Emmyさんへのコメント一覧全209件
-
新旧入り混じった都市バクー
Emmyさん
こんにちは♪
運転手が目の前で警官に連行されちゃうって、凄い経験!!
ツアー会社の管理体制がいい加減なんでしょしょうか(-_-;)
出発前にも待たされて、ここでもかって感じですね。
石器時代中期の岩絵が鮮明に、保存状態がいいですね。
ザクロジュース、前にトルコで生のザクロジュースを飲んで
その美味しさに驚いたのを思い出しました。
ザクロワインなんてあるんですね(^^♪
「愛の不時着」私も、はまったのですが人それぞれ感じ方が違いますね。
ヤナル・ダグは何時頃から燃えているのかな?
ほんと、燃え広がらないのが不思議ですね。
アゼルバイジャン最高裁判所は博物館のよう♪
シルヴァン・シャフ・ハーン宮殿のユーモラスな石像は羊に見えた~(^^)
ザクロワイン、度数もそれ程ないからジュースのようにグビグビいって危険(笑)
次回は最終回なんですね。淋しいけどお待ちしています。
ユーユRe: 新旧入り混じった都市バクー
ユーユさん、こんばんは!
日本は梅雨の中休みで、とても暑いそうですね。体調にご注意くださいね。
現地ツアーで時間通りに事が進まないのは、もう何だかねって感じですよね。トビリシといい、バクーといい。あまりみんな気にしてないのが国民性?あとで参加したオアハカのツアーの方がよっぽど時間に正確でした~。
ユーユさんはトルコで搾りたてザクロジュースを飲まれたんですか!羨ましいわ。私もどこかで一度体験してみたいです。
ザクロワインはほんとジュースみたいで、あっという間に一本空けちゃいました。貴重な体験ができ、ローカル情報を教えてくれたガイドのおじさんには感謝してます。
一年越しの旅行記もやっと終わります。もうこんな長旅は体力的にできそうもないので、最後だと思って旅行記を仕上げたいと思います。
ユーユさん、いつもありがとうございます!
Emmy2025年06月19日22時42分 返信する -
未知の国
Emmyさん
こんにちは♪
トビリシのホテルの従業員さん、優しいですね。
それだけでもホテルが好印象になっちゃいます。
アゼルバイジャン、勉強不足で名前くらいしか知らないです。
ガソリンスタンドで給油するドライバーって、いくら定額タクシーとはいえ
ビックリ!
街中で出会う猫ちゃん、とても可愛いですねカワ(・∀・)イイ!!
鼻チューしてる(^^)
旧市街、お写真見てこれは迷うわって思いました。
目印になるような建物があると、まだいいんですけどね。
夜景ツアーってどういう感じ?ん!ステキですね~
しかも、無料なんですか??凄い
Emmyさんはロシア語も出来るんですね。素晴らしいです。
アゼルバイジャン、魅力的です。
続きも楽しみにしています。
ユーユ
Re: 未知の国
ユーユさん、おはようございます!
トビリシのマリオット系のコートヤードは本当に良かったです。「Bolt」はその国の電話番号がないと登録できないので、ホテルの人が車を呼んでくれて助かりました。前日のガイド(病院を手配した)といい、この国の人は親切な人が多いです。
お客を乗せたまま給油するって自由すぎますよね。こんなゆるゆるな感じがだんだん慣れていくところが怖いです。笑
もうカリカリするのもアホらしくなりました。
<アゼルバイジャン、勉強不足で名前くらいしか知らないです。
こんな国もあるんだ~くらいに少し知ってもらえると嬉しいです。
夜景ツアーは翌日行こうと申し込んだ郊外ツアーにおまけでつけてもらったんです。ラッキーでした。
私には専属の通訳(夫)がいるので、ロシア語も英語もかなりいい加減です。恥ずかし~。
Emmy2025年06月14日03時32分 返信する -
過去と近未来が交差⁈
Emmyさん、おはようございます。
アゼルバイジャンは旧ソ連だったこと、昔シルクロードで栄えたこと
しか知らなかったのでAIに教えてもらいました。
親日国でビザを日本人だけが唯一無料で取得できるのだとか@@
急に親近感が沸々としてきました(笑)
バクーの猫ちゃん美猫ぞろいですね!
どの子も良い表情してる~。猫ちゃんが多い街=人に優しい街という
のが私の方程式です^^
シルクロードで栄えた面影が色濃い旧市街と近代的な建物が建ち並ぶ
過去と近未来の対比が興味深いです。
そしてライトアップされた夜景がとっても素敵ですね☆彡
次はいよいよ長いバカンスの完結編ですね。
楽しみにしています♪
ドロミティRe: 過去と近未来が交差⁈
ドロミティさん、おはようございます!
超マイナーな国へようこそ~。全然観光国じゃないので、その分混んでないし、治安はいいのでのんびり旅行できました。ただ暑かったです。
日本だけビザ代が無料だったなんて知りませんでした~。AI先生はなんでも知ってて凄いですね。
シルクロードは内陸の砂漠地帯が大部分ですから、こんな大きなカスピ海を見て旅人は心が和んだでしょうね。
バクーのねこちゃん、大事にされてそうでした。まさしくドロミティさんの猫ちゃん方程式に当てはまってました。
次の旅行記で終わりにしたかったのですが、収まりきれなくであと2編になりそうです。早く完結したいです。
Emmy2025年06月14日03時15分 返信する -
なかなかの異国感
Emmyさん、こんにちは
ElliEです。
コメントすでに書いたと思ってたのに、反映されてなかったので、また書きます。初めに何かいたんだか忘れちゃった。笑
ガブリアゼ劇場が興味深いでした。
建物が歪んで見えるのは、私の目が悪いから?
面白い建物ですね。
巨大な母の像。アルミでできているなんて、陽の光を浴びると、ぴかぴか光るんでしょうか?夕日を浴びた姿を見てみたいな。
野犬に赤のタグをつける作業は、危険ではないでしょうかね。
狂犬病は怖いですよね。
そういえば、私 狂犬病の注射ってしたのかしら?トルコのカッパドキアで、ハイキングしたんですが、野犬に噛まれることがあるから注意してって脅されました。
旅先で動物に会うのは楽しいんだけど、リスクもありますね。
絨毯の上で寝るねこちゃんのぷにぷに肉球に触りたい!
Re: なかなかの異国感
ElliEさん、おはようございます!
コメントをありがとうございます。2度書きとは申し訳ないです。
ガブリアゼ劇場、一風変わった遊び心のある建物でした。
グルジアの母の像、全然光ってなかったです。お天気もイマイチだったし、修理もされずほったらかしな感じです。
野良犬の管理ですが、ガイドの説明では一応当局がやってるらしいですが、タグをつけるくらいならアダプトなりもう少し動物の環境改善に目を向けて欲しいです。もう可哀想で可哀想で胸が痛みました。
島国で検疫も厳しいお陰で、日本は数少ない「狂犬病フリー」国ですから、普段はすっかり狂犬病に対して意識が薄らいでました。
狂犬病の注射ってやはり必要なんでしょうか?カッパドキアでハイキングだなんて素敵。そこでも野犬注意なんですね。
うちの方で走り回っているリスも狂犬病のリスクがあると言われてます。バンクーバーもリス生息してましたっけ?
ねこちゃんの肉球は目に毒ですね。ぷにぷにの衝動を抑えるのが大変です。笑
Emmy2025年06月13日00時13分 返信する -
グルジア
Emmyさん
こんにちは♪
ロープウエイで上がって眼下を見下ろす旧市街、楽しめそうですね。
グルジアの母の像、剣を持っているんですね。そしてワインも
ジョージアのワインは飲んだことないから飲んでみたいわ(^^♪
美味しいんですねφ(..)メモメモ
トビリシ旧市街に温泉街があるのはユニークですね。
あと街中で可愛い猫ちゃんががいて、とてもカワ(・∀・)イイ!!
ムツヘタツアー、そもそもガイドの話はみんな聞いてないって・・・面白いわ(クス)
カズベキのツアーはお天気が悪く、ちょっと不完全燃焼でしたね。
でもランチは美味しそう♪ それほど高くなさそうですね。
犬に噛まれた方は大丈夫だったのかしら。
病院まで探してくれるなんて、とてもいいガイドさん!
バスツアーって大体遅れて来る人が一人や二人いますよね。
そして、全然悪びれない(>_<) 時間にルーズな人はホント困ります。
次はバクーですね、未知の土地です。
楽しみにしています。
ユーユRe: グルジア
ユーユさん、こんばんは!
グルジアワイン、美味しいですよ。世界最古のワインで、製造方法も独特です。ただ輸入品は当たり外れがある感じなので、ちょっとギャンブリング。私はうちの近所のワインショップで買ったグルジアワインは不味かったです。笑 気をつけてご購入ください。
ツアーはいい事もあるんですが、メンバーに寄りますね。もう国民性が出まくりでした。いつも同乗のドイツ人たちと苦笑してましたよ。
あの犬に噛まれ青年はどうなったか知らないんですが、改めて狂犬病のない日本ってすごいなあと感心しました。
去年からだらだら続けている旅行記ですが、バクーで最後になります。もう少しお付き合いくださいね。ユーユさん、いつもコメントをありがとうございます。励みになります。
Emmy2025年06月06日22時43分 返信する -
トビリシ
Emmyさん、おはようございます!
トビリシのマリオットホテルの朝食とても美味しそう!
お皿への盛り付け方がお上手ですね~
4トラで皆様の旅行記を拝見して以来、私も取り過ぎないで
綺麗に盛ろうと心がけてはいるのだけどなかなか、、、
食い意地が張っているのでついつい欲張ってしまうわ^^;
トビリシはジョージアの首都という名前しか知らなかったの
だけどガブリアゼ劇場、アンチスハティ教会など石畳の旧市街
の散策も魅力的ですね。
展望台からの景色やあいにくの雨でしたが晴れていたら素晴ら
しい絶景に違いない軍用道路のドライブも現地ツアーを利用し
て効率よく観光が出来そうだし、絶外に一度は訪れたい場所に
追加しまーす(^_-)-☆
ドロミティRe: トビリシ
ドロミティさん、こんばんは!
トビリシのコートヤードホテルは、今までのコートヤードホテルの中では一番良かったと思います。国によって同じブランドのホテルでも大きな違いがある感じですが、ここは朝食もお部屋も立地もコスパも大変良かったです。
お皿への盛り付けは、偶然綺麗だっただけです。私ももう少し気を使って上手に盛り付けないといけないんですが、ついつい食い気が先走って忘れがちです。笑 反省。
トビリシはマイナーな国ですが、歴史と独特な文化があります。ちょっと経済的に残念な現情ですが、ワインも食事も美味しく治安の良い国です。
Emmy2025年06月06日22時31分 返信する -
グリュエッッイ
地平線がずっと見える風景に、凄いな~と思う前に不安になりましたw
スイスではどこにいても山が見えるからかなぁ
やっぱりアメリカは広大すぎて、もし旅行しても落ち着かないかもしれないです。
あとアメリカンスタイルのホテルと食事が地味に面白いです。 -
凄いな 大陸横断
Emmyさんへ
凄く楽しく、興味深く読ませて頂きました。
たった5年ですがメキシコ、デトロイト赴任していた事もあり懐かしくまたアメリカ行きたいなって思っちゃいました。
他の旅行記もたくさんお邪魔させて頂きます。
コンソン -
グリュエッッイ
大草原の小さな家、私も子供の頃は夢中で見ていました。
あの美しい自然描写や雰囲気のいい街の描写はウォルナットグローブではなかったかw
理想のアメリカは夢の中ですね。
それにしても広い、広すぎです、アメリカは。
アメリカやカナダに移住するスイス人は結構多いみたいで、広々とした荒々しい大自然に対するあこがれも強いようです。
私は逆にスイスの小ささが気に入っていて、具体的に言うとウチの目の前のバス停から出発して2時間半でグリンデルワルトに立っているところなんですが、アメリカは無理だな~Re: グリュエッッイ
kawakoさん
わ~「大草原の小さな家」ファンの方がいらしてくれて嬉しいです~。そうそうあのドラマの世界は現実とは少し違いましたね。でも原作のお話は今でもあまり変わっていない景色に感銘しました。
<アメリカやカナダに移住するスイス人は結構多いみたいで、広々とした荒々しい大自然に対するあこがれも強いようです。
それ、よくわかります!スイス人に限らず、ヨーロッパ人はアメリカ大好きですよね。ものすごく観光客も多いです。と、同時にアメリカ人もヨーロッパが大好きです。お互いにないものねだりという感じでしょうか。
私はグリンデルワルトに日帰りハイキングができるkawakoさんが大変羨ましいです。笑 スイスの山々の四季おりおりに変化する風景を気軽に楽しめるなんて最高な贅沢です。またスイスで山歩きができるといいなあ~。
Emmy2025年05月26日18時21分 返信する -
恐竜博物館
Emmyさん、そろそろ「おばんです(こんばんは)」、のお時間の北海道です。(日本は全部同じ時間だわね・笑)
今日はたまたま、恐竜博物館の旅行記2か所目でした。
4トラフレンドがお孫ちゃんと福井の恐竜博物館へ。
実は私も昨年10月の旅行で訪れる予定だった福井恐竜博物館(今大人気です)、体調崩して無念のキャンセルしてたんです。
我が家の息子たちは恐竜には全く興味を示さなかったので、私も詳しくはありませんが、結構太古に思いをはせるタイプなので、地層とか見るの好きなんです。
でも、何このスケールの大きさは。
あんなにぎっしり詰まった恐竜の化石が見られるんですね。
これは必見ですね。
カナダのカルガリーに行ったときに、近くに恐竜に関する施設があったのでちょっとチェックしてたけど、ゾーン的には同じあたりになりますね。
そうか、西海岸方面は恐竜の宝庫なのね。
長旅お疲れさまでした。
帰りはどうやって帰ったの?
★ゆんこ★