旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

らぶさんのトラベラーページ

らぶさんのクチコミ(12ページ)全254件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 人が少ないので、人を気にせずに時間を過ごしたい方にはいいかもしれません。

    投稿日 2015年02月22日

    石垣山一夜城 小田原

    総合評価:3.0

    愛犬の散歩に行きました。石垣山の頂上なので、小田原の景色がみれるかな?と、期待していったのですが、木が邪魔をして、小田原の町の景色はあまり楽しめませんでした。見晴らし台もあるのですが、今の時期は特に見て楽しめるものはありませんでした。でも、春になって、桜が咲いたらきれいな景色が楽しめるかもしれません。広さは想像していたよりも狭く、売店などもないので、お弁当を持って行って、バトミントンやキャッチボールをしたり、カップルでまったりとおしゃべりをして時間を過ごすならば、邪魔をされなくていい場所かもしれません。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    ヨロイズカファームの隣です。
    人混みの少なさ:
    5.0
    人は祭日でもまばらでした。
    バリアフリー:
    1.0
    階段があり、バリアフリーには対応できていません。
    見ごたえ:
    3.0
    特に見るものはありません。公園です。

  • 朝早く行くことをお勧めします。

    投稿日 2015年02月22日

    一夜城 ヨロイヅカ・ファーム 小田原

    総合評価:3.0

    一夜城公園の横にあるので、愛犬の散歩を兼ねて、2月11日の建国記念日に行ってきました。観光バスが来るほど有名なんですね。乗用車が次々入って来るほどの人気スポットでした。愛犬を連れてきている方もたくさんいられました。私たちが付いたのは13時頃でしたが、お店の中の商品はほとんど売切れていて、何も買わずに帰っていく人が半分くらい。少しあるものを並んで買う方もいられましたし、レストランで席が空くのを待っている人もいました。人気のあるパンは11時台には売り切れてしまうそうなので、パンやケーキを買いたいならば、朝早く行くことをお勧めします。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    ネットで行き方を見ながらいきました。
    バリアフリー:
    1.0
    バリアフリーには対応できていません。
    観光客向け度:
    3.0
    観光バスもくるほど、有名です。

  • イルミネーションに行く方は時間に注意してください。

    投稿日 2015年01月12日

    さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 津久井湖・相模湖

    総合評価:4.5

    このイルミネーションは犬も一緒に行けるので、夫と愛犬と一緒に行きました。愛犬は人の多さにすこし驚いていましたが、素晴らしかったです。とくに、音楽とイルミネーションが合体している広場のイルミネーションは必見です。17時から始まるイルミネーションなので、17時前に行くつもりでしたが、少し早く着きすぎたので、近くのファミレスで早めの夕食をとり、17時20分くらいにつきました。入り口にはすでに列ができていて、少し並び1000円の駐車料金を払い誘導されるまま進んでいくと、こんなところ!と思うような場所に誘導されました。子供連れの人には厳しいのではないかと思われるような場所でした。しかも、イルミネーションの入場料金を払う場所ではまたもや長蛇の列。その列では、16時半前後に来た人たちも一緒で、その人たちは正面が封鎖されていて、信号4つ目を右に行った総合グランドに誘導され、そこから送迎バスで送られてきたといっていました。全部見ても1時間半あれば楽しめます。5時前後に行くよりもゆっくり行ったほうが無駄な時間やたくさん歩かされることがないかもしれません。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    混んでいましたが、見学するのに不便はありませんでした
    バリアフリー:
    1.0
    バリアフリーには対応していません

  • 沖縄に行ったら絶対行くべきです

    投稿日 2015年01月12日

    おきなわワールド 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:5.0

    おきなわワールドはエイサーと蛇が有名です。ここに来たら、絶対蛇を首に巻いて、写真を撮りましょう。1000円で、1枚写真を撮ってもらえます。そのほかに、人数分(今回はわたしの携帯で2枚・母のカメラで2枚)写真を撮ってくれました。お正月なので、入り口には大きな沖縄たいこがあり、無料で、たたかせてくれて、自分の持っているカメラで写真も撮ってもらえて、母は大きな音を出せて、去年の厄払いができた。と喜んでいました。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    沖縄市内から車で30分くらいです。
    人混みの少なさ:
    5.0
    観光バスで団体が来ますが、ちょっと時間をずらせば問題ありません
    アトラクションの充実度:
    5.0
    楽しめます

  • レンタカーで行く人は気をつけてください。左に行けば時間はかかりますが、水族館のそばにつきます★

    投稿日 2015年01月12日

    沖縄美ら海水族館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:5.0

    レンタカーで那覇市内から行きました。美ら海水族館の近くで、道路標識が右にも左にもあったので、どちらに行くべきか迷いました。カーナビは右を差し、あと2キロほどと表示していたのですが、私は左に行き、そこから2,30分ほどかかってしまい、到着まで2時間ほどかかりました。でも、左に行って正解だったようです。水族館のすぐそばの駐車場に止めることができました。もし、右に言っていたら、園内バスに乗って移動しなければいけなかったようです。ジンベイザメのえさやりは人がいっぱいいても十分楽しめます。時間がそれほど長くないので、時間前に行くことをお勧めします。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    那覇市内から車で2時間程度、少し遠いです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    5.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • そうめんチャンプルがお勧めです★

    投稿日 2015年01月12日

    国際通り 那覇

    総合評価:5.0

    国際通りにはたくさんの飲食店があり、客引きもたくさんいます。ガイドブックにのっていたり、旅行会社のおすすめのお店など、たくさんあります。でも、有名店はとても混んでいます。みんなせっかく沖縄に来たのだから、沖縄の名物を食べたいですよね。私もそう思っていました。でも、おなかがすいていたし、疲れていたので、とりあえず、客引きの「沖縄料理もそろっていますよ。」の言葉にしたがってみました。そこで、食べたお店の人おすすめの「そうめんチャンプル」めっちゃくちゃおいしかったです!どのくらいおいしかったかというと・・・・。写真を撮り忘れて食べきってしまったほどです。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0

  • お正月三が日に行ってみてください★

    投稿日 2015年01月12日

    首里城 那覇

    総合評価:5.0

    お正月に母と行きました。お正月3が日は王様に会える行事があるので、その時間に合わせて、見学に行きました。朝9時半頃に車で着いたのですが、首里城の駐車場はもう満車で、誘導されるまま前の車についていくと、民間の臨時駐車場に入れました。駐車料金は1日1000円でした。いくつもの門をくぐり、首里城に到着した首里城では黒あま酒とさんぴん茶の無料配布があり、おいしくいただきました。首里城の中を拝見した後、ちょうど中庭に王様の登場時刻。おごそかな音楽が奏でられ、ぎりぎりの時間でしたが、一番前の端のほうで見学することができました。お正月の3日間しか経験することのできない儀式を見ることができて、母も喜んでくれました。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    公園から少し離れたところに民間の臨時駐車場があります
    人混みの少なさ:
    5.0
    お正月でもそんなに混んでいません。
    バリアフリー:
    3.0
    車いすのかたに対する対応は良いと思いますが、すべてが見られるわけではありません。
    見ごたえ:
    5.0
    王様の一行と音楽の生演奏は必見です!

  • いちょうがとてもきれいです。

    投稿日 2014年11月28日

    相模原北公園 相模原

    総合評価:4.0

    北公園は一年中いろいろな花が咲いて楽しめる公園です。今の時期はいちょうがとってもきれいです。いちょうの道を歩いた人たちはみんな立ち止まって、写真を撮っていました。ベンチがあちこちにあり、休憩しながら、お散歩できます。子供の遊ぶ場所では、たくさんの家族が遊んでいました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 紅葉の時期です

    投稿日 2014年11月28日

    薬師池公園 町田

    総合評価:5.0

    犬の散歩がてら、薬師池公園にいきました。紅葉の季節ですね。もみじが赤や黄色になって、きれいでした。犬をつれて散歩している人、小さな子供をベビーカーに乗せて散歩をしている親子、かわせみの写真を撮っている集団のほか、恋人同士も老人夫婦も。紅葉のきれいな時期はあっという間です。時間があったら、のんびり散歩はいかがでしょうか?

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    バスで行くこともできますが、車がおすすめです。
    人混みの少なさ:
    5.0
    混雑を感じさせません。
    見ごたえ:
    5.0
    もみじがきれいな色になってきました。

  • 犬と一緒に行きました★

    投稿日 2014年11月06日

    山下公園 横浜

    総合評価:4.5

    神奈川芸術劇場の講演を見に行く前に山下公園に行きました。講演の間、愛犬を車で待たせるので、その前にお散歩をするためです。久しぶりに行った山下公園はのんびりムード。犬の散歩をしている人もたくさんいました。赤レンガ倉庫の中や氷川丸などは見たり遊んだりできるところには犬が入れませんが、のんびりゆったり歩くだけでも楽しめました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    車で行くなら、駐車場はたくさんあります。
    人混みの少なさ:
    5.0
    連休でも人が多い感じはしませんでした。
    見ごたえ:
    4.0
    赤レンガ倉庫・象の鼻などを見て回れます。

  • 昭和記念公園の肉フェスは平日でも人がいっぱいです。

    投稿日 2014年10月31日

    国営昭和記念公園 立川

    総合評価:4.0

    10月29日水曜日に肉フェスに行きました。平日ならばすいているだろうと思ったのですが、いっぱい人が来ていました。肉フェスには公園に入らなくても、行けます。公園内のみどりのゾーンは入園料がかかりません。立川口の駐車場に車を止めて歩いて5.6分でしょうか。肉フェスの会場はすぐにわかります。夫婦やカップルがいっぱいで、ビックリしました。観光バスで集団でくる方々も。チケットを買ってはらうほか、WAONやNANAKOなどの電子マネーも使えて便利でした。並ぶのは仕方ありませんね。平日でも30分から45分待ちは覚悟で。たった一つ残念だったのは、会場にペットを入れられないこと。ペットは連れて行かずに、肉フェスでおいしいお肉をいっぱい食べてから、入園料を払って公園でお散歩にしたほうがいいと思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    立川口の駐車場が近いです
    人混みの少なさ:
    3.0
    人はいっぱいきます
    見ごたえ:
    3.5
    おいしそうな肉料理がいっぱい

  • 劇団四季を見に行く前によってみてはいかがでしょう

    投稿日 2014年10月20日

    旧芝離宮恩賜庭園 浜松町・竹芝

    総合評価:5.0

    劇団四季のライオンキングを見に行く前によってみました。公園の中のベンチに座って景色を楽しみました。写真を撮りたくなるようなきれいな景色もあり、都会の真ん中とは思えない静けさもあり、入園料は150円と安く、狭い公園ですが、ほっとできる空間でした。開園時間まで公園で過ごしましたが、おしゃべりもはずみ、楽しかったです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    浜松町駅の隣。
    人混みの少なさ:
    5.0
    土曜日に行きましたが、のんびり散策できました。
    バリアフリー:
    3.0
    車いすでは散策できないと思います。
    見ごたえ:
    3.0
    ビルの谷間の公園、きれいでした。

  • 時間がある方は是非無料のお祓いを★時間のない方はせめて無料のお守り【平安】をいただいてください。

    投稿日 2014年09月15日

    行天宮 台北

    総合評価:5.0

    行天宮では片言の日本語を話す方に一人お会いしましたが、日本語の話せるかたはいないようでした。入り口に青い洋服を着たボランティアの方がいらっしゃるので、無料のお守りをもらえるところを聞きました。身振り手振りでもなんとかわかってくれました。観光客はお守りを買うお店にあふれるほどいましたが、ボランティアのかたはその人ごみをかいくぐり、私と友人の分のお守りをもらってきてくれました。日本語は通じませんし、日本語の案内もありませんが、なんとかなりますよ。おすすめはお寺の左右で行われているボランティアの人のお祓い。現地の人たちが長蛇の列でした。列に並んでいる間、おしゃべりも携帯電話をいじってもいけません。40分ほど並びましたが、ボランティアのかたに自分の名前を言って儀式に参加しました。身も心も洗われた気分になりましたよ。日本人は時間がないためか、一人も並んでいませんでしたが、時間があるならば、現地の人に交じって並んでみてはどうでしょうか。
    行天宮の門を出て、すぐうらない横丁があります。料金は2000元と言われましたが、簡単な占いなら500元でしていただけます。友人は手相占いをしてもらいましたが、面白かったです。時間があればこちらもおすすめです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄の駅からすぐ。占い横丁は行天宮の門の前です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    お線香を購入することもなく、お祓いもお守りも無料でした。
    人混みの少なさ:
    3.0
    ツアーの人はさっさといなくなりますが、現地の人で混んでいます。
    展示内容:
    5.0
    パワーを感じられるお寺です。

  • 旅行会社お勧めの足つぼ店はやっぱり安心です★そして、私の足が信じられないほどほっそり!感動しました!

    投稿日 2014年09月15日

    豪門世家理容名店 台北

    総合評価:5.0

    旅行ガイドなどを見て、もっと安い足つぼの候補は他にあったのですが、夜9時ごろホテルの公衆電話から電話してみると、片言の日本語しか話せない人が電話に出て、日本語ok送迎しますと書かれてあったのに、話はあまり通じず、タクシーで来てくれればその分を払うという説明。あてにならないなと思い、旅行会社ガイドさんたちのおすすめ、豪門世家理容名店へ電話してみると、すぐにホテルに迎えに来てくれました。値段も明朗、くどい勧誘等もなく、すぐに足つぼマッサージを受けました。終わってびっくり!足が細くなっていました!靴がすんなりはいり、見た目もほっそり!私の足はこんなに細かったんだ!感動しました!残念なことに翌日には元に戻ってしまいましたが。このお店は志村けんさんが訪れることで有名です。入ってすぐに写真がとれるスペースもありますよ。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ホテルから無料送迎してくれます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    値段は日本人向けなので、ちょっと高いかも?
    施術内容:
    5.0
    清潔・安心
    施設の快適度:
    5.0
    日本語が通じます。

  • 展望台から上に上がるのは天気次第です。

    投稿日 2014年09月15日

    台北101展望台 台北

    総合評価:4.0

    入場券を購入する際、「今天気が晴れなので、上の展望台まで登れます。」と言われたのですが、日本製の超高速エレベーターの前に行くと「今雨が降り出したので、上には登れません。」と言われて、がっかり。台北の天気は変わりやすいので、運も必要ですね。エレベーターはのってみる価値があると思います。耳が痛くなるかな?と思いましたがそんなことはなく、エレベーターガール?の説明と天井の模様にほーっと感心しているとあっという間に着きます。着いたところで、日本語のガイドを借り、番号のところで説明を聞きながら、歩いてきました。3時ごろに行きましたが、カップルならば夜景をおすすめします。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄台北101から迷わずに行けます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ちょっと高いかな?
    人混みの少なさ:
    3.5
    のぼりのエレベーターは待ちませんでしたが降りるときには少し待ちました
    展示内容:
    5.0
    日本人のために無料の説明用機材が貸してもらえます。

  • とにかくおいしいです!絶対食べてください★

    投稿日 2014年09月15日

    思慕昔 (本館) 台北

    総合評価:5.0

    マンゴーミルク風味のかき氷にパンナコッタがのっていて、カットマンゴーがたくさん添えられているかき氷を食べました。とにかく大きいです。まわりのみんなは二人で1つを分け合って食べていました。おいしかったです!表現できないほどおいしかったです!また台北に言ったら、絶対食べます!私たちも二人で1つを分け合って食べましたが、私たちの感想は「次回は一人で1つ食べられる!」でした。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 混雑していましたが、待っても食べる価値はあると思います。おいしかったです★

    投稿日 2014年09月14日

    鼎泰豊 (101店) 台北

    総合評価:5.0

    到着時刻が13時過ぎ、混んでいました。あふれるほどの人にビックリ。さすが有名店。係の人は日本語が話せるので言われるまま順番をとったところ、「80分待ち」と言われました。80分!と思いましたが、たくさんのショップが入っているので、見て歩いていたら、1時間はあっという間でした。あとどれくらい待つのか聞きに行こうと鼎泰豊に戻ってみると、ちょうど番号を呼ばれていました。お店の人に言われた80分よりも20分も早かったのでまたびっくり!メニューもわかりやすく、小龍包とジャージャー麺、エビワンタン麺をたのみましたがどれも絶品!おいしかったです。ただ、私はあまり食べられないほうなので、一人前の麺と一人前の小龍包全部は食べきれませんでした。友人が全部食べてくれましたが、食べ物のおいしい台北では少なめに頼んだほうがいいかもしれませんね。いろいろな場所で違うものを食べたいですから。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    地下鉄台北101の駅からすぐです。とてもわかりやすいです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    有名店なのでそれなりの値段です。
    サービス:
    5.0
    日本語が通じるし、メニューもわかりやすいです。
    雰囲気:
    5.0
    お茶のサービスが日本以上。ちょっと減ったら入れに来てくれます。
    料理・味:
    5.0
    小龍包以外もおいしかったです。

  • 日本人に親切な人が参拝の仕方を教えてくれました。

    投稿日 2014年09月14日

    龍山寺 台北

    総合評価:4.5

    台北観光では定番の龍山寺に地下鉄に乗って行ってみました。道を歩いていると自転車に乗ったおじさんとすれ違ったのですが、「雨がふるよ」と言って通り過ぎていきました。空は青く日差しはカンカンだったのですが、わずか5分くらいで雨がポツポツ、そして、ザー、スコールです。おじさんはどうしてわかったのか、不思議でした。天気が晴れていても傘は必要かもしれませんね。雨は30分程度でやみ、また日が照ってきました。龍山寺ではまず7本のお線香と2本のろうそくを買います。現地の人は食べ物も一緒に買ってお供えして、7人の神様にお参りした後に持ち帰って食べるそうです。ご利益があるらしいです。龍山寺の門をくぐるとすぐに声をかけられました。「日本人?そこでお線香とろうそくを買って」現地の人でした。「お参りはこっち、そこでろうそくに火をつけて、つぎはここにさして、お線香に火をつけるのはこっち・・」などなど、こまかく教えてくれました。龍山寺はすべてのお願い事ができるオールマイティな神様揃い、パワースポットでもあります。日本人があまり知らない縁結びの赤い糸、台湾式のおみくじでお許しをもらったら、いただける場所もあります。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    地下鉄で行けます
    コストパフォーマンス:
    5.0
    参拝は無料です
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりに混んでいますが参拝に並ぶことはありません。
    展示内容:
    5.0
    7体の神様がおられます。赤い糸を探してみてください。

  • 衛兵の交代式を見るのなら、少し早めに階段を上りましょう

    投稿日 2014年09月08日

    国立中正紀念堂 台北

    総合評価:4.5

    中正紀念堂は駅からすぐ。中国に来た!という感じでした。暑かったので池のそばのベンチで休憩しているとそばの木から台湾リスが現れ、地元の子供たちがそばに寄ってきました。リスはうろうろしながら私たちを楽しませてくれました。池のそばには日本人はいませんでした。気が付いたら交代式の5分前。あわてて中正紀念堂へ向かいましたが階段を上るのに時間がかかり最初からは見れませんでしたが、高いお金を払ってガイドさんと行かなくても、個人で行ける場所です。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    駅からすぐ、迷いません
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりに混んでいます。
    展示内容:
    5.0
    交代式はかっこいいです

  • 動いているパンダとコアラが見れました!

    投稿日 2014年09月08日

    台北市立動物園 台北

    総合評価:4.5

    日本でパンダを身に動物園に行った方はパンダが動いているところをみましたか?この動物園では朝行けばパンダ歩いているのです。整理券をもらって、順番待ちですが、かわいいしぐさのパンダが見られます。その上、コアラもいるんです。オーストラリアでコアラを見た方もいると思いますが、ここの動物園では飼育員さんがユーカリの木を取り替えるときにはコアラも動きます。かわいい動きのコアラも見られますよ。日本語は通じないので、日本人はほとんどいませんが、動物園のインフォメーションで日本語の案内がもらえます。動いているパンダとコアラが見られれば入園料はもとがとれると思いました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄の駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安いです
    人混みの少なさ:
    3.0
    パンダは混んでいます
    施設の快適度:
    5.0
    日本よりも混んでいません

らぶさん

らぶさん 写真

5国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

らぶさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています