旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

carnackiさんのトラベラーページ

carnackiさんのクチコミ(9ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カラオケを聴きながらベトナム料理?

    投稿日 2013年12月11日

    サイゴン フォー 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.0

    土曜のランチ時間も終了間際という頃合いに訪問。
    いろいろな店舗が入っているビルの地下にあり、スナックらしき店舗も同居しているらしく、お客さんがカラオケで歌っている音が聞こえます。
    日替わりランチのカレー炒めごはんを注文したところ、ご飯が無くなってしまったとのことで「フォー・ボー(しゃぶしゃぶ牛肉のフォー)」を注文。
    牛肉が多く入っていてコショウのスパイシーな香りが食欲をそそります。
    味は他のベトナム料理店のフォーとはちょっと異なり、前述の通り結構コショウの味が効いています。
    食後はベトナムコーヒーを頂きましたが、気持ち味が薄めのような気がしました。
    会計をする際に若いベトナム人の女性の店員さんが気さくに話し掛けてくれて、感じの良いお店でした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • チェーじゃない

    投稿日 2013年12月09日

    ハノイのホイさん 渋谷

    総合評価:3.0

    無性にチェーが食べたくなりネットで探して訪れました。
    お腹も空いていたのでまずはフォーを注文。
    選んだのは「海鮮のフォー」
    味は他のベトナム料理店で食べたものよりマイルドが気がしますが、それは自分で味を調節するライムもしくはレモンやとうがらしが付いていないからかもしれません。
    柑橘系のあの酸っぱさが無いのはちょっと物足りないような気がします。
    そして待ちに待ったチェー・・・と思いきや、出てきたのはかき氷?
    まあチェーもかき氷みたいなものだけど、あまりにも形状が違い過ぎる!?
    氷はサラサラしているし、おまけに氷の下にバニラアイスなんて入ってるし・・・。
    小豆もコンデンスミルクも少な過ぎ。
    閉店してしまったけど、まだpho24のチェーの方が良かった。
    やはりチェーはコップに入った小豆など甘い豆類にコンデンスミルク、そして粗めに削った氷をスプーンでザクザク混ぜて食べるのが美味しいと思う。
    値段も500円と高めなので、こちらと合わせて改善希望です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5

  • 70年代スタイルが良く似合う

    投稿日 2013年12月07日

    ピース 新宿

    総合評価:3.0

    レトロな雰囲気漂う店内にレトロなロゴ。まるで70年代にタイムスリップしたような店舗。ここには今風のカッコをして入るのではなく、是非とも男性はベルボトムに空を飛びそうなくらい大きな襟のシャツ、女性はチューリップハットを被り入って欲しいものです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 香草カレー?

    投稿日 2013年12月07日

    タイレストランBOSS 本店 早稲田・高田馬場

    総合評価:3.0

    とても小さな店構えで遠くから見ると隣のクリーニング店の看板の明るさのせいか薄暗く感じ、営業中なのか心配になりました。
    ランチメニューはいろいろあり、メインディッシュを決めてそれにライスだけ付けるのか、ライスとスープのセットにするのかといった具合で決める方式になっています。
    わたしは海老の香草カレー750円にライス・スープ・サラダ・デザートのセット250円をプラスして注文。
    出てきたのものはというと普通のタイカレーでした(^^;)
    タイのカレーはもともと香草を使っているので、わざわざメニューに表記するには何か特別なカレーかと思ったのですが・・・。ちょっと期待外れ。
    でも味は悪くなかったです。他のタイ料理屋さんに比べると気持ち辛めのような気がします。
    ほかデザートはさつまいものシロップ漬けのようなもので、スープはあっさり目のどちらかというと中華系の味で、サラダは普通に胡麻ドレッシングが掛かったものでした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ホットケーキのようなどら焼き

    投稿日 2013年12月07日

    黒松本舗 草月 王子・十条

    総合評価:4.0

    京浜東北線の東十条駅南口を出て左に曲がり、坂を下るとすぐそこに店舗があります。
    日曜日の午後に行ったのですが20人以上行列していました。
    店構えはちょっと古めかしい感が否めませんが、店内はアルバイトらしい若い女性の定員さんがいっぱい働いていて活気に溢れています。
    で、本題のどら焼きの話しに入る前に一つ言っておきたいことが。
    店員さんが若く、かつアルバイト(らしい)なので接客はお粗末かと思いきや、これが丁寧な対応でちょっとビックリ。お店の方針かと思いますが、教育がしっかりされているようです。気持ちの良い接客をしてくれるとやはり嬉しいものです。
    さて、こちらの名物のどら焼き「黒松」ですが、ホットケーキのようなふわふわな皮が美味しい上に、1個105円というリーズナブルな価格でかなりポイントは高いです。
    これはリピート決定です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ミャンマー料理の店でもある

    投稿日 2013年12月07日

    メッタ 大森・大井町

    総合評価:3.0

    こちらのお店はタイ料理の他にミャンマー料理も出していて、ランチセットは750円で8種類の中から選択できる。
    ミャンマーカレーにも興味をそそられたが、ここは無難にタイのチャーハン(カオ・パット)をチョイス。具はエビ、豚肉、鶏肉から選べるのでエビにしました。
    タイカレーはとても辛いけど、カンボジアのクメールカレーはとてもマイルドなので、はたしてミャンマーカレーは辛いのか甘いのか、それは次回のお楽しみに取っておくことにします。
    さて注文したカオ・パットはというと、正直う~ん・・・。
    エビの生臭さが残っている上に、油を多く使い過ぎていてチャーハンの下の方は油でべちゃべちゃ。完食しましたが最後の方は気持ち悪くなってしまいました。
    今回はチョイスミスということで、また所用で大森に来る際にでも別なメニューを食べてみようかと思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0

  • ちょっと期待外れ

    投稿日 2013年11月13日

    東京ソラマチ (東京スカイツリータウン) 浅草

    総合評価:3.0

    混雑もそろそろ落ち着いてきたかなと思い行ってみました。
    各フロアとても広くて店舗がいっぱいあるのですが、TVキャラクターショップが入っているところなど、東京駅一番街とコンセプトが同じというか、あまり違いを感じられず、ちょっと期待外れでした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • 人気の蕎麦屋さん

    投稿日 2013年11月13日

    蕎茶寮 いけ野 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.0

    最初に訪問した際は、ランチタイム終了の1時間前にもかかわらず品切れで店仕舞いをしているところで悔しい思いをしたので翌日再訪。もちろん1時間以上前に。
    当日は雨にもかかわらず、待ちのお客さんが結構いました。
    注文したのは手打そば800円と天ぷら700円。
    そばが出される前に、大根の煮物に味噌だれがかかったものなどお通しが3品付きます。
    店の造りもそうですが上品な雰囲気です。
    で、まずは天ぷらの登場。
    エビ2本、なす、かぼちゃ、れんこん、ゴボウなど結構なボリュームです。
    そしてメインのそばの登場。そばの量は少なめでしょうか。
    ただ前述したとおり、天ぷらの量が多いのでかなりお腹いっぱいになります。
    天ぷらの衣もサクサクしていて美味しい。
    合計1,500円でこの満足感。言うこと無しです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 練りわさびなんていらない

    投稿日 2013年11月05日

    蓼科そば メルヘン 茅野

    総合評価:2.5

    こちらの店舗名ですがレシートには「蓼科そばメルヘン」と書いてあります。
    メルヘン街道にあるからです。
    頂いたのは「わさび菜ざるそば」単品1,150円。きのこご飯と漬物のセットにするとプラス300円だそうです。
    わさび菜とはメニューを読むとわさびの茎・葉・根を薄切りし浅漬けしたものとのこと。
    こちらが小鉢で付いてくるのですが、これが辛いのなんの!
    さっぱりなんてもんじゃなく、ホントに鼻の痛みと涙にまみれ、お茶を飲みながらじゃなくては食べることができませんでした。
    そばつゆに普通の練りわさびが付いてくるのですが、まったく必要無いです。
    正直あまり美味しいとは思えませんでした。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5

  • 地元民の憩いの場?

    投稿日 2013年11月04日

    秋月そば 本店 諏訪

    総合評価:3.0

    みそ天丼とやらを食べてみたくてこちらに来ました。
    場所は上諏訪駅すぐ近くで、シェモアというビジネスホテルの1Fにあり、同名のカフェもあるようです。
    建物裏に5、6台分くらいでしょうか?駐車場があります。
    温泉街だけあってお客さんの中には浴衣姿の方も見受けられました。また駐車場にタクシーも停まっていて、なおかつ店員さんがお客さんと親しげにお話しているところを見ると、地元民の食の場所になっているようです。
    肝心のみそ天丼はと言いますと、個人的には・・・でした。
    もともと自分は油物に甘いタレがが掛かっていて、その味が延々と続く天丼はあまり好きではなく、天ぷら派というのもありますが、さらに味噌で味が濃いとなるとかなりしつこいかなと。汁物もお吸い物ではなくみそ汁なので逃れようがありません。
    具の方もエビは信じられないくらい小さいのと、店内が禁煙ではないもマイナスポイントです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5

  • まったりしているのにさっぱり

    投稿日 2013年11月04日

    丸安田中屋 上諏訪駅前店 諏訪

    総合評価:3.5

    上諏訪駅からすぐのスワプラザという建物の1Fにあります。
    車での移動でしたのでスワプラザ隣接のコインパーキングに車を停めました。
    こちらのスワプラザですが何とも薄暗い感じで、ホントにここに美味しいチーズケーキ屋さんがあるのか?と疑いたくなるような雰囲気です。
    場所を間違えたのではないかという疑念を振り払い入店すると「手作り菓子と諏訪銘菓 田中屋」という看板が目に入りホッと一息。
    店舗を見渡すと洋菓子だけではなく和菓子も販売しています。
    とりあえず和菓子はお土産用に、そしてお目当てのチーズケーキは1ピースだけ購入しました。お値段315円とちょっと高め。
    1ピースのみ購入されるお客さんが多いのでしょうか?ちゃんとそれ用の箱に入れて頂き、開けてみるとなんとフォークまで入っていました。細かい心遣いです。
    早速食べてみたところチーズクリームはまったりしているのにしつこくなく後味さっぱりで美味しい。
    しかし残念なのはやっぱり店舗の雰囲気。ま、このギャップが良いのかもしれませんね。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0

  • 可もなく不可もなく

    投稿日 2013年11月04日

    ルーピアイン南湖 諏訪

    総合評価:3.0

    禁煙シングル朝食付き5,000円というプランで宿泊しました。
    こちらに決めた理由は、到着が夜遅くになりそうだったので、駐車場が先着ではなくかつ無料という点です。
    ただ、駐車場が狭いため車はぎゅうぎゅう詰めに駐車させられます。
    そのため他のお客さんの車をいつでも出せるようにキーをフロントに預ける仕組みになっています。
    設備はといいますと、部屋にユニットバスがありますが、1Fにかけ流しの温泉もあります(小さいですが)。
    冷蔵庫がないのがマイナスポイントですが、歩いて3分ほどのところにコンビニがあるのでなんとかなるかなと思います。
    早朝に出発のため無料の朝食は頂かなかったので、こちらについては何とも言えませんが、ホテルの全体的な印象は古びた感は拭えませんが宿泊するには問題ないと思います。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • ゆずと炭火焼の香りが食欲をそそる

    投稿日 2013年11月04日

    AFURI 恵比寿 恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    頂いたのはゆず塩麺850円。
    スープの種類は鶏の油の量により2種類あり、あっさり目の「淡麗」と油多めの「まろ味」があり、淡麗をチョイス。
    ゆずのさっぱした香りに炭火焼したチャーシューの香ばしい香りがスープに浸み出ていてとにかくうまい。
    面は私の好みの細麺で、一見量が少ないように見えますが結構食べ応えがあります。
    メンマも細切りでシャキシャキしていてメンマが苦手な私でも食べることができました。
    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 行列のできるどら焼き屋さん

    投稿日 2013年11月04日

    亀十 浅草

    総合評価:4.0

    友人から「亀十のどら焼きは衝撃的だった」という話を聞いて食べてみたくて買いに行ってきました。
    休日はただでさえ人出が多い浅草寺周辺ですが、なんとお店の入口から近くのバス停まで、どら焼き目当てのお客さんが長蛇の列を成していました。おそらく100人以上はいたと思います。
    列に並んでいる間、店員さんがどら焼きの注文を取るのですが、希望数を言うと小さな紙に個数をメモして渡します。
    メモに書いた個数より多くには変更できないとのことです。
    約20分強待ち、お目当てのどら焼きを購入し帰宅して食べたのですが、噂に違わず生地がふわふわで美味しかった。
    1個315円とお値段高めですが結構大きめで食べ応えもあり充分満足です。
    なお、どら焼きは粒あんと白あんがあり、また地方発送もできるのですが、到着までは結構時間がかかるようです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 仲見世通りにあるあげまんじゅう屋さん

    投稿日 2013年11月04日

    浅草 九重 浅草

    総合評価:3.5

    浅草寺の仲見世通りにあるあげまんじゅう屋さん。
    場所は仲見世通りの奥、宝蔵門のすぐそばで雷門を背にして右側にあり、人気店らしく人だかりができているのですぐ分かると思います。
    頂いたのはさくらまん。
    こしあんが入ったベーシックなあげまんじゅうは1個120円ですが、さくらまんは1個200円とちょっと高め。
    さくらまんという名前でお分かりかと思おいますが、中は桜あんが入っていてちゃんと桜の葉っぱにあんが包まれています。値段がちょっと高いのは手が込んでいるのと原材料費等の理由なんでしょうね。
    お味はといいますと衣はサクサクというよりはしっとりしていて(さくらまんはあまり捌けないから置いてある時間が長いため?)、桜の葉っぱの塩加減があんの甘さを抑えていて美味しかった。
    浅草寺を訪れたのは11月ですが、季節外れの春の味を味わったのでした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 満腹

    投稿日 2013年11月04日

    とんかつ いちかつ 両国

    総合評価:4.0

    両国駅近辺で夕食を摂ろうと歩いていて、たまたま入口の横に掛けてあるメニューが目に入り入店しました。
    「ロースカツ定食690円、ヒレカツ定食890円、ミックス定食(串カツ、アジフライ、イカフライ)790円」というお手頃な値段。
    店内は全てカウンター席でオープンキッチンも広々としています。
    注文したのはヒレカツ定食。
    注文を受けてから衣付けをして揚げるので、出てきた時にはアツアツサクサク。
    キャベツがてんこ盛りでついて、おまけにご飯もどんぶりにてんこ盛り。
    嬉しかったのはみそ汁が大好物のしじみ汁だったこと。
    付け合わせの大根の漬物もゆず味でさっぱり。
    肝心のお肉も柔らかくて美味しかった。
    ただ1点個人的に残念だったのはキャベツにかけるドレッシングがなかったこと。
    そんなものは余計だと言われるかもしれませんが、さっぱり目の和風ドレッシングをキャベツにかけて食べるのが好きなので。
    店員さんも感じが良く、満腹にもなれて満足です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 銀座線浅草駅直結

    投稿日 2013年11月04日

    オーセンティック 浅草

    総合評価:3.5

    銀座線浅草駅直結のレトロな雰囲気漂う地下街にあります。
    店内はカウンター席で7席しかありませんが、訪れたのがランチタイム終盤だったためかすんなり入れました。
    注文したのは蒸し鶏のフォーとベトナムコーヒー(アイス)。
    ベトナム料理店でフォーに搾るための物として、レモンを出されてガッカリすることがあるのですが、こちらのお店はちゃんとライムを付けてくれます。
    お味はといいますとフォーは結構さっぱり目で、パクチーも多めに盛ってありましたがパクチーがあまり得意ではない私でもそれ程気にはなりませんでした(何か仕込みをしているのでしょうか?)
    アイスコーヒーも苦甘くて美味しかった。
    なんとも良い味を出しているお店なので、他の料理も食べにまた来たいと思います。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 写真を撮るなら南口。ただし・・・

    投稿日 2012年09月25日

    ベンタイン市場 ホーチミン

    総合評価:3.5

    よくベンタイン市場の紹介写真として見掛けるのは南口の入口。
    ここの全体像を写真に撮るには試練が・・・。
    というのも南口は大きなロータリーに面していて、大量のバイクや車がひっきりに無しに走っているので、遠方正面から南口を見るためには、それをかき分けて道路を渡らなくてはならないからです。
    ましてやロータリーなので、市場に戻るにせよ、反対側に渡るにせよ、再度道路を渡らなければなりません。
    というわけで、南口の写真を撮りたいのでしたらベトナムの道路事情に慣れてからの方が良いと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 現地の味が恋しくて

    投稿日 2013年09月23日

    サイアム オーキッド ヤエチカ店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    現地で食べた味が恋しくて、何軒かタイ料理店を回ったうちの1軒がこちら。
    チョイスしたのはチェンマイ名物「カオソイ」というもので要はカレーラーメン。
    残念ながらチェンマイには行ったことが無いので、こちらのメニューがホントにチェンマイでポピュラーなのかは不明。
    味はというとタイというよりもカンボジアで食べたクメールカレーに似ていて、ココナッツが効いたとろみのあるスープにもやしのシャキシャキ感が良い感じです。
    ただトッピングされているベビースターラーメンのようなものは余計かなと。
    味は美味しいのですが、何分ドロッとしているのと味が濃いのとで途中で飽きてしまいました。
    こちらは2人くらいで分けて食べるのが良いかなと思います。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 駅から近く清潔

    投稿日 2013年09月23日

    ホテル ズラタ ヴァハ プラハ

    総合評価:3.5

    プラハ中央駅から徒歩5分くらいの距離にあり、旧市街への入口である火薬塔までも5、6分の距離。
    部屋は清潔でバスルームはシャワーだけでしたがとてもきれいでした。
    それでいてシングルルームの料金が50ユーロしないのはとてもリーズナブル。
    ホテルの目の前をトラムが走っていますが音は気になりませんでした。
    まわりにレストランや商店が殆どありませんが、旧市街で済ませてしまえば充分かなと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    3.5

carnackiさん

carnackiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    278

    21

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年05月06日登録)

    50,641アクセス

23国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

carnackiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています