旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

佐藤C作さんのトラベラーページ

佐藤C作さんのクチコミ(41ページ)全911件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 舶来品なら「ジュピター」札幌店

    投稿日 2018年11月28日

    札幌

    総合評価:4.5

    いつも大変お世話になっております。ここジュピター札幌店さんは駅直結、大変便利。国内外のものをたくさん揃えており、ついついお財布の紐を緩めてしまいます。
    ワインはとても豊富、なかには数百円のセール品も。一緒にチーズとドライフルーツをよく買って帰ります。
    最近のマイブームは写真のハバネロ醤油。焼き魚、冷奴などかなり万能です。

    旅行時期
    2018年11月

  • 駅チカ物件「ヒルトンプラーク」

    投稿日 2018年11月28日

    Hilton Prague Old Town Hotel プラハ

    総合評価:3.0

    Namnesty republiki 駅からすぐ、旧市街に位置するとても便利なホテルです。ホテルには商業施設が入っており、カフェやジュースバー、雑貨屋があります。またスーパーマーケットもあり地元系のバラマキ土産の購入にも便利でした。

    旅行時期
    2018年11月

  • 周囲になにもないという贅沢「ジャンカリゾート」

    投稿日 2018年11月12日

    ジャンカ リゾート パロ

    総合評価:4.5

    パロ郊外にあるホテル。周囲は畑、買い物したり便利なものはなにもなく、あるのは美しい自然。6月に行きましたが田んぼの緑が美しかったです。フロントでのチェックイン後は中庭を通って各部屋へ行きます。そのお庭もよく手入れされておりお花がとても綺麗!
    お部屋には懐中電灯が。もしかしたら停電は珍しくないのかも。室内は新しくはありませんがきちんとお掃除されています。夕食は、辛さ抑えめの観光客向けですが野菜たっぷりで美味しかったです。朝食は若干ショボめ。

    旅行時期
    2018年06月

  • プチ工場見学「ロイズチョコレートワールド」

    投稿日 2018年11月25日

    ロイズ チョコレートワールド 千歳・新千歳空港

    総合評価:2.5

    北海道のおみやげの代表といえば?
    ーーーいうまでもなくロイズチョコレート!!
    その製造工程を新千歳空港三階の国内線と国際線ターミナルの間で見学することができます。向かいにはチョコレートの歴史に関する展示も。充実はしていませんが、時間に余裕があるなら。お子様連れは要注意!近くに欲しくなりそうなグッズがたくさん売っています!!

    旅行時期
    2018年06月

  • 寒い冬にHOTなイベント「ホワイトイルミネーション」

    投稿日 2018年11月24日

    さっぽろホワイトイルミネーション 札幌

    総合評価:3.5

    寒い寒い北海道ですが、この時期HOTなイベントが札幌イルミネーション。近年はアジアからの観光客もかな~り増え、ベストポジションで写真をとるのは至難の技。12月頃には姉妹都市のミュンヘンクリスマス市も同時開催。ホットワインをいただきながら楽しむことができます。極寒の地です。厚着して滑らない靴で来てください!

    旅行時期
    2018年11月

  • 今や札幌のシンボル「JRタワー」

    投稿日 2018年11月22日

    JRタワー 札幌

    総合評価:4.0

    札幌駅直結、ホテルやショッピングセンター・飲食店がはいっています。またタワー上部に展望台、両隣には大丸札幌店・ユニクロ・ビックカメラがあるため驚くほど外国人が増えました。かつては買い物といえば大通がメインでしたがいまは札幌駅周辺が栄えています。
    冬になるとライトアップがとてもきれいです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 本の城「丸善&ジュンク堂書店」

    投稿日 2018年11月22日

    札幌

    総合評価:4.0

    地下鉄駅直結の大型書店。旅行本から趣味、実務、雑誌までかなりの種類を揃えています。二階にはカフェがありひと休みするスペースも。一度入ったら最後、本好きさんはなかなか出られなくなってしまうかもしれません。

    旅行時期
    2018年11月

  • 時間泥棒「アインズ&トルペ」

    投稿日 2018年11月22日

    アインズ&トルペ (大通ビッセ店) 札幌

    総合評価:4.0

    個人的にはANAカード持ちなのでマツキヨ派なのですが、コスメ系はどうしてもアインズの品揃えの方が◯。本当に買うのか買わないのかよくわかりませんが、とにかくいつも女子でぎゅうぎゅう。見るだけで楽しくて数時間いることも…

    旅行時期
    2018年11月

  • 暗めの照明が◯「宮の森珈琲」

    投稿日 2018年11月22日

    宮の森珈琲 さっぽろテレビ塔店 札幌

    総合評価:3.0

    ランチ後に。12:40くらいだったと思いますが、かなり待ちました。時間帯が悪かったかな?
    取り扱っている種類は多くはありませんが、珈琲専門店だけあって香りしっかり、美味しいです。パスタやサンドイッチもあるようです。店内の照明は暗め、俗にいう「女性が綺麗に見えるあかり」でリラックスできます。一緒に行ったのはオモロイ系ヲネヱさん・ヲヂサンとだけど。

    旅行時期
    2018年11月

  • お箸でいただくパスタ「五右衛門 オーロラタウン店」

    投稿日 2018年11月17日

    札幌

    総合評価:4.0

    会社のヲジサン、ヲネヱさんと。12:10頃来店しましたが、行列もなくすぐに入れました。ディスプレイは基本メニューのみ、店内で渡されるメニューはもっとたくさん種類があります。ベースもクリーム系、トマト系、オイル系等目移りしてしまうほど。限定の「伊達鶏と秋のきのこのポルチーニクリームソース」はクリームなのにあっさり目で飽きずに完食しました!

    旅行時期
    2018年11月

  • 「さっぽろ村スイートポテト」脇役?のチーズタルトを食す

    投稿日 2018年11月21日

    札幌村スイートポテト 工場直営店 札幌

    総合評価:3.0

    たまたま地下街で出店しており、スイートポテトが有名ですがチーズタルトを購入。きのとやのようなトロットロのフィリングを期待していましたが、スポンジ生地のよう。形容するならば「チーズ臭さを生かした、濃いめのチーズ蒸しパン」。美味しいことは美味しいです♪

    旅行時期
    2018年11月

  • 濃いめの味が◯「ジダパデラックス」

    投稿日 2018年11月21日

    ジダパデラックス 札幌

    総合評価:4.0

    すすきの36号線から一本中に入った路地裏にあります。もとはアパートだったのか?細い階段を上って二階へ。ドアを開けるとアジアの雰囲気。
    某サイトで評判が高いだけあって、お料理はたしかに美味!ただちょっと塩気強め。冷めてもかなりしょっぱめでした。タイワインは喉越しすっきりで飲みやすかったです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 対岸からワットアルンをのぞむ「ターティアン船着き場」

    投稿日 2018年11月21日

    ター ティアン船着き場 バンコク

    総合評価:3.0

    ブルーホエールカフェからチャオプラヤ川方面へ歩いて1分。リバーサイドへでるとちょうど対岸にはワットアルン。悠々と流れる川と歴史を感じるワットアルンを眺め、ゆっくりと、でも止まらずに時間が流れていることを感じられる場所です。

    旅行時期
    2018年06月

  • 空港からのアクセスは◎「THE POSH PHAYATHAI」

    投稿日 2018年11月21日

    ポッシュ ファヤタイ バンコク

    総合評価:3.0

    ブータンからの便が夜21時を過ぎて到着だったため、「空港からのアクセス」で選択。ドミトリーや個室など様々なお部屋があるようですが、騒がしかったりすることもなく、落ち着いた雰囲気でした。最上階にはキッチンスペースがあり、無料のビスケットやコーヒーマシンなどがあります。値段のわりにはきれいで快適でした。

    旅行時期
    2018年06月

  • 家族経営?お家のような居心地「タイワンレストラン」

    投稿日 2018年11月21日

    タイ ワン レストラン バンコク

    総合評価:3.0

    王宮エリアの細い道にあるこじんまりとしたタイ料理屋さん。一人だったので、入ってすぐの高いカウンター席に案内されました。トムヤンクンは美味しいですが、もうちょっとスパイスやナンプラーが強めの味が個人的には好み。お店の雰囲気はTHE★ローカル食堂。家族経営なのか?おばあちゃんが注文とレジを担当していました。ほっこりします。

    旅行時期
    2018年06月

  • インスタグラマーの聖地「ブルーホエールカフェ」

    投稿日 2018年11月21日

    ブルー ホエール マハラート バンコク

    総合評価:3.5

    インスタで話題になっていた青いラテを提供するのはここ、ブルーホエールマハラート通称「ブルーホエールカフェ」。狭小な三階建てで席数も多くはありませんが、幸いいすぐに入ることができました。まずはレジで注文。写真付きなので分かりやすいです。HOTのバタフライピーラテはクリーミーな枝豆味。世界中の男女が目の前に運ばれてきたドリンクにカメラを向けていました。特にインスタ好きではなくても、店内に入れば必ず写真を撮りたくなること間違いなしです。店内キンッキンに冷えてます。薄着の長居はつらいです。

    旅行時期
    2018年06月

  • ブータンまでは「ドゥルックエア」

    投稿日 2018年11月18日

    ドゥルックエアー アジア

    総合評価:3.0

    ブータンへ空路で行くにはこのドゥルックエア(ロイヤルブータン航空)かタシ航空(ブータン航空)の2択のみ。旅行会社が手配してくれたドゥルックエアに搭乗。
    到着地パロは日中天候不良になることがあるため、午前中の到着でスケジュールを組んでいるそう。そのためバンコク出発は05:00!
    機内には民族衣装キラを纏ったCAさんが。ブータン人は穏やかですが、あまり微笑むことはないのかも。機内食は「ベジタブル」「ノンベジタブル」の2択。デザートは冷蔵庫の味が…機内エンターテイメントといえば、機内誌のみ。なかなか時間を持て余すので、本など持ち込んだほうが良いでしょう。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便

  • 微笑みの国のフラッグキャリア「タイ航空」

    投稿日 2018年11月18日

    タイ国際航空 アジア

    総合評価:4.5

    18年ほど前に初搭乗。その時はまだ東南アジアのちょっとアブナイイメージで喫煙席もありましたが、現在は機材も新しく最新鋭のA380も導入しています。機内はタイを思わせるオーキッドカラー、民族衣装を纏った客室乗務員もとても柔和で居心地の良い空間でした。体調不良で朝食を断った時もタイ人CAさんに「ヨーグルトとフルーツだけでもどう?」と気遣ってもらい、正直世界が認める日本の「おもてなし」も抜かされるのではないかと感じました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー

  • 広くて快適「成田空港第一ターミナル」

    投稿日 2018年11月18日

    成田空港第1ターミナル 成田

    総合評価:3.0

    他の連盟よりもスターアライアンス系が好みのため、もっぱら「1タミ」を利用。TSUTAYAやフードコート、お土産やさんも充実。イミグレを通り中へ入り、遠いゲートになるほどお店は少なくなります。水や飲み物などは早めに購入したほうが良いです。待合室は広く、体を横たえることのできるベンチもたくさん。充電しながらネット接続も可能です。

    旅行時期
    2018年06月

  • アジアのハブの一つ「スワンナプーム国際空港」

    投稿日 2018年11月18日

    スワンナプーム国際空港 (BKK) バンコク

    総合評価:3.0

    とにかく大きな空港。その割にトランジットホテルはあまり充実しておらず、深夜便で時間をつぶすにはなかなか大変。ベンチはたくさんありますが、なんせエアコンでキンキンに冷えているためうたた寝はできません。
    設備面では、Wifiや充電スポット、レストラン、ショップは充実しています。

    旅行時期
    2018年06月

佐藤C作さん

佐藤C作さん 写真

26国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

佐藤C作さんにとって旅行とは

まさかの身内への身バレによりトラベラー名変更しました

心の故郷上海へは三連休、実質一日しかなくても行きます

人生最後の瞬間までおもしろいことは諦めない!

自分を客観的にみた第一印象

ちっちゃいくせに度胸あり

大好きな場所

悲喜こもごもあった上海。全部ひっくるめて心の故郷です

大好きな理由

近未来的なビル群のすぐ横で昔から変わらない生活が営まれていたり。見上げるとそこには洗濯物。惜しげも無く赤いパンツがディスプレイされていたり。

行ってみたい場所

・アゼルバイジャン&ジョージア
・ジブラルタル
・キプロス
・ネパールのルクラに飛行機で着陸したい
・ネパール・ナムチェバザール
・新疆ウイグル自治区
・コソボ
・東チベットのザムタン
・ストックホルム ルーフトップツアー

寒いの苦手ですが、
・冬のバイカル湖
・グリーンランド

・クリスマス島のアカガニの行進も見てみたい。

ダチョウに乗ったし、あとはイルカの背びれにつかまって泳いでみたいかな。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています