旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

笛吹きおじさんさんのトラベラーページ

笛吹きおじさんさんへのコメント一覧全14件

笛吹きおじさんさんの掲示板にコメントを書く

  • 初めまして。

    08月15日、ウボンからパークセー行きのバスで隣に座っていたのは私です。
    旅先では、私の方から同朋に話しかけない、という鉄則を守っているので。
    たいへん失礼しました。
    2019年10月14日23時31分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして。

     パクセでご一緒した「アオキ」です。笛吹きおじさんともいいます。

     旅行記拝見しました。楽しいアジア旅をされているようですね。

     お互い初対面のあいさつはちょっとぎこちない感じでしたが、今度お見かけした時はきちんと声をおかけします。

     それではまたいつか旅の空で。
     
    2019年10月15日20時24分 返信する
  • ヒラメ

    笛吹きおじさんさん 、毎度お世話になっています一休です。

    僕の故郷が福岡なので25年以上前に女房と釜山に2泊3日で高速船のビートルで年に2回程行って海苔などの土産を買っていました。

    釜山も漁業の町で海産物も多く魚も旨いのですが、後で聞いた話ですがヒラメは日本からの輸入品と聞きました(でも今は現地産かも知れません)

    そうそう毎日行くパタヤの 市場に夕方から時々見かける笛吹おじさんがいます 、今度機会がありましたら写真を撮ってみます、(でも写真を撮ったら100Bよこせもありますが「笑」)

    2016年12月22日11時10分返信する 関連旅行記

    RE: ヒラメ

     一休さん、笛吹きおじさんです。ご無沙汰しておりました。
     お手紙いただきありがとうございます。

     時々、一休さんの旅行記、楽しく見ております。
     あちこちドライブされたり、パタヤの自宅で手料理を作ったりと、楽しんでらっしゃる様子が十分伝わってきます。バルコニーからの夕陽の写真もきれいですね。

     実は私事ですが、この年末で今の勤務先を退職することを決めました。
     来年夏ごろの独立開業前に、1月末ごろから3ヵ月ほど、タイ・ラオスをまわって、自分の海外旅行の締めくくりにしようと予定しています。
     
     パタヤの笛吹きおじさんの写真見てみたいですが、100B払うくらいならもったいないのでおやめくださいね。

     これからも旅行記発信してください。楽しみにしております。



    2016年12月22日12時09分 返信する
  • 赤い卵はもしかしてですが.....タニシ(貝)の卵ではないでしょうか。

    笛吹おじさんのブログを見ていると今月も行きましたが又タイの田舎に行きたくなりました。
    ラオスはノーンカーイからビエンチャンのみ一度行きました、次回はブンカーンからラオスに渡ってみようかなと思っています。笛吹おじさんの旅行記を参考にさせてもらいます。

    今後も宜しくお願い致します。

       一休
    2015年01月24日11時40分返信する 関連旅行記

    RE: 卵

    一休さん、はじめまして。笛吹きおじさんと申します。
    私の拙い旅行記をご覧いただいて、うれしい限りです。
    なるほど、タニシかもしれませんね。ヒントをいただきありがとうございました。

    私も時々一休さんの旅行記を拝見して、タイのあちこちを楽しく廻ってらっしゃる様子に、好感を持っておりました。
    違っていたらごめんなさい。一休さんはタイに移住されているのでしょうか。もしそうでしたら、今の私のあこがれです。私はラオスに思い入れがあって、近い将来にはラオス近くのタイの町に移住したいなと考えております。とはいえ、たいした貯えもなく、住宅ローンも残っているため、なかなか踏み出せないのが現状です。

    軽々とタイを飛び回る一休さんを今後も楽しみにしております。
    これからもよろしくお願いします。

                        笛吹きおじさん
     



    2015年01月25日09時56分 返信する
  • キレイな画像をたくさん拝見しました。

    はじめまして。

    紅葉の画像がたっくさんの旅行記、楽しく拝見いたしました。
    わたしも10月22〜25日までソウルに滞在しましたが、仁川空港からのリムジンバスの中と石村湖ですこし、ささやかに色づいている景色を見ただけです。

    ほんの少し時期をずらすだけでこんなに変わるなんて
    自然って面白いですね。

    また、ほやの赤ちゃんが入ったうどんのお店、わたしも行ってみたいです!


    ステキな旅行記、ありがとうございました。
    それでは!
    2014年11月07日23時08分返信する 関連旅行記

    RE: キレイな画像をたくさん拝見しました。

     pameraさんはじめまして、笛吹きおじさんと申します。
     私の旅行記楽しんでいただき、感激です。

     旅行記拝見しました。元気いっぱいで楽しいものばかりですね。
     実は私も前から江陵に行ってうまい魚を食べたいと思ってたんです。しかも面白いお祭りまであると教えていただいて、次はぜひ行こうと思いました。

     これからもいろんな情報を発信してくださいね。楽しみにしております。





    > はじめまして。
    >
    > 紅葉の画像がたっくさんの旅行記、楽しく拝見いたしました。
    > わたしも10月22〜25日までソウルに滞在しましたが、仁川空港からのリムジンバスの中と石村湖ですこし、ささやかに色づいている景色を見ただけです。
    >
    > ほんの少し時期をずらすだけでこんなに変わるなんて
    > 自然って面白いですね。
    >
    > また、ほやの赤ちゃんが入ったうどんのお店、わたしも行ってみたいです!
    >
    >
    > ステキな旅行記、ありがとうございました。
    > それでは!
    2014年11月08日14時55分 返信する
  • はじめまして

    ラオスに行ってみたいなぁ・・と情報を集めていて お邪魔しました
    子供たちの写真 良いですねぇ
    私は 最近 ネパール インド スリランカ・・と続いています
    合間合間にヨーロッパとかにも行きますが なんせ つまりません
    次はバングラディシュかラオス・・と決めています
    また 参考にさせてくださいね
    2014年05月31日18時42分返信する

    RE: はじめまして

    旅好き母さんさんこんにちは。笛吹きおじさんと申します。
    写真をご覧いただきありがとうございました。

     私も若いころ、ヨーロッパへの憧れからよく行きましたが、だんだん感動が薄れてきてしまいました。そんな中で知ったのがラオスでした。

     ラオスにはこれといった観光資源はあまりないのですが、ラオスの人々がとても魅力的なんです。貧しいけれど品がある、大層なことを言えば、日本が失いかけているものが残っているようにも感じます。

     「サバイディー!」の一言と「笑顔」で接すれば、きっと楽しい旅ができます。ぜひ旅好き母さんさんも行ってみてくださいね。

     母と息子のスリランカ旅行記拝見しました。息子さんに向けるまなざしの暖かさに少しぐっときました。男の子は母親と出歩くのを嫌がることが多い(実は照れくさいだけ)ですが、息子さんやさしいですね。お二人での大切な時間をこれからも楽しんでください。



    > ラオスに行ってみたいなぁ・・と情報を集めていて お邪魔しました
    > 子供たちの写真 良いですねぇ
    > 私は 最近 ネパール インド スリランカ・・と続いています
    > 合間合間にヨーロッパとかにも行きますが なんせ つまりません
    > 次はバングラディシュかラオス・・と決めています
    > また 参考にさせてくださいね
    2014年06月01日09時34分 返信する
  • 女の子たちの写真、

    はじめまして、チェンコーンのひろ子といいます。

    女の子たちの写真、ものすごくいい顔、おもしろいですね、好きです。
    あと、男の子たちの水遊び写真。

    ラオスの人たちって、とっても恥ずかしがりやで、カメラをむけるとかたまってしまうのですが、いい写真ですね。

    実は私の夫はラオスのルアンナムターのナーレー村出身で、私もラオスが大好きです。
    笛吹きおじさんの旅行記、ラオスが好きってゆうのが出てて、好きです。
    2011年06月03日02時02分返信する 関連旅行記

    RE: 女の子たちの写真、

     こんにちは、笛吹きおじさんと申します。写真を見ていただいて、感想まで寄せていただけて、感激しています。

     ラオスですごすゆったりした時間にはまっています。それと、何十年か前の日本の田舎にそっくりな風景もすてきですね。

     ところで、チェンコーンのひろ子さんは、もしかして国境の舟着き場近くでお店をされてる方でしょうか?
     もしそうでしたら、去年お店の前を通りました。その時チェンコーンに一泊して、メコン川を眺めながらビールを飲むという最高の贅沢をしました。チェンコーンも長く滞在したくなるのどかな町ですね。

     写真を拝見しました。娘さんの表情が豊かで、こちらまで幸せな気分になりました。ご家族の元気な写真をこれからも見せてくださいね。
    2011年06月03日23時02分 返信する

    RE: 女の子たちの写真、

    そうです、国境で店をしています。
    また、チェンコーンからラオスへ行くときなど、機会があったらお逢いしたいですね。
    2011年06月05日21時03分 返信する

    RE: 女の子たちの写真、

    チェンコーンにはまた行くと思います。
    その時は、必ずご挨拶に伺いますね。

    2011年06月06日20時06分 返信する
  • 気に入りました

    姉弟の表情がすごく気に入りまして、ルアンナムター旅行記を読みました。

    周りに少数民族の村々があって、こじんまりとしてのどかな町ですね。
    旅行先の候補です。
    2010年05月16日09時34分返信する 関連旅行記

    RE: 気に入りました

    写真をみていただいてありがとうございます。
    笛吹きおじさんと申します。
    ラオスにはこれといった観光資源はありませんが、
    照れ屋で、貧しいけれど品をもった人々に心惹かれて
    何度かいっています。
    興味をもたれたら、ぜひ一度体験してみてください。


    > 姉弟の表情がすごく気に入りまして、ルアンナムター旅行記を読みました。
    >
    > 周りに少数民族の村々があって、こじんまりとしてのどかな町ですね。
    > 旅行先の候補です。
    2010年05月17日19時32分 返信する
  • cholotatのジェラート

    はじめまして。

    おいしいですよね〜☆
    わたしも友達に教えてもらって行きました。

    偶然発見したんですね。とってもラッキーですね〜
    2009年08月07日21時19分返信する 関連旅行記

    RE: cholotatのジェラート

    > はじめまして。
    >
    > ほんとに偶然だったんです。ラッキーですよね。
    > 実は2回も行って、写真のチョコとマンゴーを食べました。
    >
    > ciami
    2009年08月08日08時56分 返信する
  • すごくいい写真ですねこれ!

    はじめまして、ナーンと申します。

    なつかしく拝見いたしました。
    僕もナコーンパノムからターケークへの旅を何年か前にしました。
    僕はタイが好きであちこち行っていますが、この時の行き先が今でも良い思い出で心に残っています。
    ナコーンパノム、ターケーク・・どちらも居心地のいい街ですよね。
    ウインザーホテルは僕も泊まりました。
    あそこはコストパフォーマンス高いと思います。安いけど部屋は清潔で明るいんですね。確か1階にタイマッサージ屋さんがあったような気がします。
    ターケークも川沿いでビール飲むのが心地よくて最高でした。

    また近じか同じルートで再び旅してもいいと思っています。

    これからもたのしい旅をお伝えください!
    2009年05月16日12時32分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: すごくいい写真ですねこれ!

    > ナーンさんはじめまして、笛吹きおじさんと申します。
    感想を寄せていただき、ありがとうございます。

    ナーンさんの旅行記も拝見させていただきました。
    ナーンさんもタイのあちこちを回ってますね。
    風来坊のような気まま旅を楽しんでいるようで、
    みているこちらも楽しくなりました。

    実は私もノーンカイやチェンマイ、チェンライあたりを
    狙っています。ナーンさんの情報を参考にさせていただきますね。

    それではお互い旅を楽しみましょう。
    2009年05月17日21時13分 返信する
  • 残念な再開発

    写真を拝見しましたが、もうあの一帯はかなりの業者が廃業に
    なっている様ですね。
    ドンウォンジャン旅館は、鐘路に宿泊する時の定宿で、
    食事をするにも酒を飲みに行くにも便利な所でした。
    伝統がある老舗の食堂なども非常に多かった所なので
    ソウルの魅力が半減しそうで残念です。
    2008年11月03日12時56分返信する

笛吹きおじさんさん

笛吹きおじさんさん 写真

11国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

笛吹きおじさんさんにとって旅行とは

自分を解放できる時間。国内では味わえない緊張感も好き。しかし英語もできないのに我ながらよくやるなぁ…。ちなみにペンネームは、趣味でサックスを吹くのでこの名前にしました。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ラオス

大好きな理由

のどかさ。親切な人が多い。ぼくがずっと小さかった頃の日本に似ている気がする。

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています