 沖縄
2019/01/19 - 2019/01/22
4.0
155票
goodpineさんの写真全1,713枚 »
-
ロープウェイで段々と登っていきます。
エリア: 飛騨高山・古川 新穂高温泉 平湯温泉 福地温泉・新平湯温泉 白川郷
-
遠くには白山が見えるようです。いつまでも見続けていたい絶景です。
エリア: 飛騨高山・古川 新穂高温泉 平湯温泉 福地温泉・新平湯温泉 白川郷
-
奥のほうにチラリと槍ヶ岳が見えます。
エリア: 飛騨高山・古川 新穂高温泉 平湯温泉 福地温泉・新平湯温泉 白川郷
-
素晴らしい景色です。ここまで来た甲斐があります。
エリア: 飛騨高山・古川 新穂高温泉 平湯温泉 福地温泉・新平湯温泉 白川郷
-
綺麗な絶景スポットです。
エリア: 上高地
-
河童橋まで梓川沿いを歩いていきます。天気が回復してきました。
エリア: 上高地
-
田代池
エリア: 上高地
-
綺麗なスポット
エリア: 上高地
goodpineさんのクチコミ全119件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2019年11月01日
-
投稿日 2019年11月01日
-
投稿日 2019年11月01日
-
投稿日 2019年11月01日
1.0コストパフォーマンスから言えば、無茶苦茶入館料が高いと思います。展示してある屋台は立派なものですが、それだけ。これでは観光客はこれ以上来ないと思います。もう少し...もっと見る
goodpineさんへのコメント全55件 »
お立ち寄りいただき有難うございます | ともさん | 2019年12月23日 |
秋のあじわい | Rokoさん | 2019年11月03日 |
投票のお礼 | ポッポ・ヨシ村さん | 2019年07月22日 |
goodpineさんのQ&A
回答(3件)
-
台湾のおいしいパイナップルケーキ
- エリア: 台湾
台湾のおいしいパイナップルケーキを教えて下さい。
ガイドブックには沢山記載されていますが・・・
迷ってしまいます。
宜しくお願いします。
ちなみにですが、お土産用です。...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/12/14 22:39:13
- 回答者: goodpineさん
- 経験:あり
私は、カルフール桂林店のパイナップルケーキが美味しかったです。お土産に沢山買うのであれば、安いし良いですよ。
-
2泊3日の京都観光プランについてアドバイスをお願いします。
9月に2泊3日で京都旅行の予定です。
下記のコースは可能でしょうか?
効率の良い巡り方などあれば教えてください。
移動は徒歩・バス・電車、場合によってタクシーです。
1日目
10:2...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2014/09/01 16:34:09
- 回答者: goodpineさん
- 経験:なし
一日目は伏見稲荷に寄る時間は取れると思います。
二日目の二条城から広隆寺までは地下鉄東西線二条城駅から太秦天神川へ、そこで京福電鉄嵐山線の嵐電天神川から広隆寺駅まで乗車、広隆寺は駅前です。仁和寺へは嵐電広隆寺駅から帷子ノ辻駅で北野線に乗り換えて御室仁和寺駅で下車すればすぐ目のまえです。
三日目は三十三間堂から清水寺までは徒歩約30分ぐらいかかると思います。
ランチは、せっかく川床料理を食べるのであれば、ゆっくり味わって食べた方が美味しいと思いますので、ちょっと厳しいように思います。 -
KCC場内の様子について
- エリア: ホノルル
ホノルルセンチュリーライドの際に、スポーツ自転車にて寄りたいのですが、駐輪せずに場内を自転車を引いて歩き回っても平気でしょうか?...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/07/05 16:46:42
- 回答者: goodpineさん
- 経験:なし
らす さんへ
私が行ったのが、午前9時前だったと思いますが、すでに駐車場はいっぱいで、やっと空きを見つけて駐車しました。当然、場内も人、人、人でした。入口周辺を自転車を引いて歩くのは大丈夫と思いますが、場内奥深く進むほど厳しいものがあると思います。危ないと思います。やめた方が良いかと思います。 KCC ファーマーズ マーケット