旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

claritinさんのトラベラーページ

claritinさんのクチコミ(27ページ)全611件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • こぎれいなプチホテル

    投稿日 2017年08月26日

    メイン ブティック ホテル & スパ シェムリアップ

    総合評価:4.0

    客室数15程度の小さなホテルです。
    部屋それぞれにテーマがあり、部屋番号がカンボジアの出来事と縁のある西暦になっています。
    場所は街から少し外れており、口コミでは歩いて行ける範囲とありましたが、ちょっと周辺が真っ暗なので難しかったです。
    ホテルに頼むと街へのトゥクトゥクもすぐ呼んでくれますし片道は無料です。
    朝食はビュッフェスタイルではなく、オーダー制です。(宿泊料に込なので、オーダーバイキングとでも言うのでしょうか)
    スタッフ皆さん、素朴で優しく、喧騒から離れてのんびり滞在できました。
    トゥクトゥクの一日チャーターも手配してくれましたが、よい運転手さんのトゥクトゥクでよかったです。
    プールも小さいですが、きれいに掃除されていて気持ちよく使えました。

    旅行時期
    2017年08月

  • オシャレカフェ

    投稿日 2017年06月16日

    シフォン 宇土・三角

    総合評価:5.0

    宇土高校の近くと聞いていましたが、住宅街の中(しかも周りは新築ラッシュ)にあり、少し迷いました。
    室内の席と、外に近いテラス席(正確にはこれも室内)がありました。
    ランチはパスタのセットとシフォンランチの二種類です。
    お腹が空いていたので、メイン料理のあるシフォンランチにしました。
    サラダがお野菜たっぷりで、好みです。
    メインはこの日は油淋鶏でボリューム満点でした。
    デザートのシフォンケーキも美味しかったです。
    ドリンクが普通のコーヒーや紅茶だけでなく、キャラメルマキアートのような手の込んだドリンクも選べて得した気分になれます(笑)

    旅行時期
    2017年06月

  • おうちカフェ

    投稿日 2017年06月16日

    ピンクス マルシェ 宇土・三角

    総合評価:5.0

    道の駅宇城彩館の近くにあります。
    個人のおうちを改装してカフェにしておられます。
    雑貨もたくさん販売されてました。
    板張りの普通のおうちに靴を脱がずに入るような形になっています。
    お店内で、靴を脱いで上がる個室などもいくつかありました。
    子どもさん連れのグループの方にはよさそうです。
    本日のランチをいただきました。
    大豆もやしのCafe丼です。
    お野菜たっぷりの豪華なサラダで嬉しいです。
    その他、スープもデザートもセットで、お腹いっぱいでした。
    女性のお客さんが多いです。

    旅行時期
    2017年06月

  • ごまどうふ

    投稿日 2017年05月05日

    中田商店 大田・石見銀山

    総合評価:3.0

    ごまどうふが有名なお店とのことでしたが、本業は魚屋さんかな…
    店先にはよもぎ餅も売られていましたが(笑)
    食べてみて美味しかったら宅配!みたいな宣伝文句がありましたが、試食はないとのこと。
    せっかくなので一つ買って帰りました。
    美味しかったですが、あれ一つ500円は観光地価格すぎますね。
    そして、地元の方の話ですが、テレビに出て有名になって以降、ごまの濃厚さが薄くなったとのこと…量産の弊害ですかね。

    旅行時期
    2017年05月
    コストパフォーマンス:
    1.0
    観光客向け度:
    3.0

  • USJのオフィシャルホテル

    投稿日 2017年05月07日

    ホテル京阪 ユニバーサル・シティ 大阪ベイエリア

    総合評価:5.0

    JTBのパッケージプランから予約しました。
    おそらく、オフィシャルホテルの中で一番安いホテルだったと思います。
    チェックインが15時からで、初日はパークへの入場が15時から可能なチケットだったので、荷物はいったん預かってもらいました。
    その後、再度、チェックインの手続きが必要です。
    みなさん、パーク閉園後に集中するので、フロントが混雑していました。
    あまり食に関心のない子ども連れなので、食事なしの素泊まりプランです。
    何もキャラクターコラボのない部屋でよかったのですが、予約時点で最もリーズナブルは部屋はウッドペッカーのお部屋とのことで、そちらを予約しました。
    個人的にはセサミストリートの方がよかったです。
    寝るだけなのがもったいないくらいきれいなホテルでした。

    旅行時期
    2017年02月

  • 福岡市博物館

    投稿日 2017年05月05日

    福岡市博物館 博多

    総合評価:5.0

    シーサイドももちエリアにある博物館です。
    そんなオシャレエリアで駐車場無料なのもポイント高いです。
    特別展示でフィンランドデザイン展をやっていたので、行ってみました。
    大好きなムーミンの世界、マリメッコなどの北欧ファブリック、イッタラなどの北欧食器が展示してあり、とても楽しめました。

    旅行時期
    2017年03月

  • 清水寺

    投稿日 2017年05月05日

    清水寺 大田・石見銀山

    総合評価:3.0

    「きよみずでら」ではなく、「せいすいじ」と読むそうです。
    真言宗のお寺です。
    銀山開発をする人たちの仏頼みのお寺だったとのこと。
    辻ヶ花染丁字文道服というのが重要文化財で、徳川家康から拝領したものだそうです。
    龍源寺間歩の近くにひっそりと建っています。

    旅行時期
    2017年05月

  • 豊栄神社

    投稿日 2017年05月05日

    豊栄神社 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    毛利元就の木像が祀られているそうです。
    すぐ隣に極楽寺というお寺もあります。
    神頼み、仏頼みの鉱山開発だったのか、この狭いエリアには神社仏閣がたくさんあります。
    長州戦争の時に、荒れ果てた神社から元就の像が見つかったようです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 渡邊家

    投稿日 2017年05月05日

    渡辺家 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    龍源寺間歩から下りてきて、大森小学校の近くにあります。
    無料で入場できました。
    GW限定で無料公開されていたようです。
    銀山役人の坂本氏の家だったようですが、なぜ渡邊家に名前が変わっているのか不明…
    中を見ると、昔の暮らしが想像できて楽しいです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 下河原吹屋跡

    投稿日 2017年05月05日

    下河原吹屋跡 大田・石見銀山

    総合評価:3.0

    銀精錬所の跡です。
    ガイドさんのお話だと、掘ってきた鉱石の中にどれだけ銀が含まれるかわからないから、ここで試験をしていたとのことです。
    灰吹法といって、鉛を使って銀を取り出していたとのこと。
    今から数百年前やなそのような科学技術があったと思うと、昔の人はすごいなと思いました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 佐毘売山神社

    投稿日 2017年05月05日

    佐毘売山神社 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    佐毘売山とは、大田市の三瓶山の昔の名前だそうです。
    龍源寺間歩の近くにあります。
    山口の大内氏が建てた神社だとガイドさんが言われていました。
    鉱山の神様を祀る神社で、長い階段の上にあります。
    山深い谷にある神社です。

    旅行時期
    2017年05月

  • 石見銀山大森郵便局

    投稿日 2017年05月05日

    石見銀山大森郵便局 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    有力商人の熊谷家がオープンさせた郵便局のようです。
    外観もレトロに、古い街並みと同様に再生されています。
    祝日でしたので、中には入れませんでした。
    郵便局前のポストも、よくある赤い四角いものではなく、丸い昔のタイプでマッチしています。

    旅行時期
    2017年05月

  • 熊谷家

    投稿日 2017年05月05日

    重要文化財熊谷家住宅 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    熊谷家は、銀山の役人で有力商人だった家計のようです。
    屋敷構えなどに特徴があり、商人の生活を伝える重要文化財に指定されています。
    部屋数、蔵の数も多く、当時の暮らしぶりが想像できます。
    入場料は大人500円、小・中学生が100円です。
    お庭の雰囲気もよく、見学されると楽しいと思います。

    旅行時期
    2017年05月

  • 代官所跡の資料館

    投稿日 2017年05月05日

    石見銀山資料館 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    石見銀山に伝わる歴史資料や鉱山、鉱物の展示がされています。
    入場料は大人500円、子ども200円です。
    色々な鉱石が展示してありました。
    生活の様子なども展示してありましたが、こちらは旧河島家、熊谷家のほうが見応えあるかなと思いました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 銀山最盛期の街並み

    投稿日 2017年05月05日

    大森の町並み 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、当時の街並みが保存されています。
    道沿いにカフェやお店などがあり、街歩きが楽しいです。
    また、そこに普通に生活している方々もまだいらっしゃるとのことで、歴史が今に受け継がれていることを感じます。
    自転車で回るのもいいですが、やはり歩いてゆっくり楽しむのがオススメだと思います。

    旅行時期
    2017年05月

  • 龍源寺間歩

    投稿日 2017年05月05日

    龍源寺間歩 大田・石見銀山

    総合評価:5.0

    入場料は大人410円、子ども200円です。
    唯一、常時公開されています。
    中はひんやり、湿気が高いです。
    昭和18年まで稼働していた坑道だそうです。
    メインの通路の旧坑道から横に、ひおい坑といってら鉱脈を追って掘り進められた小さな坑道があります。
    すごく狭くて、こんな中を掘り進んでいった坑夫さんたちの苦労を思うと当時は大変だっただろうなと思いました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 子ども連れにいいです

    投稿日 2017年05月05日

    出雲科学館 出雲市

    総合評価:5.0

    GWに祖父母の家に遊びに行き、近くにあるので子どもと行ってきました。
    出雲駅の近くです。
    入場料は無料でした。
    子ども心をくすぐる科学の力を利用した遊び道具や、色々な工作ができるコーナーがありました。
    図書コーナーもあり、図鑑や科学関係の子ども向けの本が充実しており、3時間くらい遊べました。
    施設も綺麗でオススメです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 太平燕

    投稿日 2017年02月01日

    道の駅 七城メロンドーム 菊池・合志

    総合評価:5.0

    お昼時に利用しました。
    小鉢を選んで定食風にもできますし、だご汁は注文してから番号で呼ばれます。
    太平燕は、熊本名物ですが、麺が春雨ではなく米の麺だそうで、珍しいので食べてみました。
    野菜もたっぷりでヘルシーで、冬は暖まるしよかったです。

    旅行時期
    2017年02月

  • バスターミナル2階

    投稿日 2017年01月01日

    博多

    総合評価:5.0

    博多駅のバスターミナルで高速バスに乗る時によく利用します。
    客席も多く、充電ができる席もあります。
    高速バスの降車階と直接繋がっていないので、バスを降りてから利用するときは一旦一階に降りて、赤いエスカレーターで2階に上る必要があります、

    旅行時期
    2017年01月

  • ランチ

    投稿日 2016年12月25日

    ANGI 熊本市

    総合評価:5.0

    ランチセットを食べました。
    パスタが日替りで3種類(4種類だったかも…)から選べます。
    サラダ、パン、コーヒー、プチデザート付きです。
    サーモンのペペロンチーノをこの日は食べました。
    千円でこの内容はお手頃だと思います。
    仕事で植木方面に行く時のランチの選択肢がまた増えました。

    旅行時期
    2016年12月

claritinさん

claritinさん 写真

10国・地域渡航

19都道府県訪問

claritinさんにとって旅行とは

現実逃避、好奇心、癒やし、パワーチャージなど、とにかく旅が大好きです。
コロナ禍の3年間どこにも行けなかったリバウンドと、息子も高校生で能力的にも世間の視線的にも留守番放置オッケー、大手を振ってあちこち行けるようになり、持病のじっとしていられない性格が炸裂!
お金はないけど体力はあるのを生かして(?)、地方住みではありますが福岡空港を拠点に東南アジアを一人で弾丸旅しています。
同じように旅好きな方と情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ベトナム!

大好きな理由

ベトナムオリジナル、中国、フランスの文化がごちゃ混ぜなのに調和がとれている、そんなレゴブロックのような魅力がたまりません。

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています